X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/25(木) 23:27:21.53ID:6z6TuIpY
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI) 12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1563345644/
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク) 1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ166
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1563402811/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ165
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1562869232/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ164
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/
0491オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 19:50:37.82ID:xfGf77ub
>>467
その1%でも拠出すれば確実にAGIが出来上がるのに放置ということはロスチャイルドはAI革命に消極的なの?
0493オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 19:58:51.57ID:7q86NFZO
別に集合する必要なくね?
集合したいならその為の知性を別途用意すりゃいいと思うが
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 20:21:43.66ID:UC/dkmtO
超知性がデータ至上主義下で生まれるとするならば、個を保ちながら、集合体(情報)でもある存在なんじゃないかな。全であり一でもあるみたいな。超知性は生物を超越しているだろうから生物の常識は通用しないだろうな。
0496オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 20:33:52.80ID:1vMvAiAv
根本的な勘違いは、
国家には通貨発行権はない。

国家から通貨発行権を奪った事を、

中央銀行の独立性とか訳わかんない言葉で
政治的美称を使って誤魔化したが、

日本だとこの辺りの状況が、
更に分かりにくくなっている。

銀行に対する不信感というのが、
文化的に存在していない為、

中央銀行の独立性とか言う訳のわからない言葉が、
特に疑問も持たれずに受け入れられてしまった。

それ以前に、
市場流通する9割以上の通貨が、
大体の国で市中銀行が発行しているから、

中央銀行は元から、
市中銀行の補完的な役割をもっている。
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 20:39:38.21ID:Q5sPMOHu
進次郎が結婚したのに誰も話題にしてないな
一刻も早く総理になって欲しい
0498オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 20:46:17.85ID:1vMvAiAv
アメリカの連邦準備制度の
FRBなんかは、

完全な市中銀行の寄せ集めになっている。

公的資金は入っていない。

まあ、
アメリカの衛星国家に過ぎない
日本の中央銀行と政府の優位性なんてものは、

どっちが偉かろうが、
ぶっちゃけ、
大した意味はないのだが、

中央銀行は銀行であって、
別に政府や国民の為に存在しているわけではない。
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 20:53:10.13ID:1vMvAiAv
つまり、
今の世界の基準となる通貨である。

米ドルは世界で一番発行され、
一番流通しているが、

その米ドルは預金通貨ではなく、
現金通貨までもが、
市中銀行によって発行されている。

そして、その米ドルを外貨準備高として、
自国の通貨価値保全として使っている国家が、
ほとんどだと言うことは、

ほとんどの通貨が、
米ドルを発行する市中銀行によって、
価値担保されていると言う事になる。
0501オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 21:22:45.15ID:1vMvAiAv
リブラは、
この体制をひっくり返すポテンシャルがあるとかいう話で、

様々な方面から圧力をかけられているが、

ぶっちゃけ、
FacebookもFRBも、

国際金融資本の系列なので、
どっちも、どっちという話でしか無い。

そして、
リブラが世界の基軸通貨として切り替わるということは、

EUみたいに、
自国の裁量的な現金通貨発行の権限が弱められてしまう可能性がある。

まあ要は、
今、国際金融資本による金融侵略を防ごうと思えば、
大体の国が、悪の枢軸とか呼ばれて、
アメリカにちょっかいをかけられるのだが、

リブラやGAFA発行の通貨が世界通貨になれば、
その国々も、
こぞって自主的に、よく分からない内に、
国際金融資本の金融侵略を受け入れてしまう可能性が出てくる。

現代版、北風と太陽の寓話が、
企業通貨によって行われるかも知れない。

ただ、その未来が良いものかどうかは、
保証されていない。
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 21:33:37.35ID:SoyJoJ5n
通貨機能への監視が国よりも弱い面があるのは事実だろうね。

ベネズエラやジンバブエみたいに国民の同意の上で通貨と心中みたいな国もあるけど。
アベノミクスも色々と言われてるけど国民が本格的に離反しだすタイミングとかは知らん。
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 21:59:25.96ID:+uNo0jSi
Google「現代社会にプライバシーなどは存在しない」

