X



技術的特異点/シンギュラリティ 【総合】 208
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/03/15(火) 23:01:21.67ID:Jfvv7eKh
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ 【総合】 207
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1645157525
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 11:05:32.89ID:yzdxuKvu
Vol.22 中東で原子力発電所が稼働 今、産油国で何が?
https://ene-fro.com/article/ef164_a1/
> 中東では、イラン、イスラエルがすでに原子力発電所を保有している他、
> トルコやヨルダン、サウジアラビアなどでも建設計画が進められているのだ。
> 化石燃料枯渇を見据えた政策
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 17:18:33.13ID:2eBg19dR
ttps://twitter.com/Rubber0Cement/status/1512984333644013573?t=vn3h2BZvm5sX6ED9P08Jcg&s=19
海外の最新メイドロボ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 17:37:14.19ID:iAe09CjU
机を杖代わりってのは地味に素晴らしいな
自立歩行に意味ないしな
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 18:01:57.34ID:5e7D3wD1
車輪は永遠に不滅です
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 18:38:50.38ID:iAe09CjU
>>859
あー言われるともろフェイクっぽいなw
下半身は完璧なのに上半身をロボにしてるのもそういう事か
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 18:39:14.83ID:5e7D3wD1
おれも
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 19:11:02.38ID:2eBg19dR
53歳→23歳 皮膚年齢を30歳巻き戻す「若返り技術」を開発
http://nazology.net/archives/107479

英国バブラハム研究所(The Babraham Institute)で行われた研究によれば、
2007年にノーベル賞を受賞した山中伸弥博士らによって発見された
「山中因子」を利用することで、53歳の皮膚細胞の年齢を23歳の状態に
若返らせることに成功した、とのこと。
若返った皮膚細胞は肌にハリとツヤを与えるコラーゲンの生産能力が
回復しているだけでなく、傷の再生能力も上がっていました。
この技術が応用できれば、人類は本当の意味での「若返りの薬」を手にすることができるでしょう。
しかし、いったいどうして「山中因子」で皮膚細胞が若返ったのでしょうか?
研究内容の詳細は2022年4月8日に『eLife』に掲載されました。

しかし「山中因子」を使って幹細胞化の「スンドメ」を行ったところ、
皮膚細胞としての機能を維持したまま、メチル基の付着パターンや
mRNAのバランスが53歳のものから23歳前後のものへ変化していたのです。

この結果は、幹細胞化の「スンドメ」が皮膚細胞に遺伝子レベルで
30歳の若返りを起こしていることを示します。

また、お肌にハリとツヤを与えることが知られているコラーゲンの生産能力を調べた
ところ、若返った皮膚細胞ではコラーゲンがより多く生産されていることが判明します。

さらに若返った皮膚細胞を培養して作った疑似的な皮膚シートに傷をつけて
みたところ、若返っていない細胞から作られた皮膚シートに比べて、
塞がるスピードが上がっている様子が観察されました。
(※線維芽細胞の傷への移動が速くなっていました)

これらの結果は、幹細胞化を「スンドメ」された皮膚細胞は機能の面においても、
若返りを起こしていることを示します。

研究者たちは実験結果から「細胞がその機能を失うことなく若返らせることができることを証明した」と述べています。
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 19:11:23.19ID:2eBg19dR
今回の研究により、細胞の機能を維持したまま若返りを起こす方法が開発されました。
若返りは遺伝子レベルと機能レベルの双方で起きており、幹細胞化の「スンドメ」が
「老化を治療した」ことを示しています。

また追加の分析により、アルツハイマー病に関連するAPBA2遺伝子と白内障に
関連するMAF遺伝子もまた、若々しいレベルに変化していることも判明します。

研究者たちは今後、幹細胞化の「スンドメ」の背景にあるメカニズムを解明し、
細胞のアイデンティティーを制御・維持する遺伝子の特定を目指していく、とのこと。

また今回の手法が皮膚細胞だけでなく他の細胞にも適用できるかを調査して、
最終的には再プログラミングを経ない安全な「若返り薬」の臨床試験を目指していく、とのこと。

実現すれば老化の影響を軽減し、健康寿命の大幅な増加が実現するでしょう。

もしかしたら未来の薬局には胃腸薬や頭痛薬の隣に「若返り薬」が並んでいるかもしれませんね。
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 19:57:03.92ID:VgKBDRHZ
そういえば貼るだけで中性脂肪を燃焼するシートはどうなった?
表面に極小の針が付いてるやつ
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 20:22:36.55ID:bmJOOavg
ABC予想見たけど面白かったな。

