X



技術的特異点/シンギュラリティ186【技術・AI】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/05(日) 16:17:24.67ID:iUXrTxPJ
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換するスレッド

※社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は別スレへ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★避難所スレ(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583435188/

技術的特異点/シンギュラリティ184【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1581466149/

技術的特異点/シンギュラリティ183【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/04(月) 19:40:58.13ID:KoL1Mruc
さすが米軍手が速い。

https://www.sas.com/ja_jp/insights/analytics/what-is-artificial-intelligence.html
1950年代の初期のAI研究では、問題解決や記号処理といったトピックが探究されました。
1960年代になると、米国の国防総省がこの領域に関心を示し、人間の基本的な論理的思考(推論)を模倣できるようにコンピューターをトレーニングする研究を開始しました。
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/04(月) 19:47:19.00ID:KoL1Mruc
10年前にアマゾンで買った人工知能の本を読むと
人類がいかに高みに登っているかがわかるな。
0945オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/05(火) 02:02:22.50ID:qs5DI5Dl
>>944
予測&学習モデルによる精度上昇はパターンにはまった解析については精度は向上
できるが想定されないパターン(非学習)を与えるとトンデモナイでたらめな
結果しかでなくなる。
問題は手法原理解析や計算の過程である情報のエングラムが完全に自動化され
最適化される為に、結果が想定外が想定内かを外から区別するのは困難になる。
普通にAIの問題としてある、もしかしてAIに何の問題もないとかおもったタイプ?
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/05(火) 05:44:46.87ID:K/KYc6uI
>>939
陸軍も空軍も。
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/05(火) 12:33:28.60ID:cVC0tGJQ
イギリスが中国製の5Gシステムを導入した時点で、
英米&アングロサクソンの諜報同盟は終わってるんだよ

なんで先進国の面をしながら中国に負けてるんだ?
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/05(火) 12:42:24.09ID:e1SZiDAJ
カーツワイル本はコロナ騒動でまた延期か?
もうAI年鑑と題して毎年kindleで本売れよ、買う人山ほどいるだろう
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/05(火) 14:15:03.86ID:lvjmF3cP
>>945
>想定されないパターン(非学習)を与えるとトンデモナイでたらめな
結果しかでなくなる。

気象現象も脳活動も強い非線形性を有する点では同じ
気象現象に使えるなら脳活動にも工夫次第で応用できるはず

>結果が想定外が想定内かを外から区別するのは困難になる。

そのために脳シミュレーションでの検証
そこで生体脳と同様の知的反応が見られたら概ね正解とみなせる
高度なAIを目指すだけなら寸分違わず元の生体脳を再現する必要はない
0952オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/05(火) 14:57:53.94ID:hzpETssK
>>942
シャフト細そうだけど、こんなんで50kgも支えられるのかな?
人間の足もあるから大丈夫、ということなのだろうか
0955オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/05(火) 15:33:05.63ID:1S3QbR8a
足を機械化するのはバカで車を使うという発想をするのが天才らしい。
0958オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 10:09:31.52ID:PkLgSqlq
イギリスが深刻な状況なのが最悪だな
DeepMindの社員は避難してるんだろうか
0961オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 10:45:00.28ID:ZvBmcHZi
言いたくないけどさ。あんたいつまでこんなことしてんの?
朝方寝て、昼過ぎにノコノコ起きて来て
それですることと言えば日がな一日パソコンとアニメ

あんた幾つよ?いつまでアニメなんか見てんの?
いい加減卒業したら?あーゆーの

これからどうすんの?ねえどうすんの?
いつ働くの?いつまでこんな生活してんの?
何考えてるの?あんたにとって親ってなんなの?

言っておくけどね、別に親はあんたの奴隷じゃないのよ
いつまで面倒見させる気なのよ。いい加減にしてよ
いつもこう言う話すると黙りこくって部屋に逃げ込むけど
結局あんた逃げてるだけじゃない
進学?資格?言い訳付けて逃げてるだけじゃない

いい加減現実見つめなさいよ
親だって若くないんだから
働きなさいよ。働こうと思えば仕事なんて幾らでもあるでしょ
言っとくけどもう我慢の限界だからね
バイトなりなんなりしないと
どこかの施設に放り込むからね!
0963オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 11:27:17.99ID:PkLgSqlq
https://twitter.com/jaguring1/status/1257852588755574785
コンピュータは指数関数的に発展してきたが、
実はAIアルゴリズムの改善ペースにも指数関数的に進歩する指標がある(あるタスクにおける学習効率など)

