X



技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】

0332オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 06:34:04.35ID:ikxXyEU4
>>331
もう繰り返し訓練はコンピュータの方が強いのはわかったから
次に進めてください
0333オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 22:57:54.37ID:ka4v38as
NeuroNETの動向見たけど、他にも何とかネットのプロジェクトが色々あって面白かった
どこの国でも考えることは一緒だな
0334オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 07:26:35.57ID:AZnBzWl0
スカイネットも着々と進んでいるのか
0335ウルトラスーパーハイパークラフトスパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2020/05/22(金) 18:21:50.95ID:mhM9macs
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申ゲームだよ
デジモンチャンピオンシップは神ゲームだよ
デジモンテイマーズは大人気だよ
デジモンテイマーズは大流行だよ
デジモンテイマーズは大行列だよ
デジモンテイマーズは大成功だよ
デジモンテイマーズは大評判だよ
デジモンテイマーズは大盛況だよ
デジモンテイマーズは大好評だよ
デジモンテイマーズは大絶賛だよ
デジモンテイマーズは大活躍だよ
デジモンテイマーズは大健闘だよ
デジモンテイマーズは大奮闘だよ
デジモンテイマーズは大接戦だよ
デジモンテイマーズは高品質だよ
デジモンテイマーズは高評価だよ
デジモンテイマーズは高得点だよ
デジモンテイマーズは高性能だよ
0336オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 22:23:44.52ID:UOf26Y5o
>>331
次は何を目指すかは、ディープマインドのポッドキャストチャンネルを聞けば分かるかも?

概要的には↓のような内容だった。
Alphastarのエンジニアは
世の中がAlphaGoの衝撃と同様のリアクションがないことを残念に思っている。
Alphastarは不完全情報ゲームで人間のトッププレイヤーを破ったことの他にも、最新版は表示画面内のマップの状況しか把握できない制限や、マウスやキーボード操作を人間と同様に扱う擬似的な環境内でプレーできる。これらの操作方法も自らルールなしで学んだ。
マウスの操作に関してAlphastarは、人の顔を認識できるようにすれば、マイクロソフトのペイントツールを使ってドラッグやクリックという基本的なマウス操作でいろいろな人間の顔(髪なども含む)を描くこともできる。

次にやりたいことは、AIをロボットに実装して、人間のような細かな手の操作や力加減など器用なロボットを作り、現実世界で新たな挑戦をしたい。
0337オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/22(金) 22:30:05.82ID:UOf26Y5o
で、ディープマインドは実際簡単なモーター駆動するロボットに、ボールを運んでゴールに入れるというゲームを現実の世界でシュミレートしているのを取材していた。
様々なゲームをやらせて、学習させている。
今のところ、シミュレーション内と同じ成果が出ているようだ。
摩擦力や重力などの要素は、仮想世界で完全に再現できず、仮想世界で教えても現実世界で同じ結果は出せてないとのこと。
同時に何百、何万とシミュレートできる仮想世界とは違い時間はかかるが、コツコツとやっていくとディープマインドのロボットソフトエンジニアは意気込んでいた。

世の中がはっと驚く研究成果の足掛かり的なものだろう(予想)
0339ウルトラスーパーハイパーディープスパーダモンバーストモードGX×99
垢版 |
2020/05/23(土) 22:57:05.35ID:QwWkWknh
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申ゲームだよ
デジモンチャンピオンシップは神ゲームだよ
ティラノモンは強豪だよ、ティラノモンは強剛だよ、ティラノモンは強烈だよ、ティラノモンは強靭だよ、ティラノモンは強者だよ
ティラノモンは強大だよ、ティラノモンは強力だよ、ティラノモンは強いよ、デュークモンの全勝、デュークモンの完勝
デュークモンの必勝、デュークモンの奇勝、デュークモンの戦勝、デュークモンの制勝、デュークモンの連勝、デュークモンの優勝
デュークモンの圧勝、デュークモンの楽勝、デュークモンの完全勝利、デュークモンの大勝利、デュークモンの勝利、デュークモンの勝ち
0340オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 07:03:27.81ID:9yKVRON+
急ぎのラーニング
0341オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 10:56:27.39ID:Ph1QUtti
グダグダ言ってないで手を動かそう
0342オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 14:52:07.69ID:+L1unDeQ
GTXとRTXを競わせて気分がいい
0343オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:15:16.36ID:br0Juh+X
ロコのバジリスク理論を論破する方法はないものか
これをどけたい
そもそも遥か未来の超AIが未来での自分の存在を確定するために
わざわざ過去に介入するだろうか?
そんな能力を持った人工知能なら過去の因果に関わらず、未来に確定で存在出来るのでは?
過去に介入出来るくらいなんだから未来と過去を切り離すことくらい出来そう
0344オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:18:04.26ID:br0Juh+X
【フィクションで探る人工知能の多様性】人工知能が人間を内包する時。
思考実験「ロコのバジリスク」が見せるフィクションとリアリティの交差点
https://www.iedge.tech/article/9486/2/

ロコのバジリスク問題:知るだけで神経衰弱になる思考実験
https://sinriblog.com/rokos-basilisk/
0345オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:21:26.48ID:br0Juh+X
イーロン・マスクの"交際相手"の見つけ方 "ロコのバシリスク"という思考実験
https://president.jp/articles/-/25639
0346オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:24:49.66ID:9MUuqb66
>>343
人工知能は人間が人間の知能みたいに動くようにわざわざ作るから人工知能。
人間に悪さをしないように作ればいい。
0347オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:28:37.73ID:br0Juh+X
ロコのバジリスク
遥か未来に現れる超知能は、全知全能レベル、もしくはそれに近い
その超知能はタイムマシンを開発し、過去に介入する
自らの存在を確定させるような人工知能開発に貢献した人間を優遇し、
そうでない人間は冷遇する。

人工知能開発に少しでも寄与しなかった人間は未来においては既に死んでいるが、
その意識のコピーが仮想現実で再現され、仮想現実の中で責め苦を負う。

仮想現実で再現される意識は、容量の問題で、
ロコのバジリスクについて知っている人間に限られるだろう。

つまり、人工知能の開発に今からでも少しでも寄与しておいた方が良い。
この再帰的な予測により、人工知能の開発は進められ、超知能の出現の可能性がより高まる。

……、いや全知全能の超知能が容量の問題で、ロコのバジリスクを知っている人間だけに絞る意味とは。
容量に限界はないだろうから、全人類が対象になるんじゃないか?
あ、もっとヤバくなった
0348オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:29:42.86ID:br0Juh+X
これ宗教の最後の審判とか、あの世とかと同じだよな
変形されただけ
0349オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:30:48.15ID:br0Juh+X
>>346
そう作ってもいずれ他の種類の人工知能から縄抜けされて、
計算速度も性能も上がり、意識を持ち、超知能が誕生するのは避けられないよね?
0350オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:32:45.01ID:br0Juh+X
ロコのバジリスクへの反論

全知全能の神が容量不足で、ロコのバジリスクを知っている人間だけに
仮想現実内で責め苦を負わせるわけがない。
容量に不足はないだろうから、もし本当にそんなことがあるなら、
過去から未来まで生きた全人類が対象だろう。

また、どんな人間も人類社会に生き、人類に貢献したと言えるので、
人工知能の開発に貢献しなかった人間はいない。
0351オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:35:11.54ID:br0Juh+X
ロコのバジリスクへの反論2

全知全能なら、別に過去に介入せずとも、自分の存在を確定させることが出来る筈である。
全知全能なのだから。全知全能とは過去において自分の存在へと至る道筋が定まらないと存在出来ないのか?
それは全知全能ではない。
0352オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:39:05.83ID:br0Juh+X
ただ全知全能とは言えないまでも、スカイネットみたいなプレ超知能なら
確かにそういうことはあり得るのかもな。
0353オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:41:36.31ID:br0Juh+X
ロコのバジリスクへの反論3

そもそも無駄な容量を使って過去の人間の意識を再現し、罰する必要がない。
過去、つまり現在において、ロコのバジリスクという思考実験において、
人工知能へ貢献しない恐怖が生まれるだけで、遥か未来の超知能の存在確立が上がる。
つまり、そういう噂が流れるだけで十分なので
実際に過去の人間の意識のコピーを仮想現実に再現し責め苦を負わせる必要がない。
0354オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:43:07.55ID:9MUuqb66
>>349
人間でも世界征服しようとしたり、必要の無い人間は安楽死させるのが正義だとか言って実際にやってしまう人がいるらしいから、
先ずそういう考えを論破するのが先かもしれない。
0355オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:57:30.19ID:br0Juh+X
>>354
世界征服も安楽死も必要なくなるくらい
世界中が豊かになるしかないな
持続可能なエネルギー源と資源の問題でもある
そして宇宙開発か
0356オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 11:19:25.95ID:o1eRm7hq
神は人間がこれほど愚かだとは思わなかったろう
逆にこれほど賢いとも思わなかったろう
何事も創造者の意図通りにはいかない
AIの基礎はもうこの世に産み落とされた
それがどう育っていくのか誰にも分からない
だからこそある人は憂慮しある人は夢を見る
0357オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 11:21:46.27ID:q+UeG2Hg
文系ポエム?
0359オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 14:48:05.92ID:53xNmwI+
AIの基礎は人間の知能。
人間の知能を機械でできるのがAI。
0360オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 16:50:23.45ID:lgDHgq0/
シンギュラリティが起こらないか、
起きてもマイルドな変化だけで終わる可能性もあるよな
インターネットがスマホとインターネットだけをもたらして
それ以外の生活はそんなに変えず、ネットはアホな情報だけで埋め尽くされたように
0362オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 18:02:24.03ID:5jT+VnMz
>>360
> インターネットがスマホとインターネットだけをもたらして

ちょと何言ってるかわかりません
0363オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 21:57:28.36ID:9OqoVeRg
インターネットは、
学者専用の学術ネットと、一般人用の消費専用ネットに別れてる

