X



技術的特異点/シンギュラリティ184【技術・AI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/12(水) 09:09:09.56ID:bdGWCn8I
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換するスレッド

※社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は別スレへ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★避難所スレ(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ183【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/

技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/

技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/15(土) 22:42:33.95ID:HmYqcaUW
苦しんだあとに亡くなるらしいな

ICUとか治療体制が整った病院のキャパが一杯になれば
本来ならば死なない人間の多くが逝ってしまう

来月が山場か
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 00:41:24.83ID:e/G7QGow
>>211の記事で

>sharp wave ripple発生時には特定のスパインが特定の順番で入力を受けるシークエンス入力の
存在を発見しました。さらに、シークエンス入力を受けるスパインは空間的に近接した位置に
存在することも明らかにしました。

自動計画というのが人工知能の問題になってるなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A8%88%E7%94%BB
行動の予定を、様々な場面に応じて判断するAIを作るヒントになるかどうか?
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 05:45:33.68ID:pbOIPf1m
脳はいくらなんでも複雑すぎる
現代科学では解明できないだろう

できてマウスの脳辺りが限度
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 06:40:39.54ID:6+H+WOrR
やっとショウジョウバエ脳の全コネクトームが解析されたって感じだからな

マウス脳もまだまだかかる
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 07:51:58.03ID:E4n2g44B
今のニューラルネットワークって小脳をモデルにしてんねやろ?
他の分野とかっていつになるんかね
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 07:52:15.79ID:E4n2g44B
>>112
知能爆発の方がそれっぽい
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 09:08:24.02ID:J6qfJAM+
DNAの時も一気に来たからね
ハエきてこっからマウス来たら一気にくるだろ
エクサのスパコンとか量子コンピュータも出てくるし。
0235オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 11:48:19.20ID:VP5s7p//
>>234
レガリアってとこのとそこそこの羽毛布団
疲れは取れるけど、寝具ラリティってほどじゃないかな
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 12:04:10.93ID:VP5s7p//
>>236
寝具と椅子、キーボードとマウス
体に触れる物は良い物を買ったほうが良いよ。
それも中途半端なものではなく、最高級グレード、その中でも一番安い奴がコスパ最高
衣服も洋服ではなく、肌着を良い物にしたほうが快適
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 12:04:42.39ID:VP5s7p//
割とどうでもいいのは机
安物だとガタガタなるけど、まぁそれぐらいならなんとも
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 12:48:17.71ID:hR9uq06z
>>227
ヒトゲノムは21世紀一杯掛かると思ったら、20世紀で終わっちゃったんだよなあ

でも全塩基配列が分かった後で「これだけで即何でも分かるわけではない」のも分かってしまった
一方で、特定の疾患と相関がある配列はどんどん判明している
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 13:03:58.48ID:pbOIPf1m
シミュレートっていうか、
数字の羅列を意味のある情報に変換する作業だよね
0245オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 13:04:45.87ID:smz18UwJ
>>195
なぜいきなりHIV治療薬なん?って疑問だったけど、そういうことか。
日本も、解析が十分でない=無理。と即あきらめずに工夫して探索してもらいたいわ。
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 13:32:37.68ID:smz18UwJ
>>244
意味を表現する羅列の法則はDNA全機能で共通なのかね。
そうだったら一つの言語ととらえ、既に判明している部分を教師データとしてAIの機械翻訳の要領で解読できないものか。
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 13:40:06.82ID:VP5s7p//
コロナウィルスってHIVみたいな側面があるのが超ヤバイ
単体で大した事なくても(大したことあるけど)併発すると地獄

これから更に花粉症でウィルスが飛び回るのがマジでヤバイ
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 13:51:17.44ID:7BDd5sYB
python2のサポート切れるのね。
SHIMIZU Taku
@takuan_osho
2月15日
Python2のお別れ会に来ています #python2EOL
0250オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 13:57:30.89ID:hR9uq06z
幾つかの画像処理ソフトウェア内で動いているスクリプトの文法が
Python2なんだよなあ

