X



技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 19:57:55.04ID:USIh+LUR
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国におけるAGI研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ189【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1592961047/
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 21:29:57.91ID:J6jdPO1H
頑なにFAXにこだわってるし、日本の役所は地球最後の日まで抗うだろ
コロナとか見てても、何一つ科学的根拠に基づいた高度とか無いからな国民も含めて
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:06:06.86ID:Ex7FhE7k
職員「携帯にFAXおくっちゃったw」

その時、巨大隕石が地球に落ちた。人類は滅亡した
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:10:07.41ID:tKPEDs7a
みんなで教室に集まって何故か先生もいて黒板にチョークで授業も書きつつ
みんなウェアラブル端末にメモする授業で
相変わらずみみっちい歴史や古文文法の丸暗記をさせ続けるのか
とっくに脳搭載接続デバイスが出来てても

50年以上後にもハンコで決済
重要な連絡はfax
多分、普通のやり取りは目をつぶってても脳内ですら転送して再生できるような仕組みが
その頃には出来てるだろうけど、使わない
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:14:25.03ID:CmK/h2rA
黒板もハンコも明治時代から変わって無いんだから後100年経っても変われるわけない
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:21:16.42ID:grjclF40
物理的な教室を用意し、物理的に移動して物理的に同じ場所に集まって授業をするのが贅沢なことだと
分かってきただろう
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:27:00.33ID:Ex7FhE7k
>>164
黒板はやっとホワイトボードに代わりつつあるな
ハンコも電子印章や電子サインへと代わりつつある
社内でもハンコを押すのは回覧の時ぐらい。「見たよ〜」ってサイン程度
(手書きでもいい)

ハンコは、昔は全部手作業だったから全部違うものが出来ていた
今は工業的に同じ物を大量生産しているからなんの意味もない
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:27:40.30ID:tKPEDs7a
ちょろっと絵を描く時にPCやタブレットって手書きより意外と遅いんだよなあ
しかし綺麗に描くなら断然PCだな

化学の実験装置のメモなんてヘッタクソなりに自分の手で描くのが速かったりする
綺麗にこれは四角のパーツ、これは半円のパーツなんてやってたらメモだけで10分くらい掛かってしまう

そして手書きモードと図形貼り付けモードの切り替えがまた5秒くらい掛かったりして案外スムーズに行かないんだよなあ
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:32:17.53ID:kxH5kLOD
〇 ▽ ◇
10秒もかからない。
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:39:17.60ID:tKPEDs7a
文字による指示で、少なくともJavaScriptで作ったユーザインタフェース構築のための
ライブラリであるReact.jsを動かして、
単語や文章の指示を図や簡単なシステムにするのは成功したと

まあReactJSの設計がいいからだって話もあるけどな

これをNode.jsやElectronやExpressでもやってくれたらフロントエンドもバックエンドも何でもできるって事になるかどうか
Node.jsでフォルダというかディレクトリ構造や内部を取得して作成も削除も出来るようになってるから
Node.jsとExpressで、あまりMVCを意識しなくてもそれを前提にしたシステムを
文章で作る事は出来るのかどうか?

下手すると喋るだけでリモートでハッキングして他のPCやサーバーをぶっ壊せるけどそういう悪事に使われたら困るねw
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:41:36.11ID:Ex7FhE7k
ライブラリの中身も学習させればjqueryも使わずにヒラで1ファイルで打ち切るようになるのか
どのwebサイトもめちゃくちゃ軽くなって胸アツ
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 22:58:22.45ID:Vl7Pv4Ng
「黒板もハンコも明治時代から変わって無いんだから後100年経っても変われるわけない」
そう言い残した彼を見た者は居なかった
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 23:21:25.31ID:Ex7FhE7k
ハンコは工業的に大量生産をすると、ハンコ自信の価値がなくなる上に大量生産しようにも金型をそれだけ作る必要があるからやらなかった
黒板は石灰がクッソ安いから長年使われてきたけどホワイトボード用のマジックも安くなってきたので移行が進みだした

全部金だよ
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 23:50:01.04ID:P3e4NBDt
>>168
2023年に法学部を茗荷谷に都心回帰させる中央大学当局は顔面蒼白
コロナ以前と大学を取り巻く環境が一変しちゃった
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 23:55:26.64ID:X7n2ctbO
>>175
>ハンコは工業的に大量生産をすると、ハンコ自信の価値がなくなる上に大量生産しようにも金型をそれだけ作る必要があるからやらなかった