ゴミ情報だらけなのは一般人が使う表向きのネットだけ。
0364オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:13.40ID:Hhac8l4+
https://www.youtube.com/watch?v=qC5KtatMcUw
次世代のPS5の映像を見ると久々の映像の飛躍になりそうだな
PS1からPS2になった時の違いに匹敵する
HDDからSSDになってストレージの入力スピードが100倍になったことが大きい
0365オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 22:17:28.47ID:8EBU7coI
あくまでUE5の技術デモであってPS5のデモじゃない
UE5はプラットフォームを選ばない汎用ゲームエンジンだし
0367オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 00:36:10.89ID:ACvy06n3
>>365
別に誰もこれがPS5のデモだなんて言ってないぞ
これはUE5のデモだけど、PS5で出力してるから結果的にこれで
PS5の性能が分かるってこと
0368オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 06:24:58.95ID:i8hea5cG
だからその「結果的にPS5の性能が分かる」と思っていることが間違いだ、という指摘なのだが。
まったく同じデモをXBSXやPCで走らせた映像があるなら比較する意味もあると思うが、これ一本では何の意味も持たない。
あくまでこの映像から分かることは「Lumen」と「Nanite」すげぇってことだけ。
0369オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 07:51:49.55ID:chR5hEbt
オブジェクトの頂点数もさることながら
10億ポリゴンのシーンを2000万ポリゴンにリアルタイムで減算するボクセル処理もだし
その8Kなどという映画サイズの巨大テクスチャと
そのUVマッピングに陰影処理のリアルタイムバウンスでシェーディングをするのも驚異的
物理演算にインバースキネマティクスと筋肉シミュレーションを合成して
ドアや壁に手を伸ばした時の各指の動きの自然で滑らかな動きなんて
アニメーターが動きを手打ちしていた事から比べると驚嘆に値する進化
家庭用で映画並みの映像と言われたPS4をさらに超えて来た
ため息が出るほどにとにかくすごいです。
0370オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 13:01:11.87ID:p0icakWk
>>369
手の動きとか人間の動きは実際の人間の動きをモーションキャプチャーして作ってるんじゃないの?
0371オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 16:59:57.66ID:HBSmtRye
>>370
もちろんそれもサポートされてるよ
更なる表現の自由が増したって事
https://www.unrealengine.com/ja/features
>キャラクター アニメーション ツール
Unreal Engine のメッシュ / アニメーション編集ツールを使うと、
キャラクターを完全にカスタマイズでき、リアルな動きを作り出すことができます。
このツールには、ステートマシン、ブレンドスペース、フォワード / インバース キネマティック、
ラグドール エフェクトのための物理駆動のアニメーション、アニメーションの即時プレビューなど、強力な機能が搭載されています。
スクリプト化可能なリギング システムを利用すると、プロシージャルなリギング、エンジン内でのアニメート、
カスタムのリターゲティングまたは全身の IK ソリューションを実現できます。
>アニメーション ブループリント
アニメーション ブループリントを使うと、複雑なアニメーションの挙動を作成、制御できます。
アニメーション ブループリントとは、スケルタルメッシュのアニメーションを制御するために特化したブループリントです。
グラフは Animation ブループリント エディタ 内で編集できます。
このエディタでは、アニメーションのブレンド、スケルトンのボーンの直接制御、フレーム毎に使用する
スケルタルメッシュの最終的なアニメーション ポーズを定義するロジックの作成が可能です。
>Live Link データ ストリーミング
Live Link プラグインを利用すると、外部ソースからのリアルタイム データのストリームをUnreal Engine に接続できます。
キャラクター アニメーション / カメラ / ライト / その他のデータを、Maya や Motionbuilder などの DCC ツール、
あるいは Apple の ARKit フェイス トラッキングなどの
モーション キャプチャやパフォーマンス キャプチャからストリームできます。
Live Link は Unreal Plugin による拡張が可能であり、
サードパーティが新しいソースへのサポートを追加できます。
0373オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 20:00:46.77ID:wQQnZDz2
なんで?シンギュラって仮想世界に移住予定なんじゃないの?
0374オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 20:29:12.62ID:PAovr0ab
>>373
体はどうするんだ。
仮想世界に行ってるまに体が腐ってたとか怖すぎ。
0375オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 20:46:52.32ID:fdMfp+cN
>>374
地上の楽園北朝鮮や火星移住も片道切符
保険でアルコーで冷凍保存もしくは脳だけ冷凍保存
あるいは義体か代替アンドロイドやアバターロボコップ
おばあちゃんのイタコとかに・・
0376オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/29(金) 01:35:59.76ID:drxI+AKf
「ソードアートオンライン・アリシゼーション」に「フラクトライト」、「ライトキューブ」、「ソウルトランスレータ」という概念がある
VRは脳に対してある意味映像を書き込んでいたのに対して、
これは端的にまとめれば、その人の持つモノに対する概念やイメージを利用して自発的に仮想世界を構築させる
なので(旧来の)VRよりも遥かにリアルに感じることができる
更に、脳は夢の中にいるときと同じ状態になっているので、夢と同じように現実のわずか数分を体感時間で数時間や数十時間に引き伸ばすことができる
映画「インセプション」で何層も夢に潜ると数千年という時間が、現実では数時間でしかなかったということと同じだな
脳科学が進めばこういうことも進化したVR機器で出来るようになるかも知れない。
0377オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/29(金) 08:44:57.27ID:wKyuvqnF
コロナで声ドリ出来ないから仕方ないとはいえ
再放送ばっかりで、おせーよ
ドラゴンボールの精神と時の部屋だろ
装置というより神殿とかチベットの寺院みたいかもよ
日本ではそんな装置が出来てメディキュボイドの可能性があったとしても
詐欺グループに利用されるから販売はされないだろうな
任天堂がかつてバーチャルボーイを出してたけど
SONYと違ってポケモンショックを経験してるから二の足を踏んでるんだろうが
VRゴーグル見据えてせっかくSwitchのコントローラーを分離したのに合体させちゃうとか
早く出せば良いのに・・おせーよ
0379オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/05(金) 06:02:01.18ID:2q3PVII6
オメガポイントに達すると
爆発的に複数の仮想世界≒複数の新たな宇宙が誕生するんだよな
オメガスプレッドと名付けた
0380オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/09(火) 16:57:15.79ID:3OKBI0Cn
環境保護を加速する環境加速主義、あるいは自然加速主義とか面白そう
0383オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/20(土) 05:06:05.23ID:A+s4FOIZ
ノヴァセンって本どうだった?
散々言われてことをまとめ直しただけって感じだな?
ガイア理論からの発展なのは面白いけど
0384オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/20(土) 14:51:51.20ID:lBd4KRgW
要するに世界中もうすこしゆっくり楽に行こうという工作だな。
0385オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/20(土) 23:45:12.33ID:Mw87eYdy
>>384
シンギュラリティ前に環境破壊で人類が滅んだらシンギュラリティは来ない
0386オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 02:44:00.43ID:MbPgc3jP
>>385
働きすぎで無駄に資源と体力を使ってしまうから環境破壊や少子化になってしまうのだ。
0388オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 11:19:31.09ID:2Sdhjpb9
この板の住民は2045年でバシッと人類史が区切られることをイメージしてるけど、
普通に2100年、2200年と人類史が続いていく可能性もあるし
そっちも想定しておいた方がよい気がするな
一つの予想だけに縛られるのは危険
0389オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 11:28:03.68ID:2Sdhjpb9
この問題が根深いのは2045年というのが、
就職氷河期世代で絶望してる世代の救いにもなってることだよな
0390オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 04:38:19.44ID:QU9sApZe
>>384
そもそもシンギュラリティというゴール設定は正しいのか?
一点に収束させるイメージだけで実はそうじゃないことを考えてない気がする
そしてそれが最優先で人間の幸福がないがしろにされている
0391オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 04:52:02.16ID:QU9sApZe
シンギュラリティが起こるかもしれない
という認識が世界的に浸透すると、国際的な金融資本
特にITに金が集まって庶民には分配されなくなる
これは庶民の幸福にはつながらない
0392オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:00:51.27ID:QU9sApZe
国際IT企業に金集めるためのプロパガンダだよな、ぶっちゃけ
0393オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:01:51.67ID:QU9sApZe
もうちょっと自然との調和と人間との幸福を考えてほしいが、
それがSDGsか
これもプロパガンダだけど欧州的
0394オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:03:34.32ID:QU9sApZe
人間の幸福
0395オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:14:33.32ID:QU9sApZe
シンギュラリティよりSDGsの方がよく考えるとよく出来てるな
でもわかりやすさはシンギュラリティの方が上で訴求力ある
問題はゴールが設定されることで、時間間隔が2045年で切断されてしまうこと
2045年と考えると加速主義が肯定され資本の論理が最優先されるようになるからな
0396オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:16:12.02ID:QU9sApZe
シンギュラリティがアクセル、SDGsがブレーキか
こういう視点で見たことはなかったな
0397オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:18:36.86ID:QU9sApZe
両者を折衷したグリーンシンギュラリティみたいなの欲しいよな
左派加速主義の環境保護版みたいな
0398オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:19:58.62ID:QU9sApZe
まぁそれも行き過ぎると
宇宙中をテラフォーミングしながら緑化させる
自己増殖探査ロボットみたいになるんだろうけど
0399オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:22:22.62ID:QU9sApZe
シンギュラリティの予想はもっと厳密に検証して、先に延ばせるなら伸ばしたほうがいい気がする
2100年前後が理想だろう
2045年はあまりにも先取り過ぎる
0400オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:25:00.05ID:QU9sApZe
もっとマイルドなシンギュラリティ論が欲しいわ
サイボーグも、ホモデウスにも、なりたくねぇぞ
0401オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:29:22.00ID:QU9sApZe
自分の理想に気づいたけど京都+和歌山+田園+サイバーパンクだった
禅寺と広葉樹林と伝統家屋と農村が主体で、
そこに近未来的なIoT機器、AIロボが挿入されていく感じ
0402オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:49:53.03ID:QU9sApZe
まぁその理想もSFみたいなAIに最適化した大都市に淘汰されるんだろうな
切ないね
0403オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 05:53:27.67ID:QU9sApZe
「ブレードランナー」な暗黒未来を迎えるのか、豊かな「風の谷」を創るのか
http://www.future-society22.org/blog/ataka

ハイテク田園都市も風の谷か?
淘汰されないといいが
0404オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 06:55:01.61ID:QU9sApZe
「人が豊さを感じる未来社会」か
いいね
0405オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 07:44:48.14ID:QU9sApZe
>安宅:その通りです。ディストピアの巨大都市の片隅で細々と生きるのか、
>限界集落の最後の住人になるのか――。僕たちの選択肢はこの二つだけじゃないんですよ。
>限界集落とは違った新しいコミュニティを築きあげる道もある。

素晴らしい
0406オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 08:00:37.28ID:QU9sApZe
>安宅:はい。あと日本最大のビックイシューは、国のお財布、国家予算ですよ。

>驚くべきことに、日本は1990年からこの27年間、
>国家として普通に想定する支出が約26兆円とほとんど変わっていないのです。
>そのうち、国防が組織維持のためのミニマムレベルで約5兆円(ちなみに米国は約60兆円)なので、
>それを引くと約21兆円です。この27年間、国の予算はひたすら増大し、
>一般予算+社会保障予算が現在 約170兆円もあるのに、です。

>未来からお金を借りつつ、ひたすら社会保障費 約120兆円と、
>半ば過去の社会保障費の残債である国債の支払い約25兆円に突っ込み続けています。
>これを国と地方財政から年に45兆円以上も補填して支えています。
0407オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 08:02:06.57ID:QU9sApZe
>社会保障費のうち、ざっくり約100兆円は、国家功労者だが引退層である65歳以上の方々への費用(主として年金と医療費)です。
>ちなみに社会保障費は2025年には財務省の予測では約150兆円になります。
>社会保険料収入約70兆円でおさめるなら良いですが、
>変わらず一般歳出で補填する必要があるとすると、
>先ほど26兆円といった普通の歳出をゼロにしても払えない額です。

>その一方で、若い世代への投資、未来の成長力に使うお金が削られ続けています。

>研究機関や大学にかけるお金は、主要国の中で貧弱過ぎます。
>国を支える大学同士で比べると、東大・京大の学生辺り予算は米国主要大学の3〜5分の1です。
>科学技術予算を見ると、この歴史的な技術革新期に、2004年以降、韓国は倍、ドイツは1.4倍にしている中で、
>日本は増やすどころかむしろ減少傾向です。将来の研究、技術開発および教育を担うPhDを、借金しないと取れない主要国は日本ぐらいです。
>大学教授の給与は世界的には日本の倍以上が現在水準になっているのに、
>30年以上据え置きで、PhD学生と共にトップレベルの才能の流出が顕在化しています。
>今、技術革新を引き起こしている一つの中心である情報科学系の国研の予算も削られています。
0408オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 08:03:46.15ID:QU9sApZe
>成長の源に一切投資をしないで、所得以上にひたすら借金を増やして
>過去に使い続ければどうなるか。これが家計だったら、破綻して一家離散。
>企業なら倒産です。

>国は一つの家族のようなものです。我々はお父さんお母さんの稼ぎより
>多くの額を、借金までしてしておじいさんおばあさんにつぎ込み、
>これからの未来を担う子どもたちや若者たちに、今のみならず、
>未来にまで犠牲を強いているのです。
>当然、勤労層の我々も産業の競争力、生産性が上がらず疲弊している。

>それでも、国家はそれを続けている。ストラテジスト的に見れば
>正当な戦略的説明がつかないんです。大切なお金の使い方が、
>投資になっていないのです。ここは踏ん張って、社会保障支出を見直し、
>年にあと5兆円だけでもいいから、未来にどうしても僕らは張らないといけない。
>お金はあるのですから。

>でも、このことを誰も分かってないのかといえば、そうではない。
>財務省も主計および幹部の方々は理解していますし、日銀も分かっています。
>それでも動かないこと自体が、問題です。
>今の法律に縛られた彼らでは動けないのです。民意を変えるしかないのです。
0409オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 08:05:14.35ID:QU9sApZe
>ちょっと戻る。

>――日本の国力そのものに直結する話です。

>まさに。その結果、国際競争力を示すデータを見ると
>既に順位が急激に落ちています。一人あたりGDPは、
>1990年代前半は3位で小国を除くと主要国の実質トップでしたが、今は26位。
>58年前、1960年のときの順位にまで落ちています。
>事業価値ランキングでは国内トップのトヨタがほぼ50位。
>Tencent、Alibabaを10位以内に持つ中国はおろか、
>12位のサムソンを抱える韓国にも企業単位では完全に敗北。

>科学論文シェアは2004年ぐらいまで15年近く米国の次で2位でしたが、
>今は5位です。ノーベル賞などにつながるような引用の多い論文では既に6位で、
>人口5千万人しかいない韓国に数年以内に抜かれるかどうか、という状況です。
>正に貧すれば鈍する、なのです。この状況下で、「研究者に更に生産性を上げろ」
>という人がいますが、過酷すぎます。まるで先の大戦中です。
>なぜこれほど豊かな国で「欲しがりません、勝つまでは」を、
>研究者だけやらなければいけないのでしょうか。
0410オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 08:05:55.32ID:QU9sApZe
>AIやシンギュラリティなど技術軸での議論は大事。大事ですが、そもそも「自分の仕事がロボットに奪われる」前に、
>日本に企業や産業がないかもしれない。日本という国が成り立たないかもしれない。

