X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/29(土) 12:58:08.55ID:0gHWuvbt
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ136
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1537288223/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ134
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1535868343/
0750オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 17:45:48.45ID:TAgCsjJn
>>748
リア充したい本能があるとすると、なかなかそうならないと思う。
AIが先を心配して警告するかもしれない。
0752オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 17:50:31.69ID:6QN4S7Zx
>>748
あんま甘い言葉で無職や学生を惑わすのはどうかと
少なくとも10大後半の奴らは働かないといけないんだよ
過度期の一番波が荒れてる社会を
0754オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 17:56:51.56ID:nHwbsgzF
20年後に生まれる子どもらは、初めから仮想現実の世界にいて、
労働や現実の生活に価値を見いだす僕らのことは全然理解できなくなるでしょう。
違う人類になるんです。それはもう、しょうがないことだと思っています

これがホモデウスなの?神になるとはちょっと違うような気が
0755オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 17:56:56.48ID:NZY6gI+7
>>752
今働いている奴も早晩職を失う。
0757オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 19:50:33.84ID:u8gYx6z4
もうスマホの普及で、
宇宙人や超常現象、陰謀とかは信じる人少なくなってきたよね。

でもAIだけは、妙に現実味がある。
0758オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 19:55:22.90ID:SK3cpTa8
宇宙人はいると思う
地球人が最初の知的生命体とはさすがに考えにくい
0759オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 19:59:31.66ID:u8gYx6z4
>>758
宇宙って
誕生してからまだ138億年しか経ってないと言われてる。

地球文明が(今の宇宙で)最高レベルの科学力を有してる可能性も十分あり得る。
0760オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 20:05:29.27ID:6QN4S7Zx
>>759
その宇宙の起源が誤差範囲数千万〜一億とか巫山戯たレベルなので信憑性が薄すぎる
例えば今の地球文明から一万年後どうなってると思う?
恒星間航行法くらいは当たり前だろうなぁ?
そういうレベルを遥かに超える誤差範囲なんだが
0761オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 20:13:55.20ID:u8gYx6z4
もし他に、想像もできないレベルに発展を遂げた文明があるのなら、
自分よりも恐ろしく知能が高い存在(スーパーAI)を作り上げることができてるはず。

そう考えると、どこかでシンギュラリティが発生していてもおかしくない。
でも、その影響が地球には見られない。
0763オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 20:18:00.93ID:6QN4S7Zx
異星人の接触やそれに準ずる信号を捉えれてないのは
単に今の地球がスーパーインテリジェンスな基準見合った文明じゃないからってだけじゃないか?
未だに化石燃料が主流で火星にすら生存圏を広げていないしな
スタトレ見たいに攻めてワープドライブぐらい自前で開発しろって事かも
0764オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 20:23:55.51ID:u8gYx6z4
もし既にどこかでシンギュラリティが起きてるなら、
今頃宇宙全体が覚醒してもいいはずなんだけどなぁ
0765オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 20:30:43.46ID:/c+UeFH2
宇宙人の文明数の計算式適当なんだな
カーツワイルの本見て、こんなん中二のあれじゃんと思った
主観ありきの考察にすぎないと
彼の式に代入する数値は賛成できる
標準が多すぎる印象
0766オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 20:32:24.40ID:TAgCsjJn
太陽系は銀河系の中でもド田舎なので遭難すると助からないから宇宙人は来ないと思う。
0767オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 20:53:41.31ID:CWh2HrCO
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!
0768オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 21:22:52.34ID:zPeDdToC
ドレイクの方程式だったけ
人類は知的生命体に接触してないとおかしいんだよね
それを考えるとシミュレーション仮説もあり得ると思ってしまう
0769オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 21:30:09.65ID:zPeDdToC
ただ人間の知能は人間同士でもかなりばらつきがある
人間の知能を絶対視する考えは全く意味がないというか全く無意味
そう考えると人間を超える知能は十分人工的に作れるはず
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 22:07:28.00ID:xS0ppjd6
>>738
だから、それのどこが翻訳された結果なんだよ?
そもそも日本語ですら意思疎通できるのか、おまえ?
0771オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 22:21:21.62ID:TAgCsjJn
>>770
横だけど同じにやって見た。

