X



技術的特異点/シンギュラリティ193【社会・経済】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/14(水) 23:13:20.63ID:uLnipJoz
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
その技術的特異点に伴う経済成長、社会&政治の変化や、ベーシックインカムについて話し合うスレッド

シンギュラリティを実現する技術や科学技術の発展などに関する話題は【技術・AI】のスレでお願いします

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■ベーシックインカム(UBI):最低限所得保障の一種で、
政府がすべての国民に対して、最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策
0101オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 01:19:35.44ID:ZlB3NuHg
出口治明氏、「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる

日本企業が外国人材を活かすための条件(3)
日経ビジネス 2020年10月15日 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/
出口治明(でぐち・はるあき)
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/p1.jpg
長文なので詳しくはリンク先へ

 混ぜると強くなる──。
それはサッカーでもプロ野球でも大相撲でも同じでしょう。
では、ビジネスの世界ではどうなのか。
ビジネスの基本もダイバーシティであり、混ぜないといけない。
スポーツ界ではこれだけ混ぜるのが当たり前になっており、
海外に活躍の場を求める日本人選手も多いのに、
なぜビジネス界では「混ぜる」がなかなか進まないのか、
という問題を日本は抱えています。

 答えは簡単で、現状認識能力が乏しいからです。
これはメディアにも責任があります。
「日本はGDP(国内総生産)で中国には負けたが、
今でも世界第3位だ」。
こういう話が広くいきわたっています。
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 01:19:54.25ID:ZlB3NuHg
本当にそうなのか。
例えば、購買力平価ベースで見た
1人当たりGDPランキング(2019年)を見てみましょう。
アメリカが10位で約6万5000ドル、
ドイツが19位で約5万6000ドル、
日本が33位で約4万3000ドルです。
スイスのビジネススクールIMDの
国際競争力ランキング(2020)を見ても、
日本は34位にすぎません。

 1人当たりGDPが33位というのは、
米国、英国、フランス、ドイツ、
カナダ、イタリア、日本で構成される
G7の中で最下位です。
労働生産性が1970年以降、
半世紀連続して最下位というのとぴったり符合していて、
データはうそをつかないと思います。

 日本の約4万3000ドルは34位の韓国とほぼ同じ。
シンガポール(約10万1000ドル)やマカオ(約12万9000ドル)、
香港(約6万2000ドル)よりもはるかに低いのです。
アジアの中でもトップ5に入れないのです。
0103オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 02:16:48.76ID:ArK8Swam
>>102
日本の実態は「世帯平均純資産」世界第4位なんだよね。
https://tugumi-wwd.com/2020/01/01/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A71%E4%B8%96%E5%B8%AF%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%8C%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84%E5%9B%BD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/

つまりまた貯めこみ過ぎて世界から恨まれないように働く=GDP控えめがよろしいのではないかと。
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 02:34:44.61ID:puekt+NR
例えばあんたの家に食料を放り込むとウンコになって出てくる機械が設置されていたとしよう。
その機械は場所を取りただ置いてあるだけでも邪魔
それどころか毎日毎日あんたが汗水垂らして働いて稼いだ金で仕事帰りに
スーパーで買った食料をその機械に放り込まなくてはいけない。
その機械はまったく何の役にも立たずあんたの放り込む食料をひたすらウンコに変えるだけ。
そしてその機械の維持費やメンテナンス費用は年間百万円以上かかる。
そんな機械誰が設置したいかね?誰が維持したいかね?
おそらく99%の人間はその機械を壊して廃棄したいと思うだろう。
ニートというのはその機械とまったく同じなのだよ。