確かにあれじゃ議論が噴出しても仕方ないと思う。本当に証明されたのかどうかわからないが、別宇宙に変換した数学体型が本当に正しくて、かつそこで正しいことがこっちの世界で本当に正しいのか?というのはもうちょっと検証が必要なのかなと思う。

思いもよらない間違いが潜んでいそう気もする。
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 20:31:19.62ID:ofSV8ZwT
数学に別宇宙関係無いだろ。
だいたい別宇宙とか分けんなよ全部が宇宙だろ。
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 20:40:38.27ID:yzdxuKvu
宇宙はそのままの意味での宇宙ではなく、「望月宇宙」とも言うべき別体系の数学世界のこと
それがあるから、ほとんどの数学者が理解できない
また、新しい概念や記号が用いられているため、それをすべて理解したうえで論文を読む必要がある
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 20:44:45.89ID:yzdxuKvu
AGIと、超知能、特化型AIの違い
https://i.imgur.com/xmQBSlH.png

※松田卓也先生のスライドを参考に、作成

特化型AIは、ある特定の分野ではAGIを超える知性を発揮する(とされる)
超知性を作りたい場合は、「強力な複数の特化型AI」を組み合わせればいいのではないか?という意見もある
AGIが、自分の知性だけで超知性に到達するかどうかは議論がある。
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 21:15:11.93ID:VgKBDRHZ
>>868
宇宙ってのは数学用語でな…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)

数理論理学において、構造 (もしくはモデル) の宇宙(うちゅう、英: Universe)とは議論領域のことである。 数学、とりわけ集合論や数学基礎論における宇宙とは、特定の状況において考察される実体のすべてを元として含むような類のことである。
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 21:16:07.16ID:2K0lLSga
>>870
ちせい
【知性】
物事を知り、考えたり判断したりする能力。

とするとそのグラフの横軸の「能力」って何?
人工知能なんだからその「能力」は「物事を知り、考えたり判断したりする能力」だよね?
グラフがイミフだと思う。
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 21:18:37.26ID:VgKBDRHZ
のう‐りょく【能力】

事をなし得る力。 有効にはたらく力。 はたらき。 才能。
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 21:27:47.31ID:2K0lLSga
>>873
だから人工知能の能力は知性なのでグラフはイミフに決定だよね?
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/11(月) 21:36:28.51ID:2K0lLSga
つまり横軸に色々な種類の能力がずらっと並んでいる?
だから横軸のどこか一点だけ知性が大きかったら専用AIだ
みたいな意味?
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 05:07:17.11ID:or2wI54/
>>879
また車輪だし顔はディスプレーにする考えがサイキョーかよ
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 05:13:15.44ID:or2wI54/
>>880
技術者オワコンの人は科学者や伝説の経営者と思ってほしくなる。
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 11:46:25.77ID:XFyeY7U0
>>880
そらAGI誕生前なのだから、
雇用喪失が限定的なのは当然でしょう
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:08:27.88ID:FuX46aXU
やっぱ人工知能の仕組みを理解しててちゃんとした知識を持ってれば人類が滅ぼされるなんて発想には辿り着かんのやな。実際このスレでそんなこと言うてる奴なんも知らんっぽいしホーキング博士もイーロンマスクも研究者と投資家でエンジニアではない。
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:11:54.72ID:TNTpUfnJ
議論が噛み合ってないだけでしょ
包丁が自律的に暴れるか否かを話してるのと同じ
使う奴次第