元の文
----------------------------------------------------------------------------
昨日は新潟県三条市で36.0℃(10月の日本最高記録)を観測するなど、西日本や北陸などで極端な暑さとなりました。今日は台風が移動したことで風向きが変わり、昨日と違った地域で気温が上昇中です。

以下は、Google翻訳で元の文→英語→日本語の結果
----------------------------------------------------------------------------
昨日、西日本と北陸では、新潟県三条市の36.0℃(10月の日本最高記録)を含め、非常に熱かった。今日、台風は移動し、風の方向が変わり、昨日とは異なる地域で気温が上昇しています。
0772オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 22:32:29.22ID:u8gYx6z4
英語に翻訳したやつを、日本語に再翻訳して問題なかったら、
問題ないだろ
0773オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 22:45:33.35ID:/c+UeFH2
だいたい大丈夫だけど、関係代名詞の前に前置詞おいたやつとか、関係代名詞省略のカンマのニュアンスとかは上手く汲み取れていなかったような
文脈でwherein、thereofとか理解に苦労するからな
論文や技術系は絶望的だったかな
普通は大概大丈夫だよ
中国語➡英語は精度が高いから、いつもやってるよ
少なくとも論文解説文はそうだったな
中国語➡英語➡日本語と中国語➡日本語で精度違うはず
0775オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:04:23.11ID:SK3cpTa8
>>759>>760
あり得るっちゃありえるが、難しいっちゃ難しい
一番最初の可能性も捨てきれないぐらいの微妙なとこなんだよな

>>761
そうなれば答えは簡単、俺たちはシミュレーターの中にいて、
宇宙の最適解を探す子葉の一つ
無駄な宇宙と判断されれば即リセットボタンを押されるのだろう
ただ、それは特異点を迎えて何百年も経ってから
なので何も気にしなくていい

>>762
いることはほぼ間違いないと思う
ただ向こうさんから見ればこの地球はダニ、ミジンコ、もしくは原子一個分ぐらいしか存在価値しかないから
コンタクトしてくることはありえない

>>770
再翻訳の意味わからずに翻訳の話しているのか
0776オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:05:11.11ID:xS0ppjd6
>>771
なあ。日本語読めるか?

>どの新聞でもいいし、英語から日本語での翻訳でいいから、まともに一つの記事翻訳できてるのを見せてくれ

普通の英字新聞の記事一つを訳してる例でまともに訳せてる例を乗せてくれと頼んでるんだよ

この世の誰が、定型的な天気予報だの気温だの、こんなの訳せて訳がまともかどうか判断するなんて思えるんだ?
0778オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:10:14.88ID:SK3cpTa8
>>766
なんか笑った

>>768
そう、接触してないのがどうしても考えられない
だからもう接触されているけど、無視されていると考えるのが妥当
非常に低い確率なのが、この地球が宇宙の最先端である可能性だけど、う〜〜ん

>>777
(英語の成績悪くてイカってるんだろ)
0780オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:12:37.21ID:shyesWn2
レジなし自動精算、日本上陸へ=来年初めに試験店舗―米新興企業
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000035-jij-n_ame

尺取り虫のように動く不思議な結晶 次世代ロボットの材料に活用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000531-san-sctch

アルツハイマー、早期の異常発見=診断、遺伝子治療に道―医科歯科大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000156-jij-sctch
東京医科歯科大の研究チームは、アルツハイマー病のごく早期に生じるたんぱく質の異常を発見した。
マウスを対象にした遺伝子治療で、この異常がもたらすシナプス(神経細胞同士のつながり)の変性を食い止め、記憶力の回復にも成功した。

ワシントン大学が『テトリス』風の思念ゲームで3人の思考を送り合う脳ネットワークを開発
https://www.gizmodo.jp/2018/10/brainnet.html
文字通り「電脳」による「ソーシャルネットワーク」です。