で、日本は百万台ものウンコ製造機を抱えながら、良く20年もの間、
低くても成長できたものだ。オリンピックで言うと、1人だけ10kgの重り
を背負ってマラソンに出場しているようなものだ。
その穀潰しの重りを投げ捨てれば、最大の社会不安が解消し、日本人
全体が元気を取り戻し、成長率の大幅アップが可能になる。
社会として国家として、穏便主義を止めニート撲滅に舵を切るべきだ
0105オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 02:57:04.34ID:puekt+NR
無職の元気容疑者、SNSで知り合った女性とホテルに入り、首を絞めるなどの暴行を加えた上、現金約11万円が入ったバッグを奪って逃走
0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 03:07:03.61ID:0oB9oe0o
>>106
たぶん円が高いのは外国に働かせてピンハネして儲けてるから。
外国に働かせて稼いでいるので自分で働く=GDPを上げる必要が無い。
0108オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 10:04:34.77ID:Cyclj7bB
>>94
ありがとう、でも、コロナ前から活動してるが、コロナ禍のリストラ組みと新卒学生とで競争激化withコロナ-ポストコロナに向かう中、精神論でいうそんな時代は終わったと思う
戦略会議で竹中さんが呼ばれるように
少数精鋭と奴隷多数になりつつある
アトキンソンさんも中小企業再編で数を減らしてその他以下は潰すという話
大企業と奴隷(既に孫受けとかでそうなってるけど)
過渡期のつなぎの見極めが難しい
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 10:42:25.71ID:k9sTGByN
厚生労働省は来年度から、未経験者が福祉分野に就職すると20万円の支援金を支払う新たな制度を創設する。
2年間現場で働くことなどの条件を満たせば返済を免除。
新型コロナウイルス感染症の影響で失業者が増える中、
福祉職場を受け皿として参入を促進する狙いがあるという。
0110オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 10:49:14.44ID:k9sTGByN
新型コロナワクチンの開発を巡り、機密情報を持つ日本国内の組織に対し
研究内容を盗み取ろうとするサイバー攻撃が仕掛けられていたことが19日、
情報セキュリティー会社への取材で分かった。
国内で攻撃が確認されたのは初とみられ、中国のハッカー集団の関与が疑われている。
情報流出の報告はないという。
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:04:12.54ID:ZxQJrR7x
>>109
災害復旧工事が増えるばっかりになってるのもなんとかしないとだんだん日本に安心して住める場所が無くなる。
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 17:31:39.40ID:Su8Q3/Gu
米政府、女性の死刑執行へ 1953年以来

米国の州によっては、裁判から死刑執行までの死刑囚一人にかかる費用は
1億円近くかかり、収監費用は一般の3〜4倍かかると言われているから
男女関係なく執行した方がいい。
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 17:52:35.87ID:Su8Q3/Gu
【グッとラック!】橋下徹氏 5万円の定額給付案に「みんなにポイント配ってしまうほうが公平」
0118オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 17:59:06.70ID:Su8Q3/Gu
就職支援「あらゆる方策を」 コロナ禍、新たな氷河期回避 厚労省研究会

厚生労働省の有識者研究会は19日、若者の雇用に関する報告書案をまとめた。
厚労省は、不況などの影響で卒業時に就職が決まらなかった場合、
その後3年間は新卒と同じ扱いで書類選考や面接に応募できるよう求める規定を
10年に企業向け指針に盛り込んだ。
有識者研究会はこの指針を広く産業界に浸透させるよう要望した。
19年の実施企業は約7割にとどまっている。
0119オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 19:36:32.27ID:Ycu2ybyS
出会いは市役所の駐車場!?ドライブスルー婚活ってどんなの(静岡県)
0120オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 21:08:04.06ID:1gAT6c75
【雇用】三菱重工が成果型評価、まず4万人 若手つなぎ留め
0122オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 22:07:42.39ID:Hy7caf3q
教育名目の“使い捨て”が横行 「もう一度、日本に来てくれますか?」ベトナム人技能実習生たちの答えは…
0123オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 22:37:58.09ID:0tlbghMw
早く人型ロボット実用化できないんだろうか。
0124オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 22:37:59.47ID:sfs83wRQ
これからは不労の時代。
働かなくても食っていけます。
現に、今俺は働いていない。
0125オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 22:41:00.71ID:0tlbghMw
>>124
外人が代わりに働いていたから。
コロナで出稼ぎに来れなくなってるから日本はインフラ維持から危なくなってるかもしれない。
0126オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 02:17:54.62ID:dHBqtG7E
【奈良】8歳女児への強制わいせつ容疑、安堵町東安堵の35歳無職の男「4度目の逮捕」 毛利容疑者「人生にムシャクシャした」
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 04:29:37.88ID:bWY1Fi09
「かつて、アメリカは3億人の内需で世界経済を動かした。
そしてこれからは、中国の14億人の内需が世界経済の発展を牽引する」。
中国の電子商取引(EC)最大手、阿里巴巴集団(アリババ)の創業者の馬雲(ジャック・マー)氏は、
9月15日、オンラインで開催された中国国際スマート産業博覧会で講演し、
中国の内需の潜在力をデジタル技術でさらに引き出すべきだという持論を語った。