いつの時代の話かね
三文判でも印鑑登録はできるが
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 00:09:04.18ID:e2OcpcKZ
>>177
時代は更に進み、ありとあらゆる物が小規模で安価に大量生産できるようになった
こうなると様々な業者が別の陰影で作るため、同じ物に出会う確率が低くなるという逆転現象に
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 07:38:09.79ID:rexK8i7h
GPT-3とか騒がれてて何事かと思ったら
単にパラメータ増やしただけじゃん
そりゃムーアの法則で量の問題は自然に向上するんだから
いずれこうなったでしょ

どうせ根本的な新技術が出来た みたいな数学的な進歩はしてないんだろ?
プログラムした!とかいうのも何かいつものよくある飛ばし記事とかじゃないの?
機械に自然言語を理解させるのは至難の業だよ そうそう簡単にできるモンじゃない
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 07:44:59.66ID:sFPJJCK+
>>180
技術界隈でGPT-3を今頃知る奴なんかただのアホか専門外なわけでお前さんの指摘は当たらないけど
進化は必ずしも新しい何かなんか要らんのだが?
飛行機が100mしか飛ばなかったら役に立たんけど10km飛んだら社会が変わる
1光年飛ぶなら宇宙が変わる

モノそのものも大事だが、何が出来る様になってしまうのか、の方が重要
0182安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
垢版 |
2020/07/25(土) 07:52:36.14ID:jiI6ymLg
知的障害者の書き込みが増えましたね

チンパンジーにネットを使わせるからこうなる
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 07:55:36.27ID:rexK8i7h
>>181
確かにシロウトだけどさ…

新技術は必ずしも必要ない、って言うけど
これも統計処理のディープラーニングの域を出てないんだろ?

なら所詮統計であってそれをいくら積み重ねても知性は生まれないと
サールや苫米地も言ってただろ
「量」じゃなくて「質」が問題

だから個人的には信じられないわ
今までと何が違うのか解説してくれよ
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 08:19:06.55ID:e2OcpcKZ
>ディープラーニングの域を出てない
ディープラーニングを超えるような物ってもう出ないだろう
量子コンピュータ使っても結局本質的にはディープラーニングだし
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 08:21:18.84ID:e2OcpcKZ
>>183
4才児の文章が10才児の文章に成長した

知性とは何か、意識とは何か?という問題になるけど俺は生まれると思うよ
恐らく体を与えると割とすぐに実現すると思う
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 08:26:50.48ID:ycLOwODJ
もっと高精度に脳を模倣できんもんかね
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 08:34:14.38ID:rexK8i7h
>>185
何で生まれると思うのか
統計だぞ んでDL以上が出てこないってんならもう頭打ちじゃん。
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 08:46:48.25ID:fn8dDTIB
脳の作用を完全に模倣できた、若しくはその方向に進歩した訳じゃ無いから
こんなの進歩でも何でもない、かw

DL自体がニューロンとシナプスの作用を模倣してるからなあ
それを勝手な類推で真似したらどこまで再現できるかな?ってやってるだけ

でも、今回はこれだけ出来たか
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:00:54.97ID:e2OcpcKZ
>>187
意識とは何かが全然わかってないから
脳を模倣してなんやかんややってりゃそのうち出来るやろーと思うしか無い

あと、DLで頭打ちというのはく、DLが抽象的すぎてほぼなんでもDLの範疇に入ってしまうという事からDL以上の物は早々出てこないと考えられる
これからもどんどん新しい方式は出続ける
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:13:16.52ID:rexK8i7h
>>189
じゃあ抜本的な進歩はなさそうということか
期待できねぇなぁ。。
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:14:56.00ID:LuFLwig1
>機械に自然言語を理解させるのは至難の業だよ そうそう簡単にできるモンじゃない

そもそもが、脳が分かる理解するということがどういうことか分かっていないからなー
何をもって 機械が言語を理解した、とみなすかが難しい
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:18:52.42ID:fn8dDTIB
1つの事柄に関し、他の事柄を用いて認識すること
くらいかね

