>>754
まぁアジア人の気質だわな。非常に保守的。
新規性追求遺伝子と呼ばれるドーパミン受容体に関する遺伝子の繰り返し部分があるんだが、
この繰り返しが多いほど好奇心が強く、より刺激を求めたり、リスクを冒してでも新しいものに挑戦しようとする。
アジア人は4回のループが多く、それ以上はほとんどいないが、白人は7回が最も多い。
ヨーロッパで近代科学が発展したのも、大航海時代に世界中を探索して巨大な領土を手に入れたのも
遺伝子的に理由があるのかもしれない。