X



(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/18(金) 17:08:35.28ID:Li0Xt7GW
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面から分析する特化したスレッド。

関連スレ[スレタイで検索]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう

前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/
0833オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/16(日) 23:01:50.85ID:p9/47DEN
まあつまり、
ロスチャイルドやロックフェラーは、
これと同じ枠組みで用意されたアイコンでしかないんじゃないの?と言う話になる。

対立構造は、
同じ階級同士によって生じる物と、
階級差によって生じるものがあり、

ロスチャイルドやロックフェラーより
上の階級は通常は知りえないから、
ロスチャイルドやロックフェラーは
最上のサンドバックになっていると思われる。
0835オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/18(火) 01:18:32.40ID:h/kiWrA+
サムスン電子、スマホと半導体の需要減で今年の営業利益「半減」の可能性
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55460111.html

コメダ珈琲が人気。喫煙できて最高の居心地、情強はスタバよりこっちだよね
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55459914.html

【悲報】老後2000万円必要な日本、還暦の25%が貯蓄額百万円未満の衝撃。恐ろしい未来が間違いなくやってくるぞ…
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55459673.html

Amazon、ゲーム開発部門で従業員を大量解雇
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55458968.html
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/19(水) 14:04:24.15ID:6RH557Od
Apple、JDIの支援を検討か。債権の一部放棄や資金支援など
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55468390.html

アメリカでファーウェイによる特許訴訟などを阻止する法案が提出される
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55468257.html

日本の人口、2058年に1億人を下回り、2100年に7500万人に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55466948.html

日本と似ているドイツが「SAP」を生み出せたのはなぜ?
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55465753.html

【悲報】金融庁「本当は老後3000万円必要だけど無理して2000万円にしたのになあ」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55463762.html

ウォルマートやコストコを筆頭に600以上の米企業がトランプ政権の中国排除に反対文書
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55463511.html
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/20(木) 16:53:35.75ID:9HzBbu5k
東京都立高校、スマホの持ち込みを容認へ。校内での使用も解禁
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55473888.html

東京五輪チケットの抽選結果発表、サイト激混みで待ち時間は1時間以上
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55472926.html

ソフトバンクグループ、極めて異例の4千億円超申告漏れ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55471492.html

機械学習により、将来「統合失調症」になるかどうかが事前予知可能に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55471112.html
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 13:43:12.46ID:o1tDLXhS
インデックス投資は反対だな
何も身につかん
構成銘柄をよく調べて株買った方が良い
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 15:53:59.62ID:Hkb0uefe
業界、技術に詳しくなりたいとか、財務会計を理解したいとか
そういう人はいいけど大半の人はインデックスでいいよ
趣味仕事に時間を割り振った方がいい
投資が趣味になる奇特な人もたまにいるが大半はインデックスに負ける
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 16:06:39.26ID:Hkb0uefe
反対するのは自由だけどインデックス投資家のお陰でアクティブ投資家も利益が出るんやで
お互いがお互いを必要としている
0848オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 16:08:36.01ID:Hkb0uefe
思考停止でしかないとか言われても、
別に資産運用に思考は大して要らないからな
ゆっくり着実に殖えればいいんだよ
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 16:11:26.60ID:Hkb0uefe
資産運用に楽しさも別に要らない
確かに個別株投資は楽しいし当たった時の快感はあるけど、
別に投資に楽しさは要らない
殖えればいいだけ
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 16:14:37.08ID:Hkb0uefe
100人中99人がインデックス投資家になれば、
残り1人のアクティブ投資家は利益を出し放題というジョークがある
だからインデックス投資家を悪し様に言うのは間違い
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 22:40:52.97ID:o1tDLXhS
>>849
単なる資産運用はそうなのかもしれんけど投資は違うぞ
投資という言葉はもっと幅が広い
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 01:11:29.44ID:gdNKCoa/
社会貢献とかベンチャー投資とか言いたいのか?
まぁ別にインデックスでも出来るし
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 07:55:09.98ID:tgHAjxJr
>>846
なるほど、
インデックスのポートフォリオの中身が見えてるなら、

そのポートフォリオの比率通りに、
自分で株式購入したら、


インデックスファンドの手数料を引かれない

優待がある分

インデックスより勝てると言う話ね。
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 08:09:14.83ID:tgHAjxJr
ただ、
インデックスは
単年で見た場合に普通に負け越すと思うが、

負け越した年も、
一定額で買い増しを続けるメンタルを持てるのか?