馬氏の見方によれば、中国の14億人の内需はまだ十分に掘り起こされていない。
内需とは富裕層の消費だけではなく、低所得層の消費こそが本当の意味で
持続可能な内需拡大を支える原動力だと考えるからだ。

その意味で、中国の地方の中小都市は巨大な潜在力を秘めた市場だ。
「人口100万人の都市を300カ所と人口300万人の都市を100カ所選び出し、
デジタルインフラの整備を通じてデジタル消費の拡大を促せば、
今後の経済発展を牽引する強力なエンジンになる」。馬氏はそう提案した。

デジタル技術の進化により、未来の製造業では多くの作業がロボットに取って代わられ、
雇用創出のメインステージはデジタル化されたサービス業や金融業に移っていく。
「中国の教育を急いで変える必要がある。
工業時代のやり方で子どもたちを教え、生産ラインの流れ作業に適した人材を育てていては立ち行かない。
デジタル時代にふさわしい新しい教育のあり方を確立する必要がある」。
馬氏はそう強調した。
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 04:50:42.33ID:bWY1Fi09
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/10/20(火) 03:06:13.416ID:7Ihs8wTr0
バイデンなら中国に日本は飲み込まれるし
トランプなら経済的に苦境に立たされるし
終わってんじゃん日本

5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/10/20(火) 03:13:45.136ID:ND8yhdnxM
終わってんのは日本じゃなくてお前なんだよなあ

6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/10/20(火) 03:14:36.703ID:7Ihs8wTr0
>>5
でたよ堀江理論
死んどけ

9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/10/20(火) 03:17:13.270ID:ND8yhdnxM
お前が死んどけ
誰が大統領になってもお前の現実は変わんねえよバーカ
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 05:21:06.37ID:gB51uz8c
米国では黒人の住宅ローン借り手がローン期間を通じて負担する利子や抵当保険料、
税金などのコストが白人より1万3464ドル(約141万9000円)多いことが、
最新の調査で明らかになった。
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 05:35:34.03ID:gB51uz8c
2021年、中国が「圧倒的成長」…IMFのレポートから浮かび上がる「衝撃のシナリオ」
10/20(火) 5:02配信

IMFによると、中国は、今年、先進国や他の新興国のようにマイナス成長に転落しない。
加えて、V字回復軌道に乗った結果、来年のGDP(国内総生産)は15兆8千億ドルに達し、
米国のそれの75%に相当する経済力を持つというのだ。
こうした経済力を背景に、中国が一層の軍拡に走る可能性は高い。
そうなれば、露骨に膨らませてきた領土的野心の実現へ向けて、武力行使に踏み切るリスクも膨らむ。

特に、日本は回復力が先進国で最も弱い“負け組”と断じざるを得ない。
今年も来年も米国より低成長に甘んじる見通しである。
日本の弱みが、米国のIT大手の企業群GAFAのような成長の原動力になる企業が
存在しないことにあるのは明白だ。

米国の3分の1にも満たなかった経済規模が、2度の世界的な経済危機をばねにして、
わずか13年で、あと一歩で肩を並べる水準まで急拡大することになるのである。
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 05:36:49.10ID:gB51uz8c
もはや米国は泥船であり、しかも悪手を重ね続けている。
中国の台頭の勢いは目覚ましく、14億人の人口を誇る中国による覇権交代は不可避だ。
日本は衰退する米国を見切り、今のうちに中国に恩を売るべきだ。
それが力を持たない小国の処世術というものだ。
中国中心の世界秩序の時代において、
日本の座席は特等席になるか末席になるかの分岐点にある。
中国による覇権掌握は日本にとっても悪い話ではない。
世界秩序を動かす者が白人から東洋人に移り変わるということだ。
中国側につけば、当然そのおこぼれはやって来る。
今後も一層の躍進が見込まれる"超大国"中国、覇権国の座から陥落間近の"泥船"米国、
そして超大国や大国に影響される存在でしかない"小国"日本。
これらの現実を日本人は正視せよ。
蟻は象に勝てない。
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 06:05:43.11ID:Ireunn6M
中国に世界覇権を取れる理念がないと思う
てかそれコピペ?
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 06:06:53.89ID:Ireunn6M
ただ中国が民主化に舵を切ったら結構ヤバいな
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 06:11:33.66ID:Ireunn6M
監視社会を抑えて人権尊重しないといけないからまぁ無理だろうけど
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 06:18:39.89ID:r9hTX3dO
就職氷河期世代を対象に、群馬県は19日、対戦型ゲームで勝敗を競う
「eスポーツ」の周辺産業で活躍できる人材の育成に乗り出すと発表した。