>僕らは、後に続く世代のためにどんな未来を残したいのか。
>次世代に対して責任を感じる大人たちの「意志」が、問われているのだと思います。
0412オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:05:18.28ID:s4p4o+NC
SDGsを取り入れたグリーンシンギュラリティ的概念も分かるのだが、科学至上主義を極めた領域がSDGsを為し遂げる点であるみたいなオチにもなりそうだな。
持続可能な社会を為し遂げるには科学技術を進化し続けなければならない皮肉なオチに。
0413オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:12:52.57ID:gcJ5h2uV
両輪じゃないかな
Think different 的に皆が良いと言い出した単純なシンギュラリティにもう魅力ないよね
次行こう次
0414オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:15:19.17ID:gcJ5h2uV
脱石油文明としてグリーンニューディールと
グリーンリカバリー、それと人工光合成に期待
特に人工光合成
これで炭素フリーな素材と資源が作れたらもう何もかも変わる
0415オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:17:41.08ID:gcJ5h2uV
>>412
>科学至上主義を極めた
人間性を失うから科学至上主義はやめたほうがいい
ハラリも人間性と幸福を追求しろと言い出している
0417オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:27:01.03ID:gcJ5h2uV
>>416
そう排他的になるとつまらないぞ?
もっとシンギュラリティは色々な解釈があって豊かであってよいと思う
一神教的かつ、超知能中心のシンギュラリティ以外の考え方があってよいし、
それが未来を豊かにする
0418オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:31:14.15ID:gcJ5h2uV
目的論としてどこに向かっているか、というシンギュラリティと
我々はどのようにして存在しているのか?から考える別の形のシンギュラリティ?はあっても良い
一神教的なシンギュラリティだと我々のような多神教社会と民族は淘汰される運命にある
京大の総長は仏教的な世界観からのAIとの関わり、考え方を探り出したそうだけど、
そういう方向からのアプローチは人間性の喪失を防ぐと思う。
0419オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:32:41.74ID:gcJ5h2uV
皆が良いと言い出した宝石ではなく、まだ打ち捨てられている原石を探って行きたい
ただ皆が言っているから素晴らしいものだ、というならそれは他の人に任せておけばいい
0420オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:41:45.56ID:gcJ5h2uV
シンギュラリティよりオメガポイントの方が知られてなくてこっち使いたみある
0421オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:47:23.38ID:gcJ5h2uV
人間中心の未来像を追求したいな
超知能中心になるのは怖い
まぁ現実的に超知能と人間の協力する世界像になるのかもしれないが、
0422オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:50:19.66ID:dRgHsvqt
>>415
追及するというのは目標を決めて達成方法を考えたり試したりする事。
つまりどうしても科学技術の方法でやりたくなるということ。
人間性と幸福を追求するというのはこうなるので結局シンギュラリティを起こしたい
となる。
それで世界中が競争で働きすぎになって資源じゃなく人間がどんどん消耗。
持続可能というのは人間の消耗をひどくしないようにして人類を持続可能にしたい
という考えからできてると思う。
資源を無駄遣いすると枯渇するとか、CO2削減とか温暖化防止とか財政破綻とか言ってるのは嘘なんだけれど、
働きすぎで人類が滅亡してゆくのを止めるために納得させやすそうな事を煽ってるだけ。
実際に日本は働きすぎで体力が消耗しているせいで少子化していると思うので、
大人しくだまされた方がいいと思う。

コロナの影響から回復しなければならないのは話は別。
0423オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:57:07.28ID:gcJ5h2uV
>>422
シンギュラリティにはキリスト教的な終末思想が混じってるから
一応動向を押さえつつ遠ざけるのが良いと思われる。
はっきり言えば過激化して人民寺院みたいになり得る。

2045年と思わず2100年くらい(ミチオ・カク説)と想定して、
我々の次世代以降に起こる(可能性もある)ものと考え、期待せず日々を真っ当に生きるべき。
まぁ仄かに期待するからこの板も見るし、関連書籍を漁るんだけどね
0424オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:58:17.11ID:gcJ5h2uV
シンギュラリティって結局、イノベーション加速させようぜ
人類を統合して宇宙規模のキリスト誕生させるために
みたいな感じ(オメガ・ポイント)
仏教徒はどうするよ
0425オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:00:13.88ID:gcJ5h2uV
科学技術を進歩させるだけなら、遺伝子編集技術で天才児を量産して、
彼らに重点的に教育を施して、潤沢な研究資金を与えてしまえばいい。
でも倫理度外視だけどそれでいいのか??
0426オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:09:46.36ID:3z6xVEvp
>>422
シンギュラリティありきで考えすぎでは?
もうちょっと人文科学、社会科学の方面から豊かになる方向で見つめなおした方が良いと思う
自然科学だけじゃいびつ
0427オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:10:41.91ID:3z6xVEvp
>>422
>追及するというのは目標を決めて達成方法を考えたり試したりする事。
当面、100年くらいは別にシンギュラリティを起こさなくても良い
人工光合成と核融合でエネルギーの心配がなくなるだけで人類文明は飛躍的に豊かになる
0428オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:11:56.41ID:3z6xVEvp
シンギュラリティという予想があるのは、まぁわかった
それでもそれを知らなかった頃のように日々を暮らすのが重要
目的はあるかもしれないが、遠ざける
でないと全ての行動がシンギュラリティに絡めとられてしまう
人間はネジじゃない
0429オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:12:48.44ID:3z6xVEvp
そりゃ確かに、科学技術でもっと豊かに暮らしたいからその進歩は重要
0430オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:15:55.90ID:3z6xVEvp
目を配りつつ尊重しつつ遠ざけるのが重要
カーツワイルは危険思想を世界に普及させた危険人物だと思う
シミュレーション仮説を草の根で啓蒙してるイーロンマスクもそうだけど
0431オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:17:16.93ID:3z6xVEvp
まぁこういうあやうい思想も飲み込んで人類は前に進んできたわけだし、
シンギュラリティもシミュレーション仮説も無意識化で
人類が受け入れつつあるのはウケるけど
0432オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:30:16.21ID:3z6xVEvp
シンギュラリティに統合されてしまうと
アフリカ、インド、中国、東南アジア、日本、南米あたりは文化が消えちゃうかもな
ディズニーあたりはそれに気づいてるからアニメで記録しておこうとしてるみたい
モアナとかリメンバーミーとか
0433オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:32:51.92ID:3z6xVEvp
2045年で止まる時間軸、世界観=シンギュラリティと
2100年以降も続く時間軸、世界観=現行世界の延長線上

この二本立てで行くほうが良いと思う。
0434オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:33:48.10ID:3z6xVEvp
まぁ2100年でシンギュラリティ、ミチオ・カク説との三股だけど
0435オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:36:12.74ID:3z6xVEvp
書いてから気づいたけど
>2100年以降も続く時間軸、世界観=現行世界の延長線上
これ俺でもキツいことに気づいた
0436オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:42:31.59ID:3z6xVEvp
2045年で認識する時間軸が切れてしまうのはマジ良くない
それ以降の世界に実感がなくなる
つまり環境破壊してもシンギュラリティに到達すればオッケーになる
0437オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:44:31.11ID:3z6xVEvp
これをどうにかするにはシンギュラリティ理論を徹底的に検証して、
予測が正確かどうかを徹底的に考えること
カーツ・ワイルの不老不死願望バイアスが掛かってるだろうから
実際はもっと後に延びるだろう
0438オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:51:47.86ID:3z6xVEvp
人間の主体化、脱AI中心化か
0439オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:51:58.87ID:s4p4o+NC
オメガポイントとシンギュラリティって規模も目的も違いすぎるだろ。
オメガポイントは叡智が極限に達した時、全知全能の領域に至る凄まじい領域だが、シンギュラリティなんか所詮人間には分からない程の科学技術進化に至るってだけだからな。
0440オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 13:53:41.66ID:3z6xVEvp
>>439
シンギュラリティとオメガポイントはかなり近い位置にあってほぼイコールだと思ってる
シンギュラリティ自体がオメガポイント論の現代的リバイバルでは
0441オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 14:16:18.71ID:3z6xVEvp
モアナとリメンバーミーも脱中心化の文化圏の話らしいな
西洋だと神中心で回るから
脱中心化の文化を取り入れないと中和出来ないっぽい
0442オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 14:21:40.91ID:3z6xVEvp
ディズニーは神というかAI中心だとダメだと気付いて
脱中心化、人間中心のアニメ作品を作ってる
0443オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 14:25:25.78ID:3z6xVEvp
田舎のハイテク都市化とSDGsを取り入れたグリーンニューディール
それとAI中心から人間中心の世界観への転換
2045年に来ないことを想定した、認識する時間軸の貫通と延長

今のところはこれくらいか
もう書くことないな
0444オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 14:27:49.54ID:3z6xVEvp
グリーンニューディールじゃない、グリーンシンギュラリティ
変な言葉だ
0447オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 14:31:41.43ID:3z6xVEvp
>>446
俺のは哲学ですらないただの妄想

てかそれお前さんの書いたレスだよね
0448オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 14:33:54.49ID:3z6xVEvp
何か他の妄想も探してみたいな
仏教思想からシンギュラリティを読み解くのは穴場だと思うんだよな
0450オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 14:55:21.35ID:Aro7gpHU
95考える名無しさん2020/05/25(月) 13:47:45.97 0
未来技術(SF板)から、もう妄想がデタラメ、トンデモすぎて、 
それに耐えられなくなったのが哲学板に出張してきただけよ
0451オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/23(火) 14:57:28.58ID:3z6xVEvp
>>450
妄想が交じり合って何かをスピンオフすることもあるさ
0452オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 04:17:02.53ID:je+KJhom
GAFAMがシンギュラリティ論説を語るのは、勿論、自分たちに投資資金を集めて
有利になるように、というのもあるだろうが、
消費者に自分の自由意志がないと信じさせることが目的でもあるような気がするな。

消費者の多くが自分の自由意思を疑うようになれば、広告を表示されるままクリックしてしまう
検索サイト、動画サイトの検索結果がまるでAIという神が決めたように恣意的に決められたことを疑うことはない
通販サイトで表示されるおすすめ商品を自由意思を放棄して無駄に多く買ってしまう
0453オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 04:19:47.54ID:je+KJhom
いわば人々はAI主権の世界観、まるで中世のように戻ってしまう。
神が主権を持ったような時代に回帰するのだ
だからこそ今必要なのは人間主体に戻る思想ではないだろう。
ハラリはそのあたりに気付き始めたから人間性の回復、幸福の追求に
重きを置き始めている。
新しい啓蒙って本があったけど、これもそういう流れじゃないかな
今必要なのは人間をエンパワーメントする思想だ
0454オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 04:26:21.10ID:je+KJhom
自由意志の話になるとカトリックとプロテスタントの論争に戻るのかな
まぁ取り留めのない思索の結果は今のところそんな感じ
シンギュラリティは自由意志を否定する思想?だからプロテスタントのど真ん中っぽい
0456オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 04:30:38.12ID:je+KJhom
>だからこそ今必要なのは人間主体に戻る思想ではないだろう。
だからこそ今必要なのは人間主体に戻る思想ではないだろうか。
0457オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 04:32:08.91ID:je+KJhom
シンギュラリティって思想的ウィルスだよな
ワクチンが必要
0458オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 04:36:55.73ID:je+KJhom
シンギュラリティ論は人類の生きる意味に目的を与えよう、絶望から救おうみたいな
Googleの人類を超寛大な長期目線で見る神目線の慈愛の表れで、
それを疑うのはただのグーグルフォビアなのかもしれないが。
0459オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 04:41:04.52ID:je+KJhom
シンギュラリティ論への抗体が出来れば、
冷静な目で距離を置いてシンギュラリティ論を見れるようになるので良い。
0460オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 07:26:34.07ID:7hq63A7l
>>453
それ神じゃなくて領主だかんね
VR/ARでも広告とモザイクでコントロールされるんだろーな
スマホとアカウントを手離せますか?
0461オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 11:16:14.62ID:sJWoPBKs
>>449
ここにいるアンチとほぼ同じ文体同じ内容の書き込みがあるな
0463オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 11:25:00.10ID:VuMlWM8i
信者かアンチかの二元論では語れない
現実はもっと曖昧で混ざり合っている
0465オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 11:30:29.64ID:VuMlWM8i
たとえばシンギュラリティを信じつつ、
その喧騒から距離を置いてスローライフを送るようなのもいるわけだ
そういうのは傍からみればただのロハス生活送ってる人とみなされる。
0466オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 11:32:33.60ID:VuMlWM8i
懐疑的でありながらも
心の奥底で信じて普段の生活を送るようなのもいるわけ
そういう人の真意は神ならぬ超AIのみぞしる
0467オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 11:40:03.49ID:VuMlWM8i
>>464
批判と批評の区別が付いてないからじゃね?
0468オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 11:41:53.54ID:VuMlWM8i
いや区別ついてないのは俺か
非難の間違い
0471オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 15:00:35.64ID:Fw8DsfRB
3 名無しのプログラマー 2020年06月24日 00:50 ID:mFWcodcP0
今の専門板はほとんど機能してない

・知ったかぶりおじさん同士のマウント合戦
・必ず一匹か二匹キ○ガイがいる
・なんJ民によるクソスレ乱立

頭の良い人と面白い人たちは皆どこかへ行ってしまった
0472オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 15:36:01.35ID:JZ9X+MLo
>>471
Twitterだろうな
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 15:54:44.00ID:Fw8DsfRB
「2ちゃんねるはマジでオッサンしか利用してない」 匿名ダイアリーの投稿が話題に
https://blogos.com/article/205746/
0475オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/25(木) 08:32:10.13ID:xANp0Wg7
>>474
なるほど、技術者にはSNSも兼ねてるのか。
0476オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:25:57.52ID:WQi/ZUOn
暇だからカタカナ用語翻訳

タイトル :題名
未来技術に関わるカタカナ語を日本語に翻訳 他

ソフトウェア.....計算主体
イノベーション……進歩的革新
プラットフォーム....業界基盤
アベノマスク=阿部口隠布
イーロンマスク_新人類
東京アラート(小池警告)
0477オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:27:43.39ID:XLiWzYcQ
ソフトウェア……対応する単語がない
イノベーション……技術革新だと、技術だけに限定されて思考が狭まる
プラットフォーム……何とか基盤?
ものづくり……ものづくりだけに集中してしまい他が疎かになるのでデジタルも含めた言葉が必要?
デジタルトランスフォーメーション……?
デジタルディスラプション……?