そして基本要素みたいなのが一応は生まれた時から脳内にあると
その基本要素はある程度は先天的にあるのだが、それが十分に発揮されるには
乳幼児期の教育や経験が不可欠になる
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:37:08.57ID:e2OcpcKZ
>>190
そもそも今問題なのはソフトではなくハード面
DLは計算負荷が恐ろしく高く、ハード側で計算量が倍になったところで対して変わらん
しかし量子コンピュータが実用化されれば一気に進歩する

>>191
自然言語から状態を想定し、その先・その前を予測できるようになれば理解したと言えるんじゃないかな
恐らく「質量nの球体が転がっている」程度に限定していれば理解は出来ると思う

ただここで問題になるのは人間同士ですら行き違いが往々にしてあるという点
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:42:02.71ID:rexK8i7h
それで、Gなんとかが空気読んだようなプログラムを作ったとか言うのは本当なの?
だったらそれこそフレーム問題突破したって言えちゃうんじゃないの(そんなわけないと思うが)

壁の色が変わるとか空気読めない分析を延々やっちゃって機能停止しちゃうのがフレーム問題だし。
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:46:49.93ID:fn8dDTIB
まあreact.jsで実装できる範囲内で作るだけだから
指定されてない部分はデフォルト設定のままで
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:57:13.32ID:rexK8i7h
>>191
そこは
サールの中国語の部屋とかがヒントになるんじゃねえのかな
人間や動物は意味論を扱える プログラムはただ記号操作してるだけ
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 10:00:16.37ID:rexK8i7h
>>195
よく分かんないけど、所詮プログラム通りに(指示した通りに)しか動けない、ってこと?
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 10:31:39.76ID:fn8dDTIB
現状では
ブラウザ上に描いたり、あるいはちょっと動く程度のものを
作れるだけだから
ブラウザで出来る範囲の事しか出来ないね

だが自然言語をブラウザ上の図柄や作業に落とし込むだけでも凄いよ
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 10:35:33.20ID:rexK8i7h
>>199
でも真に自然言語を理解できたわけじゃないんでしょ?
アレクサみたいに表面的な自然言語の理解を
プログラム操作に繋げただけなんでしょ?
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 10:37:01.71ID:rexK8i7h
以前より力技でちょっとマシになった程度じゃないのか?
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 10:52:12.76ID:gEtcS+Co
本当の意味でのシンギュラリティを実現させたいなら、
それこそ人間と同レベルの知能ではなく、人間の能力を超える知能を作らなくちゃいけない

個人的には、汎用人工知能ぐらいは実現できると思う
ただその先が見えない
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 10:54:33.39ID:fn8dDTIB
マシになったら、
小学生の夏休みの自由研究で
ブラウザアプリを作った、くらいの事が
出来るようになった

人間なら小学生が高専卒社会人になるのに15年以内だね
これがAIの開発だとどのくらい掛かるかねえ
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 11:01:39.73ID:aFUcWpEH
人間でもアインシュタインレベルの人工知能が百万コピーくらいを相互で議論したり、研究したら今の人類からして、超人工知能集団だろ。
そいつらの開発した次世代の超人工知能をまた同じステップで改良させればいいのでは?
でも、ムーアの法則のように人間似た同じ思考回路頭打ちになるのはあるかもしれないな。
でも、人1個人では達成できない超人工知能があれば、人類に恩恵はある。
たとえその人工知能が集団で意味をなしてもね。
0208オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 11:07:02.67ID:fn8dDTIB
>>3のリンク先の動画2つを見たら現状が分かるかな