初日の職種別講習会では(1)大会の現場を取り仕切るディレクター(2)大会を運営する事務局
(3)eスポーツ分野の広報宣伝―の三つの職種について実際に作業しながら解説する。

2日目にはeスポーツの模擬大会を開催する。
人気ゲーム「ぷよぷよ」のプロ選手や、有名ゲーム実況者を招いて大会を運営。
実際の大会運営を間近に見ることでノウハウを学び、eスポーツ産業への就労を目指してもらう。
0136オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 06:42:59.99ID:CW17lbXR
>>135
香川県と偉い違いやな。
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 09:47:43.69ID:177PgYb+
>>131
そうだろうけどアメリカが切れそうなのも正視しろよやばいだろうが。
とりあえず日本がアメリカの味方になってやってなんとか丸く収まるようにできないだろうか。
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 17:40:35.88ID:KO3A3TKr
【長男殺害】元農水次官・熊沢英昭被告、無罪を主張 正当防衛で「反射的に殺害」 ★3
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 17:41:26.68ID:KO3A3TKr
中国「国慶節」大型連休に6億3700万人が観光
それに伴う観光収入は4665億6000万元(約7兆2804億円)に達した。
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 17:44:48.60ID:KO3A3TKr
GoToイート予約、558万人 9日間でポイント付与49億円分
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 17:51:21.53ID:KO3A3TKr
暴力団員の身分隠してコロナ貸付金申請 容疑の男逮捕 埼玉
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 17:59:40.11ID:KO3A3TKr
「新疆ウイグル自治区の2つの行政区では2015年から2018年にかけ人口の自然増は84%も減少した。
今年、ウイグル族(イスラム教徒)のある地域では出生率の目標はほとんどゼロに設定されている」――。

「一人っ子政策」で人口増を抑制してきた中国共産党は生産年齢人口を確保するため
2016年に「二人っ子政策」に転換した。
新疆ウイグル自治区で不妊手術などによりウイグル族の自然増を抑える一方で、
漢民族の自然増と移住を促進する漢民族の“入植政策“の実態をあぶり出している。
ウイグル族と漢民族の異民族間の結婚が奨励され、
ウイグル族の文化とアイデンティティーを薄める「中華民族」への同化政策がとられている。
20~30年後には、日本も同様の政策で、中国に同化されているだろう。
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 18:00:24.19ID:KO3A3TKr
新疆ウイグル自治区で行われる大量不妊手術と強制避妊 「バイデン米大統領」は中国の暗部に切り込めるのか
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 18:28:55.40ID:SLf5HMBM
1都6県で5700万円相当の窃盗容疑 中国籍・王朝金(31)を逮捕
0146オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 18:33:28.88ID:SLf5HMBM
富裕層の宝飾品購入が増加、新型コロナで貧富の差が拡大
0147オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 19:10:54.63ID:FNHUpWSp
昨年の韓国の平均賃金は4万2300ドルで、
経済協力開発機構(OECD)加盟国・地域のうち19位だった。
日本は3万860ドルで24位だった。
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 19:55:50.32ID:hDw/F1cj
菅首相、ベトナム紙に寄稿 「日本に41万人。多様な人材が活躍」
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 20:05:07.95ID:hDw/F1cj
オレオレ詐欺やガス点検詐欺など特殊詐欺の被害を防ぐため、
熱海市の幼稚園児が注意を呼びかけるポスターを作りました。
<子どもたち>「(Q、どういう思いを込めて書きましたか?)
私のおばあちゃんが詐欺にあわないために書きました」