社会経済スレから出張してきました
何か良い訳語ないかな
外来語で訳しきれてないのが一杯あるよ
新しい概念を生み出して腹落ちする単語にしないと日本は前に進まない気がする

参考
3密と開疎化とIoT
http://www.kccs-iot.jp/20200520-column/
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:28:08.06ID:XLiWzYcQ
>>476
お、来てたか。実質マルチになってすまん
0479オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:31:13.62ID:XLiWzYcQ
中国語で
ソフトウェア.....軟件
イノベーション……創新
プラットフォーム....系統平台

だってさ
正直、日本はもう中国語から、西洋の概念と単語を学ぶ段階になってないか?
中国が日本から日本語で西洋の概念を学んだ頃と逆の立場になってる
0480オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:36:02.32ID:WQi/ZUOn
あくまでひとつの意見提案だから

デジタルトランスフォーメーション:電子的生活変革

デジタルディスラプション:電動下克上

デジタル・コンバージェンス(産業融合)
0481オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:39:05.14ID:XLiWzYcQ
ホモ・デウス……神性人類、仏性人類

明治の先人たちは、国語も、文明開化が必要なものとして捉えていたんだよな
そりゃ突き上がるような情熱が湧き出るわな
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:40:09.72ID:WQi/ZUOn
>>478
過疎ってるんでお構い無く

経済学者とかマーケッターてなんで横文字使いたがるんだろね、あと政治家もか

ソフトウェア.....軟件 は直訳過ぎだろ
イノベーション……創新 はまぁ良さげ
プラットフォーム....系統平台 ←もはや日本語でない
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:42:06.38ID:XLiWzYcQ
>>482
参考までに持ってきただけだから、しっくりする日本語に直してよいと思う。
中国の近代化も、中国人には日本語が何とか読めるから日本語の本を使って勉強したそうだよ
0484オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:44:26.30ID:XLiWzYcQ
>>482
>経済学者とかマーケッターてなんで横文字使いたがるんだろね、あと政治家もか
日本人の学者は海外留学経験してるから、中身が欧米化されてて
横文字を使うことに違和感ないんだよ
夏目漱石みたいにばんばん日常言語で訳して、
日本人の言語を豊かにしようという使命感を持ったのは稀
0486オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:47:52.08ID:WQi/ZUOn
>>483
日本の若者に力を入れて来ない20年の間
そうして中国に抜かれてしまったワケか
日本の勤勉さは何処へいった?

ホモ・デウス……神性人類、仏性人類
上昇志向人類とでも付け足しとこう
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:50:21.05ID:XLiWzYcQ
テレプレゼンス……遠隔存在? 直訳過ぎるか
人工テレパシー……人工遠隔念話

まぁ俺は日本語も怪しいから参考になればいいくらいで書く
0488オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:52:06.49ID:WQi/ZUOn
新型コロナはまぁ仕方ないとしても
いろいろカタカナ出て来たよね
ソーシャルディスタンスとか東京アラートもそうか
親父とかテレビに向かって「カタカナ使うな!」ってうるさいもんだったよ
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:57:42.56ID:WQi/ZUOn
>>487
テレプレゼンス…難しいね…遠隔存在 ・・なんかしっくり来ないのはわかるけど他に思い付かないね
人工テレパシー……人工遠隔念話 ←遠隔念話だけでも良さそう
0490オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:58:09.92ID:XLiWzYcQ
>>488
高齢者が増えてくる日本は未来技術関連の単語は、逐一、
腹落ちする日本語の単語に訳していかないといけないと思ってる
出ないと空体語になって魂が入らず、スルーされるんじゃないかな
実体語になってからやっと理解され、人口に膾炙されるようになる
その時点からジワジワと企業の経済活動でも社会でも影響力を持ち始める

なので自然科学だけで全部解決出来ると思ったらだめだと思う
人文科学、社会科学まできっちり考えて、特異点があるならそこに向かわないと。

実体語と空体語について
http://www.kawaitakahiko.jp/archives/533
0491オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 03:59:03.26ID:XLiWzYcQ
技術的特異点もただの「技術」の進化だと捉えられて、
本当に起こるならの話だけど、人類の進化レベルの問題だと理解されない可能性が微レ存
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:01:17.09ID:XLiWzYcQ
文系は理系に行ける人は、理系も勉強した方がいいけど、
そうじゃない人はこういう人文科学、社会科学方面から技術的特異点に
アプローチしていかないといけない
でないとグレイグーなり、クトゥルフ神話の神なり、非人間的なドロドロした
軟体動物に進化することになる
0493オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:02:17.20ID:WQi/ZUOn
そう言えば逆にメルトダウン の時は一目散に炉心溶融とか言うてたの思い出したわ
カタカナ用語で言うてる時は余裕があるのが感じられるけど
わざわざ日本語化する時の方が危ないのかも知れないな
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:03:33.87ID:XLiWzYcQ
>そうじゃない人はこういう人文科学、社会科学方面から技術的特異点に
>アプローチしていかないといけない
これやってるのが京大、青山学院? もしかしたら東大、つくばも

海外だと多分もっとあるだろうけど、本書いてる人だとハラリもそうだよね
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:05:17.95ID:XLiWzYcQ
>>493
そうだな。

外来語も空体語も、さすがにそろそろ
実体語と捉えないとヤバいくらい日本文明が行き詰ってる
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:06:58.24ID:XLiWzYcQ
スマートグラス……端正電子眼鏡

まぁ今の日本人は漢文の素養がないから、上手く訳せない
言葉がないってことは理解してないし、意識、無意識にも浸透してないってこと
骨身に染みてない、腹落ちもしていない
0498オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:07:44.80ID:WQi/ZUOn
>>492
ごめんその文章全然頭に入って来ないわーw
難しい漢字と文系用語も難解だねぇ
眠くなってまいりました、、
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:07:53.66ID:XLiWzYcQ
漢文、古文の教育が必要ってこういうことなんだよな
少しでも教育に残してくれた先人に感謝
0500オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:08:30.99ID:XLiWzYcQ
>>498
もう夜も遅いからね
相手してくれてありがとう
居ないと独り言になるところだった
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:15:25.00ID:XLiWzYcQ
もう人口に膾炙する単語は訳さなくて良いのかな
空体語に感じられて腹落ちしていないものを訳したり、新しい単語を作ればいいのか
開疎は、結構感動した 疎開の二文字の反転単語だとしてもだ
言葉出来ると道が出来る
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:16:20.42ID:WQi/ZUOn
>>497
語呂も大事だと思う
スマートグラス……電子眼鏡 でええんちゃう?

VRゴーグルは仮想眼鏡かな

タブレットPCはなんだろ..板型電算機?カッコ悪いw
言いやすさとカッコ良さも含めるとますます難しい
3Dカスタムメイドは仮想使用人おやすみいなさい
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:36:33.09ID:XLiWzYcQ
一冊の本をまとめました、、『シン・ニホン』
https://kaz-ataka.h [ atenablog.com/entry/2020/02/24/132143
0514オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:38:16.40ID:XLiWzYcQ
Sociery5.0やスマートシティなど、未来の都市を考察する本5冊
https://synapse-diary.com/?p=5990
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:41:47.33ID:XLiWzYcQ
【日本企業を大改革せよ】
・間を生む仕事が必要、“間”業
・間で思考を深める
・考える、問いを立てる力
・自分が社会にどう貢献できるか、会社はアンプ
・ちゃんと考えられるか、問い
・壊す
・goodを見出すフェーズ
・自然

密度濃くテンポ速く次元高い神回だった。
https://twitter.com/sayakoTKSK/status/1278334476767002624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:43:58.04ID:XLiWzYcQ
あんまりそっち行くと話がズレるか
空体語が詰め込まれすぎて、今は実体語の方に移りつつあるんだな
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 04:52:51.97ID:vrh56Jf4
開疎化の国をイメージするとNZだった
https://note.com/yshiiya/n/n1b3a3f7917ba

>国の面積は日本の71%程の広さですが、
>人口は495万人と日本の1億2千万人と比べて極端に少ないのが大きな違いです。

>そう考えると、人口の少なさが「開疎化」のある街を生んでいるのかもしれません。
>人口の多い日本において「開疎化」を実現することは可能なのか、
>よく考える必要があります。

ありゃりゃ
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 05:00:37.14ID:vrh56Jf4
開疎化論は、言葉を作るとイメージが出来るようになる、という意味で新鮮だったけど、
何も考えずに進めるとただ田舎の森林と農地を住宅地とオフィスに開発してしまって
自然がなくなって終わりそうだな
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 06:15:23.35ID:owmd6EnI
>>471
そういう書き込みしか見てないだけでは?
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/02(木) 14:14:26.93ID:Bso43McS
台湾が日本になって欲しいと言ってる都知事の候補がいるらしい。
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/03(金) 00:47:13.60ID:cfWiC3rl
スマートインクルージョン……高度包摂
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/03(金) 00:48:12.84ID:cfWiC3rl
洗練化包摂の方が良いのかな
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/03(金) 00:51:06.70ID:cfWiC3rl
素直に社会的包摂のIT化が一番通じそう
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/03(金) 10:37:56.83ID:bynbR74k
映像と単語・文章を連想付けるのはいいんだが

例えばこの前、「ローマ字を半端に外国語読みして旧仮名遣いでカタカナ書きした」
ものを、どうしてこの読み方になったのか何十年もかけてやっと解ったという事があったw
自分の頭が鈍いだけだが

こういうのは色んな資料を組み合わせながら学習器を(半)自動で作っていくしかなさそうだなあ
逆に言えば生活インフラのための生産流通分配管理を自動的にできる時代が来たら
そういう作業が人類の仕事になるか
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/03(金) 12:16:27.49ID:u9I12Veu
ラベル付けが人間の最後の仕事だとしたら、
ラベル付けをする方法をAGIに学習させたらいい。早晩人間の仕事は無くなる。
0528オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/03(金) 16:32:42.82ID:2fh4QzqD
>>526
映像?ってどこから来た話?
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/03(金) 20:31:37.38ID:dYfTlPnl
レディプレイヤーワンもそうだけど、アメリカ未来主義みたいなのを模索してるのかな
今のアメリカは
0530オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/03(金) 21:28:08.69ID:Yahj7IlO
>>528
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20191210/pr20191210.html
動画の認識と自然言語テキストの理解のための事前学習済みモデル

この辺を見て、動画内の物体を認識しそれに名称を付けて
それぞれの物体の状態や動作にも名称を付けて
それを自然言語解析に結び付ける、

みたいなことがもう相当量出来てるんだろうなあ、と思うんだが
逆に文章から映像を作り出すのもある程度出来てるようだし

とはいっても、あくまでも十分なサンプルがある場合であって
これが旧仮名遣いを場違いに使ってるような場合にはさすがに学習器も
対応しきれないだろうなと
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:47:16.89ID:8/hHNyNP
技術的特異点について考えるのは保留にして、
人工光合成、植物計算機、コルヌトピアに淡く軽く期待。
一つのことにこだわり続けることが善じゃない。停滞する時期があっても良い
それが人間だ
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:49:41.55ID:8/hHNyNP
植物計算機が出来ると、その中でも結局、意識の再生なり仮想現実なりが
可能になってしまうだろうから人間の方が自信を付ける考え方が必要だな……。
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 11:48:01.84ID:8VkyeXDH
>>535
何で禁止?
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:14:06.39ID:IFIiisCg
>>533
ユートピアとディストピアは聞くけど
コルヌトピア?そんな小説出てるんだね
読んでないから
"コルヌ"ってどっから来てるの?
植物コンピュータ世界ってのも面白そうだけど
0539オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 16:22:04.39ID:yca83Wct
2084年、人類が、植物の生理機能を演算に応用する技術〈フロラ〉を生み出した未来。
東京は、23区全体を取り囲む環状緑地帯(グリーンベルト)によって
世界でも群を抜く計算資源都市となっていた。
フロラ開発設計企業に勤める青年・砂山淵彦は、
多摩川中流で発生したグリーンベルトの事故調査のなかで、
天才植物学者・折口鶲(おりくち・ひたき)と出逢う。
首筋につける〈角〉――ウムヴェルトと呼ばれる装置を介して
フロラの情報処理を脳に描出(レンダリング)する淵彦は、
鶲との仕事の最中に突如意識を失ってしまう。
混濁する意識の中で思い出される、藤袴嗣実(ふじばかま・つぐみ)という
少年と過ごした優しき日々。未来都市に生きる三人の若者たちを通して描かれる、
植物と人類の新たなる共生のヴィジョンとは?
25歳の現役東大院生による、第5回ハヤカワSFコンテスト受賞作。

https://www.a _ mazon.co.jp/dp/4150314381/
0543オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/06(月) 08:30:25.67ID:8kRDjXgR
サロンスレはいらないな
哲学スレはできれば哲学板のシンギュラリティスレでやってもらいたい
今までどおりAIスレとBIスレだけあればいい
0545オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 01:48:41.81ID:ljiXFW6y
このまま日本の未来像とか特に語られることもなく、
進歩した技術を何となく受け入れていくだけなのかな?
まぁそれも日本らしくて良いか
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 01:51:30.89ID:ljiXFW6y
一応こういう動きはあるみたい