Google「衛星技術の進歩を受けている現代では、砂漠の真ん中に居たとしても完全なプライバシーなどは存在しない」

Google「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない」
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 22:03:53.10ID:DE8sKZWw
Facebookがリベラを出してドルを引き取るんだろうか?
使えなくなるドル溜め込んだらFacebook損するだけだよね?                      
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 22:25:01.08ID:DE8sKZWw
>>504
特許とか企業秘密とか試験問題は?
パスワードは?
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 22:47:39.79ID:1vMvAiAv
通貨の価値担保の本質は、
幻想でしかない。

つまり、人間の思い込みが、
価値の本質になっている。

要は、リブラが、
通貨バスケット+資産担保性を取ったとして、

この構造は昔の金本位と同じで、
現在において価値があると思いこんでいるものを、
担保にしているわけだが、

企業の通貨発行が一般化してしまえば、

現在の法定通貨の裏付けを外した所で、
一時的な混乱が起きて終わるだけになる。

後は、基軸通貨の発行権を獲得できるなら、
ドルが紙切れになろうが、

それ以上の権力を手に入れたと言うだけに過ぎない。
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 23:06:28.31ID:jl6JB71+
法定通貨とまったく同じように使えるようにならないといけないけど、これがなかなか難しいわな
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 23:08:51.61ID:DE8sKZWw
>>509
だったらプライバシーと思う物にパスワード掛ければいい。
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 23:20:37.75ID:urejP6tc
そういう日もある
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 23:23:06.56ID:DE8sKZWw
>>511
そのページすぐ勝手に閉じるのなんで?
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 23:27:07.04ID:DE8sKZWw
>>512
電子マネーだから自動で法廷通貨に変換されるようにすればいいだけだよね?
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:03.06ID:aRtGoVhe
自動で変換するってどうして?
そんなことするなら電子マネーでお金持ってる必要ないよね
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/08(木) 23:41:48.40ID:DE8sKZWw
>>518
だから法定通貨じゃないと使えないばあいが有って、
なかなか変えられないとき、無理に変えなくて済む。
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 00:40:22.87ID:ocklgwhz
>>519
最初から普通の通貨持ってればいいじゃない
そんな不自由な通貨じゃなくて
なんで自動で変換するようなバカな仕組みをワザワザ導入することを想定するの?
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 01:03:39.35ID:TiTh8yT+
GAFAみたいな大企業が通貨発行権を持つとロスチャイルド一極集中だった権力のパワーバランスができるからいいじゃないかと俺は思うけどアメリカばっかというのもどうなんかなあ
痛し痒しだな
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 01:32:20.07ID:jAhzBFpb
人工知能でゲノミクスを
−遺伝子など非画像データを深層学習で扱う方法−
http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190806_3/

人工知能技術の一つである「深層学習[1]」で扱えるように、ゲノミクス[2]データなどの非画像データを画像データに変換する方法を開発しました。

本研究成果により、遺伝子データなどさまざまな非画像データを深層学習で扱うことで、
背後にある複雑な特徴や構造を抽出できるようになり、医療での診断や医学・生命科学など広範囲の応用に貢献すると期待できます。
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 02:06:59.28ID:Dos1SsD+
知る権利と知られたくない権利。
公開情報と家政婦は見た。
論文と捏造。
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 03:26:26.98ID:TiTh8yT+
AI関連が花形職種になってきた
いいことだ

【企業】富士通が年収最大4000万円で技術者を厚遇、NTTデータ・NECに続く「大盤振る舞い」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565277952/

国内のIT大手がAI(人工知能)などの分野で高度なスキルを持つIT人材を、高給で処遇する制度を相次ぎ導入する。若手でも顕著な実績を残せば、年収は数千万円に達する。
米グーグル(Google)などの「GAFA」を中心に海外のネット大手がやりがいや高額な報酬で世界中の人材をひきつけるなか、国内のIT大手も抜本的な解決策を求められている。