園児が、火の用心、交通安全ならともかく
詐欺防止を呼びかける時代
世も末だな
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 20:09:41.64ID:hDw/F1cj
ドイツ自動車大手ダイムラーのオーラ・ケレニウス最高経営責任者(CEO)は19日、
中国は今後10年間、メルセデス・ベンツにとって最大の成長市場であり続けるとの見通しを示した。
「昨年は中国で約70万台の乗用車を販売した。次いで米国で32万─33万台だった」という。
中国の需要回復を追い風に、ダイムラーの第3・四半期業績はBMWとともに予想を上回った。
ケレニウス氏は「今後10年は、中国で最も高い成長を予想する」と述べ、
中国市場を重視する姿勢を示した。
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 20:13:53.93ID:hDw/F1cj
【新型コロナウイルス】米ファイザー、日本でワクチン臨床試験を開始…20〜85歳の160人対象
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 21:39:04.46ID:Lv3h3N5k
【総務省】国勢調査回答率80.9% ネットと郵送、19日時点 回答率は前回を上回るペース
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 21:51:06.28ID:BULax4If
「不平等が大きく、全体のGDP成長率が3%以上の場合でも、全体的に不平等が少ないほうが、GDP成長率が0%でも優れている」
──ピーターティエル
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 22:21:58.57ID:Lv3h3N5k
【南シナ監視】インドネシア、米国の哨戒機給油要請を拒否 「反中キャンペーンに乗せられたくない」…
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/20(火) 22:42:13.55ID:Lv3h3N5k
過払い年金、4千万円回収不能 機構の手続き遅れで時効に
0156オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 00:18:00.58ID:+rj87jOb
菅首相、インドネシア大統領と首脳会談 財政支援表明 500億円の円借款へ
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 01:39:27.76ID:+rj87jOb
新型コロナウイルスの感染への不安が高まっていた今年5〜7月、
全国の自治体が受理した妊娠届の件数は、
前年同期比で1割超減少したことが厚生労働省の緊急調査でわかった。
5月の減少幅が17・1%と最も大きかった。
来年の出生数の減少が予想され、少子化の加速が懸念される。
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 05:40:45.78ID:uZYasz1m
【中国】富裕層が1億人突破!米国抜く 使い道は国外への隠し資産と不動産購入、子供留学/【日本】日中ビジネス往来再開許可予定

■ついにアメリカを抜いた!増え続ける中国人富裕層
外資系金融機関の調査(2019年)によると、資産100万ドル以上のミリオネアは、
米国人9,900万人に対して中国人は1億人を突破、
ついに中国がアメリカを抜きました。
1億人といえば、日本の総人口に匹敵する人数です。