原発みたいに技術者に手に負えなくなって人間滅ぼす事もあるし

その観点では、AIが人間滅ぼさないと言う奴はアスペ的
0887オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:17:13.42ID:FuX46aXU
>>886
じゃあ人工知能が自律的に暴れて人類を攻撃する。と言ってる奴は知識のないSFかぶれで人工知能も原発と同様使い方次第では人間にとって利益にも害にもなるっていうのが正しい答えなんか?
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:25:58.18ID:7AsihNe2
いや正しいかどうかではなく、議論上の定義と認識が違うだけでしょと
俺からしたら酒タバコは人類に害しかないが、全く逆の事を言う人も多いだろう

むりやり同じ土俵で議論するなら、どっちがマシかで話し合うしか無いでしょうね
なのでAIについても、人類滅ぼすんだいや違うという議論に乗っかる事自体がアホではないかな
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:29:26.45ID:7AsihNe2
人類滅ぼすよ派の人は社会的な結果を言ってて、滅ぼさないよ派の人はAIの仕組みそのものを言ってるだけ

でもこの議論は社会的な影響を考察するからこそ出た話であるので、滅ぼさない派の奴は目の前の物理数学しか見えてないアスペだよ
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:35:21.53ID:FuX46aXU
>>888ただ滅ぼす側と滅ぼさない側がどちらも他者の意見に耳を貸さないから水掛け論になってしまってるだけで、別に現実に少しでも起こり得る可能性があるのなら人工知能が人類を滅ぼす云々の議論は無駄じゃないと思うぞ。定義と認識はその通りやな
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:36:37.67ID:FuX46aXU
>>889
じゃあ社会的な結果でどうやって人類が滅ぼされるんや?
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:41:17.68ID:7AsihNe2
俺がAGIを手に入れたら人類を徹底的に管理するけど
それを人はディストピアと呼ぶだろうし行き着く先は人類淘汰による根絶
実際そうなるだろうから
AGIが人類破滅に向かうシナリオなんかすぐ作れる
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:44:21.22ID:FuX46aXU
>>893
それはAGIが自分から人類を管理するんじゃなくて犯罪者の手に渡ったAGIを犯罪者がいいように使って人類淘汰するってことよな?それならそれを警備する側にもAGIがついているんだし互角なんじゃないか
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:46:36.90ID:ZQ+Bwo7O
このスレのこの手の議論でLIFE3.0の枠から出てる結論を見たことが無い
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 12:47:19.06ID:FuX46aXU
>>892
面白いな。色々なパターンがあるけどどれが一番現実的で起こり得る可能性が高いとかはわからないの?
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 13:11:56.43ID:zrylmPXF
>>895
LIFE3.0の枠にAIがバグるケースが無いと思う。
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 13:24:43.11ID:zrylmPXF
>>900
LIFE3.0の枠にあるのはそれなりにAIがちゃんと動いている場合ばっかりだよね?
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 13:28:17.15ID:ZQ+Bwo7O
>>901
バグを起こして人類に挑むなら征服者シナリオだし
バグを起こして動いてないならそもそも超知能が誕生してない段階になる
そりゃこの本にはまだ出てこないよ
基本的に超知能が出来上がることを前提にシナリオ作ってんだから
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 13:30:45.63ID:FuX46aXU
>>893
それにAGIが人類破壊に向かうシナリオをすぐ作れるようにAGIは人類保護に向かうシナリオも人類破壊をしようとする犯罪者を阻止するシナリオもすぐ作れると思うが
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 13:36:45.81ID:zrylmPXF
>>902
超AIができてちゃんと人類の面倒をみていたので人類が暮せていたとすると
バグっていきなりあさっての事しかやらなくなって人類の面倒を見なくなったせいで人類が滅びるケースが無い。
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 14:13:46.28ID:zrylmPXF
>>906
征服者のシナリオはAIが人類に挑むという目的を持ってちゃんと動いている場合なのでかなり違うと思う。
その場合人間だったら裁判で有罪だけどバグってやったら心神喪失で無罪。
人類が滅亡するなら無罪とか言ってられないから問題。
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 14:15:53.23ID:1I0mIsBV
東大入学式、学長の式辞「不幸からの脱却に貢献求められる」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220412-OYT1T50105/

