X



(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/18(金) 17:08:35.28ID:Li0Xt7GW
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面から分析する特化したスレッド。

関連スレ[スレタイで検索]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう

前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 06:41:40.81ID:ip2t5qKL
>>799
日本は、またひとつ物作り技術から卒業できそうだね。
0802オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 07:04:10.44ID:q1QZW3Ig
>>801
金融は製造を兼ねると言う考え方は、ミクロにおいて正しくマクロにおいて誤っていると言う複雑な問題があって。
0803オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 07:41:47.47ID:ip2t5qKL
>>802
?逆
0806オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/07(金) 23:30:31.40ID:vntU40hC
特異点後の社会では暴力団やマフィア、テロリストはどうなってるの?
まず存続できるの?
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/08(土) 00:11:44.30ID:TkX+9Nxc
【企業】日本人が「転職したい企業ランキング」がこちら
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55413831.html

Amazonのジェフ・ベゾス氏、NYの高級マンションを87億円でお買い上げ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55413736.html

中国の若者、ウォーレン・バフェット氏とのランチの権利を約5億円で落札してしまう
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55411617.html
0808オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/09(日) 00:22:28.77ID:WEMynzVD
>>806
極道AIを自主開発できた組が存続する。
0813オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 22:30:40.01ID:ztsFqlp0
藤森慎吾のサウナ学
https://www.youtube.com/watch?v=2x3j_7il91o

なるほど、
トランス誘導の条件は揃ってるから、

サウナも瞑想と同じ様な効果を持つ人も出てくる可能性がある。

むしろ、
瞑想よりは簡単だと思われる。
0815オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 00:01:49.23ID:hPTe7guv
>>814
gooの辞書から引用
------------------------------------------------------------------
ごく‐どう〔‐ダウ〕【極道/獄道】の意味
意味
例文
慣用句
画像
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[名・形動]
1 悪事を行ったり、酒色や道楽にふけったりすること。身持ちが悪く、素行のおさまらないこと。また、そういう人や、そのさま。「―な亭主」「―の限りを尽くす」
2 素行の悪い人をののしっていう語。
--------------------------------------------------------------------
引用終了。

そういうのをディープラーニングしたAI。
そういうのをうまくできるようにアドバイスしてくれる。
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 04:45:30.53ID:9cBOx1A4
ウーバーと聞くとウーバーワールドを連想する

俺はボーカルの顔が嫌いだ

田村淳や小泉進次郎系の詐欺師面が嫌いだ
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 01:07:18.85ID:om4UR0KH
神王TV
株価大暴落を受けて投資業界を破壊している3つの新キャラ【ヘッジファンドを超える2つの存在とAIとパッシブ運用】
https://www.youtube.com/watch?v=EzL7ibzWWy8

色々と怪しげな、
神王さん、動画で言ってることは、
真面目なので、参考までに。

世界的、金融機関における、
投資部門の人員削減が大量に進んでいる事と、

機関投資家の触りだけ説明している。

ブラックロックとか、
バンガードを調べるのは大変だから、
特集組んでくれるのはありがたい。

ちなみに、
ブルームバーグの記事が怪しいのは、
いつもの事だが、
投資家必見とされている。

どう言う意味で必見なのか?は、
人それぞれだろうけど。
0819オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/13(木) 05:12:05.57ID:V8lFNKC3
先進国では人工肉が大ヒットし、巨大なビジネスに。ヴィーガン批判とか頭昭和で本当に恥ずかしいぞ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55437642.html

ジャパンディスプレイ、1200人の希望退職募集し石川の工場停止。社長も辞任へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55437354.html

【悲報】Discord、任天堂のせいで鯖落ちしたと咽び泣く
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55437303.html
0820オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/14(金) 11:30:34.66ID:O6GcR0Qt
チケット不正転売禁止法が14日から施行。高額転売が禁止に、罰則は1年以下の懲役か100万円以下の罰金
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55443864.html

ファーウェイ、米ベライゾンに10億ドル以上の特許使用料の支払いを要求か
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55443675.html

