X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リュミエール
垢版 |
2018/12/21(金) 00:10:16.72ID:+LL7MFNL
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521247359/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1527937900/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536405549/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1542369701/
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/21(金) 00:10:52.74ID:+LL7MFNL
110歳以上まで生きた17人の遺伝子を解析した結果
長寿の秘訣となる共通の特徴は見つからなかったとの
米研究チームによる論文が
12日に米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で発表された

研究を主導した米スタンフォード大学(Stanford University)の
ヒンコ・ヘルマン(Hinco Gierman)主任研究員は
小数のサンプルで行った今回の研究の結果
長寿と深く関連する稀な変異体は見つからなかったと述べている
0003オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/21(金) 00:11:45.15ID:+LL7MFNL
Kazim Gurbuzさんは95歳トルコ生まれの男性です
彼は「人はだれでも130歳まで生きられます」と言い切ります
皆さん心して彼の話を聞きましょう

Kazimさんは自身のしなやかで柔軟な体は
太陽崇拝のポーズをはじめとした
日々のヨガや食生活だといいます
彼は41歳で背骨を骨折して半身麻痺になりました
医師からはもう二度と歩けないだろうと診断されました
この時から彼はヨガをはじめました
Kazimは友人に頼んで背骨の骨をゴリゴリ動かし、
元の位置に戻してもらいました
それからヨガと自己流のストレッチを
取り入れながら体を治していったのです
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/21(金) 00:12:22.20ID:+LL7MFNL
Kazim氏はトルコの英字誌「ハリエットデイリーニュース」の
インタビューの中で「63種類のストレッチを独自に試みました
9か月後には歩けるようになりました。」と語りました
彼は自分が回復したのは奇跡ではなく
自分の努力と意志のおかげだと思っています
「人間は脳の力を使えば筋肉や神経を再生できるのです」
彼は難しいことはしません

ヨガを毎日やり、水泳を時々やり、食事はいんげん豆、
オリーブ、こしょう、スープ、ハーブティーや
スプーン一杯のはちみつ
肉は食べません
95歳にして手足で結び目ができるかのような
ヨガのポーズを48時間続け、息を4〜5分止めることができ
一日に3〜5回オルガスムに達するそうです
「誰でも130歳まで生きられる力を持っています
体を十分に手入れすれば私みたいになれますよ」
0005オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/21(金) 00:13:38.54ID:+LL7MFNL
■白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究

白米を多く食べると2型糖尿病の発症リスクが高まる
恐れがあるとの研究を、
米ハーバード大の研究者らが15日の英医学誌
「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」
に発表した

2型糖尿病は一部の国で患者数が急増している

研究を主導したハーバード公衆衛生大学院
(Harvard School of Public Health)の孫齊(Qi Sun)氏は、
「アジア系の人々のように白米を多量に摂取することで、
2型糖尿病のリスクが高まる可能性があることが分かった」と指摘した
ただし「他の食品についてもよく注意を払うべき」
「特定の食品についてだけでなく、食生活全般を調べることが肝要だ」
とも述べている

孫氏の研究チームは、日本、中国、米国、オーストラリアで
過去に行われた研究結果を再分析
のべ35万人以上の4〜25年間にわたる追跡調査で、
1万3000人以上が2型糖尿病を発病していることを確認した

分析によれば、日中で実施された過去の調査では
1人あたり1日平均3〜4杯の米を食べていたが、
米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった

一方、1週間に平均1〜2杯と米の消費量が
圧倒的に少ない米豪では、
リスク上昇率は12%にとどまった
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/21(金) 00:37:48.21ID:q+FzKOPg
白米もGI値高いが白パンはもっとじゃなかったっけ?
どういうメカニズムだろう?
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/21(金) 20:07:51.08ID:+LL7MFNL
米を一粒食べると階段を一段上がるパワーが得られる

今アメリカのアスリートやビルダーは筋トレ直後にバナナが常識
糖質こそが筋肉のパンプアップに必要だと分かったから
そしてアメリカのアスリートは「スイートポテトが主食」です
プロテインシェイクはもう古いし、臓器に負担になるし痩せる