そもそも、
日経225とかの場合、
数年に渡って負け越すことも普通にあったわけだが、

その場合も毎年、
底値で買えるからラッキーと
強メンタルで買い増し出来るのか?だな。


一般的には投資の世界で
それは、
塩漬け、ナンピンと言って、
やってはならない代表格と言われるが、

他人の金を運用する金融機関の場合、
リスクを顧客に取らせてるから、

塩漬けだろうがナンピンだろうが、
お構いなしって事ね。
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 08:21:30.77ID:tgHAjxJr
ある意味、
BTCは上がり続けると言う神話に近いわけだが、

逆と言うか、
別の側面から見れば、

今の資本主義は、
通貨量を増やし続けなければならないと言う、
構造があるから、

インデックスが優位であるというのは、
ある意味正しい。

ただし、
今の資本主義のルールがきちんと守られるのか?は、
確実ではないし、

今の資本主義にはリセッションとか呼ばれる、
大規模破綻も起きるから、

投資を始めたばかりであったりとか、
運用している資金の比率が高い場合に、

大規模な破綻が起きると、
やはりリスクが高い。
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 14:24:28.93ID:tgHAjxJr
ちなみに
ある意味インデックス投資である、

ダウの犬と言う投資手法が優れていると、
昔から言われ続けているが、

最近では、
ダウの犬のETFまであるらしいから、
面倒なら
ダウの犬のETFを買い続けるのも良いかも知れない。

ただ、
ETFは株式の配当を、
どう処理しているのかよく分からないので、

仮に買うにしても金融商品の中身は熟知しておいた方が良い。

キャピタルゲインだけなら、
インデックスに負けることが普通にあるみたいだから、
まあ、よく知らずに手を出すと、
期待通りのリターンは見込めないかも知れない。

後まあ、
為替変動リスクはあるな。
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 16:32:50.93ID:z3lXRvkj
マイクロソフト副社長「企業がAIを活用する動きが今後3〜4年で加速する」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55481892.html

日本、働く世代の負担で世界一位。国連発表
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55479394.html

【悲報】コロプラ従業員、セルラン操作のために社費850万円で課金を依頼していたことが発覚
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55479011.html
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/25(火) 15:10:21.90ID:XxxkaPz0
今治のタオル工場、ベトナム人を奴隷のように扱い大炎上。これが本当に先進国なの?
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55496066.html

損保ジャパン、2020年度末までに従業員4000人削減へ。IT活用で業務の効率化を進める
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55494563.html

【悲報】退職金無しで国民年金のフリーランスさん、老後に必要な貯蓄額が大変すぎる
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55493246.html

ソニーが高度人材を確保するため新卒に最大730万円を支払う新給与制度、最大の障壁は中高年社員の反発か
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55491815.html

NASAの機密データがサイバー攻撃で流出。侵入口はネットワークに無許可で接続していたRaspberry Pi端末
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55490336.html
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 16:27:41.43ID:45sFNj84
三井住友銀行、夏限定でTシャツやジーパンなど軽装での勤務が可能に。3メガバンクでは初
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55499624.html

ジャパンディスプレイ、別の台湾1社も支援離脱。中台連合崩壊で再建は一層不透明に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55499108.html

現役世代のネット証券申し込みが急増。老後2000万円問題を危惧
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55497762.html
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/28(金) 08:45:18.55ID:m6ZER73G
LINE、利用者の信用度を数値化する「LINE Score」の提供開始
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55508001.html