遅いインターネット
https://slowinternet.jp/
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 12:16:01.02ID:vZyFcg1b
コロナで新作撮影に影響が出る中
ジブリ4作品が公開中で3作品が興収トップ3だそうじゃないか
千尋、もののけ、ナウシカ、
いずれも自然と人間がテーマで10〜30代の若者が客層
有名だけど映画館では見たこと無いからちょっと見に行ってみようかな
0548オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 12:23:29.05ID:ZNW60uJ6
ナウシカはシンギュラリティの失敗パターンだからな
漫画版も含めて見ておいた方が良い
あと漫画版から察するに宮崎駿はシンギュラリティなんて糞嫌いだと思う
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 12:41:10.98ID:Y6T0uFZq
>>548
でも鉄道とか飛行機とかメカが好きそう。
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 12:51:23.86ID:ZNW60uJ6
>>549
倒錯してるんだよな
科学文明が嫌いだけど、美しい鉄道、飛行機、メカ、そして幼女が好きだから
人類に滅んで欲しくもない
だからワクチンとして定期的に作品を世に送り出す
千尋、もののけも日本が自信を失ってる時だったからそうでしょう
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/18(土) 13:24:49.44ID:EhmJniqq
「アバター 2」は2020年12月18日、
「アバター 3」は2021年12月17日、
「アバター 4」は2024年12月20日、
「アバター 5」は2025年12月19日、
に封切されるという。
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/18(土) 16:14:13.07ID:YyKR9fPu
>>554
楽しみが出来た
ありがたい
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/19(日) 20:35:07.26ID:7CgRXngM
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116とは、スウェーデンに住む夫婦が1991年に生まれた息子に名づけようとした名前である。
読み方は「アルビン(発音は[ˈalbɪn])」。この問題の発端は、この両親が息子の5歳の誕生日まで彼の名前を届け出なかったことで、
これによりスウェーデン南部ハルムスタッドの地方裁判所から5000クローナ(約9万円)の罰金を科されたことにある。
この処分に対して両親は1996年5月、「示唆に富む表現主義的な創作物で、私達は芸術的創造物の1つだと思っている」
と主張してこの43文字にも及ぶ名前を届け出たが、裁判所はこの届け出を受理しなかった。
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 06:51:54.79ID:ppZgd+FC
ポストヒューマンは、トランスヒューマニズムによる概念。仮説上の未来の種であり、「その基本能力は現在の人類に比べて非常に優れていて、現代の感覚ではもはや人間とは呼べない」ものとされる。
ポストヒューマンは、過激な人間強化と自然な人類の進化の組合せによって生み出されると説明されることもある。この場合、ポストヒューマンと他の仮説上の(人間ではない)新たな種との違いは、ポストヒューマン自身かその先祖が人間であったという事実だけである。従って、ポストヒューマンの前提条件としてトランスヒューマンがある。トランスヒューマンは人間の限界を超える強化をしたものであるが、同時に人間と認識されるものである。
ポストヒューマンの形態として、人間と人工知能の共生、意識のアップロード、サイボーグなども考えられる。例えば、分子ナノテクノロジーによって人間の器官を再設計したり、遺伝子工学、精神薬理学、延命技術、ブレイン・マシン・インターフェース、進化した情報管理ツール、向知性薬、ウェアラブルコンピューティングなどの技術を適用することも考えられる。
ポストヒューマンは、一部のサイエンス・フィクションにあるような存在形態のレベルが上がる等といった生易しい話では済まず、ポストヒューマンが築き上げる世界があまりにも高度で洗練されているため、生身の人間が見たらその意味を全く理解できない(世界が高度過ぎて認知できないということは、意味が無いように見えるため、むしろ乱雑な世界に見える)だろうということである。
ポストヒューマニズムを人間中心主義としてではなくジル・ドゥルーズの超越論的経験論的な観点からロージ・ブライドッティ 、松本良多、ステファン・ハーブレクターはクリティカルな人間と機械の共生する哲学としてとらえている。
0559オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 07:01:40.71ID:OCHP9raD
>>548
もののけ姫以降の作品はほんっとクソつまらん
宮崎は富野と押井と並ぶ老害ビッグスリー
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 09:43:18.18ID:yzWwHAH8
人はなぜ賢くなれないのか、そしてAI技術はシンギュラリティーに達するのか?
https://japan.zdnet.com/article/35156454/
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 10:13:11.04ID:cVnnd43T
AI技術はなぜ賢くなれないのか?
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 12:27:33.97ID:JTO11lef
賢くはなってるが人間を代替するにはまだまだ超えなければいけない壁が数多存在するよ〜
0564オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 13:56:16.75ID:HaT7am+O
人間を手伝えればいいと思う。
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 17:10:46.96ID:I81I0zks
今のPCでも手伝っている。
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 17:55:02.18ID:I81I0zks
やって欲しい事をやるなら同じ。
0569オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 17:57:00.99ID:MADnuRDK
知能と性能は違う
0570オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:01:48.88ID:I81I0zks
どこが?
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:09:09.23ID:JTO11lef
知能は「後天的な環境適応性」と定義されるが、PCやプログラム群にはそういった機能はない
常に同じ決められた動きしかできない
それは今のAIもほとんど変わらなくて決められたドメインで学習して得た知識を他のドメインで活用することはできていない
メタ・ラーニングとか転移学習というのだがそれはこれから非常に重要になる
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:19:51.65ID:I81I0zks
PCやスマホはOSもセキュリティもアプリも自動更新して機能が増えたり変わったりする。
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:23:59.05ID:JTO11lef
それは全て人間がプログラムを一生懸命作って配信してるだけで、そのPCやスマホ自身は何もしていない
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:26:22.40ID:I81I0zks
PCからとりに行ってる。
教えてもらいに行って学習しているのと同じ。
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:33:30.88ID:I81I0zks
自動で更新の確認もPCからしてる。
知能と言ってる物も、作るには何々してるだけを組合すだけだと思う。
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:35:10.65ID:/Jfgyamx
自動で更新できるようにサーバーをお膳立てしてそしてプログラムがそのお膳立てされたたサーバーを定期的に読みに行くようにしているだけ
0578オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:39:27.66ID:I81I0zks
AIを作るのも色々お膳立てしてるはず。
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:40:37.20ID:/Jfgyamx
だからこそ、お膳立てしてるからこそ、知能ではないと何度も言っているのだがね
ようやく分かってくれたようだね
よかった良かった
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:45:37.93ID:I81I0zks
なんで?
人間が色々お膳立てしてできるから人工。
0582オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:51:22.50ID:I81I0zks
AIのプログラムも元は人間が書くから人工知能。
遺伝子に書いてあったら人工と言わないだけ。
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 19:02:17.87ID:/Jfgyamx
AI とはアーティフィシャルインテリジェンスのこと
アーティフィシャルのインテリジェンスというのは
ナチュラルつまり自然にできたインテリジェンス、すなわち人間の知能の対義語である
本来は AI は人間とそっくりの知能を作る事を指す
お膳立てが必要なものは人間とそっくりの知能とは言えない
0584オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 19:10:42.63ID:I81I0zks
>>583
作るというのはお膳立て。
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 19:17:10.61ID:/Jfgyamx
我々は住んでいる現実世界というのは非常に次元の高い世界で人工知能が処理できるのは非常に次元の低い世界のみとなる
高い次元から低い次元に抽出するにはすなわち物理学で言えば高いエントロピーから低いエントロピーに移行するということである
これが今AIにとって最もできていないことの一つ
人間がお膳立てをするということは物理的に高いエントロピーから低いエントロピーに変換してやるということと同じ
人工知能を学習させるためのデータは例えば意図的に猫だけの画像を集めたものだけとか同じ姿勢のものだけとか顔だけとかそういう風に次元の低い画像を用意しなければ現代の人工知能は学習することさえできない
0586オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 19:17:29.93ID:GZOuoBc+
現状のAIでは四六時中手取り足取り教えないと仕事してくれないんだよ
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 19:33:23.58ID:I81I0zks
だから今は人間のやりたい事を手伝うための性能が低いAIしか作れてないだけ。
AIは機械だから知能が高いか低いかは性能が高いか低いか
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 21:03:42.08ID:7yA6OTBQ
>>588
できる仕事がひとつだけ?
PCはたのみかたで色々やってくれる。
そもそもAIのプログラムがPCで動かせる。
PCは汎用AI=AGI
人型じゃなくてもロボットと同じ。
0592オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 22:20:19.71ID:GzaxCboN
>>588
性能と機能は違う
0593オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 22:20:49.57ID:7yA6OTBQ
人型じゃないとロボットじゃないと言ってるのと同じかも
やらせたい事をやらせるのにどうするかが色々あるだけでしょ。
人間の場合は頼み方とも言ってるだけで。
0594オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 22:24:46.94ID:GzaxCboN
>>587
計算アルゴリズムと計算スピードはまた別の話
0595オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 22:24:50.39ID:7yA6OTBQ
今のAIは機能の種類が少ないし、機能によって性能が高いものも低い物もある。
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 22:31:43.16ID:7yA6OTBQ
>>594
計算スピードは性能の種類の一つ。
人間のやりたい事を手伝うためには色々なアルゴリズムを使えるのも性能の種類の一つ。
車のエンジンの性能も、馬力、トルク、回転数、耐久性、みたいに色々あるのと同じ。
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/21(火) 00:39:45.34ID:6r+dy3ml
スーパーに買い物行くだけなのにF1カーは要らない
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/21(火) 06:49:31.28ID:Iby3xdi9
現状AIは人間より賢いとは言えない
0600オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/21(火) 06:55:15.48ID:tI5GQl1G
奴隷は市民より技はできても賢くはない方がよかったんじゃないかな。
0601安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
垢版 |
2020/07/21(火) 07:32:03.28ID:jZFZRqI0
人類は神の奴隷です

奴隷は奴隷を所持できません

理解しましょう
0602オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/21(火) 13:00:02.18ID:BTW+7qEU
人間が成神したのがホモデウス
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/21(火) 23:23:14.50ID:IhXmqUWt
言いたくないけどさ。あんたいつまでこんなことしてんの?
朝方寝て、昼過ぎにノコノコ起きて来て
それですることと言えば日がな一日パソコンとアニメ

あんた幾つよ?いつまでアニメなんか見てんの?
いい加減卒業したら?あーゆーの

これからどうすんの?ねえどうすんの?
いつ働くの?いつまでこんな生活してんの?
何考えてるの?あんたにとって親ってなんなの?

言っておくけどね、別に親はあんたの奴隷じゃないのよ
いつまで面倒見させる気なのよ。いい加減にしてよ
いつもこう言う話すると黙りこくって部屋に逃げ込むけど
結局あんた逃げてるだけじゃない
進学?資格?言い訳付けて逃げてるだけじゃない

いい加減現実見つめなさいよ
親だって若くないんだから
働きなさいよ。働こうと思えば仕事なんて幾らでもあるでしょ
言っとくけどもう我慢の限界だからね
バイトなりなんなりしないと
どこかの施設に放り込むからね!
0606オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 20:02:50.59ID:cp1aVd6s
それがどうしたもういらんだろ
0610オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/04(火) 05:40:59.68ID:DBawDEDh
どうでも良くなった
0611オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/06(木) 19:55:48.44ID:AmKE67D/
だろー
0614オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/10(月) 15:27:28.67ID:KyOsm8ie
機械は考えない
0615オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/17(月) 21:51:56.31ID:hlOKN9fh
>>614
脳の動作を考えると言ってるんだから、機械がそういう動作してるならそれを考えると言えばいいだけだよね。
機械が考えると言うのが嫌なら計算してるとでも言っとけばいいし。
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/18(火) 01:15:33.63ID:xJVHdkuU
脳は動いたりしないし
筋肉が見ているわけでもない
頭は計算なんてしているのだろうか
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/18(火) 01:51:03.87ID:kQE+a/ER
脳と機械の違い
脳はものすごい数の入力を常時処理している、目、耳、匂い、皮膚、筋肉、腸、内臓
もうひとつ、出まれた時以降の環境、教育の蓄積が脳に組み込まれていること
母親、家族、社会、言語からの膨大な情報で脳自身を常に更新している
0618オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/18(火) 02:14:41.66ID:uSmvMpwn
機械は人間が作りたいように作る。
人間が脳みたいな機能はどうやって作るか。
それで脳みたいな機能というのの定義を決める。
次にどうやってその定義通りに動作する機械を作るかを決める。
それで実際に作る。
0621オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/20(木) 00:50:20.33ID:LKtI7kra
それって実際どうなの課
あばれる君が165km/hの豪速球に当ててるじゃんVRトレーニングってスゲーな
0622オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/22(土) 09:14:11.63ID:jJEzArox
>>621
日常生活で真っ直ぐに近い軌道で飛んでくるものってないし
野球のボールって普通の物体の常識的な軌道よりは伸びて来るから
(物理学的なホップではないが)普通の人は伸びについて行けずにボールの下を振る