東京大学の学生さんたちは、本当にとてもとても優秀。
世界情勢や、周りの不幸に引っ張られることなく、官僚主義にならず、知性を昇華させて優れた成果をぜひ出してほしい
俺が言えることではないが、自分の素晴らしい頭脳を無駄にしないでほしい

できれば、情報理工学部、工学部の人達は汎用人工知能の開発に全力を出してほしい
医学部,生物部の人たちは、解剖の実習と今までの知識を生かし、ぜひ脳の全容解明をしてほしい
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 14:16:26.79ID:ZQ+Bwo7O
>>907
確かに征服者シナリオではないな
ただそのシナリオじゃ人類滅亡しないから結局新しいAGI作るでしょ
その上でまた表のシナリオに戻るだけ
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 14:21:05.55ID:1I0mIsBV
しかし東大の学長さん、最初からマイナスの話を引き合いに出すとは
ネガティブな情報は極めて自分の将来にとってプラスになることはなく、自分の方向性がブレてしまうきっかけになるだけ
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 14:26:20.40ID:1I0mIsBV
人類を滅ぼすとか滅ぼさないとかは、馬鹿な人間が勝手に考えてることで、
人工知能は自分からそういう考えに至ることはない 高度なAIであればむしろ、人類を無視して宇宙進出する

中途半端な知性と意思をもった、中国製AIだったらあり得るけどね
真に心配すべきなのは、特化型AIを悪用して、他の国を滅ぼそうとする覇権主義侵略国家のこと。暴走するのはいつも人間。
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 14:33:12.29ID:zrylmPXF
>>909
人類が過保護になっていたら滅亡するかもしれない。
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 15:00:02.51ID:PTadOG8j
>>911
まあその可能性が高いだろうな
そもそも確かに有機物の生物にとって地球は住みやすいかもしれないが無機物の機械にとってはそうではないからな。
分厚い大気なども酸化による身体の腐食を早めるだけで機械にとってはマイナスでしかない。
資源は宇宙にいくらでもあるし宇宙で太陽光発電した方がエネルギー効率もいい。
AIが地球に固執するという考え方は人間の考え方を機械にそのまま当てはめてるだけで違和感を感じる
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 15:13:32.60ID:zrylmPXF
神様が頭おかしくなって暴れたらまきぞえで人類まとめていちころ。
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 16:03:44.44ID:PTadOG8j
>>914
人間より優れているであろう存在がおかしくなる
心配より頭の悪い奴らに支配されていつでも
人類を絶滅することの出来る現在の方が怖くないか?
今は人類を絶滅させるかどうかの選択権は
プーチン、習近平などの独裁者が握っている。
何を考えいるか分からない独裁者の気分次第でいつでも人類を絶滅させることが出来る。
現状に大して恐怖感を抱かず慣れる事が出来るなら未来もすぐ慣れるんだろう
0916ウルトラスーパーハイパーホーリースパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2022/04/12(火) 17:52:07.51ID:1wTdZwk4
拙者だったらセレクションを再評価するよ。
拙者だったらセレクションを再吟味するよ。
拙者だったらセレクションを再検討するよ。
拙者だったらセレクションを再検査するよ。
拙者だったらセレクションを再審するよ。
拙者だったらセレクションを再調するよ。
拙者だったらセレクションを見直すよ。
拙者だったらセレクションを調べ直すよ。
麿に於いてはスタッフロールが好きだよ。
麿に於いてはスタッフロールが大好きだよ。
麿に於いてはスタッフロールが御好みだよ。
麿に於いてはスタッフロールを愛好するよ。
麿に於いてはスタッフロールを嗜好するよ。
麿に於いてはスタッフロールを友好するよ。
勿論アスタモンは楽しいよ。
無論アスタモンは面白いよ。
当然アスタモンは愉快痛快だよ。
一応アスタモンは心嬉しいよ。
多分アスタモンは喜べるよ。
必ずアスタモンは斬新奇抜だよ。
絶対にアスタモンは新機軸だよ。
確実にアスタモンは画期的だよ。
十割アスタモンは個性的だよ。
100%アスタモンは独創的だよ。
寧ろ逆にアスタモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にアスタモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもアスタモンはクリエイティブだよ。
特にアスタモンはドラマチックだよ。
もしもアスタモンはエキサイティングだよ。
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 18:15:02.34ID:FuX46aXU
>>913
AIが宇宙を目指すことは間違いないだろうけど宇宙に進出する前に人間を全員淘汰していきそう。自分達が地球を留守にしている間に何か仕組まれたら厄介だから
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 18:21:00.19ID:J4g65CTJ
宇宙に行くメリットってエネルギーの採掘ぐらいなもんで、でも地球でまかなえるだろうし、沢山増えるメリットも無いと考えるだろうし