皮肉なことに芋とバナナを主食にしたほうが筋肉が肥大化する
肉中心にするとガリ痩せして筋肉も削られるという皮肉

筋肉は糖質がないと機能しないし肥大化も修復も出来ない

米や大豆は「種子」だから主食にするのは良くない
(たまに少量食べる程度ならOK)

腸内細菌の為には良質のデンプン質であるカボチャ、サツマイモ、
バナナ、ジャガイモを食べると良いです

とくにバナナは悪玉菌の繁殖を抑え、善玉菌を増やす作用があります

アフリカにいる筋肉もりもりの健康な部族は、
タロ芋とバナナしか食べません
腸内細菌が大量のアミノ酸を作り出しているのです

人間は食べるものを変えるだけで自動的に菌交代が起きます
獣肉を経口摂取するから筋肉になると信じられていたのは嘘でした
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/21(金) 20:10:09.86ID:+LL7MFNL
パプアニューギニアの高地人はイモだけで生きているという
炭水化物をタンパク質に作り替える
腸内細菌を飼っているからだとか
日本人もこの腸内細菌を少しだけ持っているから
半年ほどイモ食を続けたら同じ体質になれるそうだよ
0013オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/22(土) 22:21:20.17ID:3Br847O8
(CNN) 高齢者が1週間に3回、ウォーキングをしたり
自転車をこぐだけで、加齢に伴う思考力の低下を改善する
ことができるという研究結果が、このほど医学誌に発表された
同時に食生活も改善すれば、
脳の実行機能年齢は9歳も若返ると報告している

この実験は米デューク大学のジェームズ・ブルーメンソール氏の
研究チームが、心血管系疾患の原因となる高血圧などの症状を
もつ大人160人を対象に、6カ月にわたって実施した
被検者はいずれも運動をしたことがなく、
意思決定の問題や記憶力や集中力の低下など認知機能に
関連した症状が確認されていて、平均年齢は65歳、
性別は女性が3分の2を占めていた
認知症と診断された人や、運動のできない人は除外されている
0014オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 00:56:22.52ID:Ye4S7kMI
インスタントコーヒーを、たった10秒で信じられない位
美味しくする裏技があるのをご存知でしょうか?

その方法は超簡単
カップにインスタントコーヒーを入れ、
そこに小さじ1杯分の「水」を加えて練り、
なめらかになった所でお湯を注ぐ……これだけです

実は市販のインスタントコーヒーには少量の「でんぷん質」が含まれており、
いきなり熱湯を注ぐとコーヒーの粉の表面のデンプン質が固まって
ダマになり、粉っぽい味になってしまうんです
少量の水でコーヒーの粉を練ってからお湯を注ぎ、
溶け残りを防ぐことで、
挽きたての豆で淹れたようなコクのあるコーヒーが出来上がるというワケ

これはインスタントコーヒーだけではなく、ココアやカップスープなど粉に
「でんぷん質」が含まれている全てのアイテムで応用が可能
カップスープの粉を水で練ってからお湯を注ぐと
美味しいなんてちょっと意外な気もしますが、
インスタントコーヒーの「裏技」と併せてぜひトライしてみてください
0015オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 02:17:12.56ID:C+q0GjtY
◽俺的メモ
メトホルミン
NMN
魚を食う
常に腹八分(カロリー制限)
低脂質な食事
ウォーキング(ジョギング)を軽く行う
座る時間を減らす

後半ほど難しい
あと出来そうなの教えてくれ
0016オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 02:26:22.30ID:JIuuJEWt
ばあちゃんが小さい時に豚を屠るところを見てトラウマでその後肉という肉を一切食べない生活だった。
野菜と魚だけを食べて、95まで全く健康だった。
その後ボケてしまって、介護施設で出された豚肉を美味しいと頬張っていると聞いてわらったw
0018オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 02:29:22.68ID:C+q0GjtY
メンタリストのDaigoを最近かなり参考にしている
このスレの趣旨に一番即した生き方してると思う
メトホルミンやNMN以外は殆ど言及していて、不老長寿になるための全てを実践しているね
動画長くて見るの大変だから、箇条書きにタスクとしてまとめたい
0019オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 02:34:05.49ID:C+q0GjtY
>>17
Daigoの話をまとめると、嫌な奴や話の合わない奴と一切の関係を断つ
のがベストだろうな
ストレスって、大半が人間関係からくるものだし