【悲報】老後2000万必要事件、終わりが見えない
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55443073.html

ソフトバンク孫正義氏「生産性向上にはRPAが不可欠」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55442668.html

70歳代のスマートフォン比率が5割突破
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55441802.html

トヨタ、管理職約9800人の一時金を4〜5%引き下げ。開発競争の激化など経営環境が厳しいため
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55440460.html

若者の斜視に医師の多くがスマホなどの影響を指摘、長期調査実施へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55439805.html
0821オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/14(金) 20:25:18.01ID:fKlrqV2X
ttps://agrijournal.jp/renewableenergy/44880/
スマート農業はここまで進化した!
2019/06/07

<2009年>
・農作業の記録を登録できるサービスや圃場センシング技術が登場

<2011年>
・ITをフル活用した農業生産法人GRAが誕生

<2012年>
・北海道を中心に、GNSSガイダンス・自動操舵システムの普及が進む

<2013年>
・大手だけでなくスマート農業ベンチャー企業が登場しはじめる

<2016年>
・土壌センサ搭載型可変施肥田植機が発売

・直線キープ機能付田植機が発売

<2017年>
・農業用ドローンが普及

・自動走行トラクターの試験販売開始

・圃場水管理システムの発売

・「AG/SUM」開催
0822オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/14(金) 20:26:54.80ID:fKlrqV2X
<2018年>
・リモコン式自走草刈り機が市販化
・農業用アシストスーツ発売
・小型エンジンを搭載したリモコン操作式除草ロボットを製品化
・水田の水管理自動制御システム発売
・圃場の低層リモートセンシングに基づく可変施肥技術の開発
・自動運転アシスト機能付コンバイン発売
・作物の生長に合わせ潅水施肥を自動実行する養液土耕システム発売

<2019年>
・「AIを活用した画像診断等により、病害虫被害を最小化する技術」を開発中
・「AIを活用した施設野菜収穫ロボット技術」を開発中
・中山間地等多様な地域に適用できるコンパクトサイズの自動作業機械を開発予定
・傾斜地で利用可能な低価格無人草刈ロボットを開発中
・リアルハプティクス技術を活用したイチゴ、モモ等の自動箱詰めロボットを市販化予定
・自動運転田植機を実用化予定
・自動運転アシスト機能付コンバインを発売予定
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/14(金) 20:31:26.72ID:fKlrqV2X
今後の予測

<2020年>
・遠隔監視下での無人システムを実現
・キャベツ、タマネギの収穫ロボット及び運搬集荷用自動フォークリフトのプロトタイプを開発(順次市販化)
・無人草刈りロボットの発売開始
・施設トマトの軌道走行収穫ロボットを開発

<2021年>
・自動走行農機やICT水管理等のスマート農業に対応した農業農村整備を展開
・AIの画像診断による病害虫診断アプリの開発

ttps://agrijournal.jp/renewableenergy/44880/2/
以降はソース先へ

エネルギーとロボットの材料と水と肥料(と土地)があれば
社会に食料が激安で供給される事になっちゃうよw

年金や生活保護を大幅に減額して、フードポイント配布になるかもな
0824オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:40.18ID:5K0wxf5j
【朗報】SanDisk、1TBのmicroSDカードを8月に発売へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55448959.html

東芝、希望退職に応じなかった社員に単純作業を命じる。社員「退職を促す追い出し部屋だ」と反発
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55448770.html

【悲報】JDIへの最大800億円の金融支援、中台連合からの支援通知届かず
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55448350.html

東大卒の文理開成高校校長「俺と話せることを喜べ!忠誠を尽くせ」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55446505.html
0827オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/16(日) 22:00:53.70ID:p9/47DEN
このスレは、
陰謀論も絡めて説明をしていくスタンスのつもりなんだが、