■子どもの留学費、都心タワーマンション……。チャイナマネーの向かう先
過去10年、中国は輸出産業により2兆ドルもの経常黒字を稼ぎました。
一方で対外純資産は0.7兆ドルしか増えていません。
統計上の差は1.3兆ドルにものぼり、
大部分が富裕層による資産フライト(逃避)だとする指摘もあります。
また投資先として人気を集めているのが海外不動産、
とくに流動性が高く換金しやすい物件です。
日本では都心一等地のタワーマンションへの投資が目立ちますが、
湾岸エリアなど海辺のマンションも意外に注目を集めています。
留学も盛んで、多くの高官や大富豪たちが
アイビーリーグをはじめとする海外名門校に子弟を留学させています。
為替市場における「元安」への警戒のほか、
将来の移住先としても視野に入れ、こうした動きが進んでいるようです。
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 05:51:06.56ID:uZYasz1m
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中(テロで抵抗)
 1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺
 1950年 朝鮮戦争参戦
 1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
 1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
 1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
 1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
 1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
 1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
 1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
 1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
 1989年 天安門事件
 1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
 1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
 1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
 1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
 1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
 2000年 中国の軍艦が日本列島を一周
 2005年 反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
 2005年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
 2005年 沖縄は歴史的に中国のものと主張
 2007年 チベット暴動制圧〜武力弾圧開始
 2008年 韓国の離於島の領有を宣言
 2008年 日本の尖閣諸島領域の管轄を強化する。実効支配が重要と表明
 2013年 ベトナム領海で海底資源の違法試掘〜ベトナム船舶に対する脅迫
 2014年 南沙諸島海域を勝手に埋め立てて軍事基地を建設
 2015年 韓国大統領、国連事務総長及び国際指名手配戦争犯罪者同席のもと、大規模軍事パレードを挙行
 2016年 常設仲裁裁判所による公海領有裁判における判決〜敗訴を無視
 2020年 台湾総選挙に外交的恫喝〜不正介入しようと試みる
 2020年 武漢から漏洩したコロナウイルスが全世界に拡散、大量の罹患者、死者を発生させる
0160オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 06:25:01.74ID:uZYasz1m
80年代から90年代にかけて、留学生や配偶者などの資格で多くの中国人が日本にやって来た。
誰もが血眼でカネを求め、なかには荒っぽい犯罪に手を染める男たちもいたし、
偽装結婚に走る女たちも多かった。
しかし、今や中国は世界第2位のスーパー経済大国となり、
カネ持ち観光客たちが大挙して日本に押し寄せるようになった。
稼ぐためではなく、カネを落とすために。
それなのに今も毎年、3000〜4000人の中国人が自らの国籍を捨て去り、“落日の”日本に帰化している。
なぜ彼ら、彼女らは、日本人になろうとしたのか。
そんな素朴な疑問を複数の“元中国人”たちにぶつけてみたら、
人それぞれ、さまざまな理由、事情があることが分かった。
まず1人目として、トヨタグループの総合商社で
貿易事務のエキスパートとして勤務する中国遼寧省出身の女性に話を聞いた。
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 06:33:29.60ID:uZYasz1m
【#MeToo】映画祭の選考委員や応募作品の監督の男女の割合を公表。平等を目指す「50/50by2020」運動拡がる
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 14:35:00.23ID:7F2ByAgw
サンフランシスコで月10万円以上のベーシックインカム 対象はアーティスト
https://ledge.ai/san-francisco/
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 17:08:58.78ID:f7WGa7f6
松山ケンイチ、ひきこもり役を熱演 取材の蓄積をもとに当事者の“声”をSPドラマ化
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 19:56:36.91ID:ju6t7w/f
55 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 16:07:07.60 ID:AzIIbjrF0.net
なんか人類の進化止まった感あるよな
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 19:57:46.54ID:VzgTHhyZ
学研ホールディングス(HD)は、仙台市内のトヨタ自動車販売店に
幼児専門の学研教室を東北で初めて開設した。
小学校入学前の3〜6歳児を対象に算数や国語、英語を教える。
もともとある商談スペースを活用する。
販売店側は幼児教室の開設でファミリー層の来店を促せる。
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 20:00:46.22ID:ju6t7w/f
技術革新が停滞していることに、やっと気付きだしてきた人がちらほらと。
ティールは2011年に見抜いてたがな
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 20:11:23.94ID:z1DnvXL4
日本の水道に4/1からフッ素・残留農薬入るよ。
://twitter.com/Rustiron727Bow/status/1235217569688117249?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 20:56:41.24ID:92ygW8CA
今回開発中の新型コロナウイルスワクチンのうち、中国CanSinoとロシアのワクチンベクターワクチンはアデノウイルスとして「Ad5」を使用しているが、このサイト
https://forbes.com/sites/roberthart/2020/10/20/researchers-warn-some-covid-19-vaccines-could-increase-risk-of-hiv-infection/#39d4a8de3740
では、「Ad5」使用ワクチンには、HIV感染のリスクがあると警告している。
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:30.07ID:T5k0d2Z9
【100万回以上の殺害予告】殺害予告を繰り返すネット民と面会した弁護士が心底驚いたこと

