X



技術的特異点/シンギュラリティ189【技術・AI】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:10:47.74ID:PyNbcV5t
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国におけるAGI研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/
0964オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 02:28:51.94ID:Er7pJNX/
三菱UFJ銀、AIで書類3億枚をデータ化 難題「ホチキス外し」も自動で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200799

膨大な紙書類のデータ化に当たっては、人の手でホチキスの針を外す作業が難題だった。米社が開発した装置は、AIによる画像認識とロボット操作でこの作業を自動化。従来は30人体制で約68年かかるとされた作業が、同じ体制で5年に短縮できる。
0967オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 10:00:29.50ID:Lf5IY3Nr
分子1つ分の厚さのプラスチック合成に成功
https://youtu.be/KEjvxYaPyRE

ナノテクノロジーはまだ未熟だけど、
鋳型を利用した素材の生成技術などが
少しずつ進歩しているのは嬉しいな。

ナノロボットが素材の分子を繋ぎあわせて、
たんぱく質やら金属素材やらを作成するのは
いつになるのだろうな。
0968オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 10:07:05.85ID:Lf5IY3Nr
ナノロボットって生命の身体の中に存在する複雑なたんぱく質のことも含まれるんだな。
ミオシンVだっけ、たんぱく質でできた線路にそって歩くたんぱく質が身体の中にあるのも不思議。
たんぱく質が意図した形で折り畳まれるように補助するシャペロンも万能だし。
これが進化で偶然にできて、採用されたことはすごすぎる。
0969オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 10:10:46.20ID:Lf5IY3Nr
というか、たんぱく質分子の折り畳みでどんなナノロボットができるのかを試行錯誤で試して、使えそうなものを採用し、DNAに保存して、RNA経由で必要な場所で必要な時に必要な量だけ作成する身体は神だな。

池上彰の生命のしくみに関する本読んで思ったわ。
0970オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 10:20:52.44ID:Lf5IY3Nr
宇宙の現象は極端だけど、生命体の中も宇宙の一種だと思う。2万5000種類のたんぱく質がどのように相互作用するのかほとんど分かっていないし、これがこう作用するという仮説を元に何年も研究して、正しければやっと1つのパズルのピースが分かる。
これだと未だに未知の部分が残るのも分かるな。
0971オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 10:54:26.92ID:JSlyri9y
そのもの凄い種類のタンパク質と脂質と水でできた人体、
その中でも、何千兆もの結線を実現する神経回路を持つ脳は異質だな
0972オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 11:23:45.55ID:74TQ3ggx
ビッグバンで、しゅわーんと物質が適当に散らばっただけなのに、生物と人間が作った人工物も含めて
こんな複雑なものが出来上がるとかめちゃ凄いな

幾ら天体を調べても、そんな複雑っぽいもの見当たらない
たまには三角とか複雑な形をした天体があってもおかしくないのに

やはり地球の生物だけなんかおかしいね
0976オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 14:49:28.24ID:JSlyri9y
金井氏が考える意識の機能としての仮説

「環境との相互作用によって学習された環境と自己の生成モデル(あるいは世界モデル)を用いて、
反実仮想的な状況も含めて生成すること」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況