でもグラフィカルインターフェース上で動くプログラムを組んだ経験が無いと
これがどのくらい凄いか、というのは分からないのかなあ

エクセルVBAでボタンつけてボタン押したらセル内またはセル間で演算を始めるようなプログラムでも
書く練習してたら
それが書き言葉になっただけでかなり凄いとある程度は分かる
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 11:19:57.20ID:aFUcWpEH
>>208
機械学習で言葉とプログラムを紐付けしたら、
すごいけどそれならビジネス的にも大々的に宣伝するだろうね
むしろ、隠すという黙る必要がない
ということで人海戦術で頑張った可能性が高いとは思ってる
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 11:26:21.20ID:ycLOwODJ
期待できるのはLoihiだけやな
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 11:33:35.94ID:aFUcWpEH
>>211
既存の技術では実現できない部分については、
マンパワーを適用したということ。
言葉をプログラムに変換する機能に関して詳しく宣伝しないということは、真新しいブレークスルーはなかったと推測できる。
中国の有り余るマンパワーという極端な意味はない。
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 11:35:10.02ID:rexK8i7h
>>212
まーそんなとこかもね
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 11:57:50.84ID:XMO/z15y
そもそも機械学習や深層学習の教師データ作りが人海戦術だからなあ
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 12:16:33.06ID:aFUcWpEH
グーグルの検索アルゴリズムはリバースエンジニアリングされないように非公開されている。
もしかしたら、GPT-3も商品として利用するための萌芽的なものかもしれないしなんとも。
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 12:55:47.04ID:fn8dDTIB
GPT-3はReactJSというJavaScriptライブラリに色々と働きかける
https://qiita.com/tomzoh/items/7fabe7cb57dd96425867
例の書き込むテキストエリアに一度カーソルを置いてから実行させたら
それだけで最低限のテンプレが出来る

青いボタン とか 4つのラジオボタン とか 中身が嬉しい、心地よい、腹が立つ、悲しいのドロップボックス
を配置する

とか書いてやると、それをこのテンプレの必要な位置に書き込むことになる
多分、プログラムテンプレートのこの位置にこういう作用を書き込みたい人は
こういう言葉を使う、というのは相当数、教師データが取られたと思う

その教師データと、利用者がテキストエリアに書き込んだ文の文構造や、
使う単語が類似しているかどうかは別のデータベース任せとなる

こんな所だ

反映される先がwebブラウザ上のテンプレートというものに限定されるから、
酷いポカミスをする事はない

https://ja.wikipedia.org/wiki/React
Wikipediaで見ると、reactは条件文も実装されているね
なお、条件文があれば繰り返し文が実装可能ではある
(あるパラメータが幾つになるまで繰り返してくれ、とやればいいので)

最初のqiitaの方には、ajaxでサーバーにデータを送ったり受け取ったりもできると書いてあるなあ

さて、これらのどこまでが自然言語に近い言葉で実装できたんだろう
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 13:24:31.27ID:rexK8i7h
>>219
つまり、何が言いたいの?
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 13:51:39.67ID:aFUcWpEH
OpenAI APIのbeta版(GPT-3)を予約すれば無料で来月中旬から使えるらしいな

エンジニアとか、アカデミック関連の人が研究やお試しで使ってもらう前提みたいだけど
フィードバックしてもらって、品質改善したいんだろうな

一般人は使えない。予約する口実の工夫次第だろうがw

redditによると有料APIにして、
商売しながらその金で品質を高めて、
競争力を持たせたい考えという噂。

やっぱりGoogleの検索エンジンみたいになってしまうんだな
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 14:02:02.80ID:aFUcWpEH
欧米の人も、オープンソース化しないことに落胆してたぞ

GPT-3は文書作成・添削・翻訳という基本言語操作以外に、言語からバッチ変換、Html変換、データベースへのクエリー等もこなし。そして、Webページ内のキーワード検索ではない文検索(「酵母」から「なぜ酵母をつかうのか?」という検索ができる)、相談窓口や、チャットボットとしても使えるらしい。(品質不明)

予約
https://beta.openai.com/

グーグルも文検索を10万冊の本からできるものをベータで出していたな
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 14:02:53.31ID:XMO/z15y
reactというフロントエンドフレームワークの表現範囲内にアウトプットするから
フレームワーク問題が起こりにくかったか
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 14:05:48.16ID:aFUcWpEH
グーグルも動くだろうな
検索ボックスにオプション(有料?)で文検索できるようになるとか
OpenAI APIにやられたくないだろうから
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 14:27:22.53ID:fn8dDTIB
>>222
>GPT-3は文書作成・添削・翻訳という基本言語操作以外に、言語からバッチ変換、Html変換、データベースへのクエリー等もこなし

batchファイルも作れるのかよ
つまりコンピュータ内のディレクトリ構造にまでアクセスできる
ファイルの作成・削除もできる
ファイル内にこんな文字列があったらこういう風に変えてとか
その文字列から考えられる、特定方向に必要な作業しておいて何てのも出来る