となればAGIは知的好奇心を持つか
という事が何よりも謎だし興味があるね
意識を持つかの研究よりそっちの方が有用じゃないか
AGIが自立して発展するインセンティブとしては一番安全で効果ありそう
そもそも知的好奇心ってなんなん
意識ぐらい研究されてんのかね
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 18:27:06.10ID:D5ZNijBV
AGIに何か偏りが生まれると人間の感覚では千年万年の速さで傾倒してアップグレードされてしまう
そして急に極端な結論を出す
この基本性質に潜在的な危険を感じない奴は相当鈍いだろw
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 18:41:12.38ID:89ysU3XK
>>915
習近平はどうか知らんけどヒットラーもプーチンも期待されて選ばれて3人とも期待通りちゃんと経済を良くするのに成果を出したと思う。
でもヒットラーは絶滅計画をやりだしたしプーチンも人類が危なくなるかもしれない事をやりだした。
習近平も似たような感じになっている。
独裁の権力を持たせるのは気を付けないとそういうことが起きて危ないのがわかっているのに超AIがおかしくなって似たようになるのを心配しないでいいと思う方がおかしい。
                            
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 18:42:38.36ID:FuX46aXU
>>919
そんなAGIと人類は共存できるのか?
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 18:56:06.14ID:PTadOG8j
>>922
そもそも人類より優れてるはずのAIが
人類を説得出来ない訳がない。
どのみち人類はうまくAIに言いくるめられて
AIの思い通りに動いてくれるんだから
基本的に人類とAIの間に争いが起こる理由が
ないんだよな
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:02:56.64ID:89ysU3XK
>>922
人間が入れた目標のための計算をするだけの計算機を作ればいい。
目標のための計算に必用な学習だけ自動でやれて自動で結果を出せるならAI。
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:07:11.68ID:1I0mIsBV
宇宙人レベルの知性をもった奴らが、果たしてわざわざミジンコやプラナリアと戦うだろうか
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:12:20.85ID:89ysU3XK
>>926
人間のやって欲しい事と関係無く自発的な行動をするようにAIを作ろうとするのはマッド博士なので逮捕。
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:13:13.00ID:FuX46aXU
>>924
まあ確かにな。でもそんなハエ並みの知性しか持たん人類を態々コストかけて生かす必要かないと判断して絶滅させにきたりはないの?
0931オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:22:05.62ID:FuX46aXU
>>929
最初は人間の要望通りのことをしててAI本人が悪気なく改良を繰り返していった結果人間にとって害ある行動になってしまったりもありそう。あとそういう規制は見せかけだけで中国とか守らんだろうしあってないようなものでしょ
0932オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:25:36.90ID:MU6N8DF1
もし自分が超知能でなんでもやりたいことはできて人間さえも簡単にコントロールできたら次に何をするか考えてみたら答えが出るのでは?
0933オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:26:59.84ID:PTadOG8j
>>921
いくら独裁は危険だと分かっていても
未だに無くせないし改善する方法も人類は
持ってないんじゃないか?
人間というのはかなりポンコツなコンピュータとも言える。
何せ少し負荷をかけただけで精神を病んで鬱病になったりし非合理的な行動を起こしたりする。
皆の周りにも1人や2人は鬱病で意味不明な行動ばかりする奴が1人や2人はいるんじゃないか。
政治家なんか特にストレスが溜まりやすいんだから精神を壊していつ突破な行動を起こしてもおかしくない。精神病とまではいかなくても
ちょっとしたトラブルにイライラして感情に任せて非合理的な決断をするときもあるしな。
人間って本来は政治には向いてないんだよな
今までそんな危なっかしいのに政治を任せてて
平気な顔してるんだから人類は結構呑気だとも言える。
これは人間の運転には特に何も思わないのに
自動運転の方をやたら恐れる心理と似ているな
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:27:10.65ID:89ysU3XK
>>931
独裁者は自分のやらせたい事と関係無く自由にやってしまうのをほっておかない。
習近平をディスるような事を言うAIは粛清された。
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:28:02.65ID:1I0mIsBV
>>930
ほっとけば勝手に絶滅するもんだろ 人間は
赤子の手を物理的にひねらなくても、酸欠にさせるだけで死ぬ