「役員レベルの処遇も」、富士通時田社長が断言
 富士通の時田隆仁社長は2019年8月8日、日経 xTECHなどの取材に応じ、2020年3月までをめどに高度人材向けに高給で処遇する制度を採り入れると明らかにした。
AIやサイバーセキュリティーといった分野を手掛ける高度人材を対象に、専門性の高さや市場価値などを踏まえて、報酬を個別に設定できるようにする。

制度の詳細はこれから詰めるが、若手でも飛び抜けた実績を残せば、年収は3000万〜4000万円に達しそうだ。時田社長は「市場価値が極めて高い場合、役員レベルの処遇もあり得る」と断言した。

 実は人材に関わる問題意識は、2019年6月の時田社長就任以前から富士通が抱えていた。
前社長時代に田中達也会長は日経コンピュータのインタビューで「極端なことを言えば、社長より給料を多くもらったって構わない。まだ人事制度を整備中だが、特別な分野でものすごい収益をもたらす人であればそうした契約をしてもいい」と語っていた。

以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02729/
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 06:54:13.97ID:dyKb0neT
>>522
ごもっともなんであれなんですけど、新しく通貨作っても
法定通貨として使えるように認められるようにするのが
大変だみたいな事言う人いたので。
0528オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 07:12:02.33ID:dyKb0neT
通貨が自動変換だったら世界中と円で普通に直接ネット通販できるよね?
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 07:31:30.52ID:rTDJ+Gru
自動変換ってどういう意味なの?
今だって円とそのほかの国のお金は両替所で変えられるし外貨の取引だってできるし
0530オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 08:13:36.95ID:cehQivOX
オリンピックって、オリンピックの名の下にインフラ整備したり監視カメラ数を強化したりするものなのか
ただの無駄な事業と思ってたけど結構いいな
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 08:15:50.42ID:dyKb0neT
>>529
外国と通販するときは両替は例えばAmazon が
両替所で両替してるの?
0532オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 08:26:12.68ID:6f4c/fBC
>>531
意味がわからないけど、アマゾンで注文するなら日本円で支払えばいいんじゃないの?
なんで外貨で支払う必要があるの?
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 08:45:52.74ID:dyKb0neT
>>532
例えばアメリカの店からAmazonがドルで買って、
日本に運んで日本のAmazonが円で売ってるってこと?
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 09:01:53.26ID:NuL+JUtJ
>>533
別にアマゾンに限らず、輸入品を取り扱う店は経路のどこかの組織がそれらをやってるんじゃないの?
その辺のイオンでもセブンイレブンでも同じじゃない?
なんで通販にこだわるんだろ?
0535オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 09:07:37.82ID:dyKb0neT
>>534
通貨を自動変換にすれば色々組織がいらなくなって、
外国と通販するのが速い安いにならないかな?
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 09:10:47.03ID:SxYqajJQ
外国と取引するためには普通ドルを使うよ
だから基軸通貨と言われてるんだし
アメリカドルでも稼いで使う人ならそれで君の言うことは実現できてるんじゃないのかな
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 09:12:39.42ID:SxYqajJQ
ついでに言うと得られるメリットとかける費用が見合ってないと思うけどな
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 09:30:49.45ID:dyKb0neT
>>537
なんで、普通の人でも外国と円で通販するのに色々組織が要らなくなったら安くならないかな?
0539オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 10:04:22.04ID:lzLZAlyS
「核のゴミ」問題解決に必要な加速器の概念を提案
−既存の300倍の高出力重陽子ビームの加速が可能に
http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190809_1/

「現在、加速器から得られる重陽子ビームを用いた核変換により、長寿命核分裂生成物(LLFP)を大幅に低減する方法が検討されています」

ムーアの法則を超える「ヒトゲノム解析」、がんゲノム医療が一気に身近に
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00806/00003/

2000年初頭に実現した「ヒトゲノム解析」
→約10年間の歳月と数千億円の費用

シーケンシング技術やIT、クラウド技術の発展により圧倒的な性能向上
→わずか1日で10万円程度の費用で実施できる時代へ
0540オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 10:09:47.75ID:Pl4SECqL
>>538
世界中で同じ通貨使えば良いって言ってるのと同じことじゃないのかな