Gimpとかどうするんだろう
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 13:57:35.28ID:7BDd5sYB
新型コロナウイルス、世界の3分の2が感染する可能性も−専門家
https://trib.al/c7Ttsqf
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 14:00:41.68ID:VJimzq+F
西川のエルゴクリーンって布団が最強だよ
マジ世界が変わる
夏はひんやり、冬はあったか、軽くて洗えてホコリ出なくてクソ安いしデカいし長持ち
冬も夏もこれの掛、敷(+コイルマット)の2枚だけなんよ
0253オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 14:04:05.44ID:VJimzq+F
前はエルゴスターって名前でもっと質が良かった

https://item.rakuten.co.jp/singuten/kake1/
でもエルゴクリーンもなんか廃盤になりそうな感じで売り切れ増えてんだよね
一生分買いだめようか悩んでる
まあ10年持つけどね
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 14:38:52.02ID:hR9uq06z
DNAもヒストンへのDNAの巻き付きが重要だからなあ
これが適度にDNAをほぐすように動くことが遺伝情報発現に不可欠、などという
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 14:46:11.12ID:UZ9klJ4P
スレ住民たちが1ヶ月後に生きているのかも分からない事態となったな
0258オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 16:21:23.10ID:6+H+WOrR
引きこもりで精神肉体ともに健康でいられるならそれが最強に決まってるだろ
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 17:02:32.41ID:hR9uq06z
引き篭もりだが金は稼いでいる、みたいな人が当面は増えるかね

ここで時間をアプリ開発、ITまたはIoT系のWeb開発に充てると一気に日本の
IT関連の蓄積が進むか、
あるいはSNSとNetflixで暇潰して終わるか
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 17:15:24.10ID:MugsPO3l
>>247
わかったところで難しいの
タンパク質作れって命令だとわかってもいつ発現するかとか、結局これ何すんのとか
また別に調べなきゃいけない
0262オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 17:31:05.54ID:6+H+WOrR
脳を発生させるコードがDNAに組み込まれてるっていう事実が凄いし、怖い
0263オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 18:18:39.06ID:hR9uq06z
>>262
>脳を発生させるコードがDNAに組み込まれてる

神経細胞に分化させるのはまあ難しくない

問題は、どの神経の軸索に向けて樹状突起を伸ばすか、という部分だな

生物の模様や、最初はしゃもじ状だった手の指の間の細胞のアポトーシスなんかは
酵素の濃度分布で決まってるんだよな
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 18:29:32.62ID:7tMczdrI
分子単位で人体丸ごとシミュレーションするのにどのくらいのスピード必要なの?
0265オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 18:44:38.88ID:hR9uq06z
カリウドバチ類なんかは巣を掘って獲物を毒針でマヒさせて運び込んで
その巣穴を埋めるという行為を全部本能というか
小さな脳に予め組み込まれた情報だけでやってしまう

これが>>211にも関与して、行為の順番まで生まれつき決まってる、という可能性があるな
ファーブルの昆虫記によると、カリバチの目の前でせっかく獲物を巣穴に入れた後で
ファーブルはハチの目の前で獲物を取り出してしまったのだが、ハチは「プログラム通りに」
巣穴を埋めていたという
0266オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 19:03:57.50ID:P7tPAbWP
>>264
リアルタイムで無くていいならそれこそENIACでも出来るだろうw
1ゼタくらいあれば足りるんじゃね
0268オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 19:18:25.68ID:H+UyzZHE
世界中そこら中にスマホやらパソコンやらがあってその中に計算資源がつまってるのに
ほとんどの計算資源はほとんどアイドル状態ってよくよく考えたらすごくもったいなくね?
0270オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 19:39:56.49ID:VP5s7p//
使用してもほとんどがエロとかSNSとかどうでもいいことだからそんなには
0271オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 19:56:27.10ID:pbOIPf1m
この地球表面上に存在するコンピューター資源のほとんどが、
科学技術計算に使われていない?
0272オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 20:05:46.02ID:MugsPO3l
>>266
>リアルタイムで無くていいならそれこそENIACでも出来るだろうw