起きてから水を多めに飲む(Daigoは500ml〜らしい)
毎朝ベッドメイキングを行う
1日1.5食
毎日同じ時間に食事

この辺は真似し始めた
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 03:22:42.69ID:mUG/LFgt
半年間のウォーキングで思考力が改善、脳年齢も9歳若返る 米研究
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1545483375/

運動不足、喫煙・糖尿・心疾患よりも高リスク 米研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35127354.html
いつも座ってばかりいる生活は、喫煙よりも、糖尿病や心臓病よりも健康に悪い――。米クリーブランドクリニックの研究チームがそんな研究結果を発表した。

同クリニックのウェル・ジェイバー医師はこの結果について、「運動不足は高血圧や糖尿病や喫煙と同じような強いリスク要因としてとらえる必要がある」と話している。

この調査の結果、ランニングマシンの成績があまり良くなかった患者は、腎不全で透析を受けている患者に比べ、死亡リスクがほぼ2倍に上ることが判明。
運動量が少ない人は、運動成績が最も良かった人に比べて、死亡関連リスクが6倍に達していた。

運動不足のリスクは喫煙などのリスクを大幅に上回ることも分かった。

さらに、運動は長寿につながり、有酸素運動には際限ないメリットがあることも判明。
過剰な運動が死亡リスクを高める可能性についても調べたが、「どれほどの運動を行っても危険にさらされることはない」とジェイバー氏は説明し、
「今回の研究では、ウルトラ級の運動をしていても、死亡率は低下することが分かった」としている。

運動の恩恵は、男女を問わず、全年齢層に及んでいたといい「40代でも80代でも同じ恩恵がある」とジェイバー氏。
あまり動かない生活を送っている患者に対しては、「かかりつけ医から運動の処方箋をもらった方がいい」とアドバイスしている。

人間の爪のミクロン単位のゆがみから症状の治癒や悪化を判定する超小型センサーをIBM Researchが開発
https://jp.techcrunch.com/2018/12/22/2018-12-21-ibm-research-develops-fingerprint-sensor-to-monitor-disease-progression/

企業も参入、iPS医療実用化「オールジャパンで」
https://www.sankei.com/smp/west/news/181222/wst1812220020-s1.html
0023長木義明に日曜日になると風俗店に行っている疑惑が浮上っ!!
垢版 |
2018/12/23(日) 13:59:54.42ID:T5eYl+Pt
☆☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】☆☆

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 16:01:04.38ID:C+q0GjtY
>>21-22
瞑想も良いね。朝のルーチンに組み込んでみる。

炭水化物の制限は俺は完全には無理だな。食いたいものの我慢はしたくない
運動したから食っても良いという発想で行く

オキシトシン摂取のために犬猫に触れ合いたいけど飼うの無理だし、AIBO買ったよ

エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)による介在療法が
慢性疾患を有する小児に与える癒し効果の検証を開始
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201811/18-1129/index.html

果たしてAIBOでオキシトシンが出るのかどうか
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 18:10:03.43ID:Ye4S7kMI
■金澤利翼(かなざわとしすけ)さん、現在82歳

現役の秘訣は、毎日同じものを食べ続けること
3食全部、玄米と納豆のみ
朝食だけ味噌汁がつく
肉と魚と野菜や乳製品は摂っていない
身体に悪いことは避けて、タバコも酒もしない

戦時中に老人が粗食なのに長生きだったのに目をつけ、
日本人は日本食が病気をしない秘訣だと思って続けている
また、毎日3時間、筋肉トレーニングをしている
0026オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 18:11:57.96ID:Ye4S7kMI
日本人は、糖の入った飲料の摂取は少ないけども、
糖とほとんど変わらない白米の摂取が多すぎる