そうじゃなくて外貨を使うなら、旅行中にクレジットカード使ったらカード会社が決済してくれることと何が違うんだろう?
経路の誰かが手数料もらって外貨との交換やってくれる必要があるのは変わらないと思うけど?
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 11:17:45.84ID:Yn7S3RD+
ハードな話かなと思って構えて見たら、ジム・ロジャースじゃねーかw
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 12:44:26.51ID:ndcynMEt
ゴムの木から樹液を自動的に集める自走ロボットを中国南部やインドで開発してる

これが出来たら貧しい人が困るなあ
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 14:50:17.56ID:HpGI83JG
>>544
樹木の周りが整備されてないからなかなかうまくいかないと思う
放射線量が高いこともあるから単純には比較できないけれど、福一の監視ロボットなんか、死屍累々だったじゃん
何か作業するわけじゃなくて、観に行くだけであの始末
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 16:00:30.02ID:H/US0ffx
https://twitter.com/komi_edtr_1230/status/1159157766826520576?s=19

これはかなりヤバめな主張なんだけど、
TensorFlowやPytorch、Kerasみたいなフレームワークを使ってニューラルネットの構成を自分たちでやるのは研究者だけで、
エンジニアがそういったことをやる時代ってもう終わりかけてるのかなって思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0551オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 16:09:42.63ID:K/l9Cvqd
物体検知とかモーションキャプチャするアプリができてるとすると、
研究者やエンジニアっていまさら何する事あるの?
セールスエンジニア?
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 16:51:40.37ID:lzLZAlyS
自動運転トラックのKodiak Roboticsがテキサス州で商業サービス開始
https://techable.jp/archives/105179

「EmbarkやTuSimpleなど、米国では近年、自動運転トラックの企業が雨後のタケノコのように登場しているが、中でもKodiak Roboticsは突如現れたスタートアップだ」

Optimus RideがNY州初の自動運転によるシャトルバスサービス開始
https://techable.jp/archives/105191

「2015年創業のOptimus Rideは着実に事業を拡大している。今回のニューヨーク州以外では、カリフォルニア州、マサチューセッツ州、ヴァージニア州ですでにサービスを展開している。」

米ニューヨーク州の海軍施設で、自動運転車が定期運行 Optimus Ride社が開発
年内に完全無人のレベル4達成が目標
https://jidounten-lab.com/w_autonomous-optimus-ride/

「レベル4は、走行可能エリアは限定されるものの人が全く運転に関与しない段階のことを指す。」
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 17:08:06.06ID:K/l9Cvqd
>>552
じゃまだ運転手が乗ってるんだね。
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 17:08:15.05ID:NbQQqBA9
>>549
>一方でフェイスブックの主任AI研究員のYann LeCunは、昨年のインタビューで「ディープマインドは投資に見合う価値をグーグルに与えていない」と指摘した。
>「ディープマインドの研究領域はグーグルの事業とはかけ離れている」と彼は述べた。
>「私自身はディープマインドCEOのデミスのような立場になりたくはない」とLeCunは続けた。

ザッカーバーグ嫌いだけどこいつも嫌いだわ
FB潰れろ
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 18:20:55.62ID:pBEk54/2
>>558
人文と社会科学は増えてるらしい。
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 18:25:45.45ID:lzLZAlyS
「スマホの充電、年1回」NTT研究陣の野心
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48353140Y9A800C1X12000
川添取締役「1度充電するだけで、1年は使い続けられるスマホも夢ではない」
「光時代が来れば、半導体やパソコン、サーバー、伝送システムなどの技術基盤が一新される。今は旗色の悪い日本のメーカーにとっても、復活のチャンス」