イルミナティやフリーメイソンと同様に、
ロスチャイルドやロックフェラーを余り扱わない理由を、
何度目かになるが説明してみる。

イルミナティやフリーメイソンがいない訳では無いとは思うが、
そいつらが世界を牛耳ってるかどうかは、
別にどうでもいい。

この今の支配構造は非常に上手く構築されていて、
どの様な支配と搾取の仕組みが社会に埋め込まれているのかは、

はっきり言えば、
ほとんどの人が認識できないレベルまで、
抽象化されたり、複雑化されている。

つまり、
支配と搾取の鎖は見えないし、見えないものはよく分からないと言う様な、
非常に上手い仕組みになっている。

それに対して、
この種の問題に関して疑問を持つと、
すぐに見つかる簡単な答えは用意されている。

それがイルミナティやフリーメイソンであり、
ロスチャイルドやロックフェラーになる。
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/16(日) 22:14:28.33ID:p9/47DEN
ロスチャイルドやロックフェラーに関しては、
表に出てきてるし、
実際に途方もない資金と権限を持っているだろう。

ただ、
ここまで巧妙に支配と搾取の仕組みは隠すのに、

親玉だけは、
コイツラだと、分かりやすくアイコンが設定されている。

むしろ、
諸悪の根源はコイツラですと、
逆にアピってくる位の勢いがある。

ただし、
簡単にたどり着いた、
ロスチャイルドやロックフェラーが
どう言った支配構造を埋め込んでいるのかは、

大体の場合において、
ちゃんと説明してくれない。

こんだけ金持ってますとか、
支配企業はこんだけありますとか、
壮大な歴史とか、そう言うのは教えてくれるのだが、

どう言う支配構造になってるのかに関しては、
せいぜい通貨発行権がとザックリ言う辺りまでで、
そこから更に深掘りする所となると更に減ってくる。
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/16(日) 22:29:00.41ID:p9/47DEN
では、なぜこんな事になってるのか?と言うと、

仮に、
実際に今の支配構造を多くの人が認識できる様になると、

労働者層の一部が暴徒化して、
支配層を暴力的に排除してしまう可能性が出てくると言うリスクを孕んでいる。

その時の為のスケープゴートとして、
ロスチャイルドやロックフェラーが用意されているのではないか?
と言う話になる。


ぶっちゃけ、
ちゃんと支配構造を理解せずに、
中途半端にロスチャイルドやロックフェラーを排除してしまうと、

どうせどこぞの金融機関の下部組織から資金提供を受けて、
ロスチャイルドやロックフェラーを打倒し、

打倒後の新体制では、
その金融機関の資金援助で体制を安定させると言う事が起こってしまう可能性がある。

ただ、これだと、
完全に看板を入れ替えただけで、
今と同じく金融による支配を受ける
同じ体制の社会が再生産されるだけになる。

まあ、実際にそこまで話が進む可能性は、
ほとんどありえないのだが、

実情としては単純に分かりやすい、矢面でありガス抜き対象になっている。
0830オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/16(日) 22:34:19.51ID:p9/47DEN
要は、暴徒化することは、ほぼありえないけど、

社会の不満が貯まれば、
物理的ではなく、
精神的な、
不満のはけ口として、矢面に立たされたり、
ガス抜き用のサンドバック状態になっている。

何かよく分からんけど、
コイツラが悪いはずと言う、
短絡的な憎悪の対象になっている。

こんな事する意味があるのか?と言うと、

こんなものは、
陰謀論に限った話じゃないので、

社会ではよく見かける構造になっている。
0831オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/16(日) 22:45:45.50ID:p9/47DEN
例えば、
昨今の財務省叩きなんかも、

同じ構造になってる。

財務省が存在しているのかと言えば、
無論存在しているし、
強大な権限も有しているのだろうし、

財務省が日本にとって善であるか悪であるか?と言うと、
悪だろう。

だからと言って、
財務省を排除して、
政府に従順な省庁として再編したら、
今の経済システムの問題は解決するのか?と言うと、

全くもって、何の関係もない可能性の方が高い。

ひょっとすれば一時的に、景気が上向くかも知れないが、
そんなものは今の経済システムでは通常の周期なので、
財務省を排除しなくても、同じことは起きる。

つまり、
今の経済システムの問題点を認識せずに、
財務省を解体しようが何しようが、

今と同じ経済システムが再構築されてしまうだけ
と言う
ロスチャイルドやロックフェラーと同じ様な構造になる。

しかも、よく分からんけど財務省が悪いと言う層が一定数いるのも同じになる。
0832オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/16(日) 23:00:40.54ID:p9/47DEN
この構図を、
単純化すれば、