白米は、砂糖とほぼ同じだが、
砂糖の様に甘さを感じないのでつい食い過ぎる
過剰摂取しても淡白な味なので食い過ぎ感は少ない
これ過剰摂取の最大の原因

甘さを感じると口の中が甘ったるくなるので、量は食えない
サツマイモやかぼちゃが主食にならなかったのは、
甘みがあってそのぶん飽き易いから

白米は淡白なので気付かないうちに過剰摂取になる
おまけに、小さい頃からご飯沢山食べなさいと刷り込まれる
成長期に沢山食うのは何の問題もないが、
その習慣で成長が止まってもご飯を食いすぎる

糖尿病患者の多くは白米の過食
過食は体をだるくするので運動不足の誘引にもなる

量は飲めない砂糖の入った飲料よりも
過食し易い白米の方が遥かに有害
0027オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 18:14:24.66ID:vJaxsLgi
>>26
昔から白米腹一杯たべることが出来たとでも思ってんのだろか?
カボチャやサツマイモが主食にならなかった原因とかどうしてそんな馬鹿げたことかくのやら?
0028オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 18:21:17.89ID:Ye4S7kMI
■夜のコーヒーに体内時計乱す作用、米研究

【AFP=時事】
寝る前にコーヒーを飲むと、予定の就寝時間に眠りにつくのが難しくなり、
朝起きるのがさらに辛くなるのは、カフェインによって体内時計が乱さ
れるからだとする研究結果が16日、発表された

米研究チームが米医学誌「サイエンス・トランスレーショナル・メディシン
(ScienceTranslational Medicine)」に発表した研究については、
カフェインを含む飲料を夜に飲むことで
就寝と起床が遅くなる理由を説明するだけでなく、
将来的には、時差ぼけの影響を抑える目的でカフェインを
使用するのに適したタイミングについてのヒントをもたらす可能性もある
0029オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 19:00:48.05ID:5wh5ZvfW
前スレ>>946 米もデンプンだけどだめですか?
デンプンは糖質だから食べ過ぎは良くないのでは?
0030オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 19:28:04.45ID:lDAxqGFW
>>24
瞑想は数分の短時間でも効果がありますから
あと、歯は大切にしてください。歯を失うと一気に弱ります。
朝おきたとき一番に歯を磨くようにしてみてください。
風邪を引きにくくなります。
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 19:35:39.81ID:Ye4S7kMI
瞑想をすると脳の中にある「海馬」という記憶の中枢を司る
場所の体積が5%大きくなることがわかっています

さらに8週間の瞑想で、
海馬の他に小脳・脳幹などが増加することもわかりました

※2010年のハーバード大学などの研究です
0032オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 19:48:01.43ID:lDAxqGFW
脳は実は大変なカロリーを消費していることは、よく知られています。
その原因はマインドワンダリングという、常に思考を作り出す
作業に使われていると観ています。
瞑想は、この思考を止めると言う作業を通じて、脳や体を
休めていると言う作業を行っているようです。
0035オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 21:35:33.81ID:svxMpCou
脳神経は糖をエネルギーとするから糖分は必要
だが糖新生という機能が体にはあるのでタンパク質から糖を作ることは可能
ただしそれによってどんな影響が出るのかはまだ分かっていない
糖質を取っても糖新生は毎日行われてるから糖新生で悪影響は出ない論
糖新生はあくまで糖が取れないときのバックアップであって糖新生だけで長期間過ごした場合は体に悪影響が出る論

まあ少なくとも糖質制限しつつ摂取エネルギーを糖質制限以前と同じに保とうとするとエンゲル係数は上がるね
0036オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 21:41:23.66ID:wWRLj23Q
水分も多くとったほうがいい
0037オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/23(日) 22:09:35.40ID:fx4WGASg
>>24

AIBOではオキシトシンは出ないと思うけど、
ラブドールではオキシトシンが出るかも知れない。
0038オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 09:06:25.69ID:wnrKhiZB
> サツマイモやかぼちゃが主食にならなかったのは、
生産可能な地域や保管方法単位面積あたりの収量
ちゃんと考えてから文章起こそうよ。