中国のスーパー「フーマー」が超絶便利そうな件。日本ではイノベーションが起きないから時代に取り残されているんだね
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55507342.html

【悲報】老後2000万円必要な日本で国民年金すら払ってないツワモノが大多数いるらしい。低所得者の免除猶予などで納付率はわずか4割
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55506789.html

トランプ「もし日本が攻撃されれば命がけで我々が守るが、日本人は我々が攻撃されてもソニー製のテレビでそれを見てるだけ。おかしいよな?」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55505763.html

ファーウェイ従業員が中国軍のIT分野の研究に協力。米メディア報じる
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55505099.html

Apple、経営再建中のジャパンディスプレイに100億円を出資へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55503907.html

中国ハッカー集団による大規模サイバー攻撃、富士通やNTTデータも被害を受けていたことが判明
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55503674.html

スルガ銀行の株主総会、怒号飛び交う大荒れ。悪行発覚で株価は2800円から390円に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55501697.html

インテルやマイクロン、ファーウェイへの出荷を再開。合法的な抜け穴を見つけた模様
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55501372.html
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/29(土) 23:44:51.65ID:mVoZRWkN
ベーシックインカムの批判派の意見読んだけど納得できるのが多かったな
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/29(土) 23:49:22.44ID:0v3hALGX
>>869
AIやロボットが仕事を全部するようになったらBIするようになるだけ。
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 02:46:37.58ID:iI+fhqCR
【朗報】トランプ「ファーウェイへの禁輸措置を解除するわ。米製パーツたくさん使われてるし…」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55514570.html

【朗報】三菱UFJ銀行と三井住友銀行、9月にも全国のATMを共通化へ。それぞれの顧客が無料で使えるように
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55511072.html

経産省の試算では老後「2895万円不足」していることが判明
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55510866.html

デジタルデータを踏まえた新GDP、日本は世界11位。米、英、中国、スイス、韓国がグローバル「5強」に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55510296.html

ジョニーアイブ氏が年内にAppleを退社し、新会社立ち上げへ。Appleは主要顧客に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55508504.html
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 07:13:03.81ID:A/M9PYRt
えー、
ファーウェイ禁止とは、何だったのか?

結局、政府機関は使用禁止のままにするのか?

政府機関は使用禁止のままにするなら、
国民の情報が抜かれるのは、
問題にしないと言う話だし、

政府機関の使用禁止も解除するなら、
ファーウェイの情報抜き取りは、
言い掛かりなんじゃないのか?と言う話になる。


まあ、
国民の情報が抜かれるのは、
ファーウェイだけじゃなく、
NSAとCIAもやっとるから、
今更、どうこう言うつもりもないと言う話か?
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 08:30:30.63ID:3e3EapPd
>>873
お互いに情報を抜き合うようになるしかないなら、部品売れた方が得だからじゃないかな?
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 09:51:44.02ID:Cl/lyXS/
>>870 >>869
BI批判者は労働者は死ねと言うことでしょう。
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 10:01:11.06ID:3e3EapPd
労働者は株主になる。配当がBI。
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 17:25:54.96ID:TmBcQVOv
健康保険、年金、生活保護なくなるからBIの方が庶民死ねって感じ
新自由主義を推し進めてBIで生活出来ない、病院行けないのは自己責任となる
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 19:14:09.24ID:P6QZdhak
>>871
トランプの思考はよくわからん
身近にいたら疲れるタイプだな

あと日本は11位か
韓国にすら負けてるってやばいのでは?
>>877
BIに賛成の共産主義者いるぞ
新自由主義と共産主義って色々共通点多いよね
そもそも新自由主義は共産主義の前段階であるという意見もある
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 19:19:01.66ID:aj6XCTxa
BIに反対の人って技術的失業もねーだろって人なのかな
技術的失業があったとしても、BIはあかんってことなんだろうか?