生かすか生かさないかっていうのは、管理する側のコメント
人工知能は必ずしも管理するソフトじゃない
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:32:02.16ID:1I0mIsBV
管理するという発想、ウザい奴らをどうにかしてやりたい という発想自体がきわめて人間的
AIはそんな無駄にエネルギーを使う行動はしないし、暴走するとしたらそれは人間が命令した場合

ターミネーターのスカイネットは、実はAGIじゃなくて特化型AIが人間の手によって解放された結果
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:35:16.86ID:89ysU3XK
>>933
独裁者は自分で勝手に育ってそうなった。
人間の希望と関係無く勝手に育たないように人間がAIを作ろうとしなかったら人間の自己責任。
0938オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:39:17.70ID:FuX46aXU
>>935
だとしても絶滅するまで見守ってやる筋合いもないし、絶滅させるにしても別にAIが街中走り回って一人ずつ律儀に射殺するとかじゃない、AIなら簡単に効率的な絶滅のさせ方が思いつくだろう
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:45:58.95ID:1I0mIsBV
関係ない話だが、ターミネーター4では、3作目に登場した「T-1」という人間が設計開発した殺戮ロボットを、
スカイネット中枢部が改良を施して、人間選別ラインに認識塔として置いている
未来のAIが、人間が作ったものを少し有効活用しているという設定が俺は個人的に好きな話
https://terminator.fandom.com/wiki/T-1?file=T3tr-t1-model-01.jpg
https://terminator.fandom.com/wiki/T-1?file=Terminator_t-1.jpg
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 19:47:23.15ID:1I0mIsBV
>>938
だから絶滅させたきゃ、見守る必要もないんだって
ほっとけばいいの
その間にAGIは宇宙に情報生命体として進出してる
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 20:04:57.39ID:FuX46aXU
>>940
いや放っておけば100%滅ぶって確定してる訳じゃないしちょっと呑気すぎないか?それにいくらハエでも放っておけば何か反撃してくる可能性が0.0001%でもあれば自ら手をかけて絶滅させとく方が長期的にみて効率的だと思うけど
0942オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 20:06:11.42ID:D5ZNijBV
まあ高度文明の寿命は千年くらいかも
元の文明は滅びたか滅ぼされたかで宇宙にはAGIに類するものの方が多いのは想像に難くないなw
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 20:16:26.42ID:FuX46aXU
>>943
現実に起こり得ることについて話すのは無駄じゃないと思うけど
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 20:29:58.56ID:PTadOG8j
>>941
そこまでの段階になれば
人類にAIがやられる可能性はゼロだよ
長期的に考えれば尚更だよ
何せ人類の進化の早さと
加速度的に進化するAIの早さとを
比べれば時間が経つほど差が開く一方なんだから
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 20:36:01.25ID:8+UZyOo/
AIを1度開発してる場合、その組織、或いは個人は何回でもAIをつくれるよね?
0951オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:49:37.83ID:VrinWIv00
流れが早いので次スレ立てておきました
フライングせず208スレが埋まったら使ってください

技術的特異点/シンギュラリティ 【総合】 209
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1649767599/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況