データベースへのクエリも出来るなら、もうプログラマがプログラミング言語でやってる事が
無くなりそうだなあ
もちろんいきなり全部は無理だろうけど、2年くらいでパソコン内部の仕事が
全部自然言語で出来るようになるよ
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 14:43:04.72ID:oI09BNeU
最新のAI技術で歌声・話し声をリアルに再現する音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」ソングボイス・トークボイスを発売へ
https://robotstart.info/2020/07/23/cevio-ai-song.html
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 15:31:29.78ID:gEtcS+Co
>>229
少なすぎる
こんな財団からの寄付を募らなくても、GoogleやIBMは会社の金で自分で開発する
0232オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 16:15:37.87ID:hu+lwmCn
>>225
GPT「プッ」「黙ってようが知らねぇよ」「俺達を見くびるなよ」
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 16:40:21.92ID:sWvaEwOt
OpenAIの概要

CEO: Sam Altman(ベンチャー向け投資企業の元社長 企業価値1.5兆円超え)
従業員150名

2015年 Elon Musk(人類滅亡の危機感から), Sam Altman(オープンソースの提供と発展)が合わせて10億ドル投資、
9人のAI研究者で結成。

Googleに所属していたSutskeverは博士課程アドバイザー(Geoffrey Hinton)からの恩がありながらも
あまりにOpenAIのメンバーが魅力的だったのでグーグルから移籍した。

2018年 Elon Muskのテスラ社が完全自動運転を目指すことで、OpenAIとの利害関係が生じCEOから退任した。
0235オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 16:41:25.93ID:sWvaEwOt
>>234のつづき
業績やできごと

2019
In April 2019, OpenAI Five defeated OG, the reigning world champions of the game at the time, 2:0 in a live exhibition match in San Francisco.
The bots' final public appearance came later that month, where they played in 42,729 total games in a four-day open online competition,
winning a percentage of 99.4% of those games.

OpenAI Five is the name of a team of five OpenAI-curated bots that are used in the competitive five-on-five video game Dota 2,
who learn to play against human players at a high skill level entirely through trial-and-error algorithms.

マイクロソフトが10憶ドル投資。

2020
GPT-3 dramatically improved benchmark results over GPT-2.

GPT-3's fully trained model was not immediately released to the public on the grounds of possible abuse,
though OpenAI planned to allow access through a paid cloud *API* after a two-month free private beta that began in June 2020.

*API*
In June 2020, OpenAI announced a multi-purpose API which it said was "for accessing new AI models developed by OpenAI"
to let developers call on it for "any English language AI task."
→非営利団体が商売はできないため、2019年に営利をある程度制限する団体へシフトした。
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 17:03:44.77ID:sWvaEwOt
DeepMindの概要(日本語wiki以外の情報)

2017 AlphaGo
AlphaGo won a three-game match with Ke Jie, who at the time continuously held the world
No. 1 ranking for two years.

2018 AlphaFold(任意のタンパク質の折り畳み予測)
In 2016 DeepMind turned its artificial intelligence to protein folding,
one of the toughest problems in science.
DeepMind's AlphaFold won the 13th Critical Assessment of Techniques for
Protein Structure Prediction (CASP) by successfully predicting the most accurate structure
for 25 out of 43 proteins.

2019 AlphaStar
DeepMind introduced AlphaStar, a program playing the real-time strategy game
StarCraft II.
AlphaStar reached Grandmaster level on the StarCraft II ladder on all three
StarCraft races, becoming the first AI to reach the top league of a widely
popular esport without any game restrictions.
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 17:11:54.36ID:sWvaEwOt
OpenAIはこれからAPIでビジネスをするが、
DeepMindはすでに予防医療診断と電気節約関連でビジネスをしているようだ。
それに同社はAIをロボティクスと融合させて、現実の世界で次の業績を狙っている。
それにAlphaFoldはタンパク質の予想だから、ナノマシンを作る上では第1登竜門というところか。
詳しくはGoogle Podcast の DeepMindを聞いてくれ。

OpenAIはまだまだ遅れてるが、Googleを脅かす存在になってきているのは
うれしいな。半分非営利団体だし俺の好感度もぼちぼちw
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 17:34:47.95ID:sWvaEwOt
だいたい、業績からだいたい1〜2年遅れていると思う。
マスクは資金提供は続けているが、
テスラ社の自動運転技術の開発参入や
テスラ社のインフラ事業や生産工場での
AI活用などでも参入させて資金で人を集めるべき。