技術的失業がないなんて思ってる人もういないよね?
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 19:44:37.26ID:P6QZdhak
日本で「ベーシックインカム」導入は果たして可能なのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65163

現代の記事ですまん
ベーシックインカムでニュース検索したら最新のがこれだったので
シンギュラリティとベーシックインカムで検索してもパッとしない記事ばかり
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/01(月) 17:33:48.95ID:r4RTguGc
8割の人が「老後は年金で」の衝撃。その考えは甘いですよ?
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55519888.html

節税民に人気のiDeCo、ネットで加入可能へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55518754.html

パイオニアの希望退職募集、想定の2割上回る950人が応じる
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55517825.html

日本政府、韓国に対して半導体材料の輸出規制を7月4日から強化へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55517570.html
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:13:14.99ID:RwT6E5r7
大西つねき on Twitter: "山本太郎の中では「お金の発行の仕組みを変える ・・・
https://twitter.com/tsune0024/status/1068604031042433024

大西つねき氏は、
れいわ新選組に合流するとか言う話があったけど、

ポシャったのかな?

山本太郎議員は、
通貨発行を難しいと捉えている様だが、

通貨発行自体は、
そこまで難しくはない。

ただ、
常識とかけ離れてるから、
思考放棄が起きて
認識できないか、

認知的不協和の修正が起きて、
今の家畜というか奴隷制度を
強引に正しいんだと思い込もうとする人の2パターンに分かれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 05:36:23.01ID:EMyDKbdZ
>>879
RPAによるホワイトカラーの技術的失業。
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 06:59:19.15ID:eMtr5Sxc
BIは給料が貰えない主婦の家事労働を救済する面もあるらしい
0887オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 07:38:22.12ID:EMyDKbdZ
>>882
Ryota Kanai
‏ @kanair_jp
6月30日
AIの後追いよりも、情報理論の基礎研究を思いきりやったほうが、人類は先に進めると思う。
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 07:41:14.42ID:EMyDKbdZ
>>886
育児もですな。
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 13:34:35.08ID:eTnzql2J
姫路市役所「国が掲げたクールビズに沿ってエアコン温度設定を今まで28度に保ってきたけど25度にするわ」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55525341.html

韓国「日本が輸出規制した場合、半導体生産を相当部分中止しなければならない恐れもある」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55525195.html

日本の捕鯨再開に世界から「恥ずべき国」の声
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55522884.html
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 00:08:05.24ID:l5ocTDxe
プレシンギュラリティが来たら、
投資なんて意味なくなる。

今のうちに好きな事に金を使っておけ!
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 03:15:03.37ID:dBgNCXVU
投資するなら自分の頭で考えるべき
インデックスなんて金預けて投資してもらってるだけだ

マクロが重要だがミクロで戦う:ハワード・マークス
https://www.financialpointer.com/jp/%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%81%8c%e9%87%8d%e8%a6%81%e3%81%a0%e3%81%8c%e3%83%9f%e3%82%af%e3%83%ad%e3%81%a7%e6%88%a6%e3%81%86%ef%bc%9a%e3%83%8f%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%bc/
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 04:56:53.83ID:vS1RI4B+
>>893
投資が意味をなさなけば湯田金は困るので湯田金はラッダイド運動をする。
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 07:18:50.31ID:0vX+tgRx
>>894
自分の頭で考えた結果がインデックスだろ
一般人は投資に手間暇かけずに仕事で稼いだ方がいい
アクティブ運用はプロと物好きのもの
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 07:20:05.57ID:0vX+tgRx
アクティブ運用こそ投資ごっこ
ただしその射幸心こそ世界を発展させているのは認める
インデックス運用は物好きなアクティブ運用者にただ乗り出来る
他人にアクティブ運用させたい人はカモが欲しいのだろう
皆がインデックス運用したら金を奪う相手が居なくなるからな
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 09:07:09.07ID:IGd/0+vL
シンギュラリティで人間の仕事がいらなくなるので暇になる。
で、全員投資ごっこしてエキサイティングに暮らす。
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 09:23:02.21ID:FQTAso3k
トレードはギャンブルと一緒で精神的消耗が激しいから、俺は遠慮しとくわ
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 10:05:38.68ID:GTPzzA8I
プレシンギュラリティが来たら、
エネルギーフリー、食料フリーが
実現するんだろう?
投資して金を増やして何の意味がある?
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 10:58:50.17ID:6gnECt/x
本当にシンギュラリティが来て
人間のやることが極端に減ったら
人間の半数は自殺して
人間の1/3はそれを受け入れ堕落して
残りはやれること(やる意味あること)を無理やり見つけてその活動をする