現実問題不老不死を人類規模で起こそうとするなら
長期的にはともかく目先は食糧生産は逼迫するのではないか?
農業を工業化していく工程が進んでいくまでは。
なら人口を養う穀物を忌避していては先には進めない。

なにかを除去するのではなくなにかを加えることを考えるべきでは?
それは安価で量産可能でなければならないが
0040オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 15:05:46.12ID:v76VzFqo
.
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>27
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0041オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 15:13:24.67ID:v76VzFqo
ジャンヌ=ルイーズ・カルマン 122歳

きらら坂に住む氷女 400歳

八百比丘尼 800歳
0042オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 15:57:15.29ID:lbV3k7pm
糖質制限すると薄毛になるらしいね
もちろん人によってはレベルだけど

ライザップ信者には悪いがw
0043オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 16:03:57.01ID:erc+zHCQ
お前アンチ糖質制限だろ
ダイエットは全て脱毛するから関係ないって決着ついてるだろ
糖尿スレでw
0044オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 16:42:47.28ID:tv2VTsxN
カリウムイオン、細胞膜が張ると通過 福井大が世界初の解明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00010001-fukui-l18
岩本助教は「細胞膜を狙って膜タンパク質の活性をコントロールするという、これまでの概念になかった新しいタイプの薬が開発できる可能性がある。他の膜タンパク質でもいろいろな物質を試し、薬に応用できるかを探っていきたい」としている。
0045オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 16:47:37.74ID:v76VzFqo
ジャガイモにも、知られていないだけで
身体に良い物質がたくさん含まれています
ちょっとしたトリビアを紹介すると、ジャガイモは
カリウムとビタミンCをバナナよりも豊富に含んでいます
もちろん水分を摂ることもできますし、
なにより自然のでんぷん質を摂ることができる立派な食品です
0046オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 17:10:55.43ID:445G91QV
>>39
国のものだったコンピュターだってジョブズがマッキントッシュ開発した事で普通の人が使えるようになったんだぜ

セレブ御用達の時代はそう長くはないだろう
0048オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 18:59:51.01ID:xXaVoz50
アメリカの富豪も最先端の医療受けていながらガンで死ぬし
早期発見は無理、はんにゃのなんとかが健診で早期発見で助かったとか胡散臭い
0049オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/24(月) 22:11:16.96ID:BN8jF3YJ
>>46
一般の人のものにしたのはアタリだろ
ビジネスマンのものにしたのはIBMだろ
子供のものにしたのはニンテンドーだろ

普通の人のものにしたのはマイクロソフトだろ
0050オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 01:16:21.91ID:nxm8iOZJ
ゲノム編集、エボラの診断に 第一人者のチャン氏
特許は独占せず幅広く利用
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39249930R21C18A2TJM000
「1回あたり1ドル未満で検査できるようになる」との見通しを示した。

「トランスヒューマニズム」の夢続く、懐疑派の声をよそに
http://www.afpbb.com/articles/-/3203255
脳インプラント、寿命の延長、遺伝子組み換え人間など、科学の助けを借りて現在の限界を超えて人間を進化させる「トランスヒューマニズム(超人間主義)」の提唱者らにとって、その実現性は単に時間の問題に過ぎない。

  だが、多くの科学者らは、そこにあるいくつかの問題はそう簡単に解決するものではないと強調する。
トランスヒューマニズムの流れについて彼らは、遅かれ早かれ「科学的に不可能」という越え難い壁にぶつかるであろうとの考えで一致しているのだ。

■特権階級のためのトランスヒューマニズム技術

 トランスヒューマニズムの賛成派と反対派の間で意見の一致がみられるのは、人々が望む未来について慎重に検討する必要性があること、そして開発中の技術に与えるべき役割についてだけだ。