まだまだ未知の部分が多いとされる人間の脳。これまで脳と脳によるコミュニケーションを図る実験は行なわれてきましたが、今の研究はネットワークを構築するところまできているのだそうです。

研究が進めば、もっと大人数が複雑な思考を送り合えることが可能になるようです。
科学者たちは脳の仕組みをより深く知る手がかりになるかもしれませんし、市井の我々も思うだけで通話ができるデバイスを手にするようになるかもしれません。

考えただけでタイピングするソフトなんかも登場するかもしれませんが……雑念を文章化しないよう禅の精神を鍛える必要が出てきそうですね。それはそれで大変です。

宇宙の「隠れていた物質」が、ついに発見される
https://wired.jp/2018/10/07/found-the-universes-missing-matter/

食材の相性をAIで解析し、最適なレシピを自動生成する次世代型レシピアプリ
https://techable.jp/archives/84504

ビル・ゲイツ氏、論文公開で世界主導
論文は誰のものか
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36185510V01C18A0TJM000
0781オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:16:05.33ID:nHwbsgzF
NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜第2集▽仕事がなくなる!?
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586056/index.html

見たけどシンギュラリティー否定の新井オバハンも
技術的失業は心配しているようだった。
まあ現在進行しているわけでいくらなんでも否定するわけにはいかんだろう
0782オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:16:08.13ID:xTmf6lA0
ポケトークとかあの精度で74言語だぜ
もはや人間のレベル遥かに超えてね?
C-3POかよって思う
0783オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:19:07.05ID:xS0ppjd6
>>778
ニューヨークタイムスでもワシントンポストでもいいから、普通に訳されたものだけで、原文に当たらずきちんと読み取れるっていうれべに達してるというなら、まともに英語を必要として使ってないだろ
なんとなくわかりゃよくて、間違って理解してもまったく問題ないくらいの、どうでもいいような使い方
インターネットで掲示板を興味本位で読む程度
そりゃ、そんな馬鹿ならはなから評価できないんだよ
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:21:19.93ID:SK3cpTa8
ニューヨークタイムスは読みたくないw
申し訳ないけど、何もかもが煽りになっていないぞ
0787オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:33:38.85ID:u8gYx6z4
『主要News』

村田製作所がRPA・AI本格活用、間接業務にも工場にも
https://newswitch.jp/p/14704

AIが変える会計監査 リアルタイム監視の足音
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36060560T01C18A0TCJ000/

Googleが家庭向けロボットを開発!? 先行するAmazonを追随へ
http://ventureclef.com/blog2/?p=3533

「量子機械学習の実用化はまだ先」MITの専門家らが議論
https://www.technologyreview.jp/nl/quantum-machine-learning-is-a-big-leap-away-at-least-for-now/
0789オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/07(日) 23:36:11.77ID:SK3cpTa8
>AIが監査に根付くには企業が使う会計伝票や総勘定元帳、
>契約文書など監査の対象となるデータの標準化などが前提となる。
>インフラ整備が急務だ。

オチが最悪だな

>文章を読み取れるAIの開発が急務だ。

だろう
0793オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 02:02:42.62ID:eegohy6H
>>781
新井さんが肩代わりできる仕事、出来ない仕事を言ってたけど
知的な仕事や専門職などは置き換わると言ってた
逆に介護など一人一人異なる対応が必要な仕事は無理だとも言ってた

銀行の社員が出てたけど、AIに出来ない仕事のために資格試験に300万円投資してはった
銀行員優秀だなぁー
ついでに言えばAIの出来ない統括的な業務を担おうとしてる