対立構造を煽る事によって、
問題の本質から
遠ざけようという意図がある訳なんだろうけど、

これは非常に上手く機能する
情報誘導になっている。

ネトウヨ VS パヨク
正規雇用 VS 非正規雇用
労働者 VS 失業者
労働者 VS ニート
etc、、、

これらの対立構造で、
解決手段とされているものが、
仮に実行されたとして、

本当に問題が解決するのか?と言うと、
そうとも限らなく、

大体の場合に置いては、
各陣営の不満のガス抜きに、
お互いが利用されているだけと言うのが、

一般的になる。
0833オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/16(日) 23:01:50.85ID:p9/47DEN
まあつまり、
ロスチャイルドやロックフェラーは、
これと同じ枠組みで用意されたアイコンでしかないんじゃないの?と言う話になる。

対立構造は、
同じ階級同士によって生じる物と、
階級差によって生じるものがあり、

ロスチャイルドやロックフェラーより
上の階級は通常は知りえないから、
ロスチャイルドやロックフェラーは
最上のサンドバックになっていると思われる。
0835オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/18(火) 01:18:32.40ID:h/kiWrA+
サムスン電子、スマホと半導体の需要減で今年の営業利益「半減」の可能性
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55460111.html

コメダ珈琲が人気。喫煙できて最高の居心地、情強はスタバよりこっちだよね
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55459914.html

【悲報】老後2000万円必要な日本、還暦の25%が貯蓄額百万円未満の衝撃。恐ろしい未来が間違いなくやってくるぞ…
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55459673.html

Amazon、ゲーム開発部門で従業員を大量解雇
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55458968.html
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/19(水) 14:04:24.15ID:6RH557Od
Apple、JDIの支援を検討か。債権の一部放棄や資金支援など
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55468390.html

アメリカでファーウェイによる特許訴訟などを阻止する法案が提出される
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55468257.html

日本の人口、2058年に1億人を下回り、2100年に7500万人に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55466948.html

日本と似ているドイツが「SAP」を生み出せたのはなぜ?
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55465753.html

【悲報】金融庁「本当は老後3000万円必要だけど無理して2000万円にしたのになあ」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55463762.html

ウォルマートやコストコを筆頭に600以上の米企業がトランプ政権の中国排除に反対文書
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55463511.html
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/20(木) 16:53:35.75ID:9HzBbu5k
東京都立高校、スマホの持ち込みを容認へ。校内での使用も解禁
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55473888.html

東京五輪チケットの抽選結果発表、サイト激混みで待ち時間は1時間以上
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55472926.html

ソフトバンクグループ、極めて異例の4千億円超申告漏れ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55471492.html

機械学習により、将来「統合失調症」になるかどうかが事前予知可能に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55471112.html
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 13:43:12.46ID:o1tDLXhS
インデックス投資は反対だな
何も身につかん
構成銘柄をよく調べて株買った方が良い
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 15:53:59.62ID:Hkb0uefe
業界、技術に詳しくなりたいとか、財務会計を理解したいとか
そういう人はいいけど大半の人はインデックスでいいよ
趣味仕事に時間を割り振った方がいい
投資が趣味になる奇特な人もたまにいるが大半はインデックスに負ける
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 16:06:39.26ID:Hkb0uefe
反対するのは自由だけどインデックス投資家のお陰でアクティブ投資家も利益が出るんやで
お互いがお互いを必要としている
0848オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 16:08:36.01ID:Hkb0uefe
思考停止でしかないとか言われても、
別に資産運用に思考は大して要らないからな
ゆっくり着実に殖えればいいんだよ
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 16:11:26.60ID:Hkb0uefe
資産運用に楽しさも別に要らない
確かに個別株投資は楽しいし当たった時の快感はあるけど、
別に投資に楽しさは要らない
殖えればいいだけ
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 16:14:37.08ID:Hkb0uefe
100人中99人がインデックス投資家になれば、
残り1人のアクティブ投資家は利益を出し放題というジョークがある
だからインデックス投資家を悪し様に言うのは間違い
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/21(金) 22:40:52.97ID:o1tDLXhS
>>849
単なる資産運用はそうなのかもしれんけど投資は違うぞ
投資という言葉はもっと幅が広い
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 01:11:29.44ID:gdNKCoa/
社会貢献とかベンチャー投資とか言いたいのか?
まぁ別にインデックスでも出来るし
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 07:55:09.98ID:tgHAjxJr
>>846
なるほど、
インデックスのポートフォリオの中身が見えてるなら、