ってことかな?
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:25:45.29ID:zfTilg9w
自分で考える頭がないと言ってるようなもんだな
手間暇かけずに(笑)
インデックスで投資語るような奴は馬鹿にし続けてやる
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:51:23.62ID:4RJ6C5zn
>>902
だから>>900
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:53:21.91ID:4RJ6C5zn
>>903
やりたい事を今より自由にやれるようになるのになんでそうなるの?
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:57:19.30ID:4RJ6C5zn
>>905
Amazonいらね。
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 17:37:52.61ID:6gnECt/x
>>907
ある意味飼い犬な人はやること見つけられずに自殺を選ぶんじゃね?

という意味
まぁ半分は盛りすぎかもね
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 18:23:52.82ID:O9EJvTk3
考えた結果がインデックスって、
それは単に自分で勝てるルール作りができなかっただけじゃ?

アベノミクスのイージー相場で
株をやり始めて、
自分は投資が上手いと勘違いするよりはマシ?なのかも知らんが、

インデックスなんて通常
年利10%もいかないから、

資金力が無い限り単なる積立になるが、

まあ、世界規模の大規模破綻が来ても、
ちゃんと握り続けるだけのメンタルを本当に持てるのか?は、
非常に怪しい。

50%とか吹っ飛んでも、
耐えられるのか?だな。
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 18:52:51.60ID:PjGsUFKd
大規模破綻が来た時にはアクティブの方がインデックスより暴落するだろ
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 19:28:47.16ID:O9EJvTk3
そもそも、
そんなにポジションを持ち続けると言う感覚が無いけど、

株の場合は、
長期保有している部分が出てくるのがデフォなのか?


ちな
FXの場合は50%とかでは済まない、
全部吹っ飛ぶし、

日本の業者の場合は、
途方もないマイナスになりえるから、

その辺りに対応できる知識が無いと手を出すのは危険。

まあ、そもそも
投資には手を出すなが、
一番正しいけどな。
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:00.90ID:O9EJvTk3
フェイスブックの【仮想通貨リブラがヤバい】理由
https://www.youtube.com/watch?v=mK4XG85CYSI

法定通貨でなくても、
仮想通貨で融資を行い、
仮想通貨で返済と利息を行うようになると、

通貨による経済支配が可能になる。

ただし、
その前に、
その通貨が一般的な決済に使われている必要があると言う訳だけど、

リブラは、どこまで行くのだろうか?
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:56.00ID:O9EJvTk3
結局の所、
仮想通貨による融資が発生すれば、

発行済の通貨量に対して、
利息分が不足すると言う構造が生み出されてしまうので、

今の債務通貨と同じ問題が発生する。

まあ、
仮想通貨の融資は、
法定通貨でも返済が出来るという風になっていれば、

そこまで問題ではないはずだが、

仮想通貨による融資が増大して、
払えるはずのない利息分が増大すれば、

仮想通貨の入手が困難になり、
仮想通貨の購入価格が高騰を続けると言う状況が発生する可能性が高くなる。

ただ、
今の法定通貨、
現金通貨と預金通貨は日本の場合は
99%以上
債務通貨だから、

それに比べれば、採掘タイプの通貨による融資はマシではある。

リブラがどう言う性質の仮想通貨なのかは知らないが、、、。
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 22:42:56.02ID:qCFkreEX
リブラはステーブルコイン
米ドルとかユーロとかを準備金として資産の裏付けにするんだと思う
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 23:11:14.89ID:O9EJvTk3
その場合は、