ハードやソフトやお金など総合すると、
なんと6,7年で750万倍の改善があったとOpenAIが見積もった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0964オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 11:34:04.09ID:Mz7SED2n
コロナ:出て来いやコラァ!まだ感染足りねーぞオラァ!!!
0966オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 14:00:37.15ID:PkLgSqlq
ダンロップ 「エナセーブ NEXT III」 発売へ、新ポリマー採用でウエットグリップ性能の低下を半減
https://response.jp/article/2019/10/27/328089.html

>住友ゴムは独自のAI技術「Tyre Leap AI Analysis」と
>新材料開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN」を駆使し、タイヤの摩耗や経年による性能低下のメカニズムを分子レベルで解明

>また、高機能バイオマス材料であり国が重点産業として推進している「セルロースナノファイバー」を世界で初めてタイヤに採用

>日本製紙のセルロースナノファイバー「セレンピア」を採用し、
>ゴムへのコンパウンディングには三菱ケミカルのカーボンブラックマスターバッチの製造技術を活用することで、高次元でセルロースナノファイバーが分散したゴム材料を開発
0967ウルトラスーパーハイパーサイバースパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2020/05/06(水) 18:05:03.55ID:qSfKSoBJ
デジモンクロスウォーズは名作だよ
デジモンクロスウォーズは秀作だよ
デジモンクロスウォーズは傑作だよ
デジモンクロスウォーズは上作だよ
デジモンクロスウォーズは良作だよ
デジモンクロスウォーズは佳作だよ
デジモンクロスウォーズは意欲作だよ
デジモンクロスウォーズは話題作だよ
デジモンクロスウォーズは超大作だよ
デジモンクロスウォーズはネ申アニメだよ
デジモンクロスウォーズは神アニメだよ
デジモンテイマーズは大人気だよ
デジモンテイマーズは大流行だよ
デジモンテイマーズは大行列だよ
デジモンテイマーズは大成功だよ
デジモンテイマーズは大評判だよ
デジモンテイマーズは大盛況だよ
デジモンテイマーズは大好評だよ
デジモンテイマーズは大絶賛だよ
デジモンテイマーズは大活躍だよ
デジモンテイマーズは大健闘だよ
デジモンテイマーズは大奮闘だよ
デジモンテイマーズは大接戦だよ
デジモンテイマーズは高得点だよ
デジモンテイマーズは高品質だよ
デジモンテイマーズは高性能だよ
デジモンテイマーズは高評価だよ
0969オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 19:38:45.01ID:XdqU8yrz
自宅まで配達を自動化はなかなか難しいかもしれないがコンビニ発送なら自動運転さえできれば自動化は簡単に出来るんだよな。まずはコンビニ配達で自動化を実現してほしい
上げ下ろしはコンビニ店員がやる事になるだろうけどコストは下げられる。
0970オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 19:57:42.99ID:aG8G0Ibb
自宅までの配達Amazonがやろうとしてるらしいけどな
0971オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 19:57:55.50ID:aG8G0Ibb
無人で
0974オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 21:58:23.69ID:PkLgSqlq
Spring-8やJ-PARCでゴム素材の構造を解析し、

人工知能(AI)でゴムの運動&構造を予測

その後スパコン京で検証し、

製品を作る
0975オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 22:05:35.81ID:BLKCuREA
AIで予測、仮説を立て、
その後スパコン内で模擬実験(検証)

この改善サイクルを回すことで、新しい材料開発の道が開ける
0976オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 22:29:27.76ID:R98e1+ud
googleグラスを使えばルーレット当たりでイカサマできそうあんだけどなぁ
0977オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 23:46:05.61ID:fueDwmsY
テレワークでも実質ベーシックインカムと同じ

というのは大袈裟か
ストレスがないのが在りがたい
0978オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/06(水) 23:49:09.08ID:fueDwmsY
通勤とかある程度人前に出られる服に着替えるとか無理な早起きとか
それがないだけで素晴らしい
0979オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 00:23:37.51ID:1038IKDl
>>977
それは正しい
金は本質的に人間の時間や労力の奪い合いだしな

なので加速度的にBIが進んでいるよ
実際に国民に配るか考える時には、あらゆるコストが下がってて
月5万以下で足りるようになるかもな
0983オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 01:11:47.50ID:jSoVmkiy
中国は人口が多いだけあって動きが早いな

>中国では、食料・医薬品の配達や消毒剤散布、パトロールロボなどでいち早く自動運転技術が活躍している。このピンチをチャンスととらえ、攻めの取り組みを展開している企業が多い印象だ。

>AutoXもその一社だ。終息ムードがまだの海外各国の企業が足踏みしている中、この機に他社を出し抜こうと攻めの戦略を展開しているように見える。
0984オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 01:16:32.75ID:1038IKDl
良いね中国
どうせ日本が勝てるはずもないし、かといって中国は怖いので
中国の技術を日本の法の下で動かす、というのが世界最高の仕組みだわ