GoogleやFacebookにAI技術者の給料水準は劣るが、
それでも他の非営利団体よりはかなり高い。
Sutskeverがわざわざお金を捨てて来るくらいだから、
魅力的だ。いずれにせよシリコンバレーで活躍できるI技術者を雇うのは、
全アメリカンフットボールチームのNo1エースより高いからなw
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 17:37:24.15ID:e2OcpcKZ
アメフトって例えがいいけど、日本人相手にはイチローとか言ったほうが通りが良さそうだ
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 17:53:47.58ID:sWvaEwOt
>>240
おちとしては、wikiの情報を見て書いただけなんだ

AGIは第1次産業革命をしのぐといってもここの住人は反対しないだろう。

ナノテクノロジーは第1次産業革命をしのぐ。
電気やインターネットも残念ながら第1次産業の生産性の爆発的成長には
負けている。
すごいところは、AGI相当である分子レプリケーターまでいかなくても
第1次産業革命をしのぐことなんだ。
これは、ナノテク研究者のフロンティアのドレクスラーが主張している。
ここら辺の情報はまだ巷に出回ってないけど、
カーツワイルやストールズ・ホールが言うには、だいたい2030年代だから
覚悟しておくように(^^)
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:04:12.64ID:sWvaEwOt
ちなみに、分子レプリケーターを作って、自由に操作・変形・改善(修理・解体含む)ができる
ダイソン球のような超巨大構造物ができるのは20世紀後半以降にはなるとは
個人的には思うが、この技術の名称がないというか見つからないから
勝手に決めうぜ。
Micro-Manuevering controlはあるゲームで繊細な操縦をするスキルだから、
Macro-Manuevering controlという名称を思いついた。
超巨大構造物をナノスケール精度で操作・変形・改善(修理・解体含む)を
超高速で実現する技術。
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:08:52.73ID:sWvaEwOt
ターミネーター2の敵役の液体金属をイメージしてほしい。
分子レプリケーターであれを制御する技術は集中管理/分散管理問わず
必要な技術となっている。
ドローンの集団操作技術を拡張したようなものなんだけどな。
あれは、なんていうんだ。
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:14:57.05ID:e2OcpcKZ
>>241
第一次産業革命は人間の身体的な能力を凌駕した。もはや二度と人類の手で工業製品は作れないだろう
これは間違いなく「産業革命」だった

かたやwin95移行の事務作業においては全然ダメで、PC上のエクセルで足し算引き算をしている程度のところがヤマのようにある
超早いと言っても人力でどうにかなるレベル、下手すればマイナスの成果

まぁこれは天才が先に発明してしまい、、ITリテラシーがないところに無理やり導入させてしまったからおかしなことになっている
猿が定義を決めて人間様が一生懸命使っているようなものである

今は2020年らしいが猿が大半の企業はwin95を使っているのと大差ない
0245オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:19:29.84ID:sWvaEwOt
Perfect Macro-manuevering controlでPMmCにするか、
Artificial God-hand control(AGhC)にするか
Godhandはなかなかいいな。
アダムスミスのいう経済に介入する見えざる手を思い出す。
どうせ、権威ある人がすでに決めているか、
決められるだとうけど
0246オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:24:01.01ID:cRqLb++5
タミネタ2の敵は、
液体金属にナノマシンを混ぜて、プログラム制御すれば実現できる。

ナノマシンを動かすことで、液体金属も動く
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:27:08.25ID:sWvaEwOt
日本風に言えばなんだろう。
技術的な名称は美しく花や風景に例える動きがある。
江戸時代の疫病のワクチン技術『遁花秘訣』みたいに。

>>244
同意するよ
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:30:24.20ID:sWvaEwOt
『富岳』もセンスあるよな。日本は素晴らしい。

>>246
あれは技術者から完全SFって言われてる。
フォグレットやら分子レプリケーターがそれ風に振舞えばいい。
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:33:27.87ID:e2OcpcKZ
>>242
恐らくそれは単体ではなく群体なんた。ウィルスや菌のように全体に伝播する「流行」
みんながそれは「正」と知っていれば実行するはず
それが「悪」なら実行されない
そんな群体