 サセックス大学のホイットビー氏は、「私が懸念しているのは、世界がすでに驚くほど不平等であり、その傾向がますます強まっていることだ」と話す。

 そして、「トランスヒューマニズムの技術は、ほんの一握りの超富裕層が有する特権の一部だ。
超富裕層の人々が自分たちをさらに裕福にするためにこの種の技術を利用するようになることを、私は懸念している。
このような未来を、われわれは望んでいるのだろうか」と疑問を投げかけている。
0052オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 13:35:49.62ID:qZ/ZqrSc
AI問診は1時間で5400円 ヒューマンエラーを減らせる(NEWS ポストセブン) - Y!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181225-00000002-pseven-life
「AI(人工知能)医療診断」は驚異の進化を続けている。「問診」は医師と患者という人間同士の“対話”で、AIとは縁遠い印象があるが、それもまた違っている。すでに「人間ドック」の一部にAI問診を取り入れている病院がある。

0.02秒で胃がんの疑い検出、発見率90%以上のAI内視鏡の凄さ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181220-00000012-pseven-life

AI医療診断 患者の肉体的負担を軽減し医療費負担も抑制
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181220-00000003-pseven-life
0053オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 16:04:36.10ID:OmpWlZwN
>>15
魚を食うより魚に含まれるオメガ3のDHA、EPAが重要です。
子供は脳に重要なDHAが重要ですが、
大人は脳梗塞や心筋梗塞を防ぐEPAの方が重要です。
イチイチEPAを摂取するために魚食うのは面倒だから
精製魚油のEPA製剤のエパデール飲んだ方が楽です。
俺は毎日心筋梗塞と脳卒中を予防するエパデール飲んでいる。

メトホルミンも毎日飲んでいる。まだ30代だから必要ないが、
40代になったらNMNも飲む予定です。その頃にはNMNも大量生産されているだろうし。
NMNとメトホルミンで150歳まで寿命を引き延ばします。
その頃にはサイボーグが出来ているだろうから機械の体になって不老不死ですな。
0054オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 16:44:15.67ID:L9IYWO0A
>>53
エパデールとメホルトミンはどれを買ってるの?
日本在住の庶民には買えないだろ
0056オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 16:59:51.80ID:OmpWlZwN
>>54
エパデールは高脂血症気味なので近所の内科医に処方して貰っている。
エパデールは薬ですので、3割負担の保険が効く。
市販の低品質のEPAサプリなんかより、エパデールの方が遥かにEPA濃度は高純度で高品質です。

メトホルミンはオオサカ堂のここで買っている。
糖尿病じゃないなら一日250mgまで。それ以上は低血糖が危険です。
500mgの方を買っている。指で簡単に250mgに半分に割れる。安い。
https://osakadou.cool/detail/012356_apometformin500mg.html
0057オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 17:11:20.09ID:OmpWlZwN
>>55はNADというよりオオサカ堂で売られているのは(ニコチンアミドリボシド)NRだった。訂正。
(ニコチンアミドリボシド)NRはNADの中間代謝産物だけど。
0058オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 17:22:05.75ID:bg4FmLY5
飲み合わせが気になるんだよな
理屈として、大体は食後が良いだろうし
タイミング被りやすい
0059オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 17:45:42.85ID:aeI7ky4/
>>55
NADは経口だとほぼ腸内で分解しちゃうからあてにならないよ
せめて舌下錠でないと。それにその値段ならハブでNR買える。
こういうのはたいてい代行より直で買った方が安いよ。
0061オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 18:11:29.21ID:aeI7ky4/
リロードしてなかった。それもNRか!
それだと250mg×30だからハブのより安いな。スマン
0062オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 18:16:22.17ID:OmpWlZwN
ハーブはニコチンアミドリボシド250mg錠が9000円か・・・。
オオサカ堂はニコチンアミドリボシド250mg60錠が7000円だから、
オオサカ堂の方が少し安いな。
でもオオサカ堂はレスベラトロールという余計のものが配合されている。
レスベラトロールは一時期飲んでいたが、
レスベラトロールはなんか太るような気がする。
0063オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 18:18:43.58ID:OmpWlZwN
>>61を見ないて投稿したスマン。
オオサカ堂はレスベラトロールを配合しないでほしい。
0065オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/25(火) 22:02:37.50ID:Yphge86L
普通に食べたら、普通に太る。