そのポートフォリオの比率通りに、
自分で株式購入したら、


インデックスファンドの手数料を引かれない

優待がある分

インデックスより勝てると言う話ね。
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 08:09:14.83ID:tgHAjxJr
ただ、
インデックスは
単年で見た場合に普通に負け越すと思うが、

負け越した年も、
一定額で買い増しを続けるメンタルを持てるのか?

そもそも、
日経225とかの場合、
数年に渡って負け越すことも普通にあったわけだが、

その場合も毎年、
底値で買えるからラッキーと
強メンタルで買い増し出来るのか?だな。


一般的には投資の世界で
それは、
塩漬け、ナンピンと言って、
やってはならない代表格と言われるが、

他人の金を運用する金融機関の場合、
リスクを顧客に取らせてるから、

塩漬けだろうがナンピンだろうが、
お構いなしって事ね。
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 08:21:30.77ID:tgHAjxJr
ある意味、
BTCは上がり続けると言う神話に近いわけだが、

逆と言うか、
別の側面から見れば、

今の資本主義は、
通貨量を増やし続けなければならないと言う、
構造があるから、

インデックスが優位であるというのは、
ある意味正しい。

ただし、
今の資本主義のルールがきちんと守られるのか?は、
確実ではないし、

今の資本主義にはリセッションとか呼ばれる、
大規模破綻も起きるから、

投資を始めたばかりであったりとか、
運用している資金の比率が高い場合に、

大規模な破綻が起きると、
やはりリスクが高い。
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 14:24:28.93ID:tgHAjxJr
ちなみに
ある意味インデックス投資である、

ダウの犬と言う投資手法が優れていると、
昔から言われ続けているが、

最近では、
ダウの犬のETFまであるらしいから、
面倒なら
ダウの犬のETFを買い続けるのも良いかも知れない。

ただ、
ETFは株式の配当を、
どう処理しているのかよく分からないので、

仮に買うにしても金融商品の中身は熟知しておいた方が良い。

キャピタルゲインだけなら、
インデックスに負けることが普通にあるみたいだから、
まあ、よく知らずに手を出すと、
期待通りのリターンは見込めないかも知れない。

後まあ、
為替変動リスクはあるな。
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/22(土) 16:32:50.93ID:z3lXRvkj
マイクロソフト副社長「企業がAIを活用する動きが今後3〜4年で加速する」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55481892.html

日本、働く世代の負担で世界一位。国連発表
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55479394.html

【悲報】コロプラ従業員、セルラン操作のために社費850万円で課金を依頼していたことが発覚
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55479011.html
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/25(火) 15:10:21.90ID:XxxkaPz0
今治のタオル工場、ベトナム人を奴隷のように扱い大炎上。これが本当に先進国なの?
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55496066.html

損保ジャパン、2020年度末までに従業員4000人削減へ。IT活用で業務の効率化を進める
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55494563.html

【悲報】退職金無しで国民年金のフリーランスさん、老後に必要な貯蓄額が大変すぎる
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55493246.html

ソニーが高度人材を確保するため新卒に最大730万円を支払う新給与制度、最大の障壁は中高年社員の反発か
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55491815.html

NASAの機密データがサイバー攻撃で流出。侵入口はネットワークに無許可で接続していたRaspberry Pi端末
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55490336.html
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 16:27:41.43ID:45sFNj84
三井住友銀行、夏限定でTシャツやジーパンなど軽装での勤務が可能に。3メガバンクでは初
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55499624.html