債務通貨を裏付けに使う、
間接的な債務通貨になってしまうので、

Libraによって、
通貨による経済支配が終わるという事はない。

つまり、
今の債務通貨制度が、
一段階、複雑化して

余計に分かりにくくなるだけになる。
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 01:24:13.28ID:RfOGPl4h
【動画】安倍晋三、
「増税分の5分の4を(使途不明の)借金返しにあてていた」と堂々と語ってしまう
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1145477227355623424/pu/vid/1280x720/Cue4FYFE-PziUhUH.mp4

2回増税をスキップするなど一応頑張ってはいたものの、
結局、安倍総理も財務省に負けた。
もう誰も財務省の暴走をストップできず財政均衡論を打破できない
日本はゆっくりと緩慢な死に向かってゆくのだろう
財政出動できれなければAI開発や人材投資も画餅に帰す
日本はAI後進国として食い荒らされる運命なのだろうね
もちろん国土強靭化も防衛力強化も不可
処方箋がありながら何も出来ない変われない日本
ただただ悲しい
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 03:22:53.39ID:eSmIMKze
山本太郎信者w

896 オーバーテクナナシー 2019/07/04(木) 02:45:31.33 ID:RfOGPl4h
>>893
いちばん分かっているのは山本太郎
他の政策は知らんが、ことマクロ経済は山本太郎の主張が的を射ている
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 05:00:07.65ID:sm83U4bc
【悲報】インスタグラム、Facebook、WhatsAppで大規模障害発生。インフラ絶たれ世界中がパニックに
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55533881.html

【悲報】韓国兄さん、920億円を半導体原材料開発に集中投資へ!日本終了か
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55532719.html

サムスンなど、韓国政府に呼び出され叱られる「日本の報復を把握できなかったのか?お前ら今まで何してたんだ!」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55532167.html

東京都主税局、SMSを活用した納税催告を開始へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55531131.html

三菱UFJ銀行、今夏からデジタル技術に詳しい大学生と大学院生を対象に有給インターンを開始。優秀な人材確保へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55530868.html

1世帯当たりの平均所得が4年ぶりに減少。57.7%が「生活が苦しい」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55529822.html

ジョニーアイブのApple退社、クックのせいか。これからダサい製品が出てくることを覚悟しなくちゃいけないな…
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55528607.html

NTT東日本など、アンテナ不要の光回線を使った4K・8K放送を提供開始へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55527870.html

韓国の女子大で愛されていたマスコット犬が行方不明に。職員に食べられていたことが判明し物議
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55526038.html

姫路市役所「国が掲げたクールビズに沿ってエアコン温度設定を今まで28度に保ってきたけど25度にするわ」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55525341.html
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 05:30:47.56ID:P3mUceCt
ビットコやめとけ
ボーナスのカネかき集め終わったらクッソ下がるw
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 10:02:23.16ID:MvKt4ec5
性能的に限界来てるからどうなるかだね
今回も送金詰まりが見え始めたあたりが価格の限界だった
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 16:56:16.74ID:uPmFcx+d
サムスン、営業利益56%減と大幅マイナス。アジアの誇りが窮地に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55541082.html

「光で分解する」などと表示したマスクに根拠なし、アイリスオーヤマなど4社に消費者庁が措置命令
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55539006.html

他人名義の「7pay」を使い電子タバコ20万円分をだまし取ろうとした疑いで中国人2人を逮捕
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55538783.html

孫正義氏、韓国大統領に提言「AIに集中投資を」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55538670.html

文教堂が私的整理による再生手続き。リアル書店がこの先生きのこるには…
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55537077.html

セブンペイ社長「2段階認証…?」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55536248.html