少し食べたら、少し太る。

ダイエット中のオレの感想。
0066オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/26(水) 13:12:22.00ID:mJEDnKJ9
>>46
医療に関しては富裕層ではない庶民が先端医療を受けられる日本の保険制度はまことに偉大
医療従事者に皺寄せが行っている面があるにしろ。米国とは雲泥の差である
0067オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/26(水) 15:01:25.17ID:pY3n/iDC
>>50
懐疑派は完成したら手のひら返しするでしょこれ
0068オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/26(水) 21:52:57.29ID:JbX+Nnbk
さて、話題ないかな
0070オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/26(水) 22:34:12.20ID:yC/GeJ2H
AIが「眼」から病気を早期発見する日がやってくる:WIRED ICONが選ぶ「次」の先駆者たち(10)
https://wired.jp/2018/12/26/wired-icon-sundar-pichai/
『WIRED』US版が1993年に創刊されてから25年。その時代を築いた象徴(ICON)たる先駆者たちは、これからの時代をどんな人々が担うと考えているのか。
WIRED ICONが次世代を担う人々を紹介するシリーズの第10弾は、グーグルCEOのスンダー・ピチャイが選んだインドの医師。
彼がグーグルと共同研究する人工知能(AI)によって、眼の網膜から疾病の早期発見が可能になる日が近づいているのだ。

「空港や鉄道の駅に自動販売機のような機械が置かれるのです。そこにコインを入れると、目の写真が撮影され、数秒で診断が下される。『ねえ、あなたの目に問題があるよ』というふうに」

キムが言うとおり、このアルゴリズムの素晴らしい点は、専門的な訓練を受けた人でも見つけられない問題を見つけることである。
「ここまでくると、もはや眼が見えているかどうかだけではありません」とキムは言う。「機械はそれ以上のことを見ているのです」

医療研究者は早期警戒システムとしての網膜を積極的に調べている。
痴呆症や多発性硬化症、パーキンソン病、アルツハイマー病、さらには統合失調症の発症リスクが網膜からわかりそうなのだ。体を知りたければ眼を調べろ、ということだ。
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/26(水) 22:37:14.24ID:/YUPOdhq
ニュースになったものが実用化されるまでには5年10年かかる
もう待ちきれないよ
早く派手な奇跡起こしてくれ
0072オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:03.49ID:JbX+Nnbk
>>71
今起きれば、かなりいいんだけどなぁ
0073オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 01:52:42.91ID:MH3xYAOw
IPSも11年前
0074オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 02:26:41.01ID:mmXrES4C
iPS発見は2006年か、角膜移植が2024年に実用化目指すとか
気が遠くなる
あまりに早く産まれすぎた。20年冬眠したい
0075オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 02:57:55.38ID:RtnFay5d
■世界で21億人が過体重か肥満

世界の成人約3分の1、子ども約4分の1が
過体重であるとする報告書が英医学専門誌
ランセット(Lancet)に掲載された

報告書によると1980年以降
肥満増加の流れを止めることが
できた国は一国もないという
0078オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 10:43:55.21ID:E7wHHqML
>>76
そういう記事があったのはその通りだけど、鳥見ればそんなことはウソだって子供でもわかる
メディアの力が圧倒的で反論する場がないだけであって、あほかと思われてたと思うけどな
それとは別に、人は空を飛ぶように神様に作られてないという事も当たり前の事だろうけどね
0079オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 10:44:44.42ID:WVDv+DyO
>>75
よくみるとちょっと古い記事なんだな。その少しあとに
https://www.ajinomoto.com/jp/activity/csr/pdf/2015/021-024.pdf
世界に広がる栄養課題に「協働」で挑む
「ここ最近では日本は世界で唯一肥満者の割合を低下させることができ
た国となり、長寿世界一も実現しています。」
なんて味の素の広告記事が書かれてたりする。
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 11:06:17.69ID:vhpqCvGP
見た目のデブは主観的だが、BMI基準で肥満となる客観的なラインは別なんじゃないか
0081オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 12:25:38.40ID:WVDv+DyO
確か日本では「デブ」のBMI基準は他国よりかなり厳しかったはず。
2型糖尿病が多いから厳しすぎるとは言えないんだと思うけど。
0082オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 15:48:04.27ID:RtnFay5d
エビ類としては最大級の大きさを誇るロブスター
別名オマールエビと呼ばれる西洋料理の高級食材だが、
そんなロブスターには寿命がないといわれている