自動運転さえスタートすれば不動産もモノもアホみたいに下がっていくし、テレワークが運良く根付き始めたから世界変わるだろな
0985オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 01:26:26.52ID:Z7uDLOAR
コロナで研究者が出社できない
これって技術力の遅延につながらないか心配
山中先生にも期待してたけど、落ち着いてできる環境がないと研究が進むまないといってたし
医学分野でもこれだと先が不安になる
0987オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 02:59:20.04ID:1038IKDl
ダイソーに並んでる商品は殆ど中国とか東南アジア製だけど何も悲しくないでしょ
自動車もそれで良い
0988オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 03:46:35.88ID:dM+iE54A
【ひきこもりとコロナ】 4人に1人「病気でも頼れる人おらず」

ひきこもりを始めた年齢は平均22.6歳で、ひきこもった期間を年代別に見ますと、
10代では2.5年でしたが、20代では6.5年、30代では10.6年、40代以上では14年余りで、
年代が高いほど長期化する傾向が見られました。
また、4人に1人に当たる28%余りが、急な病気など困ったときに頼れる人がいないと回答しました。
また、相談や就労支援などの行政サービスを利用したことがある人のうち、
およそ9割が、課題があると感じていると回答しました。
具体的には「ハローワークで経歴を見て説教されて傷ついた」とか、
「相談に行ったがたらい回しにされ支援を受けられなかった」と言った声が寄せられました。
0989オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 03:58:16.43ID:HvoXSrL3
>>986
早い段階で資金が集まっているテスラのものだゾ
金があれば何でもできる
0990オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 04:01:09.72ID:HvoXSrL3
>>973
元を辿ればスカッドミサイルなんかもA4ロケットをちょろっと改良しただけのものだったりする
というか今日本の空を飛んでるF-4も50年代の産物だ
まあ軍事技術の遅延は平和を表しているのでよいことだ
0991オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 04:03:18.27ID:HvoXSrL3
コロナ後、世界秩序が変化 中国覇権強まる ダリオ氏語る
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58796020X00C20A5I00000?unlock=1&;s=3
ドルが基軸通貨で、かつ新興国などがドル建て債務をドルベースで返済し、そしてドルによるモノの購入が続く限り、米国は覇権を維持できるだろう。しかし、いずれはドル建て債務の不履行が起きて債務が帳消しになったり、
米連邦準備理事会(FRB)によるドル紙幣の印刷が増えて、ドルの基軸通貨としての価値が低下する。そうなると米国の国力も低下する。歴史が示すように大英帝国やオランダの衰退も債務の拡大と通貨の
下落とともに起こった。

米国の次に覇権を握るのは中国だ。サプライチェーンやテクノロジーの進化で誰が主導権を握るのかを巡って
世界秩序の再編が起きるなか、中国が主役となる。ただ、中国の人民元が基軸通貨になるには時間がかかるだろう。
そのためにはまず中国の資本市場を開放することが必要だからだ。
0992オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 04:04:38.42ID:oFuQpFlH
テスラの電池はパナソニックをやめて中国の会社の電池になったらしい。
車体も中国製の電池交換式にするんじゃないだろうか。
0993オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 04:10:48.84ID:oFuQpFlH
中国からなんでも買うようになったら元が基軸通貨になると思う。
0995オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 04:49:51.79ID:tDfsJd6c
この位で済めば。
米国内の死者13万4000人を予想、従来予測の2倍に 米大学推計
https://www.cnn.co.jp/usa/35153327.html
1340万人くらい死んだりして。
0996オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 05:31:42.00ID:ZCeJHbBw
アメリカの交通事故死者数は37,461人(2016年)
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h30kou_haku/zenbun/keikaku/sanko/sanko02.html
Covid-19による死亡者数は73,211人(5月6日時点)
すでに交通事故の2倍死んでる

ちなみにインフルエンザの死者数は2017〜18年の1年間に61,000人
https://parstoday.com/ja/news/world-i59310




>199 オーバーテクナナシー sage 2020/01/22(水) 23:32:52.59 ID:DBaRHDMU
>中国のウイルスで世間が騒いでるようだけど、毎回思うけど本当にバカなんじゃねえかと心から思うわ
>死亡者10人程度だぞ
>そんなんで、満員電車怖いだのなんだのさ

>例えば交通事故で年間何千人も死んでる事について、恐れおののいたらどうなんだと
>論理的にものを考えず感情で動くバカどものせいで、この世界が悪くなる一方だ
0997オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 06:20:09.54ID:tDfsJd6c
>>996
1億3400万人死んでアメリカ崩壊。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 25分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況