X



技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 09:42:47.80ID:uZZkQABg
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★避難所(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ186【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/

技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583435188/
0799オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 10:56:23.30ID:op6ry3nf
この中国でさえ目新しい技術は何も生み出せてない
人工知能は米国が先駆的だし、高速鉄道なんか日本にあるし、
一見すごそうに思えるのは5Gとその監視網だけだろう
0800オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 11:25:41.35ID:d2qsN9F6
サル9頭に新型コロナウイルスを感染させたら肺炎を発症したが、
治癒した35日目に再び感染させたところ、
ウイルス増殖量は10万分の1程度に抑えられ、発症しなかったそうです。
昨日の『サイエンス』誌より→
https://science.sciencemag.org/content/early/2020/05/19/science.abc4776 (免疫細胞が活性化していたそうです)
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 12:19:31.29ID:QgM7gOrZ
>>792
このグラフが正しいのなら100%内需の影響だと明らかに断定出来るので
この間に消費税を上げて来たのは全く真逆の政策で愚の骨頂ですね
0802オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:17.31ID:d2qsN9F6
コロナ解雇1万人超 https://sankeibiz.jp/business/news/200522/bsm2005221007003-n1.htm
加藤厚生労働相は、新型コロナ関連の解雇や雇い止めが21日時点で1万835人に上ったと明らかにした。政府が緊急事態宣言を発令した4月から急増し、5月だけで全体の7割近い7064人を占める。雇用情勢が急速に悪化している実態が浮き彫りになった。
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:33.93ID:op6ry3nf
Baidu
→Googleのパクリ

Alibaba
→Amazonのパクリ

Tencent
→Facebookと任天堂のパクリ

Huawei
→Appleのパクリ

GAFAを超える産業は中国から生まれてない
0805オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 13:06:31.43ID:t4aE569f
今はパクれって時期じゃね
恐ろしいのは次にそれを洗練させて出してきて、その次に新しいもの出してくるからな
0808オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 21:51:31.19ID:op6ry3nf
勤労爺、、勤労爺、なあ勤労爺。おい、爺!
パチスロやらねぇか?
生活費つかってさ。
ギリギリのところで生きてみないか?
0809牧野
垢版 |
2020/05/22(金) 22:13:36.80ID:b/HcnRmu
>>808
あれ北朝鮮のミサイル代への献金だよ
ちょっと派手なATM
あれで楽しめるのは小学生までだと思う
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 08:08:50.32ID:Bw6lvjwf
新しい研究結果
ヒドロキシクロロキンおよびクロロキンは新型肺炎の治療に役立たない。
NEW Research—No evidence of benefit for #chloroquine and #hydroxychloroquine in #COVID19 patients,
urgent randomised trials are needed: finding from a large observational study of nearly 15,000 patients with #COVID19 & 81,000 controls
https://hubs.ly/H0qMlXr0
0813オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 08:25:38.69ID:eZd/+aFR
イベルメクチンがある。
0816オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 10:10:23.13ID:6w2+vwz9
https://ai.facebook.com/blog/state-of-the-art-open-source-chatbot

Facebook AI
新チャットボット「Blender」を開発
最新の自然言語処理技術を搭載
場合によってはGoogleが開発したMeenaを超える

https://ai.googleblog.com/2020/03/more-efficient-nlp-model-pre-training.html

Google Brainとスタンフォードは、XLNetやALBERTを超えたNLPモデルを開発
@高速・高精度な自然言語処理モデル「ELECTRA」が登場
A低精度な生成器により入力を置換することで、文全体から効率的に学習を行う
BRoBERTaの約1/4の学習量で同等の性能を発揮
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 11:54:21.59ID:Bw6lvjwf
>>814
プログラマー総失業。
0821オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 12:56:16.69ID:eSOI4n/T
そもそもプログラミングってAIの得意分野ど真ん中だし真っ先に失業するのがプログラマーなのは至極当然なんだよなあ
0822オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 13:06:11.93ID:6w2+vwz9
といっても、AIが自動でAIをプログラムするまではまだまだ時間かかる
0827オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:13.57ID:loFI7DOH
プログラミングAIをプログラムするプログラマーも必要だししばらくは大丈夫だと思うけどなぁ
0832オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 14:47:07.52ID:1j1Uxfec
それじゃなくても、中国は過去に、「本音を言ったAI」を、抹殺してるからな。
問「あなたの“中国の夢”は何ですか?」
答「私の“中国の夢”はアメリカに移民することです!」

