X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/29(土) 12:58:08.55ID:0gHWuvbt
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ136
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1537288223/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ134
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1535868343/
0467オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 14:53:57.27ID:s/EIstz7
年金給付は平均寿命より後! 極北ロシアを「牢獄」に変えるプーチンの年金改革
0469オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 15:01:06.18ID:OZ8PkJOq
ロシア人はウオッカ飲みすぎ
0471オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 15:10:51.49ID:uoFaClxG
>>464
記事書いてるの桜の討論にも出てた人だな

しかし、財務省が糞過ぎるとはいえ、こんなデメリット探す方が難しい案件放置だからなこの国は

審議会の学者連中もかなり酷かったけど
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 16:03:48.00ID:SYWFfeDC
言った通り、昨日はXデーだな
急に騒がしくなってきた
ソフトバンクは日本じゃ過小評価されてるけど、世界最大の自動運転会社だし
一挙手一投足は見逃せないぞ
0474オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 17:04:51.30ID:s/EIstz7
政府が来年度からの3年間で取り組む成長戦略の基本方針が4日、分かった。
首相が「最大のチャレンジ」と位置付ける社会保障改革では、まず雇用対策に取り組む。
仕事に就く機会を増やすため、新卒一括採用の見直しや中途採用の拡大を検討する。
経団連は大卒採用に関する指針を廃止する方向で、
政府としても2022年以降の大卒の柔軟な採用の実現を目指す。
通年採用が主流の欧米企業に対抗し、日本企業の競争力を高める狙いがある。
0475オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 17:10:11.13ID:0vfl/pLE
トヨタがソフトバンクと提携してどうすんの?
0477オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 17:31:20.83ID:+vPIzOY9
googleが要らなくなるはワロタ
ネットワークの知識がなくて、Googleがブラウザだけ作ってると思ってるんだろうな
AIが搭載されても、裏でGoogleのAPI使って検索するだけだよ
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 17:32:06.95ID:IM38A0Cj
AI目的で株買う場合、どこかったら良い?
Google?
因みに、GoogleってアルファベットAという会社だと思うけど
日本で一番安くっていくらでどこで買ったらいい?
0480オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 17:50:01.65ID:8OC5p7La
>>469
アルコール度97%
0481オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 18:08:18.25ID:OjS9rNE8
>>477
AndroidじゃないOS 乗せるならGoogle のAPI は使わないのでは?
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 18:31:26.17ID:8OC5p7La
>>482
市況スレあたりたろう。
0484オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 18:35:32.52ID:5jLwFp3p
>>481
現実としてGoogle並の検索サービスを使わないとしたって、googleなしで検索サービスを再構築するなんてリソースの無駄すぎないか?
Yahoo.com,Yandex.com,bing.com,baidu.comとかまぁ検索サービスはあるっちゃあるがgoogleのサービスや設備にまったく依存がないのか分からんわ
0485オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 18:44:20.38ID:3mUBiMz8
>>481
すでに存在するAPI使った方が開発コスト抑えられるだろ
iPhoneだって裏ではGoogleのAPI使ってるぞ
APIはOSとは関係ない
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 18:46:29.84ID:3mUBiMz8
>>484
Yahooに限って言えば検索エンジンはGoogleを使ってる
Yahooで検索しても出てくる情報は全てGoogleと同じ
違うのはYahoo独自のソーティングアルゴリズムや、Yahoo独自のサービスを検索結果に反映するかどうかだけ
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:08:18.39ID:OjS9rNE8
>>484
AIチップ積んでスマホの中で検索エンジン
動かすんじゃ無いだろうか。
クラウドの検索エンジンは使わないで。
0490オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:09:41.61ID:uSa6HXy4
>>488
いちいちうるさいんだよ。
嫌ならお前が出てけよ。
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:23:41.39ID:orhZRfJ8
2020年東京五輪・パラリンピックに関わる経費について会計検査院が調べたところ、
大会組織委員会が最新の予算として示している1兆3500億円以外に、
約6500億円が既に国から支出されていたことがわかった。
開催までにさらに費用は膨らむ見通し
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:27:14.43ID:BjXUV5+2
>>490
また来たのかよ
懲りないマヌケだなあ
専用スレがあるんだからそっちでやれっていうだけの簡単なことすら出来ない馬鹿なんだから、いい加減失せろよ
目障りだよ、お前の存在
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:29:34.74ID:uSa6HXy4
>>494
聞きたくない話題ならスルーしろ。
出来ないならでてけ。
0496オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:30:33.66ID:OjS9rNE8
>>491
新しいAIチップでスマホ動かすなら
そのチップに最適なOS を作らないと
チップの性能が上がらないのでは。
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:31:18.01ID:5jLwFp3p
>>489
そもそもいくらAIチップ積もうがワット当たりパフォーマンス的に現状では絶対無理
数メガワットクラスのコンピュータが必要なのは避けられない
検索クエリの処理に必要なコンピュータパワーはお前が考えてるものより10億倍ほど大きい
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:41:08.93ID:BjXUV5+2
>>495
馬鹿じゃねえのか、ホントにおまえ?