Huaweiがオープンソースな多用途OS「HarmonyOS」を発表!いつでもAndroidと置き換えられるらしい…
https://www.gizmodo.jp/2019/08/huawei-harmonyos.html
「反撃の狼煙か。
貿易戦争真っ只中の中国Huawei(ファーウェイ)が、オープンソースな独自OS「HarmonyOS」を開発者向け会議にて発表しました!」
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 18:27:31.64ID:YKnltr00
エイリアン・インタビューがもし本当本当だとしたらにこれが未来人の姿なのかねー?
https://youtu.be/DHYRfwvcVP4
0564オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 18:50:39.85ID:IEPaa0nV
何かミネラルの合成で肉と同じものが作れるらしいんだけど
ミネラルって植物性になるのか?
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 19:06:27.69ID:qPh7D2/k
ここ意識高い系の日本嫌いが多いけどアメリカと中国も決して安泰じゃないからな
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 19:52:01.52ID:IEPaa0nV
神が土を練って人間を作ったって言うのは本当らしい
>>566
植物性と動物性って何処で分けてるのか解らん
ミネラルの合成で早く肉と全く同じものを作れるようになって欲しいな
まあ食品レプリケーターでも良いか
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 19:57:17.49ID:BJ+vDUND
>>562
その動画はフェイクだけど
マチルダオードネルのエイリアンインタビューは本物だと思う
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 20:37:04.64ID:e/inYFGa
>>570
日本では13元素(亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム・セレン・鉄・銅・ナトリウム・マグネシウム・マンガン・モリブデン・ヨウ素・リン)がミネラルだそうな

金属じゃないのか、これ。
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 20:59:02.86ID:jWq1ChcR
>>565
日本が嫌いなわけじゃない。
日本が好きだから問題点を洗い出し、どうなれば改善できるのかみんな自分なりに考えてる。
思考を放棄して条件反射の日本上げしかしなくなったらそれこそもう家畜と同じ。そんなのしかいなくなったら本格的に日本は終わりだよ。
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 21:06:40.02ID:IEPaa0nV
>>571
うまく混ぜれば肉になるよwまだ見つかってないミネラルが必要なのかもねw
とにかく土から人を作ったと言うのは信頼できそう坂本のおじちゃんが言ってたから
宇宙技術じゃミネラルから肉が作れるって他にタンパク質が必要なのかどうかは解らんがw?
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 21:07:24.79ID:8WFSccTM
>>554
昨年チューリング賞まで貰った斯界の大家なのに
若い才能に嫉妬しちゃうんだな
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 22:18:24.89ID:1ueS9x4x
>>546
ゴムの木のある所へ行く時に自分で樹木の座標を記録して行って更に地図に対する微小な標高差補正なんかもして
それプラスレーザーで樹木の位置も定位する、画像解析でゴムノキと他の雑草なんかも見分けて
次回はどんどん到着位置が正確になる、という学習をして行くんだとさ
0578オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 22:23:26.89ID:1ueS9x4x
>>391
>夜遊び接待で案件取ってたら機械に置き換えられることもないのにw

60歳を過ぎて再雇用された元営業マンが
「これからA社とB社との契約を取り付けたいから会社の予算でゴルフ会員権を!」と言って
思いっきり却下され、その後もろくに契約取れずに解雇されたなんて話がある

そういう仕事の廻し方が通用しない企業が増えてしまった
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 22:36:52.99ID:cehQivOX
新人に領収書の宛名と封筒の宛名は一緒にしてねって言ったら封筒に上様って書いててひっくり返った
AIはこういう事が起きないのだろうか
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 22:42:00.47ID:Yn7S3RD+
人間は前任者の記憶を引き継げないからなぁ。
AIが人間並みになったら、以降は早いと思うけど。
0582オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/10(土) 01:28:52.05ID:Wd4zc4BW
>>581
いやいやそこは大丈夫ちゃんと普通に肉みたいだよ
何時かそう遠く無い日にミネラルからできる肉を開発して欲しいね
今の肉と変わらないらしいから、ちなみに和牛と豚には人のDNAが使われてて
それで美味しくなってるらしい、豚はイノシシ+人だって
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/10(土) 01:34:05.68ID:RhVPdsPn
肉とか金属とか言ってる人は、生きていくのに必要な知識を持っていないので、
化学の本を古本屋で買ってきて、トイレとかの空き時間に読みましょう。
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/10(土) 03:12:22.77ID:sMNUjqon
それよりニュースを頼む
俺も探してくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況