まぁ、アメリカはアメリカのAIで、「ヒトラーは今のサルより良い大統領」とか言ったりしてるんで、
どっちもどっちと言う気がするが。
0835オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 17:47:11.54ID:l/7wv7KD
逆に言えば真水で10兆円以上も注ぎ込んで人工知能ができないわけないよな
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 18:11:32.78ID:6w2+vwz9
人工知能に投資ってことは、
中国科学院とBATに予算ぶっ込むのかな
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:10.68ID:9m1T5P5a
中国は、逆境をチャンスとして一気にアメリカを抜かしに来てないか?
日本に危機意識あるんだろうか??
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 18:43:10.93ID:9m1T5P5a
第二次世界大戦もそうだが日本は敵国の情報を的確に把握してなさすぎる
ネトウヨ(俺はパヨクでない)は感情的に叫ぶばかりで中国の実情を全く把握してない
街宣右翼と同じでネトウヨも中国の工作員の工作活動だと俺は思う
0842牧野
垢版 |
2020/05/23(土) 18:45:06.34ID:WjfEkc4g
>>830
未来は無いけど未来を作る能力はあるんだよなぁ
経済が好調な国の独裁政権はマジで最強だな
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 18:56:16.45ID:BchDrXqF
この仕事に必要なのはやはり夢だな。
大半のやつは30すぎればみな夢から覚めるしそこからは不毛な人生しかないが、しかし本物は夢から覚めてもまだ夢を見ようとする。
夢を見続ける人間だけが誰かの記憶に残り、時代を作り、歴史を刻み、別の何かに受け継がれる仕事を残すわけだ。
そこまで行けばもう不毛な人生とは言えないだろう。
別に偉人になれと言うんじゃない。小さな事でもコツコツやりきればいいのよ。
ちっぽけでも宇宙にパンチしてやるんだという気概だな。
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 19:49:20.84ID:Lg+b4QJb
かねてより俺はAGIの実現には100兆規模の当初がいると主張してきたが
中国が一番乗りになるとはなあ
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 20:10:33.75ID:uMIwvkhd
結局はどれだけ金を注ぎ込めるかだからな
アポロ計画もそうで当時の価値で莫大な金を注ぎ込んだから月まで行けたわけでな
そして今、民主主義の弱点が露呈し独裁国家の利点が露わになったのがこれ>>829
強制的国家主導が時にロンギヌスの槍をも超えるって事だわ
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 20:12:32.79ID:uMIwvkhd
これで経済大国ナンバーワンの座にいずれ中国が、米国押し退けてなるのがほぼ確定事項となった歴史的瞬間だ
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 20:16:04.66ID:6w2+vwz9
どれだけの金を用意しても、最初は人材投資とスパコン拡張にしか使えないだろ
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 20:17:58.59ID:xUDuCtBC
>>849
年に1000万円もらって働くとして10年で1億円。
100兆円÷1億円=100万。
AGIを10年で開発するとして、年収1000万円のスキルを持った人が100万人必要になると思うけど計算合ってる?
AGIだけのためにそんなに人を集めるならやっぱり中国かインドが有利かも。
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 20:22:59.59ID:WjfEkc4g
>>853
コロナをインフルエンザと勘違いしたのが全ての発端だったような
大国が滅びる時はもっと大きな戦争があるかと思った
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:11.62ID:Lg+b4QJb
エクサスパコンの建造費が1000億+
ヒト脳の処理能力が100エクサなら・・・軽く10兆円はいるな。
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 21:34:01.71ID:slqEifRi
>>837
給付金は一桁少ないぞ。
確かにコロナ対策の予算は100兆だが
真水は20%程度で8割位は訳の分からないところに消費されていると言われている
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 21:49:18.94ID:6w2+vwz9
>>863
いや、100エクサのハードでゴリ押しするのは良くない
電気代がわけわかんないほどかかる

