X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ118

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/08(日) 05:55:22.10ID:7w68GPy8
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1522158608/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1522149406/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:28:47.78ID:F4eMxfyD
>>898
だったらいいな
BIなんて福祉国家の真反対、自己責任主義の最たるもの
庶民にとって、百害あって一利なしだよ
なんで持ち上げようとする馬鹿がいるのかわからない
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:33:03.48ID:DM+f6iLE
つーか人工知能に対して絶対な正確性を最初から求めてっから
いつまで経ってもAIがクソなんだろ
そんなもん捨てちまえ
どうしても欲しけりゃ最後の最後に教えろ

ロボット三原則を最初に教えるような無能ばかりなんだろうな
少しはそれが弊害になると頭使って考えりゃいいのに
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:42:07.93ID:TJAzGTeU
>>892
浅すぎるのはお前だろ
音の変化率って何だよ、周波数の変化?音量の微分?結局それは音声データそのまま処理しろってことだろ
お前の言う「音の変化率」を元にGoogleだのSiriだのは母音と子音に分解したり単語ごとに分解してるんだよ
結局お前の言ってることは既存の音声認識そのままで新規性がない
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:47:15.03ID:DM+f6iLE
>>902
ならその音の変化率だけで処理すりゃいいだけだ
簡単じゃねーか早く作れよほら

>元にGoogleだのSiriだのは母音と子音に分解したり単語ごとに分解してるんだよ

このクソ処理は必要ねーんだよ
生体脳における言語処理を馬鹿みたいに真面目に考えすぎてるから
こういう無駄なゴミ処理を入れる

新規性がないなら俺の言うものをすぐに出せるんだから良いじゃねーか
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:56:59.09ID:QZQLHYzO
ダークマターの正体かもしれない謎の粒子「アクシオン」を検出する最新機器の開発に成功 - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20180414-axion-particles-detection-technology

京大iPS作製、効率数倍遺伝子発見
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29391610T10C18A4TJM000
■京都大学 iPS細胞研究所はiPS細胞の作製効率を2〜10倍に高める遺伝子を発見した。高品質なiPS細胞を短期間に作製する技術につながる。
遺伝子の働きを制御することで、がんの予防や治療につながる可能性もある。

AIが「三つ星」の味提供2030年代の技術ビジョン
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29413930V10C18A4NN1000
人工知能(AI)が一流レストランの味を提供する「三つ星マシン」に自動運転の空陸両用タクシー「クルマヒコーキ」――。
総務省は2030〜40年代を想定し、情報通信技術(ICT)を活用した未来ビジョン案をまとめた。
人口減や高齢化が進んでも持続的に成長できる社会づくりに向け、政府の成長戦略などに反映させる。
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 08:06:00.16ID:DM+f6iLE
大体、てめーらガキの時に適当喋ってる段階で
これは子音でこれが母音で〜なんて考えるのかよ
考えねーんだよんなもん
そんなもんは後付で習う補助的な知識であって
言語能力の初期段階にそんな処理はまるで必要がない

「あ」の後の「い」が音量小さかったりでかかったりゴミ発音だったり
「ま」のあとに続く「ま」は「まー」になってたり
そういうところから徐々に徐々に始めんだよ
無駄にいっちょまえに分解なんざしてっからクソ遅くなるし
どうせその後言語的処理は別にテキストベースでなんてアホなことやってんだろ?
無駄なんだよ無駄、本当に人工知能作りたいなら全部やめろ
ttsには使えるから個別にやる分には勝手にやれ
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 08:12:18.09ID:gInSKSC0
なんでこいつこんなに自分のアイデアに自信があるんだ
こんなところで話しても意味のある反論は無いと思うぞ
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 08:17:40.93ID:wmsoDU2R
ABCIグランドチャレンジ実施概要(2018年度)
http://abci.ai/GrandChallenge/

・1,088ノード(4,352GPU)を最大24時間占有利用できます。
・利用料金はリハーサルを含め無料です。
・人工知能分野における画期的な成果が得られる見込みがあること
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:04:42.51ID:o5quC1uc
>>900
親が死んだ後に国がお小遣いくれる制度だと思ってるニートがいる模様
まあ自己責任を推し進めればその先はそのベーシックな部分も自分で何とかしろってなるだけだしな
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:32:52.21ID:E8Jz2NXS
>>906
スポーツ観戦のノリなんじゃなかろうか?
あんまり似ているとは思えないんだけどね、自分でも
人気のあるスポーツってよく出来てて、経験者じゃなくたって楽しめる
ホームランとかヒットとかファインプレーとか、解説して貰えば素人でもよくわかる
その上で、素人談義が弾んで、スポーツバーには素人監督が大量に生まれる
今回テキトーなこと言ってる奴も、そういうノリなんじゃないの?
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:37:04.11ID:4ZCf5DXQ
アイデアに価値はない。アイデアを形にするまで、それは妄想に留まる。
                          ──ラリーペイジ
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:43:48.64ID:XrEFs/fG
技術的失業とベッカムあくしろよ
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:43:53.35ID:o5quC1uc
>>910
これは妄想ばかりしてちゃ駄目っていう意味だからな
実行に移さなけりゃ何の価値もないってことだ