孫さんとしてはいくらお金払ってでも欲しい人材として
AIを作るエンジニア
人の心に訴えるデザイナー
パティシエなどエンターティナー(?)らしい
をあげてた

ただルーチンワークでお金を貰っている人、雇用について不安を感じている99.9%の人についてはどうするか?
そこについてはこれからの課題のように話してるな

あと、孫さんと新井さんががBIなどAIの恩恵から取り残された人への法人税やロボット税の話をしてたけど興味深かった
財源が必要だという点では合致するけど、その財源を求めて仮にロボット税を作ると世界から取り残されて日本が貧しい国になってしまう
恐らくBIについてもやる気のない人が増えれば、例えばAIのエンジニアになる人も減るだろうし
結果として日本が貧しくなりセーフティーネットをすることが出来なくなってしまう
こんな話をしていたのが印象的だった

とりあえず、当分の間はBIには期待できず寧ろ極端な格差社会が訪れそれを乗り換える必要がある
しかし、その先には明るい未来があるかもしれない
何かそんな気がしたわ
0794オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 02:04:19.53ID:gAqwPJC4
>>765
銀河系の中心に近くだと、天体衝突等の頻度は高く生物にとって長期的に安定した環境になりにくく
逆に太陽系より外だと天体衝突等の災害発生の確率は低いが、生命進化を促す様な環境変化が乏しい為に知的生命への進化は難しいのではと云う議論がある

勿論、その観点から太陽系の位置は絶妙、銀河系の中では適した位置だと言われている(当然ながら人類の存在がその証明)
0795オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 02:05:19.84ID:eegohy6H
しっかし、NHK凄いな良くあれだけの大物呼べるわ・・・
ただ時給換算すると何桁も高い人を呼んでるんだからもっと新井さんと対談して欲しかったわ
また、特にこれと言った新しい話もないし、孫さん何のために出演したのかよく分からなかった
無駄遣いじゃね?
0796オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 02:08:55.78ID:eegohy6H
>>781
シンギュラリティとは関係のない話じゃん
それに現在というか技術進歩と賃金のグラフは彼女も知ってるし否定するしない以前のはなしでしょ
0799オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 02:17:30.48ID:gAqwPJC4
>>768
系外惑星を認知できる様になったのは割と最近

ケプラーの観測の成果もそうだが、ジェームスウェッブが打ち上げられ正常に稼働運用されればまた、多少の進展が期待できる

そもそも太陽系内に限っても、エウロパやエンケラドゥスの探索結果によっては、生命発生の条件、確率は現在と違ったものになる可能性がある

仮にシミュレーション仮説を前提に考えても、知的生命を人類に限定する根拠は薄弱と思うね
0800オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 02:21:12.30ID:3N6IGU0I
>>793
まとめおつ
BIは当然来ないのはわかってるけど、このスレで期待している人がいてそれが不安だった
もっとBIが来ない事は明言してほしい

AI・ロボットで世界中の富を総取りすると言わないのは、
経営者としての危機感なのか、モラルなのか。はたまた野心がないのか?
これは不思議だね。もっと突っ込んでほしかった

>>795
サイバラがどーもくん(サイバラは落書きと読んでいる)を書いた時もおかしな金額をもらったと言ってたな
NHKは儲かって仕方ないので、適度に吐き出さないと良くないのかもしれないね
0802オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 03:00:18.53ID:gAqwPJC4
>>801
仮に銀河系で他に視認可能な知的生命がいた場合、現行の技術でも発見、観測は可能だろう
但し、大量の候補地に向けて膨大な年月の移動が必要

しかも観測結果を地球に送るだけでも大量の中継設備と年月が必要

上記が現実的では無いと云う意味に於いては、感知する技術が無いと云うのはその通りだと思うね
0803オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 03:41:47.35ID:eegohy6H
>>800
BIについては財源的な問題
逆に言えばそれが片付けはできるわけで予測できないって事
孫さんが良く言っていたのが、僕はこう思います。皆様とは必ずしも同じ意見ではないし未来も予想できないです。
こんな感じだったかな。

総取りの話は出てたけど、それをすると消費者が居なくなるから、お金が集まらない
資本家がお金を集めたいという生き物であるなら、自分の首を自分で絞めることになるって話は出てた