ジャパンディスプレイ、別の台湾1社も支援離脱。中台連合崩壊で再建は一層不透明に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55499108.html

現役世代のネット証券申し込みが急増。老後2000万円問題を危惧
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55497762.html
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/28(金) 08:45:18.55ID:m6ZER73G
LINE、利用者の信用度を数値化する「LINE Score」の提供開始
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55508001.html

中国のスーパー「フーマー」が超絶便利そうな件。日本ではイノベーションが起きないから時代に取り残されているんだね
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55507342.html

【悲報】老後2000万円必要な日本で国民年金すら払ってないツワモノが大多数いるらしい。低所得者の免除猶予などで納付率はわずか4割
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55506789.html

トランプ「もし日本が攻撃されれば命がけで我々が守るが、日本人は我々が攻撃されてもソニー製のテレビでそれを見てるだけ。おかしいよな?」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55505763.html

ファーウェイ従業員が中国軍のIT分野の研究に協力。米メディア報じる
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55505099.html

Apple、経営再建中のジャパンディスプレイに100億円を出資へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55503907.html

中国ハッカー集団による大規模サイバー攻撃、富士通やNTTデータも被害を受けていたことが判明
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55503674.html

スルガ銀行の株主総会、怒号飛び交う大荒れ。悪行発覚で株価は2800円から390円に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55501697.html

インテルやマイクロン、ファーウェイへの出荷を再開。合法的な抜け穴を見つけた模様
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55501372.html
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/29(土) 23:44:51.65ID:mVoZRWkN
ベーシックインカムの批判派の意見読んだけど納得できるのが多かったな
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/29(土) 23:49:22.44ID:0v3hALGX
>>869
AIやロボットが仕事を全部するようになったらBIするようになるだけ。
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 02:46:37.58ID:iI+fhqCR
【朗報】トランプ「ファーウェイへの禁輸措置を解除するわ。米製パーツたくさん使われてるし…」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55514570.html

【朗報】三菱UFJ銀行と三井住友銀行、9月にも全国のATMを共通化へ。それぞれの顧客が無料で使えるように
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55511072.html

経産省の試算では老後「2895万円不足」していることが判明
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55510866.html

デジタルデータを踏まえた新GDP、日本は世界11位。米、英、中国、スイス、韓国がグローバル「5強」に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55510296.html

ジョニーアイブ氏が年内にAppleを退社し、新会社立ち上げへ。Appleは主要顧客に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55508504.html
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 07:13:03.81ID:A/M9PYRt
えー、
ファーウェイ禁止とは、何だったのか?

結局、政府機関は使用禁止のままにするのか?

政府機関は使用禁止のままにするなら、
国民の情報が抜かれるのは、
問題にしないと言う話だし、

政府機関の使用禁止も解除するなら、
ファーウェイの情報抜き取りは、
言い掛かりなんじゃないのか?と言う話になる。


まあ、
国民の情報が抜かれるのは、
ファーウェイだけじゃなく、
NSAとCIAもやっとるから、
今更、どうこう言うつもりもないと言う話か?
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 08:30:30.63ID:3e3EapPd
>>873
お互いに情報を抜き合うようになるしかないなら、部品売れた方が得だからじゃないかな?
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 09:51:44.02ID:Cl/lyXS/
>>870 >>869
BI批判者は労働者は死ねと言うことでしょう。
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 10:01:11.06ID:3e3EapPd
労働者は株主になる。配当がBI。
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 17:25:54.96ID:TmBcQVOv
健康保険、年金、生活保護なくなるからBIの方が庶民死ねって感じ
新自由主義を推し進めてBIで生活出来ない、病院行けないのは自己責任となる
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 19:14:09.24ID:P6QZdhak
>>871
トランプの思考はよくわからん
身近にいたら疲れるタイプだな

あと日本は11位か
韓国にすら負けてるってやばいのでは?
>>877
BIに賛成の共産主義者いるぞ
新自由主義と共産主義って色々共通点多いよね
そもそも新自由主義は共産主義の前段階であるという意見もある
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 19:19:01.66ID:aj6XCTxa
BIに反対の人って技術的失業もねーだろって人なのかな
技術的失業があったとしても、BIはあかんってことなんだろうか?