護士が会ったのは、殺害予告をしたり、事務所に嫌がらせをしたりした人たち数人だ。
全員男性で、10〜30代の学生やひきこもり。全く面識はなかった。
最初に会ったのは、20歳ぐらいの大学生で、両親も同行していた。
父親は堅い会社に勤め、母親はどこにでもいそうな普通の感じの女性。
大学生はうつむきがちで口数が少なく、理由を聞くと
「面白かったのでやっていました。そんなに悪いことだと思っていませんでした」。
過激な投稿を称賛する他のユーザーの反応や、度胸試しみたいな雰囲気が面白かったようだという。
30代の無職の男性は、年老いた母親と事務所を訪れた。
ずっとおどおどして「すみません」と言い続け、「理由を聞いてもまともに答えなかった」という。
医学部志望の男性は浪人2年目で、父親が医師。
面会は両親も一緒だったが、弁護士は、父親が自分の息子が問題行為に関わったことについて、
どこか人ごとのような態度だったのが気になった。
そこで「どういう家庭なんですか」と聞くと、
その男性は「父親が怖くて、せきをする音にもおびえて生活している。
浪人生で居場所もない。投稿をしているといやなことを忘れられる」と語ったという。
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:20.63ID:T5k0d2Z9
中国の貿易が力強い回復を見せている。
中国海関総署(税関)が10月13日に発表した貿易統計データによれば、
2020年9月の中国の輸出額(ドル建て)は前年同月比9.9%増の2397億6000万ドル(約25兆2800億円)と、
伸び率が8月(同9.5%増)より0.4ポイント上昇して今年の最高値を更新した。
一方、輸入額は同13.2%増の2027億6000万ドル(約21兆3800億円)と2桁の伸びを示し、
増減率が3カ月ぶりにプラスに転じた。
輸出好調の背景にはマスク、医療機器、医薬品など新型コロナウイルス対策の医療用物資に加えて、
リモートワークやオンライン授業の世界的な広がりに伴うパソコンやタブレットの需要急増があるという。
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/21(水) 21:07:18.05ID:T5k0d2Z9
やはり中国はトップのレベルが違う。
現時点では新型コロナ発祥の地というしかないが、
2ヶ月を越える徹底した感染管理でウイルスを死滅させた。
1月下旬からの武漢パンデミックは想像を絶する猛威を震ったが、
5日間で隔離専門病床を建設し、殆ど感染者の出ていなかった地域においても、全国的に封鎖した。
その代わり14億人もの生活物資は政府と自治体が責任を持ち、
1人の餓死者も出さずに乗り切った。
現時点では、人口1億2千万人の日本の感染者数が中国を上回っている。
経済復興においてもまさに教科書としての存在で、感染抑止を大前提としつつ、
計画的に社会活動の再開を順次行い今日の成果につなげている。
それというのも、いまだに世界の工場としての勤勉な生産力の賜物。
実質Amazonを凌駕すると言われている、アリババのネット通販が内需を高め、凄まじい売買は健在だ。
そして日本の比ではないサプライ展開で対外輸出の成長を遂げている。
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 04:13:48.98ID:sL6UdzUa
Googleの創業者であるセルゲイ・ブリン氏は、
スタンフォード大学在学中に株式会社日立のアメリカ法人でインターンをしていた。

今から23年前にブリン氏の発明で、「病院用電子カルテの検索システム」についての特許を出願した。
この技術とアイデアが元で精度の高いグーグル検索ができたという。

その後、特許が認められたが日立は事業化しなかった。
翌98年、まだブリン氏は在学中だが「Google」を創業した。

日立幹部は「後から聞いてその時の急成長なんて想像できなかった」としている。
日本企業がGAFAになれない理由、それは、
”テクノロジーの応用”が得意ではなかったから。

日本人は既存の考えや事業・商品にこだわってしまうため、新たなビジネスチャンスを失った。
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 04:25:15.37ID:kYTu9uN7
>>183
ちゃう
爺さん支配だから、ipodに似た社内提案を却下したサンヨーと同じパターン
爺さん長期支配のキャノンもどうなることか、コダック化
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 04:41:58.71ID:YOcKhx1Q
どういうわけか、シンギュラリティ教を広めているブロガーやサイトには年配者が多いです。
年配者たちが、シンギュラリティ教の布教と拡散に駆り立てられる心理については
私にも正確なところは分かりませんが、おそらくは御自身の取り返せない過去への執着や
若さへの妄執が原動力になっている部分もあるのではないか…と私は分析しています。
ニューエイジ思想やスピリチュアル、権力への反発を込めた陰謀論、
UFOや宇宙人への憧憬などが複雑に絡み合ってもいるのでしょうが、
それはあくまでも小道具、装飾品に過ぎません。
そこに潜んでいる本質はもっと根深く、寂しいものだと思います。
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 07:37:29.13ID:YyPiUjrT
「仕事の未来レポート2020」:景気後退と自動化技術が仕事の未来を変える一方で、新たな仕事の需要も
労働の自動化は予想よりも急速に進みつつあり、5年後までに8,500万人が仕事を失うと予測されています。
ロボット革命により、9,700万人分の新たな仕事が創出される一方、ディスラプション(創造的破壊)により最もリスクに晒されるコミュニティに対する企業や各国政府の支援が必要です。
2025年には、分析思考力や創造性、柔軟性といったスキルの需要が大きく高まり、データやAI(人工知能)、コンテンツ創造、クラウドコンピューティングといった職種の求人が増加するとみられています。
将来最も競争力の高い企業として生き残るための条件は、現在の従業員のリスキリング(再訓練)やスキル向上への投資となっていくでしょう。
https://jp.weforum.org/press/2020/10/recession-and-automation-changes-our-future-of-work-but-there-are-jobs-coming-report-says/
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 15:37:50.58ID:2jwNSDNG
【福岡】コロナで解雇され…『福祉は恥』と考え、紙に「食べ物ください」と書いて路上生活の末、恐喝未遂の女(30)に刑猶予 ★4
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 16:51:25.44ID:2jwNSDNG
石田純一、大学生による給付金不正受給問題を一喝「将来のこと考えたらこんなことやっちゃダメ」
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 19:14:42.45ID:GKlG2Xhr
自立できないニートひきこもりは、飯にもありつけず、
当然、結婚も子孫も残すことができず、排除・淘汰される。