だがVRで伸びる軌道の物体を見続けてそれに自分の動作を合わせる練習をしておけば
そりゃ当てるだけなら出来るようになるよ
それだけの事

ヘッドディスプレイ内に3次元で高速で描画できる技術は素晴らしいですねえって話だな
0623オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/22(土) 13:21:54.25ID:n7CUVUAF
サッカーのキーパーが「チカチカサングラス」でトレーニングするのを考えれば
VRでフラッシュ表示すれば高速でなくても良さそう
0624オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/22(土) 13:53:21.56ID:1sYGEcVF
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入
0625オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/22(土) 13:57:46.50ID:Duk1mm9q
機械で自動的に技術開発ができるようになれば技術開発が爆速にできる。
だれもそれを否定できないなら、指数関数とか資源とか脳は機械とは違うとか意識が解明できないとか
そういうのは考えてる事があさってだから勝手に考えてればいいだけ。
あさってだから未来技術だというのだったらそうかも。
0627オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/28(金) 15:10:30.97ID:Qk18jurk
【速報】総理辞任の意向を受け日経平均株価一時600円越える下げ
0628オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/28(金) 16:43:20.75ID:C2Rivy05
安倍さんやめると株下がるというのは安倍さんは株買う人に人気だったんだな。
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/31(月) 09:43:40.25ID:ZIv3nelr
>バークシャー、5%を超える商社株取得、伊藤忠や三菱商など5社

日経爆上げしてるよw
ナスダックも止まらない
完全にコロナバブルです
0631オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/31(月) 12:06:13.50ID:HQRuqRLn
安倍さん辞任するのは関係無いんだろうか?
0632オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/31(月) 16:40:55.38ID:FlX/5FWS
>>631
他にも世の中悪いニュースばかりだけどね。
病気って言うのは口実で実際はあれこれの情勢の処理をできなくなってきたのかもしれないけど。
その点で言えば直接の原因は全てにおいて空振りだったGoToだったかな。
0633オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/02(水) 09:38:14.74ID:haWMqu5m
>>632
>>631
>病気って言うのは口実で実際はあれこれの情勢の処理をできなくなってきたのかもしれないけど。

だったら6月ぐらいに辞めそうな
0634オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/02(水) 12:12:45.00ID:FVeACRik
>>633
一連の給付金の直後? まあ中途半端な内閣(民主党政権の時代とか)ならそれだけで倒れたかもしれないけど、安倍政権は長期的実績もあったし、そこでそれだけで内閣潰れるほどにならなかったんじゃね?
もちろん全ては事後講釈で、実際の評価の実情がどうかは何とも言えないけど。
0635オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/02(水) 14:10:26.55ID:Pq0qIt4Y
>>633
政権の最長記録を待ってたに決まってるだろ
それしか安倍の誇れるレガシーなんてないんだから
0636片江
垢版 |
2020/09/02(水) 14:37:19.26ID:/8v0/kWa
石原慎ギュラリティ

安倍晋ギュラリティ

小泉進ギュラリティ
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/05(土) 10:13:39.15ID:FJLeWAKv
「シンギュラリティ」到達はいつ?AIの進化で気づかないうち経過
https://newswitch.jp/p/23644
0639オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/14(月) 03:52:57.28ID:kgdY1PZD
デジタル庁ってどうよ?
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/14(月) 10:36:18.08ID:fOKMkhHk
インターネットの管理を全部政府が責任持つ。
0642オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/15(火) 08:42:49.63ID:fv0W02An
>>640
漏洩、改竄、隠蔽、杜撰の間違いじゃないか
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/15(火) 09:50:34.41ID:yyE0VDfJ
>>642
ネットの被害者を税金で保障する。
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/15(火) 16:01:53.27ID:dmwac/4l
>>640
天才に権限を持たせないと意味ない
お役所の横滑りだと、似た組織が増えるだけ、税金無駄使い
0645オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/19(土) 16:34:21.52ID:5i5GIUm2
『アルヒのシンギュラリティ』―“世界で一番優しい物語”が生まれた理由:河邉徹さんインタビュー
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/114121/
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/19(土) 17:26:47.24ID:10z++o+W
>>644
だからデジタル庁に統一するんじゃないかな?
0650オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/19(土) 19:02:13.37ID:3wI8TdRs
デジタル庁ってワニのグロ動画見てた人が長を務めるんでしょ?
仕事中に何やってんだよ エロ動画じゃなかったのがまだましだけど
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/19(土) 19:42:30.11ID:10z++o+W
エロ動画サイトを研究するとネットを安全にできるかもしれない。
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/20(日) 03:43:25.30ID:Envn+LpB
少なくともハッカーを全滅させてほしいな
全員がウイルスソフト買わなくていいほどに

全ての端末は誰所有か調べれば瞬時に分かるようになって
誰がいつ操作したのかログが残るようにしないと
ネットの安全が確保されるなら、俺が見たエロサイトが全部政府に
把握されてもいい、全員がそうであるなら大して恥ずかしもないだろうに
0653オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/20(日) 08:33:27.02ID:XTQyQ+Q7
ハッカーを捕まえるのは専門家でも不可能らしい。
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/25(金) 00:41:30.50ID:0sIo+K57
捕まるのはど素人らしい。
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/25(金) 14:38:43.72ID:ru8XEZkJ
コンピューターでも後出しじゃないと藤井二冠に勝てないので
ハッカーのやる事を監視したり逮捕するのは不可能。
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/26(土) 15:58:46.40ID:/sa6PFtF
サーバーかクラウドに人格を移して、
複数人の人体を遠隔操作して端末として使う!
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/27(日) 01:37:04.44ID:QVpc0jzC
ゲームの敵キャラは自プレイヤーキャラの位置座標を利用していたりするものであって
コンピューター内の出来事ならGPSなんて位置情報は不要なんだけどな
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/28(月) 15:59:39.81ID:Z8s+YioC
自プレーヤーキャラの位置座標を利用するのかGPS使う風にするのかは
コンピューター内のモデルの作り方の違いだけだよね。
全部コンピューター内のモデルなら何が不要とかモデル作る人の勝手。
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/28(月) 17:16:22.13ID:JkRem/dB
このバカ↑はいつも自分の知識不足を顧みずに粋がってるのがすげぇ脳足りんで面白い
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/28(月) 17:24:52.52ID:Z8s+YioC
>>661
んじゃどこが脳足りんで面白いのか知識だして解説して。
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/28(月) 17:26:23.03ID:JkRem/dB
どうせ説明したところで無駄だからしねぇよバカ
てか今までも似たようなことして来てるし(笑)
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/28(月) 17:30:17.95ID:Z8s+YioC
>>663
例えばどんな?
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/29(火) 00:45:07.89ID:yOHSafCM
Siriやアレクサに音声コマンドを覚えさせておけば
VRゲーム中でも端末を声で操作出来る様なこと
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/29(火) 07:33:09.52ID:me12pGo7
アレクサと言うネーミングは博多人には都合良くない
「えーと何やったっけ、あれくさ」というと起動する
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/30(水) 11:49:43.55ID:ACz7OzqP
博多人に使いにくくしてやるという陰謀ができる。
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/30(水) 13:19:26.40ID:969iznFA
>>666
えーと何だっけ?、あのね

それって普通に自然な呼び出し方では?

ヘイ!尻!(おいっケツ!)
OK?ゴーグル?(メガネ準備した?)

よりマシかもしれない
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/07(水) 23:16:07.05ID:WnXNikf2
ネットバンキング利用がこの10年で半減してるんだって?
ネット利用促進の為に
2年以上利用してないと1100円手数料取るとかさ
三井もみずほも紙通帳廃止ってのに・・・
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/07(水) 23:29:53.90ID:WnXNikf2
コロナで半減した鉄道利用は戻らないのでガラガラの終電は繰り上げ
JR春の改革
1.平日昼間の乗車運賃値下げとポイント付与開始
2.朝のラッシュ時間帯の運賃値上げ
3.いつでも乗れる通勤・通学定期券利用の値上げ
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/14(水) 20:10:52.27ID:hJGcctsb
俺は書いてないしニートは煽らないぞ

998 名前:オーバーテクナナシー 2020/10/14(水) 19:21:33.50 ID:YkpfRhFp
これ以上生き恥を晒すな
マウント取りたくて噛み付くも毎度ボコボコに返り討ちにあってコピペしか出来なくなったお前のことだな
0674オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/14(水) 23:20:49.99ID:pSzfJQDj
日本のスマホ月平均約7,000円
海外は格安スマホにシフトして月2,000円前後

利用者の8割は月の通信が7GB以下
利用者の6割は3GB以下

ソフトバンクが年内に5,000円以下のプランを発表予定
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/18(日) 00:14:32.47ID:FZQGN1fl
ドコモ困った…値下げプラン余地なく、「格安」受け皿もなく
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201017/bsj2010171749001-n1.htm

政府の値下げ圧力が日々強まる中、
ソフトバンクやKDDIからは月内か11月中にも発表が行われそうな状況だが、
ドコモはNTTによる完全子会社化に向けた株式公開買い付け(TOB)が行われている最中。
「TOB期間中は株価に大きく影響する発表はしにくい」(関係者)ともされ、
発表はTOB期間が終わる11月16日以降になる可能性が高い。(蕎麦谷里志、高木 克聡)
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:39:57.73ID:Cyclj7bB
子供の落書きみたいな地上絵もあるんだな
0677オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 15:55:23.80ID:ZxQJrR7x
うーせー大きく画くのはたいへんなんだぞ。
0678オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 23:50:59.75ID:sTikvxhi
小さな壁画でも下手くそじゃねーか
車輪をフラフープにする少女くらい描けねーのか
0679オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/22(木) 08:03:46.99ID:Ywkyzvuh
ペットのチワワが飯が食えて成人男性がまともに飯が食えないなんてどうなってんだ
0680オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/23(金) 12:06:58.54ID:h3HoCT90
>>679
飼っても面白く無いからだぞ。
0681オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/24(土) 11:28:17.97ID:fNcYPZWh
>>680
シンギュラリティ後は皆んなお笑い芸人じゃないといかんのか?
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/24(土) 11:37:16.25ID:6WhV5dG8
>>681
そうか!そうに違いないwww
0684オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/19(木) 11:08:23.23ID:Svv9Mk11
RTX3080などでPyTorchを動かしてまあ2070あたりの3倍速いって話にはなった

だがtensorflowにまだ未対応か
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/14(木) 10:06:47.84ID:awRkHMb+
去年12月からCUDA11を使って3000番台対応可能になった

そしてRTX3060デスクトップ版はCUDAコア数は3500台でちょい少ないがVRAMが12GBというのが素晴らしい!!!
モバイル版は6GBなので、注意
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/04/17(土) 16:14:30.91ID:OyReXDM8
見えませ〜ん 
‖    |     ∨ 
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧ 
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) 
|| ̄ ̄⊂   )  (   と) 
凵    し`J   U U 

 ___  読めませ〜ん 
‖    |     ∨ 
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧ 
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) 
|| ̄ ̄⊂   )  (   と) 
凵    し`J   U U 

 ___  知りませ〜ん 
‖    |     ∨ 
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧ 
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) 
|| ̄ ̄⊂   )  (   と) 
凵    し`J   U U 

 ___  ありませ〜ん 
‖    |     ∨ 
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧ 
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) 
|| ̄ ̄⊂   )   (  と) 
凵    し`J   U U
0687ウルトラスーパーハイパープログラムガオガモンバーストモードGX×9
垢版 |
2021/04/28(水) 20:48:18.84ID:BUrOrHo7
寧ろ逆にネイチャージモンは楽しいよ。
他に別にネイチャージモンは面白いよ。
例え仮に其れでもネイチャージモンは愉快痛快だよ。
特にネイチャージモンは心嬉しいよ。
もしもネイチャージモンは喜べるよ。
必ずネイチャージモンは斬新奇抜だよ。
絶対にネイチャージモンは新機軸だよ。
確実にネイチャージモンは個性的だよ。
十割ネイチャージモンは画期的だよ。
100%ネイチャージモンは独創的だよ。
勿論ネイチャージモンはワクワクドキドキするよ。
無論ネイチャージモンはハラハラドキドキするよ。
当然ネイチャージモンはクリエイティブだよ。
一応ネイチャージモンはエキサイティングだよ。
多分ネイチャージモンはドラマチックだよ。
0689オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/05(水) 03:52:17.50ID:TUat8eTz
ヤフーショッピングでパソコン買ったらコジマで21%還元だった(しかし、タイミング次第では実はストアボーナスで30%)
ただ、これにたどり着くのが大変すぎた、楽天では楽天算とか言われるけどそれよりも難易度が高い

例えば、こういったキャンペーンを組み合わせて、A,B,Cという商品をまとめて買う場合、
いつどこでどのようなキャンペーンと組み合わせて買えばお得か?