技術的失業がないなんて思ってる人もういないよね?
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/30(日) 19:44:37.26ID:P6QZdhak
日本で「ベーシックインカム」導入は果たして可能なのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65163

現代の記事ですまん
ベーシックインカムでニュース検索したら最新のがこれだったので
シンギュラリティとベーシックインカムで検索してもパッとしない記事ばかり
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/01(月) 17:33:48.95ID:r4RTguGc
8割の人が「老後は年金で」の衝撃。その考えは甘いですよ?
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55519888.html

節税民に人気のiDeCo、ネットで加入可能へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55518754.html

パイオニアの希望退職募集、想定の2割上回る950人が応じる
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55517825.html

日本政府、韓国に対して半導体材料の輸出規制を7月4日から強化へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55517570.html
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:13:14.99ID:RwT6E5r7
大西つねき on Twitter: "山本太郎の中では「お金の発行の仕組みを変える ・・・
https://twitter.com/tsune0024/status/1068604031042433024

大西つねき氏は、
れいわ新選組に合流するとか言う話があったけど、

ポシャったのかな?

山本太郎議員は、
通貨発行を難しいと捉えている様だが、

通貨発行自体は、
そこまで難しくはない。

ただ、
常識とかけ離れてるから、
思考放棄が起きて
認識できないか、

認知的不協和の修正が起きて、
今の家畜というか奴隷制度を
強引に正しいんだと思い込もうとする人の2パターンに分かれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 05:36:23.01ID:EMyDKbdZ
>>879
RPAによるホワイトカラーの技術的失業。
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 06:59:19.15ID:eMtr5Sxc
BIは給料が貰えない主婦の家事労働を救済する面もあるらしい
0887オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 07:38:22.12ID:EMyDKbdZ
>>882
Ryota Kanai
‏ @kanair_jp
6月30日
AIの後追いよりも、情報理論の基礎研究を思いきりやったほうが、人類は先に進めると思う。
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 07:41:14.42ID:EMyDKbdZ
>>886
育児もですな。
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/02(火) 13:34:35.08ID:eTnzql2J
姫路市役所「国が掲げたクールビズに沿ってエアコン温度設定を今まで28度に保ってきたけど25度にするわ」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55525341.html

韓国「日本が輸出規制した場合、半導体生産を相当部分中止しなければならない恐れもある」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55525195.html

日本の捕鯨再開に世界から「恥ずべき国」の声
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55522884.html
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 00:08:05.24ID:l5ocTDxe
プレシンギュラリティが来たら、
投資なんて意味なくなる。

今のうちに好きな事に金を使っておけ!
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 03:15:03.37ID:dBgNCXVU
投資するなら自分の頭で考えるべき
インデックスなんて金預けて投資してもらってるだけだ

マクロが重要だがミクロで戦う:ハワード・マークス
https://www.financialpointer.com/jp/%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%81%8c%e9%87%8d%e8%a6%81%e3%81%a0%e3%81%8c%e3%83%9f%e3%82%af%e3%83%ad%e3%81%a7%e6%88%a6%e3%81%86%ef%bc%9a%e3%83%8f%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%bc/
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 04:56:53.83ID:vS1RI4B+
>>893
投資が意味をなさなけば湯田金は困るので湯田金はラッダイド運動をする。
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 07:18:50.31ID:0vX+tgRx
>>894
自分の頭で考えた結果がインデックスだろ
一般人は投資に手間暇かけずに仕事で稼いだ方がいい
アクティブ運用はプロと物好きのもの
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 07:20:05.57ID:0vX+tgRx
アクティブ運用こそ投資ごっこ
ただしその射幸心こそ世界を発展させているのは認める
インデックス運用は物好きなアクティブ運用者にただ乗り出来る
他人にアクティブ運用させたい人はカモが欲しいのだろう
皆がインデックス運用したら金を奪う相手が居なくなるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況