20年までに都市間通信
欧州で動き出した
量子インターネットへの道
https://www.technologyreview.jp/s/109811/inside-europes-quest-to-build-an-unhackable-quantum-internet/
量子力学の原理を利用することで、ハッカーによる盗聴から完全に安全な「量子ネットワーク」を2020年末までに構築しようとするプロジェクトがオランダで進んでいる。
困難な技術的課題は多いが、成功すれば、後のインターネット誕生につながった米国防総省(DoD)のアーパネットのように、将来の量子インターネットへの道を切り拓くかもしれない。

深層学習AIをエッジで動かす、東芝と理研がスパース化現象でパラメータ8割削減
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1812/18/news047.html
東芝と理化学研究所(以下、理研)は2018年12月17日、深層学習(ディープラーニング)によって得られるAI(人工知能)である「深層ニューラルネットワーク(DNN:Deep Neural Networks)」のコンパクト化技術を開発したと発表した。
DNNの性能を維持したままで、学習した結果であるパラメータを80%削減できる。
これにより、エッジデバイス上で高精度な音声や画像などの認識処理を動作させられるようになるという。
自動運転向け画像認識システムなど組み込み機器やエッジデバイスにおける高度なDNNの活用に向け、2020〜2021年ごろをめどに実用化を目指す。

大学病院に自律走行ロボがやってきた
https://newswitch.jp/p/15700
聖マリアンナ医科大とNECネッツエスアイが検体・薬剤の搬送を実証

セラミックス応用市場が活気を帯びてきた
https://newswitch.jp/p/15696
積層造形を本格化など