それが生命の掟、自然の摂理、この宇宙の真理。
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 19:26:15.23ID:GKlG2Xhr
自治体で全国初 神戸市が新卒者の「通年採用」導入へ 学生対象の短時間雇用も
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 20:36:43.81ID:zS9JcAU8
トヨタ自動車の期間従業員を逮捕 寮で覚醒剤を所持した疑い 「間違いありません」容疑を認める
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 20:51:01.46ID:zS9JcAU8
公判での被告人質問などによると、物心がついた時には「久留米市の施設」にいた。
中学卒業まで施設で過ごし、飲食店での勤務を転々とした。
当時から現在まで、家族とはほぼ絶縁状態。父親の顔は知らない。
「辞めてもらえないか」。
2月、勤務先のうどん店の店長に告げられた。新型コロナで客足が遠のいていた。
休業だと国の支援金制度の対象。解雇の場合は雇用保険などが受け皿になる。
被告の保険の状況は定かではない。
家賃が払えなくなり、相談相手もいないまま孤立を深め、夜逃げ同然で久留米市のアパートを出た。
被告は福祉に頼ってはいけないと思い込んでいた。「私は健康だし、恥ずかしい」
だが数カ月で限界がきた。所持金257円。
「私もおいしいものを食べて、新しい洋服も買いたい」。カッターナイフを握った。

今後は一時的に宿泊場所や食事が提供される法務省の「更生緊急保護」制度で生活再建を目指すという。
「自分で何でもできる人ばかりではないから、さまざまな支援制度がある。相談することを考えてください」。
判決言い渡し後、裁判官の説諭にうなずいた被告。
また、仕事をしたいと願った。
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 21:25:13.30ID:zS9JcAU8
【名古屋】路上で女性に馬乗りになりセーターや下着をはぎ取った疑い 男(33)逮捕…「生で体を触りたかった。服が脱げたので持ち帰った」
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 21:52:25.35ID:G2A+cc9w
幸福度の調査では、所得の高いひとは幸福度も高いことがわかっているが、
これは単純に「金持ちほど幸せだ」という話ではない。
ドイツとナイジェリアでは生活水準が大きく異なるが、
高所得層のナイジェリア人は高所得層のドイツ人と同じくらい幸せだという。
重要なのは所得の絶対額ではなく「隣人や知り合いとの比較」で、
相対的にゆたかな者は、相対的に貧しい者よりも大きな尊厳をもてるのだ。
このことは、現代社会において政治的にもっとも不安定な集団が貧困層ではなく、
「ほかの集団との関係で自分たちの地位を失いつつあると感じている中間層」であることをうまく説明する。
ナショナリストは、「経済的地位の相対的喪失をアイデンティティの問題に翻訳する」ことで彼らを惹きつけている。
ベーシックインカムはたとえ実現できたとしても、社会問題の解決には役に立たない。
たんにお金を配っただけでは、社会的な承認を与えることはできない。
無職のひとたちは自尊心の土台を欠いており、
なにもしないでお金を受け取るのはアイデンティティをさらに傷つけるだけだ。
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 22:35:58.47ID:G2A+cc9w
宇都宮健児元日本弁護士連合会会長が22日、ツイッターに新規投稿。
毎月7万円を国民全員に給付するといいう竹中平蔵のベーシックインカム案について
「生活ができるはずがない」との考えを示した。
「またお金を支給するので教育や医療などの福祉サービスはお金で買えという
ベイシックインカム案では教育や医療が商売になる危険性がある」と指摘。
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/23(金) 01:02:56.37ID:yoZqSifG
【速報】ナイナイ岡村隆史、結婚していた! お相手は30代の一般女性、50歳でついに“おひとり様”卒業
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/23(金) 01:12:03.95ID:yoZqSifG
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が富裕層向けビジネスの強化に向け、
富裕顧客の情報の共有を始めることが22日、分かった。
傘下の銀行、信託銀行、証券会社でそれぞれ抱える総資産3億円以上の顧客情報を集めた
デジタルプラットフォームを作り、来年6月の本格稼働を目指す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況