ただ、お金動向の話ではなく、技術を進歩させないと他国との競争に負けてしまい
理由はよく分からなかったが日本が貧乏になるというようなことを言っているように聞こえた
相対的に貧乏だと何がまずいのかの説明が無かったから、この点はよく分からない勝った

お金払って読んでるのとは違う気がする(何となくだけど)
というか本気でお金払ってるならもっと突っ込んだ話をしても良いんじゃないかと思った
個人的に孫さんを知ってる人にお願いして貰ったんじゃないかと思った
全然しゃべらないし、何のために出ていたのかよく分からなかったってのが正直な感想
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 06:01:01.61ID:Wf1l7sKa
NHK を買収しに来たんじゃないか、と言われて図星な顔でこわばっていた。
0805オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 06:07:15.77ID:wQmDnr6g
トヨタはSBを買収するのか?
0806オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 06:18:57.42ID:b7WfOIaI
ほらな
ベーシックインカムなんてやるもんじゃない
自分で稼げよ
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 06:30:37.04ID:Wf1l7sKa
全員ソフトバンクの株主になって配当で暮らす。
0808オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 06:46:47.65ID:wQmDnr6g
googleがSBを買収したりして。
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 07:20:32.89ID:qN+6PSSA
>>793
>銀行の社員が出てたけど、
>AIに出来ない仕事のために資格試験に300万円投資してはった
>銀行員優秀だなぁー
>ついでに言えばAIの出来ない統括的な業務を担おうとしてる

あの女性、
東洋大学の学外講座を受講していたから東洋大学卒かもな
結婚資金として貯めた300万円の中から資格取得費用を捻出した訳であって
その全額を注ぎ込んだのではない
振込用紙2枚が映し出されていたが、合計100万円未満だったと思う

それは兎も角、
機械学習でも勉強し始めたのかと思いきや、中小企業診断士とはな
コンサル業務なんて
膨大な過去事例を解析できるAIに代替される部分が大きいよ
既存の士業で先見性のある連中が先行者利益を、掻っ攫ってゆくだろうよ
今さら部外者が新規参入できるような世界じゃない
0810オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 07:22:16.39ID:qN+6PSSA
中小企業診断士って三橋貴明がそうだね

彼もそれだけじゃ食えないから言論人を兼ねるようになった
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 07:46:17.71ID:tYjkJh0w
>>809
などと
何の資格も技術も知識も経験もないニートが一から十まで妄想で書き込んでおります
0813オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 08:58:36.92ID:/KqDvmwo
エキスパートシステムか
0814オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 09:23:02.84ID:qN+6PSSA
>>811
妄想もなにも
当の三橋貴明(本名、中村貴司)本人が、
本業だけじゃ食えなかったとコメントしている

>大学卒業後、外資系IT企業ノーテル、日本電気、日本IBM[1]などに勤務、
>中小企業診断士の資格を取得。
>2008年(平成20年)11月、三橋貴明診断士事務所を開設して、
>フリーランスの活動を開始

三橋も脱サラ組
10年前でさえ苦しいのだから今後は更に厳しくなる

もっとも中小企業診断士というのが詐称であれば妄想ということになるけどな
0815オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 09:29:58.53ID:qN+6PSSA
>>807
配当狙いならば、
将来におけるSB株急騰を見越し、
単元株数である100株は最低限買わないと
いま110万円程度
0816オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 09:36:57.32ID:3N6IGU0I
>>803
孫とは同意見だわ
予想できないという部分も含めて

>日本が貧乏になる
そう、この一点が大事。
相対的に貧乏だとどうなるか、チベットのように蹂躙されて最終的に消滅する
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 09:43:43.37ID:qN+6PSSA
チベットを蹂躙している中国共産党は潰れるかもしれない
アメリカが本気モードを出してきた

内訌の予兆も強まってきている
一昨日、青島で退役軍人が暴動を起こした

https://tr.twipple.jp/t/2d/1048708408394711042.html
0821オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 11:57:44.09ID:rOEO8mb3
>>784
おまえが馬鹿すぎるだけだな
グーグル翻訳で充分だなんて低脳っぷりを晒して、問題だと思えないんだろ?
そりゃ、馬鹿だから何も理解できてないだけだ