そういうのできると言わないんだよ
常識って知ってる?
0274オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 20:08:06.80ID:P7tPAbWP
世界の過半数のトラフィックは映像視聴
ポルノ動画、ネットフリックスなど
0276オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 20:24:08.22ID:7tMczdrI
ヒトコネクトームが全て解明されたとして実時間で脳の分子レベルでのシミュレーションってどのくらいの速さでできるんだろ?
0277オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 20:26:23.07ID:P7tPAbWP
解明されたら、本質的な知能に必要な演算だけに最適化できるから必要な計算量はシミュレーションに比べて遥かに小さくなるはず
また、タスクに応じて必要な演算だけするってのもできるだろうし
0279オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 20:30:35.41ID:VP5s7p//
>>276
使用するコンピュータによって違いすぎるし>>277も言ってるけど、分子レベルでシミュレートはまずしないと思う
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 22:12:10.94ID:hR9uq06z
バッタはイネ科とか有害物質の少ない餌しか食ってない種類あるいは個体ならとりあえず食べられる
1匹1匹分けて容器に入れて1日糞を出させ、
熱湯をかけて殺してから翅と後ろ脚を切り外し、油で炒めて塩コショウなど味付けすれば食べられる

だがガガイモ科とかキョウチクトウ科とかトウダイグサ科などの有毒植物を食って育った個体は
食べたら中毒を起こす
下手すると死ぬ
0284オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 22:56:50.12ID:hR9uq06z
こういう「こどものずかん」的な知識や料理の知識なんかは
BERTがうまく噛み砕いてくれないと、それを活かした新しい知見なんて
自動的には得られないよなあ

全ての生産活動が自動化されたら、人類の仕事は自然や人文系の
博物館のキュレーターみたいなのだけになるか?
でもそこでもAIがどんどん使われるだろう
0285オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 23:05:25.80ID:kYer9iJh
高級店だと対人サービスは引き続き人間がサーブするだろうな
0286オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 23:12:59.35ID:kYer9iJh
イヤホンから常時AIから適切な指示が出てサーブする人間はそれに従う恰好
0287オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 23:13:28.01ID:N48/2VZ8
各種サービスがどうやってユーザーに自分が自分の意思で満足していると「錯覚」させるようになるのかが気になる
0288オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/16(日) 23:17:15.51ID:H+UyzZHE
最終的には人間は要らなくなるからその時どうするか身の振り方考えんとな
0289オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 00:10:51.77ID:Kmsh7wsS
>>288
AGIにやらせたい事を入れる仕事が必要。何をやらせたいかを入れる仕事は
人間全員で自分のやらせたい事を入れないと、AGIが全員に最適に決められない。
0291オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 01:21:17.84ID:g/ltNt6j
事故って脳が感電したらどんな気がするんだろう
0292オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 03:35:39.61ID:zDTNZmos
>>289
どこまでも道具だと思ってるのね
ホモサピエンスはチンパンジーの言いなりにならない。
0293オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 04:40:30.65ID:JCpVMpyI
>>292
技術板のスレのレスだから。
役に立つ物を作れる技術ほど良い技術。
人間がどうしたいか関係無い予測すればいいだけのは只の科学。
0294オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 06:36:48.13ID:44Xs91X3
あれだけAIやスパコンと電子戦に力を入れて管理社会化を進めている中国が
今回のコロナ騒動の感染進捗をを把握できてないのはなんかおかしい

医療面での緊急・急進性を高めたのは事実だが
0295オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 07:30:22.90ID:TqZNNY2K
>>293
じゃあこのスレが板違いになるね
まぁいいけど