自分語りで経済の話とか株の話で技術そっちのけで話す馬鹿がいて迷惑だから、ワザワザ専用スレができてるんじゃねえか

なんで、そっちでやらないで、頑なにこっちでやるんだよ?

ホントに日本語通じないキチガイだなあ
0501オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:49:45.35ID:BjXUV5+2
>>500
会話してる内容すら理解できない馬鹿はお呼びじゃないの
自分の意見がキチンと表現できるようになってから書きなよ
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:51:59.22ID:uSa6HXy4
そもそも大体の話題がくだらない話だろうが。
自分の好き嫌いで決めてたらキリがないんだよ。こいつはすぐ噛み付いてくるな。
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 19:58:59.63ID:BjXUV5+2
>>502
何度言ってもワカンネェ奴だな
適切なスレに投稿しろって言ってんだよ

ここで会話されてるシンギュラリティの話題にそってりゃ脱線もしようがどうしようが、誰も何も言わねえだろうに

シンギュラリティどころか未来技術の話ですらない、経済の話をほっとくと、通貨の話とどこが儲かるかの株の話を誰とも会話が成立せずとも、一人語りでずーっとやり続け馬鹿がいるから、目障りで経済とか株の話は専用スレまで立てられたんだろ

なんでそんなことすら理解できねえんだ、お前?
頭悪いにもほどがあんだろ
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:09:07.98ID:OjS9rNE8
>>497
Googleの検索エンジンは大勢面倒見なければ
ならないから、要求のあった時にそういう処理を全部いっぺんにリアルタイムでやるので
計算パワーがいるのでは。スマホのAIだったら
いつもご主人様だけのために予測の計算を
やっていられるから、要求された時に
少しの計算でホイッと出せるかもしれない。
AI だし。
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:10:11.30ID:EAIJhsFd
えーと、
Googleは、
サーバーに全サイトのデータをコピーして
保存してるわけじゃないが、

ほぼ全サイトの検索用のインデックスを、
インデックスの為のロボット(クローラー)を巡回させて、
データを集めてるのね、

それがとんでもない容量と時間を食う訳で、

そんなもんスマホ1台には到底、
落とし込めるようなもんじゃない。


じゃあ、
エッジコンピューティングで代用できる可能性があるとすれば?

スマホ同士が網を形成して、
分散してデータを保持すれば良いわけだが、

そのグーグルと同精度にしようとすれば、
インデックスはギガバイト換算だと
100,000,000 GBを超えていて、

分散するにしても途方もない容量がいるし、

スマホの場合、圏外に入ったスマホが持ってる
インデックスが見えないようになると
検索できないページが出てきてしまう。
それを回避するために、複数のスマホに同じデータを保持させる必要があるし
そもそも分散している台数が多すぎて、検索に時間がかかる。
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:20:19.21ID:OjS9rNE8
>>498
AI チップだけでスマホが動くなら
AI チップで動くOS が必要だと思う。
Google の検索エンジンを使わないて
AI チップ専用のOS でスマホの中で動かす
検索エンジン
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:22:56.79ID:EAIJhsFd
そして、
通信費の問題もある、

検索に使われるにしても、
データ通信はある訳で、

よく検索されるインデックスを保持している
スマホは、通信量が増えるし、

バッテリーの消耗も激しいとか訳が分からなくなる。

そして、
仮にエッジコンピューティングに切り替わろうが、

結局、
検索エンジンに依存した検索をする事になるから、

仮にエッジコンピューティングに特化した、
検索エンジンができたとしても、

普通にGoogleがシェアを取ってくと思うぞ、

その為のOSだからな。
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:27:19.21ID:OjS9rNE8
>>506
だから、ご主人だけのためなら
少ないデータで済むのでは。
電池ぎれ
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:29:02.76ID:EAIJhsFd
いやだから、

その持ち主のためのデータは、
どうやって収集するんだ?