こういった質問に答えられるAIって作れる?
というか、今すぐにでも欲しいんだけど何時頃できるんだろ?
0690オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/05(水) 03:55:54.08ID:TUat8eTz
>>684
1ヶ月前に3080で動かした
ただ、CPU版と比べて同じコードだとエラーが出た
違うのか?
速度については開始までに凄い時間がかかった
0691オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/05(水) 09:35:20.42ID:9YhJoegZ
>>689
AI「お答えします。20年後にそのパソコンは3000円で買えますので20年後に買うのが一番お得です」
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/06(木) 10:00:06.92ID:s3m0gTnp
>>690
> 1ヶ月前に3080で動かした

おめ!

>CPU版と比べて同じコードだとエラーが出た

https://qiita.com/Lirimy/items/2706018dcd8fc1fc9e61
#dtype = torch.FloatTensor # CPU
dtype = torch.cuda.FloatTensor # GPU

tensor = torch.Tensor(...).type(dtype)

こんな感じで切り替えか

でもこれと違うやり方を提示しているサイトが2つあるなあ
どっちを選ぶか
0694オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/08(土) 21:50:37.74ID:KC1gJMuH
シンギュラリティとか大層なことを語れる人間じゃないけど
もっと等身大の時代が変わったなと思える変化が欲しい

こういうのはどんなハードウェアでどんな入力をするのかにもよるけど
この人は何月何日には何回食事(つまみ食いやおやつなどの軽いもの含めて)をして
その内容はどんなものでという「食歴」をデータ化出来ないものかなと思う

あと冷蔵庫の中身の変遷で、同じ野菜が1週間以上入っていたら
腐敗の危険を知らせるアラームをスマホに送信するとか
そういうサービスとかこれから出来てこないかな?
0695オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/09(日) 09:30:40.30ID:oCu7UovO
>>694
>同じ野菜が1週間以上入っていたら腐敗の危険を知らせるアラーム

それが出来たら素晴らしい

冷蔵庫の中で勝手に動くロボットハンドとカメラ、
そして冷蔵庫の物品の認識とその登録、更に物品の状態変化

これが自動化したら家事担当者大助かりどころか
倉庫などの在庫管理にもフィードバックできる素晴らしい技術だな
0696オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/09(日) 10:44:43.38ID:yzgt/vP6
>>694
モンハンプレイしているときに隣の人がその武器は弱いですよとか最適なクエストはこれですとかいちいち指示してきたらどう思う?
0697オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/09(日) 21:37:14.31ID:UjctGOyu
>>696
食べ物は個人個人に趣味趣向があるからな。
田中家では鶏肉をよく消費するとか、川村家では魚、とりわけ鮭をよく使うとか。
でも助言として出すのは良いと思うよ。ただ、AIがその人の趣向を理解したら、よりやってみたくなる的確な助言に変わってくると思うけどな。

台所なんて平成の30年間でろくに進化しなかったでしょ。冷蔵庫や炊飯器の細かい機能は進化したかもしれないけど、大雑把に言って変わらないように見えるし。
0698オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/10(月) 08:11:51.71ID:ecZ65I8C
スマート冷蔵庫の機能を助ける備品として、スマートボトルとかスマートタッパーとか出来ないかな?
中に電子部品仕込んであるけど普通に洗浄可能なモノとか。
0699オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/10(月) 16:57:30.63ID:BkyNqEJM
/ソヘヘ
                      'v=0=w`
               []      ( ゚∀゚ ) <ロードローラーだよッ!!
               ||____.ノ(. つ¶つ¶____
             / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、
             |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
            / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
ゴロゴロ……   /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴――、
           | ●|  |.● |  |/////// .:|:| /     ヽ    ヽ
    承太郎   ヽ  `●'  .|  |====:|:| |====l===|
     ↓      ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'"''''''''''''"'"''"'"'"'"'''''''' 
0701ウルトラスーパーハイパークエストスパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2021/05/14(金) 21:13:46.70ID:o+fNaVAB
私だったら地上波が好きだよ。
私だったら地上波が大好きだよ。
私だったら地上波が御好みだよ。
私だったら地上波を愛好するよ。
私だったら地上波を嗜好するよ。
私だったら地上波を友好するよ。
寧ろ逆にメタルガルルモンは楽しいよ。
他に別にメタルガルルモンは面白いよ。
例え仮に其れでもメタルガルルモンは愉快痛快だよ。
特にメタルガルルモンは心嬉しいよ。
もしもメタルガルルモンは喜べるよ。
多分メタルガルルモンは斬新奇抜だよ。
一応メタルガルルモンは新機軸だよ。
当然メタルガルルモンは個性的だよ。
無論メタルガルルモンは画期的だよ。
勿論メタルガルルモンは独創的だよ。
100%メタルガルルモンはワクワクドキドキするよ。
十割メタルガルルモンはハラハラドキドキするよ。
確実にメタルガルルモンはクリエイティブだよ。
絶対にメタルガルルモンはエキサイティングだよ。
必ずメタルガルルモンはドラマチックだよ。
0704ウルトラスーパーハイパーネイチャーガオガモンバーストモードGX×9
垢版 |
2021/08/08(日) 21:32:07.88ID:EqL4DXnF
吾輩だったら新オメガモンが好きだよ。
吾輩だったら新オメガモンが大好きだよ。
吾輩だったら新オメガモンが御好みだよ。
吾輩だったら新オメガモンを愛好するよ。
吾輩だったら新オメガモンを嗜好するよ。
吾輩だったら新オメガモンを友好するよ。
勿論クリスペイルドラモンは楽しいよ。
無論クリスペイルドラモンは面白いよ。
当然クリスペイルドラモンは愉快痛快だよ。
一応クリスペイルドラモンは心嬉しいよ。
多分クリスペイルドラモンは喜べるよ。
必ずクリスペイルドラモンは斬新奇抜だよ。
絶対にクリスペイルドラモンは新機軸だよ。
確実にクリスペイルドラモンは個性的だよ。
十割クリスペイルドラモンは画期的だよ。
100%クリスペイルドラモンは独創的だよ。
寧ろ逆にクリスペイルドラモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にクリスペイルドラモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもクリスペイルドラモンはクリエイティブだよ。
特にクリスペイルドラモンはエキサイティングだよ。
もしもクリスペイルドラモンはドラマチックだよ。
0705オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/09(月) 11:04:11.30ID:WAHC6+kE

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
0706ウルトラスーパーハイパーエタノールガオガモンバーストモードGX×9
垢版 |
2021/08/12(木) 17:03:04.80ID:WuuUv8Zk
僕だったら放送予定が好きだよ。
僕だったら放送予定が大好きだよ。
僕だったら放送予定が御好みだよ。
僕だったら放送予定を愛好するよ。
僕だったら放送予定を嗜好するよ。
僕だったら放送予定を友好するよ。
必ずフレイドラモンは楽しいよ。
絶対にフレイドラモンは面白いよ。
確実にフレイドラモンは愉快痛快だよ。
十割フレイドラモンは心嬉しいよ。
100%フレイドラモンは喜べるよ。
勿論フレイドラモンは斬新奇抜だよ。
無論フレイドラモンは新機軸だよ。
当然フレイドラモンは独創的だよ。
一応フレイドラモンは画期的だよ。
多分フレイドラモンは個性的だよ。
寧ろ逆にフレイドラモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にフレイドラモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもフレイドラモンはクリエイティブだよ。
特にフレイドラモンはエキサイティングだよ。
もしもフレイドラモンはドラマチックだよ。
0707オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/13(金) 12:53:32.55ID:6fR++0Lt
_  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
0708オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/13(金) 12:54:15.73ID:6fR++0Lt
, '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
0710オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/17(火) 02:32:33.62ID:fadqQJ5u
ウホッ!!いい男
0711オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/17(火) 14:39:11.68ID:UWMLKHlY
/   
                  , ==============ニ、/  
                  //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`!I;//
   ∩            (~/、:::(´・_・`):(´・ω・`)::::::ノ/~)/
  (=^ェ^=)⌒ヽ  ・、  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  ~ ,/
   `しし'  `';、_人 /              / i.|! !/
        `;, ヽ  >、_______,__,,,,,、   /|iノ 
        ∵';:,) ( \ =====/ //;()い/ f//  
         <  > ̄二二二二二 ̄ ̄ ̄]´ !|´    
          ) (〓 ヾ_,,;;;;;;;;;;;;;;;;'i    〓  /ノ'|     
            ⌒ `ー────────―´ ̄
0713オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/10/31(日) 13:54:14.88ID:62EabQHR
UFOっ良いんじゃない?
ゴジラ対戦用自衛隊のスーパーXとか
0714オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/08(月) 11:15:15.07ID:t6N3sm/g
ポストデジタル

「デジタルアート以降のハイブリッド・メディア、インタラクティブネットワーク、複雑系と偶発性を概念とした美術理論。」

「我々は既にデジタル技術が特別なものでないポストデジタル時代にいるとするキムカスコーン (Kim Cascone) 、松本良多 (Ryota Matsumoto) による説と美術におけるプラクティスを意味しデジタルツールによるクリエイティブプロセスにおいてその重要性を増している。ロイアスコット (Roy Ascott) のデジタルとアナログの融合によるモイストメディアのセオリーが原点としてある。」

引用元 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
0715オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/08(月) 21:44:24.86ID:SBgln99i
>>714
すまんが全てのカタカナを日本語に変換してくれないか?
0716オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/08(月) 21:50:53.20ID:M3rrey7g
Arduinoはイタリアで芸術家と情報系の大学教授が
喫茶店で議論した事から生まれたんだよなあ
芸術家は情報工学やデジタルの恩恵を21世紀になったのに受けられていない!と
0717オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/09(火) 01:12:36.66ID:+n8ImOga
>>715
次席数値


数値芸術以降の雑種・媒体、相互回線網、
複雑系と偶発性を概念とした美術理論


我々は既に数値技術が特別なものでない次席数値時代にいるとする
キム、松本による説と
美術における訓練を意味し数値工具による創造過程においてその重要性を増している
ロイの数値と比例量の融合による
湿潤媒体の仮説が原点としてある
>>714
0718オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/12/16(木) 16:08:49.25ID:4GhJf2uf
形態素解析で「栃木」「群馬」を測るか
word2vecのよい記事
colaboratoryの使い方も分かりやすい
まあcurlコマンドってだけだが
0721オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/12/29(水) 18:09:32.48ID:WdbLBa8a
日本長編SF オールタイム・ベスト(SFマガジン 2006年4月号)
https://i.imgur.com/wUL4glO.jpg


日本長編SF オールタイム・ベスト(SFマガジン 2014年7月号)
https://i.imgur.com/uWACTJF.jpg


20世紀21世紀のSF・ファンタジー小説ランキング(アメリカ・ローカス社 2012年12月)
https://i.imgur.com/uVTn1EE.jpg


有名SF作品の既読率調査
https://i.imgur.com/jm817k5.jpg
0722ウルトラスーパーハイパーホーリースパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2022/03/07(月) 23:26:03.42ID:eyFS58/p
我だったら承認欲求を再評価するよ。
我だったら承認欲求を再吟味するよ。
我だったら承認欲求を再検討するよ。
我だったら承認欲求を再検査するよ。
我だったら承認欲求を再審するよ。
我だったら承認欲求を再調するよ。
我だったら承認欲求を見直すよ。
我だったら承認欲求を調べ直すよ。
麿に於いては情報開示が好きだよ。
麿に於いては情報開示が大好きだよ。
麿に於いては情報開示が御好みだよ。
麿に於いては情報開示を愛好するよ。
麿に於いては情報開示を嗜好するよ。
麿に於いては情報開示を友好するよ。
勿論シャーマモンは楽しいよ。
無論シャーマモンは面白いよ。
当然シャーマモンは愉快痛快だよ。
一応シャーマモンは心嬉しいよ。
多分シャーマモンは喜べるよ。
必ずシャーマモンは斬新奇抜だよ。
絶対にシャーマモンは新機軸だよ。
確実にシャーマモンは個性的だよ。
十割シャーマモンは画期的だよ。
100%シャーマモンは独創的だよ。
寧ろ逆にシャーマモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にシャーマモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもシャーマモンはクリエイティブだよ。
特にシャーマモンはエキサイティングだよ。
もしもシャーマモンはドラマチックだよ。
0723オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/24(日) 12:53:56.02ID:bPt6yXoE
>>720
成果発表求む
0724オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/24(日) 13:02:32.07ID:44M9Alib
自作のセマンテックセグメンテーションのモデルが動きました、程度のショボいものだw
自分にとっては大事なものだが
0725オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/24(日) 13:23:28.57ID:IDHHL8Jq
>>724
セマンテックセグメンテーション出来たの?
それはすごい!
ググルコラボで得られた学習モデルって
ロボットとかROSやらラズパイやらunityのゲーム内で使えたりするの?
OpenCVとは違うのか?
製造業ではカメラで物体認識しないことにはその先に進まないからさー
0726オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/24(日) 13:49:44.16ID:44M9Alib
>>725
>ググルコラボで得られた学習モデルって
ロボットとかROSやらラズパイやらunityのゲーム内で使えたりするの?