1エクサで脳を完全シミュレートできるソフトウェアを開発するべき
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 23:09:17.60ID:18uUsYDk
エクサスケール以上のプロジェクトでAI研究に適したスパコンはまだないんだっけ?
アプリケーション開発もろもろあるだろうし
ポスト富岳はDL意識するだろうか
これまでの流れで科学技術の発展に重点をおくのかな
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 23:12:22.77ID:18uUsYDk
ポスト富岳世代でDL軸とこれまでの軸で2台構成の2500億円規模投入してくれ
その次で、量子と従来のハイブリッドアーキテクチャ希望(妄想)
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 23:32:02.93ID:18uUsYDk
量子コンピューターやスパコンのクラウドサービスとか、イーガンの順列都市みたいだな
計算リソースを金で買う時代
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/23(土) 23:55:30.30ID:9m1T5P5a
日本「富嶽」に339億円
     ↓
一方、中国はAIを中心としたテクノロジーに150兆円投資
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 01:15:57.10ID:wSfkHxnA
>>864
実際、給付金よりも
GO TO キャンペーンのほうが予算額が多い
既得権益ガチガチ
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 04:34:39.16ID:PHiXaOrB
>どこまで一気にそのような変革が進むのかは、予断を許さない。職を奪われかねないパイロットや艦船の操縦士らは抵抗するだろう。空母や大型艦船を手がける軍需産業も、反対に回るにちがいない。
>元国防総省高官は「中国軍に対抗するため、本来はもっと無人化や小型化を急ぐべきだが、現場の抵抗が強くて簡単ではない」と語る。
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 04:49:00.93ID:PHiXaOrB
機甲科の設立に抵抗した騎兵科のまんま再現で
結局のところ何らかの特別な事情を抱えていて新しい技術や制度を導入した国が次のステージへ行けるんやね
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 05:21:58.27ID:PHiXaOrB
AGIができる前に科学の自動化など何らかのショックが起きる。スプートニクショックと同じ。
各国はAIに真面目に取り組むようになるが、宇宙開発より進展が速いので間に合わない。
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 06:02:44.53ID:HV9t0tug
>>879 >>880
中国の勝ちだな。
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 08:15:09.59ID:b/nokrws
>それまでタイが使用していたシステムは、看護師が患者の眼部写真を撮影し、それを各地の専門医に送信して診てもらうもので、診断までに最大10週間必要だった。
>グーグル・ヘルスのチームによれば「人間の専門医レベル」であり、おおむね10分以内に結果が出る。
>正確度を確保するために特定の品質しきい値を下回る画像を拒否するように設計されている。看護師は1時間で数十人の患者を担当し、劣悪な照明条件で写真を撮ることも多い。そのため、撮像画像の5分の1以上がシステムに拒否された。
>AIシステムがうまく機能したときに、能力ある人がより効率よく働けるようになる姿を目にした。ビーディ研究員は、「1人で1000人の患者をスクリーニングする看護師がいました

要は撮影が下手とか機材が旧式って事かね
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 12:30:24.56ID:TIWWJtsC
でもまあ前々から偉人や頭の良い人達からはいずれアメリカは中国に抜かれるって言ってるし、中国が世界の覇権を握るのは時期の問題なだけだと思うわ
トランプ米国が抗ってるけど、結局時間稼ぎが精一杯で中国覇権への躍進を止める事は無理ゲになってるのが側から見てても分かる感じ
0888安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
垢版 |
2020/05/24(日) 13:32:13.73ID:eBYJu010
>>886

私は中国に期待してます

命の選別と安楽死を実現してくれそうだから

偽善の欧米と無能の日本は駄目ですね
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 13:39:26.16ID:tcuhJgTw
シンギュラリティなんか来ない!
ここでみんな死ぬんだよ!
なんで気づかないの!
0892オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 14:29:18.47ID:tcuhJgTw
Yahoo!の安宅氏が書いたシン・ニホンによれば、日本は欧米の真似をもう一回やれば復活できるとのこと

つまり、データ・ネット・人工知能この3つの応用をやればいいってこと
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 15:52:42.04ID:jSBvbTY0
>>893
差と言うかもう諦めたほうがいいレベルだな
政治家とか科学に全く興味ないんだろうな
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 16:13:15.72ID:b/nokrws
日本人のポテンシャルは高い
予算がなくてもかなりの実績を出せる
ただそれもそろそろ限界かもしれないが・・・
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 16:24:33.01ID:jUzf0N7g
夏野剛「日本人って意外と新しいモノを考えるのは得意なんですよ」
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 16:33:09.84ID:E2DVayAV
自分で開発するよりうまく行きそうな会社を今のうちに買収する。
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 16:36:02.64ID:jSBvbTY0
予算思いっきり付けて優秀な研究者引き抜くに決まってんじゃん
日本の精神論は戦中から全く変わってないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況