スマホ買ったら、
プリセットされてるの?
0511オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:29:40.59ID:zc1bNGiM
Googleは広告が収入源だから、最適化とデータ通信が捗りすぎて
間にGoogleが広告を挟む事すら出来なくなる
という意味ではGoogleはなくなるかもしれないよ

今なんでみんなGoogle使うかといえば、それが一番答えにたどり着くまで最適化されて早いからってだけ
実際ツイッター検索しか使わない人間も存在するからね
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:31:26.01ID:zc1bNGiM
エッジがAIになると、何の情報を取り出したいのかがより正確になる

そしてクラウド側は恐ろしく早く最適化されて欲しいアウトプットを大容量低遅延でデバイスに送る

こうなるとGoogleは要らない
Googleじゃなくても、要求レベルを満たせるようになる。
今はGoogleのパワーが無いと答えに辿り着けないけどね
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:31:38.87ID:EAIJhsFd
そんで時事ニュースやら、
新規サイトはどうするの?
0514オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:32:22.80ID:zc1bNGiM
つまり今後起こる事は、シナプス結合のコモディティ化みたいなもんよ
簡単な話だけどなー
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:34:50.83ID:EAIJhsFd
>>512
Googleがいらないってのは、
検索エンジンがいらないと言いたいの?

それとも、
Googleに変わる
検索エンジンができると言いたいの?
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:36:11.78ID:EAIJhsFd
>>514
>シナプス結合のコモディティ化

なんだこりゃ?
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:41:22.43ID:zc1bNGiM
Google以外でもGoogle検索エンジンの役割を果たせるようになる
という意味だ

誰しもが超高速のアルゴリズムとマシンパワーとスループットを得られるのだから
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:47:26.11ID:EAIJhsFd
えーと、
結局、検索エンジンはいるのかよ、

じゃあ、
どうやってGoogleから
検索のシェアを取っていくつもりなんだ?

スマホのOSは抑えられてるんだぞ?

そして大体の人間はブラウザから検索するはずだが
検索の度に、
ホーム画面に戻るのか?

ホーム画面からの検索を
Googleにされたらどうなるんだ?
と言うか、
デフォでGoogle検索だと思うが、、、。
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:47:30.99ID:5jLwFp3p
>>505
データ量も通信量も演算能力も何もかも足りなくてワロタ
夢見すぎ、現実みような?
0521オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:50:33.44ID:5jLwFp3p
>>509
いやいや結局全世界のインターネットのインデックスから必要なデータを選びだすのにエクサバイトやゼタバイトヨタバイトクラスのデータが必要だし
それを検索するだけでも超高速のストレージがないと駄目だし、
検索アルゴリズム自体にも莫大な演算能力が無いと駄目なんだがその事実に目を向けなさすぎだろ
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 20:55:23.55ID:ixaN0geR
Starcraft2のカンファレンスが日本時間11月4日 4時30分から開催される
DeepMindが2016年から開発中のAIがお披露目されるかも
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:06:44.26ID:zc1bNGiM
>>522
だからそういうの要らないから、具体的に言ってみろよ
お前こそなんの話もしてないじゃん

絶対お前らより俺の方が金もあって成功してるしなー
俺より凄い奴も俺と同じ事言ってるし
俺はチンケなマウントのためにこのスレを見てるんじゃ無い
未来が楽しいから見てるんだ
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:08:27.08ID:zc1bNGiM
Googleが要らないというのは、あくまでも理屈の話であって
当然エッジ側のなんちゃってAIでその代わりを果たせるわけはないし、
汎用検索エンジンが沢山溢れるなら、その頃にはGoogleはもっと先に行ってるだろうから
それは別の話だな
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:09:44.04ID:EAIJhsFd
>>524
はいはい
すごいすごい、

それは良く分かったから、

どうやってGoogleのシェアを取るつもりなんだ?
こっちは、さっぱり分からない。
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:10:03.41ID:obgnnFtR
>524
いや別にマウントとかどうとかじゃなくて意味がわからない
AIがあればgoogleが不要というけど、検索はどうするの?
AIがgoogleで検索してそれを見るってことか??
0528オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:11:02.17ID:zc1bNGiM
>>526
あんたに話してないしGoogleが無くなると言ってるのは俺じゃ無いよ
まあ理屈として”Google検索”というものは無くなるかもね
と言ってるだけ
0530オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:16:08.51ID:zc1bNGiM
そもそも検索するという行為自体レガシーなものになるよ
なのでGoogleの検索シェアは今後も圧倒的かもしれないが、それが今後の世界の主流かどうかは別の話

エドウィンのジーンズのシェアは凄いけど誰も履かないから倒産する
みたいな
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:16:17.36ID:EAIJhsFd
>>528
Googleが要らないが、
Googleは無くなるわけではない。

そりゃ、
好き嫌いの話か?