英字新聞の一つの記事、グーグル翻訳でまともに訳される実例を示せば良いだけだ、はよやれボケ
0822オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:07:53.01ID:eegohy6H
>>809
介護などが無理だと言っていたし企業も企業の数ほど色々な事例があるから人が必要って事なんじゃないか?
また、それだけではなくこの人の場合他のことも併せて勉強してそう
銀行に入るような人の向上心はやっぱり凄いわ

>>815
225のETFでもいいんじゃね?
それに1株なら1万円で買える単元株買うメリットが分からん
出来る範囲で良いと思う
ただ、TVの内容を聞く限りSBが買いとも思えなかったけどな

>>816
蹂躙する理由が分からん
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:07:58.51ID:2pldvEus
>>812
菅官房長官朗報。
0825オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:11:11.06ID:eegohy6H
毎日新聞世論調査
外国人労働者の在留期間を5年間に限定して永住は認めない政府方針については
「永住を認めるべきだ」40%、「永住を認める必要はない」38%、無回答21%と意見が割れた。

こういった記事見ると、日本人柔軟だなぁーと思う
0826オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:22:48.79ID:eegohy6H
>>824
でも、機械の出来きる仕事は消滅するわけだから
AIが苦手とする仕事を人力でする他無いんじゃないか?
あとは、AIは個別対応を苦手としてるから介護に限らず
オーダーメイドな仕事は残り続けそう
孫さんが言ってたけどパティシエなどもあげてた
多分あれは一例であって人を魅了するような仕事は残るとかそんな意味かと思った
(ただ個人的にはAIに出来ないほど難しいことなのか疑問ではあるが
人は人に共感しやすいとかそんな意味もあるのかなよく分からなかった)
今でも落語、TVや録画で言い訳だけどわざわざ海上に足を運ぶ人もいるわけだし
機械には本質的に出来ない仕事なのかもね
0827オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:36:19.79ID:eegohy6H
もう少し未来の話だと思うが1回目の放送で通貨価値が多様化する可能性を示唆してたのも結構気になる
従来通りの通過は残るとしても、人の出来ることがAIで代用できるようになれば
人の能力云々ではなく、人の価値そのものが重要になってくる
誰もが等しく持ってる24時間という物が通貨になるみたいな話

例えば噺家
TVやAIで十分な時代になっても人がやっているのを見たい
しかし提供している人はロボットで好きな物が手に入るなら、それでは手に入らない物と交換したいと思うのではないだろうか?
そこで出てくるのが、個人個人が持っている24時間という時間とかね

なんか、デュプリケーター開発後のスタートレック的な世界観だけどw
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:42:01.61ID:3N6IGU0I
芸人はまぁ別として・・・
一般的には、自分と似た価値観を持った人の評論が価値を持つ様になるのか
個人個人の情報発信が今より遥かに重要な意味、価値を持つようになるのか
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:42:11.86ID:wi/Ta56S
>>824
機械はおいしい仕事から取っていくから介護は最後まで人間の聖域になるんじゃない
0830オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:42:49.91ID:v+HPHIcA
>>825
外国人移民労働者ってそら人手不足の時は歓迎かもだが、5年後とか技術的失業の時代になって日本人と仕事の取り合いになった時にそんな悠長に永住でどうぞと言える訳無い、初めから入れるべきで無い
0832オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:51:56.90ID:eegohy6H
>>829
国としては人件費の高い美味しい国から始まると言ってた(日本のことだけどな)
職種については美味しいと言うよりも機械で出来る仕事が置き換わるだけかと
汎用的なAIなら基本的には1つ開発すればコストはかからないわけだしね
そうなると、本質的にAIや機械の出来ない仕事が残る
そんな感じじゃないかな