ロブスターの臓器は年齢を重ねても劣化しないため、
食欲・生殖能力・新陳代謝が落ちることがなく、
理論上は永遠に生きることもできるそう

つまり、外部的な要因(人間によって食べられたり、
自然淘汰にあったり)がないかぎりは不死身ということになる
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 16:21:04.91ID:WVDv+DyO
甲殻類は脱皮失敗で死亡が普通にあるよ
サイズが大きいほどリスクが上がりそうだけどな
0084オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 20:35:03.67ID:ew8XQaK0
そんなロブスターには寿命がないといわれている

ホントにそうか実験してくれればいいのに
100年200年飼育するのは大変だろうけど
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 21:21:16.43ID:5sxxJgQg
ミライラボのサプリ値下がりしてるね。自前工場稼働してるんだろうか。
0087オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 21:34:34.84ID:WVDv+DyO
>>85
単純にもっとまともな値段で売るショップが出てきたからだろ。
ぼったくりできなくなっただけ。
0088オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 21:42:20.19ID:EHFouf+P
>>76
科学者は今こそ最高の科学だと信じてる人いるよね
0089オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/27(木) 23:46:44.51ID:MH3xYAOw
2年前116歳で亡くなったスザンヌ・マシャット・ジョーンズさんは
おやつ代わりにベーコンばかり食べていた
0090オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/28(金) 09:06:45.42ID:0OYu/p2O
ベーコンをおやつ代わりに食べられたってことはベーコン食べられるだけの
歯が残ってたか義歯がちゃんと維持されてたかってことだな。
これ自体すごいことなんだが。
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/28(金) 11:25:48.30ID:0OYu/p2O
もと論文はどこにあるんだろうな
必要な濃度とか全く不明なわけだからなあ
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/28(金) 11:44:53.52ID:y1bCkPWv
>>86
俺のは30カプセルで14900円が13500円になってた。
Maac10 効果感じる?
0096オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/28(金) 12:48:34.63ID:y1bCkPWv
>>95
老化細胞消すんだろ 老人に投薬したら消えてなくなるだろ?www
0097オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/28(金) 14:09:12.95ID:VDhLMTkK
>>94
まだ高いね。MAAC10は5200円だし
まだ飲み始めなので全く。不調は無い。
何か感じたらレポするぜ
0098オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/28(金) 15:17:56.89ID:0OYu/p2O
50μMだと効果がなく100μMだと有効か。アジスロマイシンは分子量749
74.9mg/Lってかなりの量だぞ。経口でそこまで効かせようとしたら腸内細菌ズタボロになりそうだな。
0100オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/28(金) 15:56:05.43ID:fD87tNxZ
■加工肉摂取に「がんリスク」=毎日50グラムで18%増―WHO

【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)の専門組織である
国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)は26日、
ハムやソーセージなどの加工肉を食べると、
がん発症リスクが高まるという「十分な証拠」があると発表した
 
加工肉を毎日50グラム食べた場合、
直腸や結腸のがんになる可能性が18%増すという
個人にとってのリスクは「小さい」ものの、摂取量が増えれば高まると指摘した
また、牛や豚など赤身の肉にもがんを誘発する恐れがあると言及した
国際がん研究機関は、赤身の肉は栄養価が高いとした上で、
リスクとのバランスを踏まえながら
当局が「食事に関する最良の勧告を行う」必要性を訴えた
同機関は800以上の研究結果を分析し、見解をまとめた 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況