オレも、
Windowsは嫌いだが、
当分の間、
Windowsが無くなる事は無いだろう

みたいな話?
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:25:19.38ID:zc1bNGiM
定期的に自称知識人が現れるのに一度たりとも知識を出したのを見た事ないな
匿名ネットで未来を待望するスレでぐらい、ゴミ見たいな自尊心忘れろよ
0535オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:26:09.21ID:EAIJhsFd
なんでチョイチョイ、
変な横文字噛まそうとするの?

バカっぽいだけだよ?

あんまり良くわかってないけど、
難しそうな言葉を使えば、
頭がいいと思ってくれるはず!みたいなのは、

このスレじゃあまり通用しないと思うよ?

逆に中身がペラペラなんじゃ無いかと思われて
ツッコまれるよ?


で、
検索がレガシーになったら
次は何が重要になるの?
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:28:04.69ID:zc1bNGiM
逆に知りたいんだけど、知識がありながら実社会ではしょぼくて、
せっかくのネットですら自分の知識をひけらかさない
ってどんなファンタジーだよw

知識人を待ってるスレなんだから、マジでご高説賜りたいよ
真っ向から正しい知識と情報で導いてくれよ
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:31:36.01ID:zc1bNGiM
>>535
あんたとは話してないけど、俺が難しい横文字なんかどこに使ったんだよw全部日本語英語だろ

レガシーとか言って頭良く見えるのか?流石に幼稚園児ぐらいしか思わんだろ
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:34:40.42ID:EAIJhsFd
このスレは、
別に知識を優先してるわけでもないぞ?

知識なんてググれば出てくるからな、
それこそエッジコンピューティングを待たなくてもな。

知識の価値なんざ今じゃ、
ほぼ0に近づいてる。

大事なのは、
知り得た知識から、
情報を分析したり、
理論を構築したり、
考えを深化させたりと言うのが、

重要であって、

単なる知識自慢だけなら、
Googleには勝てないからな。
0540オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:38:02.41ID:vRXWCbsE
俺さ、田舎に帰るたびに 駅から実家までが10キロ以上も離れてて
バスも滅多に通らないもんだから いとこに送り迎え頼んでるんだけど

そのいとこが片道2000円と微妙に高い交通費請求してくるんだけど
なんとかならないのかな?
0541オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:39:26.38ID:EAIJhsFd
>>537
>レガシーとか言って頭良く見えるのか?

いんや全く、
バカっぽくて中身が無い様にしか見えんと、
しか書いてないぞ?

>>514
>シナプス結合のコモディティ化

これも君じゃなかった?
で、これは何を言いたいの?
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:47:27.43ID:5jLwFp3p
今はGoogleマンセーだが、何れほとんどライフラインというか、特段見向きもされなくなるという話になるのは分かる(不要になる話とは違う)
0545オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:50:02.21ID:0vfl/pLE
>>540
歩けよ
何のために脚がついてんだよ?
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 21:52:29.82ID:vDE19E+S
>>540
近隣の大きめの町で下車してレンタカー借りれば良いじゃん
10キロも走らせといて、二千円が高いとか本気で言ってんなら折りたたみ自転車でも持参したら?
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 22:45:13.04ID:OjS9rNE8
>>540
東京の自動運転タクシーは5kで1500円
0548オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 22:47:53.90ID:Tca/XRXD
フレーム問題について聞きたいんだけど、これって汎用性AIを作るときに生じる問題なの?
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 22:49:11.18ID:EAIJhsFd
>>548
特化型AIでも起きるよ。

厳密に言えば、
人間でも起きる。
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 22:53:46.78ID:vRXWCbsE
540だけど ちょっとレンタカーとかタクシーとか便利なのを使うよりは安い値段で
出してきてるのを思うと その辺の所計算してるんだと思う

ちなみに俺自身は事情があって免許はあるし事故歴も無いけど
一切車を運転してはいけないことになっていて運転できない
やっぱ2000円だと妥当な値段かな 一度の帰省だと往復で4000円払うことになるけど
0551オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 22:53:48.66ID:OjS9rNE8
必要に応じてフレームを広げればいいのでは?
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 22:57:19.30ID:EAIJhsFd
そんなに簡単に済むなら、

フレーム問題なんて言葉は存在して無いんじゃないか?