介護が言われるのは、人それぞれ異なる対応や繊細さが必要でAIや機械が困難としてるという意味かと思う
噺家やパティシエ(人に見せながら調理したりその場の空気や雰囲気を読んで創造的な料理を作るとか)は
一部はロボってでも今なら珍しく面白いだろうけど、デジタルデータのようにコピーができるようになり
どこにでも居るようになると人の価値が見直されそう

>>830
知らんけど、世論調査ではその様になってる
働いている人とそうではない人の差じゃないかな?
身近でも国際結婚とか増えてくると考え方も変わるしね
0833オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 12:55:11.45ID:eegohy6H
>>831
イズミの事例が出てたけどロボットが掃除してた(アナウンサーが長期で元が取れますねーだったかな?
そんなこと言ってたら経営者の人が、いえ、短期間で元が取れます。こんなこと言ってた。)
あと、トイレは人命にも直結しないし繊細さも不要で殆ど規格化されてるからロボットに置き換わっても不思議じゃない
ある意味、人のいやがる仕事で人件費が高いならより早く機械化されるんじゃない?
0834オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:01:14.21ID:+YtZ4ETa
新井さんも孫さんもBI賛成派だったんだな
BIは時代の流れでもう必然だから今反対って言ってたら
将来BI時代になったとき時代を見通せなかったって恥かくからかもなあ
0835オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:02:08.56ID:91sDAD1U
シンギュラリティでのリスク
・神災 スーパーインテリジェンスの暴走
・天災 グレイ・グーで地球がナノボットに食べられる
・人災 マス・デストラクション、バイオテロなど

あとあるかなw
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:02:34.88ID:v+HPHIcA
>>833
整理整頓お片付けロボットが出来たら部屋はもちろんトイレ掃除も機械化出来るでしょうね、松尾先生も市場がデカイと言ってたしソフトバンクもロボットの清掃業務にもう参入してるしね、コレが出来たら他の産業にも応用が効くから一気に行くでしょうねぇ。
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:08:23.84ID:bIqHCBKM
まあBIやらないとAI時代に庶民がモノ買わなくなって資本家も儲からなくなるからな
時代の流れでB.Iは必ずやらざるを得ないだろう
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:11:26.08ID:3N6IGU0I
>>839
仮にBIするにしても、生産性の無い人に金を渡すってことは
自分がばらまいた金を自分で回収するだけで無意味なんだが
何か意味があるのそれ
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:11:31.61ID:2pldvEus
>>836
ダスキンなど研究してるのかな?
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:11:45.37ID:v+HPHIcA
BIってプレシン後期じゃないと無理そうだから2040年代からの話だろうけど、その頃にはシンギュラリティに近づいてるからどうなるのか本当分からないなあ。
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:13:52.41ID:v+HPHIcA
>>840
お金が回る事に意味があるよ、良いサービス、製品を提供する会社に金が集まる。
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:14:05.29ID:3N6IGU0I
>>842
3Dプリンタや人工肉がどこまで発展しているかにもよるかもね
人間が行きていく最低限のカロリーが行き渡るなら、現物支給でBIは起こるかもしれない
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:14:59.92ID:tYjkJh0w
また働きたくないだけのうんこ製造機がBIに夢見てるよ・・・

早く自殺すればいいのに
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:15:11.57ID:+YtZ4ETa
>>839
せやなぁ、番組でもそこに触れてたよね
新井さんもBI賛成派だったとは知らんかった
てか有識者でBIは絶対反対って人いる?ほとんど聞いたことないわ
おれが知ってるのは独学で慶応大学に受かった柳川って人だけだな
0848オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:17:13.60ID:tYjkJh0w
>>847
何をもって有識者というのか知らんが
国一突破した官僚たちはうんこ製造機が夢見てるようなBIなどはなっから相手にしてないだろう
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:18:16.73ID:wi/Ta56S
>>840
そもそも人間は生産性を求めるために生まれてくるわけじゃないから本来に戻るんじゃね
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/08(月) 13:19:27.76ID:O1YEBlEk
>>836
片付けロボットができたら、
相当デカイ産業になるよね。

ここは現場に強い日本が頑張らないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況