東京五輪チケット、8月にも敗者復活の抽選販売へ。1枚も当たらなかった落選者に配慮
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55535055.html
0926オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 20:39:19.14ID:e+L1OS+g
客観的に判断すればビットコインはゴミ
だがたとえゴミでも、全ての投資家があまりにアホで、
1000万の価値があると勘違いし続ければ、
1000万の値を維持する

投資家がどの程度アホか、にかかってる
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 22:01:33.58ID:RkDW9e9U
Dr.苫米地 "銀行は不要に?"Facebook発行 Libraの衝撃
https://www.youtube.com/watch?v=5PIumuttzpg

動画の内容を最後まで見てないが取り敢えず貼っとこう。
信用創造つまり万年筆マネーの説明をしている。
0928オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 22:15:47.27ID:RkDW9e9U
とりあえず
最後まで見た。

ステーブルコインの説明の部分が無いのか、

法定通貨を裏付けに、
法定通貨とペッグした発行をするのかと思ったが、

苫米地氏の話では、
どうやらそうではなく、
任意発行できる仕組みみたいだな。

ただし、
そうなると、
Libra等の民間企業通貨の発行量によって、

世界経済がコントロールされると言う話に移行するだけになる。

結局、企業による経済のコントロールであり、
どっちに転んでも、
通貨による経済支配から抜け出す話ではない。

まあ、
ステーブルコインは調べておくべきか?
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 22:26:59.75ID:RkDW9e9U
ステーブルコインの性質が、

債務通貨寄りなのか、
債務ではない通貨寄りなのか、
よく分からない。

債務通貨でない通貨寄りなら、
今よりマシな経済システムになるかも知れない。

ただし、
民間企業に、
グロス経済をコントロールさせるのは、

現状失敗している訳だから、(民間企業(今は銀行)の一人勝ちになってる)
同じ様に、

時間が経過すれば、
通貨発行している組織が一人勝ちする様なシステムを、
構築するだけの様な気もするな。

まあ、
通貨発行企業同士で勢力争いがあるだろうけど、

結局、ここでも一人勝ちする企業が出てくるはずなのが、
資本主義だからな。
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 22:33:40.01ID:RkDW9e9U
ステーブルコインは、
価格変動の無いコインの事を指していて、
3種類ほどあるらしい。

一つに、
法定通貨担保型があるみたいだが、

この場合、
単なる債務通貨でしか無い。

それとは別に、
仮想通貨担保型
これは価格が変動するだろうから、
ステーブルコインと呼ぶべきかどうか分からん。

もう一つは、
無担保型
これは通貨の供給量で価格というか価値を安定させる方式。

無担保型であれば、
債務通貨という呪縛はなくなるはずだが、

ただこの情報だと、
Libraがステーブルコインだと言っても、
中身がどれなのかが、
よく分からんままか。
0931オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 23:12:28.95ID:RkDW9e9U
Facebookの仮想通貨「Libra」の価値は何か 日本の法的解釈は
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/26/news082.html

典型的な、
意識高い系の文章だと思うが、

Libraの価値担保の仕組みをさらっと説明している。
通貨バスケット制+資産連動を取るみたいだが、

通貨バスケット制は、
中身が不透明な物と、
透明な物がある。

ブロックチェーンという事は、
透明性のある物を想定しているのだろうが、

その透明性のある通貨バスケット制の場合は、
投機筋からの攻撃に弱いと言う問題を抱える。

ただまあ、
資産連動とか言う、
ブラックボックスを埋め込んでるから、

誤魔化せるのか?

うーん、
資産があっても、
即、売却できる訳でもないだろうから、
やはり、同様に投機筋からの攻撃に弱い気もするが、、、。
0932オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 23:22:41.22ID:RkDW9e9U
通貨バスケット制の場合、

どの国の法定通貨をどれくらい保有しているのか?
後は、
どう言った計算式によって価格を算出しているのか?を、

不透明にしておけば、
任意発行ができる余地が残るかも知れないが、

透明性があれば、
債務通貨を複雑化しているだけになる。

不透明な場合も、
建前上は、
債務通貨の複雑化であると言う事になるか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況