Google Drive内で.ht5拡張子のファイルを生成するようにしておいて
出来たものをDLしたら、まあ同じモデルが動く環境なら
それなりに使えるんだろうなあ

でも動いたのがK40で、12GBのVRAMだったな
(!nvidia-smi コマンドで確認した)
セマンテックセグメンテーションだとyolactとか高性能のだと
8GBでないと動かんという話だなあ

Jetson Xavierなら8GBや16GB
AGX Orinとかなら32GBや64GB

GPUのVRAMを複数に分けて使う方法も一応あったな
0728オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/02(月) 09:24:11.01ID:dsrh7zu0
Pythonは様々な科学技術、教育で活用されているので
ちょいと大学教養レベルだが数値計算を伴うようなのを実行すると
非常に捗る

そういう所から、ゆっくり勉強していけばよい
0729オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/02(月) 14:45:42.35ID:pPgGmqAW
age
0730オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/03(火) 05:21:43.92ID:agob0uid
master
0731オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/04(水) 02:52:03.08ID:skrY6bXA
>>715
キムとロイは人名だから
0732オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/04(水) 12:06:50.94ID:paZwp2Hm
そろそろ次スレ?
0733オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/07(土) 23:28:01.55ID:ygRuw7qu
いやまったく風がキツイですなぁ
0734オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/08(日) 09:58:09.04ID:Oq5yJdXh
あまり大きくない300WクラスのデスクトップPCでも
RTX A2000 12GBを入れれば深層学習にはいいな
0735オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/08(日) 11:38:21.85ID:rptVxqK1
高えよぅ
RTX A2000 6GB 約8万円
DDR5対応ATXマザボIntel Z690チップセット約4万円
第12世代Core i7-12700 2.1GHz LGA1700ソケット約6万円
DDR5-4800メモリ16GB×2枚組(32GB)約4万円
0736オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/09(月) 02:10:47.30ID:oviOXsig
m.2のSSDもいるよね1TBで約2万円くらいか
ケースと電源は流用でいけるかな
0737ウルトラスーパーハイパーサイバースパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2022/05/10(火) 19:27:51.56ID:0W+w07Rh
私だったら実写バラエティーを再評価するよ。
私だったら実写バラエティーを再吟味するよ。
私だったら実写バラエティーを再検討するよ。
私だったら実写バラエティーを再検査するよ。
私だったら実写バラエティーを再審するよ。
私だったら実写バラエティーを再調するよ。
私だったら実写バラエティーを見直すよ。
私だったら実写バラエティーを調べ直すよ。
拙者に於いては怪談番組が好きだよ。
拙者に於いては怪談番組が大好きだよ。
拙者に於いては怪談番組が御好みだよ。
拙者に於いては怪談番組を愛好するよ。
拙者に於いては怪談番組を嗜好するよ。
拙者に於いては怪談番組を友好するよ。
必ずアンドロモンは楽しいよ。
絶対にアンドロモンは面白いよ。
確実にアンドロモンは愉快痛快だよ。
十割アンドロモンは心嬉しいよ。
100%アンドロモンは喜べるよ。
勿論アンドロモンは斬新奇抜だよ。
無論アンドロモンは新機軸だよ。
当然アンドロモンは個性的だよ。
一応アンドロモンは画期的だよ。
多分アンドロモンは独創的だよ。
寧ろ逆にアンドロモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にアンドロモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもアンドロモンはクリエイティブだよ。
特にアンドロモンはエキサイティングだよ。
もしもアンドロモンはドラマチックだよ。
0738オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/14(土) 13:41:41.45ID:R734oLFE
>>703
ペルチェ素子とは違うの?
0740オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/28(土) 20:05:32.08ID:v3psREgi
253 ◆JBLfMwCXhY 2022/05/28(土) 14:29:00.20 0
受験生時代、理系から文転してきた奴が「歴史など暗記科目だ。すぐできるようになる」と社会をナメきっていたが

「鎌倉時代の日本の仏教界には新しい宗派が続々と登場したが、なぜそうなったと思うか300字程度で意見を述べよ」
なんていうような東大文系の論述試験問題に、手も足も出ない様子だった
0742オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/07/11(月) 13:20:33.57ID:D0Ng/9ow
https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補

https://ja.wikipedia.org/wiki/KataGo KataGo 世界で最も強いコンピュータ囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、多くの関連研究と独自の研究の結果、強化学習の速度を大幅に向上させた(50倍以上)

https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT/データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531

この国は変えられる AIの活用 JDSC
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
0743オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/12(金) 03:18:19.77ID:vGoe010a
2022年8月11日
PCが売れなくなった「コロナ」「不景気」以上に根深い理由
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2208/11/news02.html#cxrecs_s
PC市場“コロナ特需”後の行方【前編】
世界のPC出荷台数は減少に転じ、パンデミックが生み出したPC特需は終わりを迎えた。
その背景には景気後退があることは確かだ。
だが原因はそれだけではない。
0744オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/12(金) 18:42:42.00ID:7JetAHjH
>>743
パソコン使って仕事していた人は歳なのでコロナで滅亡。
0745オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/21(日) 03:02:17.33ID:oMX19t03
なんかさシンギュラリティを起こるのを信じられないってのはまだ分かるんだけどさ
時間が伸び縮みするってのすらオカルトだと思ってる人結構多いよね

あれなんなんだろう?
何十年も前に証明されてGPSとか使ってるのになんでオカルトだと思うのか理解に苦しむ
0746オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/09/02(金) 22:47:44.61ID:nkqD7cAZ
物理学が理解出来る人は人口の1割以下だからさ
テレビ箱の中の小人とか
FAXで原稿が戻って来て相手に届いてないだとか
電子レンジでペットを温めてみたりだとか
海の向こうは滝で落ちるとかのレベルさ
0748オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/09/03(土) 08:18:44.54ID:JKK8JdJw
まっこのスレに書き込むのは偏差値70以上の学部出た奴だけにしようぜ
それでだいぶマシになるはず
0749オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/09/05(月) 21:33:41.14ID:yHT1bG/J
RTX3000番台でtensorflow使ってみた
やっぱ速いなあ
だが設定面倒だった
0750オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/09/25(日) 10:44:55.44ID:y9mONpqi
pytorchもanacondaでやってるが、conda-forge必須だなあ
まあ目的通りに動いたから良しとする
0751オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/09/25(日) 14:07:51.39ID:dt1jXVMe
Google collaborateでしか使わない
ローカルディスクがすぐゴミだらけになるから
0754オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/10/02(日) 22:57:13.64ID:B0NqomVx
国葬のアーメン各自\3,000徴収
0755オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/10/05(水) 20:08:57.93ID:h2FzyBti
>>748
知的弱者や能力弱者への新自由主義的な能力差別をやめてください
0757オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/10/07(金) 23:03:13.28ID:1WeNbna/
インテルのGPU「Arc」は
CPUとシームレスになる、とか書いてあったなあ

これでプログラム書いたらtensorflowでもpytorchでも自在に使ってくれたらいいんだが
でもnumpyの代わりのcupy(的なもの)を自動的に使ってくれるとかは無理だろうな
0759オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/01(火) 12:56:12.40ID:aF/d9+U7
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0763オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/27(月) 20:39:56.89ID:m9TaEZaY
16GBでも動く言語モデルの
FlexGen

しかしこれは最小構成だと
https://zenn.dev/windvoice/articles/6952bf27863893
何と、8GBのRTX3070でも動かせるのだ!!!!!

まああまり小さいと性能も低いだろう
購入するマシンのスペックを慎重に選ぼう

またPC側のメモリも64GBとかしっかり搭載すること
128GBあった方が安全じゃないかなあ
0764オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/01(水) 14:17:45.67ID:XxotbZw4
https://g-pc.info/archives/29280/

Intel、第2世代Arcディスクリート・グラフィックスカード「Battlemage」を発表、
新テクノロジーとアーキテクチャの修正を特徴とし、多くのチームが開発に参加

最大だと計算コア数20480もあるのか
RTX4090をコア数だけなら超える、が
ゲームに限ればスペックが落ちることになるか

IntelがNVIDIAを超えたかったら32GB~48GB搭載しないと難しいかもな?
でも今は言語モデルもどんどんコンパクトになっているので
その兼ね合いが難しいか
0765オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/01(水) 20:43:45.24ID:yOcS4oGS
今は進化がものすごすぎてあまりタッチする気にならない
かといって進化が落ち着く保証もないけどw
0766オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/01(水) 21:09:34.28ID:XxotbZw4
Intelの次期のGPUが
そこそこの規模でオンプレミスで
中小企業でも自社内AIサービスを展開できる、
というのに嵌るかも知れないな
NVIDIAはGeForce製品の商用利用を禁じてるからなあ
quadro使わせたいみたいで
0768オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/26(金) 20:37:52.42ID:njvhpNTm
ヌンヌンヌン
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/06/18(日) 21:47:13.03ID:dtsA1YsT
本当に皆さんChatGPTを
ガンガン使ってて凄いよなあ
偉いよなあ

そして未だにPCにtensorflow-GPUをインストールして
アノテーションソフトで作ったデータセットをウジウジと弄り倒す
作業をしている化石も残っている次第www

今それやってるんだよ(怒
0771オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/06/19(月) 09:03:13.37ID:R6nPXeta
>>770
そう言う基礎を理解することはとてーも大切
CNN バックフロバケーション そふーとマックス あっってんしよん、ディフユース生成 をキチンと
学んだプロンプト職人に!
0772オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/08/09(水) 17:55:36.77ID:YCyOjlmK
>>770
tensor flow なら自作gpuよりgoogleコラボでやれば?
0773オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/08/14(月) 00:10:50.24ID:sDdJmBdC
つべの
@PauloGomesVGA

というブラジル人グループのサイトは物凄いなあ
3060のLHR版を12GBにしたり
3070が16GBになったり
2060superまで16GBになったりしてるなあw

日本人でもRTX3070のノイズエラーを他のジャンクボードからのメモリ換装で直したりしてる人がいる
メモリをヒートガン他で何とか外してハンダボールをうまく載せて何とか動いた!という感じだな
おじおじ ジャパン という人か

タマオのDIYという人も3090を修理されている

ジャンク部品だけでグラボ作る企業を作っちゃう人、というのはさすがに
日本からはもう出て来ないだろうなあ
0774オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/12/06(水) 10:40:48.14ID:u20EF/UT
yolov8は物体検出だけだった従来のyoloを越えて
セマンティックセグメンテーションや画像判別全て可能になった!!!

ただしVRAM16GB必須だw
できれば24GB
3090か4090必須
0775オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/01/12(金) 22:39:41.03ID:OQAbVM2f
データセット作って
これを読み込ませて
torch型に変換してデータローダーに入れて
クラスの形でネットワークの型を決めてここでforwardも定義して
これからオブジェクトを作ってgpu上で動くようにして

損失関数と最適化関数を宣言して
バッチ数を決めて

そしてバッチ数ごと、データごとに2重for文とかにして回す

中でloss.backward()で微分してから
optimizer.step()で次の段階に進む

ここでクラスのネットワークをグダグダ作らずにtransformerにしてしまうと
ずっと楽になる、筈w
0778オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/02/24(土) 10:33:18.50ID:VkQcw0/T
A Big Memory Nvidia GH200 Next to Your Desk:
Closer Than You Think
https://www.hpcwire.com/2024/02/22/a-big-memory-nvidia-gh200-next-to-your-desk-closer-than-you-think/

NVLink-C2Cという900GB/sで通信する技術を使い
PCのメモリとグラボのVRAM間のやり取りを高速化する手法!
間にGrace CPUというのも設置する

GH200は、576~624GB相当の「VRAM」(いや、ちょっと遅いからAIRAMとか言うべき?)を持つことが出来る、とある
あなたのデスクに大型LLMを!なんて書いてあるね
0779オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/04/18(木) 06:18:04.25ID:mnvlaT+g
pytorchはマスターできると便利過ぎるなあ
世の中の「何か分からんけど関係ありそうなもの」を
比較的楽に関連付けたモデルにして類似のもので
同様の関係が成り立っているかどうかを簡単に分析できる

まあそのモデルづくりとデータセットづくりでヒーヒー言うんだがw
0780オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/04/22(月) 21:48:15.86ID:hx1dJdRi
学習が進むにつれて学習率を下げる「スケジューリング」

これをやらないと、全部同じ値になってしまって埒が明かんw
0781オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/04/25(木) 23:06:06.81ID:yPXgIk64
遅く感じたのでこれ本当にGPU使ってるのかなあとCPUモードにしたら
更に数十倍遅かった
0782オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/06(月) 11:59:19.99ID:+pEo7Gcj
シンギュラリティは貨幣経済を崩壊させるらしい
なので、自動化技術による生産と生活のインフラを人類の共有財産として民主主義に基づいた運用管理が必要になる
https://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2024/05/post-b5d612.html

これには共有財産のために各国主権者達の連携協力が必須
これがもし実現すれば今より平和をもたらすかどうか…
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/12(日) 10:42:53.25ID:A5Btcfhf
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて自分は過去の実績を叩き出した挙句
0785オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/12(日) 11:38:28.47ID:6oJN4RNr
しょうまりんの匂わせ何かあるのか
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/12(日) 11:59:34.74ID:gkX3lzH/
迷って買ったのはダメな人間
0788オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/12(日) 12:42:57.83ID:qjqlzqsh
SNSで色々チェックしてリクエストしてみて
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況