それは恐らく、2020年現在ではホモサピエンスというもので実現されているはずだ
伝播は少し曖昧だが・・・SNSってもので伝わっているはず

まぁ、人間の振る舞いにもう少し期待してもいいと思う
中国ですらあれだけ争い続けた歴史がようやく収まった(収まってない)

>>248
粘菌はそれっぽくないかなぁ
0250オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:33:58.65ID:sWvaEwOt
ターミネータ2の液体金属は動きがのろい。
人間の目ではとても負えない挙動のことを意味する。
しかも、地球上で動いでも空気の摩擦力で燃損しない巨大構造物。
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:45:11.43ID:e2OcpcKZ
まぁあれは映画だからね・・・
本気だせば取っ組み合った瞬間にでろでろになって相手の体内に侵入すれば誰でも瞬殺
更に本気だすなら自分を生み出すレベルの企業や国を育てれば更にok

T2000は色々とアカンすぎる。
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:51:12.53ID:sWvaEwOt
>>249
それを技術的に人工物に付与するときは、
名前ほしいだろ。
しかも、一瞬で伝わり動作する。分子レベルで完璧に挙動する。
たとえば、『以後、水になれ』と命令すればその集団は水になって機能的に死ぬ(解体する)んだ。
それを飲んでも普通の水で無害。
0253オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 18:52:29.77ID:CT8qvAkr
1SIRモデルに基づく隔離制御によるCOVID-19感染症の制圧 御手洗修
SIRモデルは今まで未完成だったがこれをついに完成した.ワクチン,外出制限,隔離制御すべて込みです.
http://www.qpn.kyushu-u.ac.jp/lab7/COVID-19-Mitarai-2020-0519.pdf
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 19:20:24.87ID:e2OcpcKZ
>>252
それは難しいと思う、というよりやってはいけない
「人間を皆殺しにしろ」という命令を全部が来ちゃうと大変な事に
(それはダメでは?)という反対勢力あってこその群体だろう

ミジンコから見た人間はそれかもしれない
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 19:44:43.06ID:sWvaEwOt
>>254
人間中心の倫理観を実装するには、
まずはそれを定義しないといけないが、
すべての個人に同意がとれるものはなかなか難しいと思う。
そこで、完璧ではないけど、今ないと困るもの。
例えば、世論や社会情勢に合わせて常に改善しながら運用している法律や
判例に忠実に服従、
または緊急の場合は準拠して保留状態を維持し、
細部は専門の組織に報告するようにプログラムすればいいかもしれない。
それにはやっぱり自然言語を理解できるAIがないと無理だろう。
0256オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 19:54:39.06ID:sWvaEwOt
倫理問題で人間に適用する最先端バイオテクノロジーの発展は停滞しつつある。
(例:デザイナーベイビー、CRISPER−CAS9など)
そのほかにも、個人情報や独占禁止法関連のテックジャイアントの野心的な革新技術の足止めがある
ITテクノロジーもそうだし。
そういう倫理問題や法整備は、そこまで政府には差し迫って注目されていないしな。
そういえば未来技術発展のための倫理問題の議論スレってあったっけな?
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 20:00:03.08ID:e2OcpcKZ
>255
もちろん言ってる事は分かるが・・・

しかし人工知能側からすればどれが正しいんだろうか
・そもそも人工知能が人間に従う
・従う人間の分類。共産主義なのか、民主主義なのか
・差別の是非
0258オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 20:06:50.43ID:sWvaEwOt
255の続き
ただし、ニック・ボムストロムの『スーパーインテリジェンス』では
ASIをたかだか人間の定義した人間の認める未完成な法律では
縛ることはできないと指摘している。
人間中心の良心や徳の要素をプログラムできたとしても、
良心や徳の行き着く先は人間を滅ぼすシナリオになりえるかもしれないし、
人間の『文系』での定義では無理といった方がいい。
わざと、自己改善できない。受動的で金魚のふんみたいな性格の人間レベルのAGIに
人間の法律や道徳観を叩き込んだ方がましだ。
0259オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/25(土) 20:14:07.64ID:sWvaEwOt
>>257
もしも、ASIでなく。成長できないAGIなら、
それを利用する組織や個人が属する国から出ないこと、
または干渉しないことを大前提として、
また、その国の法律、道徳観の規範を第一として、
その他、特に致命的な行動のもとになりえない要素は主の考え方や言うと通り
でいいのではないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況