そもそも、
フレームの拡大は人間も苦手だ。
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:00:36.63ID:vRXWCbsE
>>549
それって指示する側にも問題があるんじゃないか?
極端な話、「コップぎりぎりに水を注いで それを持って全速力で走って
持ってこい、一滴もこぼすなよ」みたいな無理な命令があったり
論理的に破綻してる命令だったり「赤いタオルと白いタオルがあるけど、青いタオル持ってきて」

こういう命令が来た場合、「それは私の能力では無理があります」
「運ぶときに水がこぼれるので無理があります」
「論理的に矛盾してます」という判断が出来るようになることじゃないかな?

人間の世界でも、体育会系的な所でこういう無茶な命令が横行してるところがたびたびあるしな
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:01.83ID:Tca/XRXD
>>549
じゃあなんで囲碁のAIは問題なく動作しているん?
0555オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:38.43ID:ZVTK0kyt
また5chに知ったかぶりのガキが迷い込んできたか

Googleのアルゴリズムも、
裏にある計算リソースも、
RankBrainも知らずに語るとは。

これからもずっと、IT企業が支配する中央集権型のネット社会が続く。
これは変えられない。
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:06.90ID:vRXWCbsE
>>554
囲碁のようなゲームの場合
反則にならないようにゲームを進めるだけだからじゃないのか?
やれることが、「置ける範囲に碁石を置く、最終的に勝つように計算しながら」
これならフレーム問題は起きない

現実世界でロボットやAIに何か作業を頼む場合 現実空間ならやれることが無限にあるからだろう
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:07.24ID:Tca/XRXD
>>555
質問しただけで別に語ってないんだけど
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:06:46.96ID:EAIJhsFd
>>553
まあそうだよ、
フレーム問題の厳密な定義は知らんけど、

簡単に言えば、

曖昧な表現で
相手に意思を伝える時に起きる弊害だから、

対応するには、

特化型AIの場合は、
曖昧さを削ってより細かく指示をしていくしか無い。

汎用AIの場合は、
曖昧な表現のままでも、
人間の意図を汲んでくれることを期待しているんだろうけど、

これは無茶振りの可能性が高い。
0559オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:09:27.27ID:ZVTK0kyt
>>557
君のことじゃないから安心して。
ID:zc1bNGiMに言ってる

(貴方のように)質問する人が真の賢者なんだよ。
賢い人は、ありもしない知識を匿名掲示板でひけらかすようなことをしない。
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:01.31ID:EAIJhsFd
>>554
そりゃルールが厳密に決められてるからだよ。

碁石を投げつけようが、
碁盤を投げつけようが、
銃を乱射しようが、

なんでもアリのルールで、
相手にとりあえず勝てばいいとかなら、

AlphaGOも、
そう簡単には、人間に勝てなかったかもね。
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:03.63ID:Tca/XRXD
>>556
なるほどなー。ありがとうwiki見てもよくわかんなかったから
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:22:58.93ID:EAIJhsFd
>>558
>>553
は、ちゃんと読んだら、
ちょっと違うな、

論理エラーを吐いてしまうような命令が
フレーム問題でもなく、


パワハラとかであるなら、
以心伝心とか、腹芸とか、
あれ持ってこいとか、

具体性の乏しい命令で、
意思伝達ができないことを、

フレーム問題と言うな。
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:26:31.95ID:EAIJhsFd
まあ、
フレームが拡大してくると、

以心伝心やら、腹芸とか、
あれ持ってこいでも、

特定のコミュニティーの中なら、
意思伝達ができるようになるわけだけど、


そう簡単には、
フレームを拡大することはできない。
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:33:53.55ID:Tca/XRXD
>>560
ルールが厳密に設定できる動作?は問題ないのか

wikiの例だと洞窟の中からバッテリーのみを持ち出せ、もしバッテリーに何か付いていたら外せ、どちらもできないなら持ち帰らないって命令でいけそうだけど。
たしかに全てに対応するのは(人間でも)ムリだから、もし持ち出すのに失敗したとしても、起こりうる確率の低い事例を省けばいいのでは
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/04(木) 23:35:11.87ID:hZEavr8t
昨日嫌儲の5Gスレで池沼が興奮して騒いでたからもしや、
と思って久しぶりにシンギュラスレ覗いてみたら案の定同じ事喚いてる奴いてワロタわ
今は5Gが流行りなのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況