>>294
流行りはじめの頃、情報封鎖にやっきになって実質何も対策を取らなかったことが原因
そりゃ広まる
0297オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 09:45:01.77ID:GBqnFiBs
脳とマシンをつなぐ「BMI」の実用化、イーロン・マスク氏「早ければ今年中に」
https://36kr.jp/53582/

今年の夏にNeuralinkは新たな発表を行うだろうと述べた。
0299オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 11:29:18.32ID:8Qq+Dr/Q
>>298
こういうのは、できましたって報道があってから興味持てば充分
商売でやってんだからポジショントークもあれば、投資を募るためのごまかしや、でっち上げすらあり得るんだから
0302オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 12:34:01.23ID:WEIOSYYW
トンデモ技術で有名な米DARPA、ゲーマーの脳波からAIを作り自律型軍事ロボットを作りたい
https://www.gizmodo.jp/2020/02/darpa-gamer-brainwave-ai-training.html

>自律型軍事ロボットを操るAIを育てるべく、ゲーマーの脳波や眼球の動きといったデータを蓄積している
>DARPAは大学に31万6000ドル(約3,470万円)の助成金を与え、
>既に研究用のリアルタイム戦略ゲームを開発している

>25名のゲーマーが6〜7回ほどプレイすれば、AIはを訓練するのに充分なデータを蓄積できる
0303オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 12:34:28.59ID:ja0RdD8x
初代iPhoneを発表したとき、作りたてのプロトタイプ一台しかなかったんだっけ?
まぁビジネスの発表なんてそんなもんよ
0304オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 13:03:29.98ID:YdWR8Phb
>>302
ものすごいサンプルの取り方w

そしてこのゲーマーはやがて、自分達の脳波を教師データとして鍛えられた
AIと模擬対戦する事になるのか?

複数名の脳波や視線のデータから上位の成果を上げているものをピックアップするんだろうなあ

そして世界各国からゲーマーたちがそれぞれの国の軍部に集められ、
UAVやUGVやUMVのためのデータを取られるのか
場合によっては、兵役期間に(もちろん他の軍事訓練もさせられた上で)ゲーム訓練って
人も出て来るんだろうなあ
0305オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 13:05:19.92ID:MLvEb/5A
イーロンマスク如来はコロナウイルス蔓延していても構わず活躍しているな。
さすが如来格。
レイ・カーツワイル如来は新刊本の出版が遅延中。
0306オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 13:16:26.04ID:TAMVEhJs
自分の癖を学習してネーム描いたら勝手に漫画を作画してくれる支援AIが割と欲しい…
0307オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 13:38:26.28ID:89SurcCW
今の技術でも背景の自動作画はGANでできそうだけどね
あとカラー原稿の自動彩色サービスはあるが、モノクロ原稿のトーン効果もやってくれると助かる
0310オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 15:09:24.99ID:ja0RdD8x
>>306
というか頭の中の映像を直接アニメや映画や漫画やイラストとして抜き出せるようにしたいよね
究極的には。
0311オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:10.98ID:egvP3GCO
コロナウィルス流行で在宅ワークになった技術者が、今まで仕事に終われて上っ面だけの理解だった部分を
家の仕事の合間により深く原理まで理解してくれたら
0315オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 18:52:37.89ID:4TDzKIx1
>>301
今日か明日、spacexがまたスターリング衛星60機追加打ち上げです
今まで全て成功で
今回成功したら300機体制になります
今後も月2回くらいのペースでガンガン打ち上げますよ
0316オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 18:53:25.65ID:u3ESba3W
イーロンマスクやばいな
こんなギャグみたいな事業が本当にサービスインすんのかよw
国がやれよ
0317オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 18:54:26.39ID:u3ESba3W
もうカーツワイルも期待出来ないし、孫はただの銭ゲバだし
イーロンマスクしか信じられない
0318オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/17(月) 19:05:32.76ID:4TDzKIx1
ちなみに現在軌道上にある人工衛星の数は約5000機。
スターリンク衛星は数年内に予定で4万2000機
この計画がいかにキチガイじみているかがよく分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況