これを見て勇気づけられる妄想ニート君が出てこないことを祈る
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 11:34:48.02ID:FGJsYeTg
マジでニ〜トは死刑にして欲しいわ
社会のクズどもが
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 11:40:03.12ID:4ZCf5DXQ
【今朝のニュース@】
YouTubeの「不適切動画」を仕分けする人工知能は、薄給のワーカーたちが支えている
https://wired.jp/2018/04/12/youtube-mechanical-turk-content/

AIが「料理」「運転」 総務省、ICT活用の未来像 人口減でも持続成長へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO29413930V10C18A4NN1000/

AIで「地球外生命体」を探すプロジェクト、英大学で始動
https://forbesjapan.com/articles/detail/20605

AI開発レースで日本が生き残るためには?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/121800058/121900009/

AIでスパム広告に対抗 Googleが考える「完璧な広告」の条件
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/16/news046.html

AI開発の新拠点・台湾 米大手の取り組みで急浮上
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1117202.html
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 11:44:05.62ID:4ZCf5DXQ
【今朝のニュースA】

量子コンピューター活用の本格化で、AI用半導体市場が拡大
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00065/00029/

元グーグル中国事業トップが、「中国のAI」を支える人材育成に動き出した
https://wired.jp/2018/04/12/kai-fu-lees-school-for-ai/

電子顕微鏡による3次元ナノ計測、AIで高速化に成功
http://eetimes.jp/ee/articles/1804/14/news008.html

経産省、「ITパスポート試験」改定 AI・IoT人材育成
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00469822

Googleがセマンティック体験(Semantic Experiences)、言葉遊びゲームを開発
https://jp.techcrunch.com/2018/04/14/2018-04-13-googles-semantic-experiences-let-you-play-word-games-with-its-ai/
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 11:46:43.71ID:jX+Nt2kj
>>905
でも結局単語で区切るみたいな事はするんですよね?
「さんま」が続くかどうかだとすると。
「さ」「ん」「ま」までは分けないでやるのがアイディア
だとすると、これ似ているんだろうか。
https://www.slideshare.net/t_koshikawa/endtoend
読んでもよくわからないんですけど、
形態素解析も辞書も言語モデルもいらないend-to-end音声認識
と書いてある。
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:32.29ID:N30b3Jcm
京都大学 情報学研究科 先端数理科学専攻 非線形物理学講座
准教授 寺前 順之介

難しくないから読んでみて!短いし

脳のネットワークと動作原理の解明 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-01
脳型の機械学習と人工知能の開発 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-02
機械学習の数理的研究 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-03
生命現象における揺らぎと自発性 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-04
非線形システムにおける確率現象 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-05
0919アッシュ& ◆8o2t8H699Q
垢版 |
2018/04/16(月) 12:21:02.11ID:rQqCaoyK
ガンダム00の新作楽しみ!
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 13:10:44.65ID:4ZCf5DXQ
【ポスト京 重点課題一覧】

@生体分子システムの機能制御による革新的創薬基盤の構築
http://scidd.riken.jp/

A個別化・予防医療を支援する統合計算生命科学
http://postk.hgc.jp/

B地震・津波による複合災害の統合的予測システムの構築
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/LsETD/Post_K/bosaitop/

C観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化
http://www.jamstec.go.jp/pi4/ja/

Dエネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発
http://post-k-cse.ims.ac.jp/

E革新的クリーンエネルギーシステムの実用化
http://postk6.t.u-tokyo.ac.jp/

F次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成
http://post-k.cms-initiative.jp/

G近未来型ものづくりを先導する革新的設計・製造プロセスの開発
http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/postK/

H宇宙の基本法則と進化の解明
http://www.jicfus.jp/postk9/jp/
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 13:19:05.57ID:JYQfbMmc
>>920
革新的クリーンエネルギーシステムって核融合発電システムの事か?
詳細書いてないぞ
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 13:37:43.48ID:wRAQykK2
Gは興味深いな
とはいえ、なんのこっちゃわからんけどな
ソフト開発に適用できないんだろか?
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:33.06ID:Xu1lgqBk
脳転移のがんに光明 最新治療で変わるイメージ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-00010000-jij-sctch

【宇宙/重力レンズ】銀河の重力でねじ曲げられた光が作る「アインシュタインリング」の姿をハッブル宇宙望遠鏡がとらえる[04/16]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1523851046/

AIの力を借りた新人タクシードライバー、売り上げはいくら増えた? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1804/16/news019.html
人口統計情報やタクシーの運行データなどの情報を解析し、タクシーの乗車需要を予測するNTTドコモの「AIタクシー」がAI・人工知能 EXPOで展示されていた。
サービスリリース前の実証実験では、AIタクシーを使った新人ドライバーの売り上げが実際に上がったのだという。
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 16:13:43.62ID:Xu1lgqBk
偶然から生まれた新素材がEVの「充電問題」を解決し、その普及を加速するかもしれない
https://wired.jp/2018/04/16/superdielectrics-supercapacitor/
電気自動車(EV)のボトルネックとも言えるバッテリーの「充電問題」を解決できる可能性を秘めた新素材が誕生した。
偶然から生まれたこのポリマー素材を使えば、わずかな時間で充電できるスーパーキャパシターのエネルギー密度を20倍近くにまで高められる可能性があるという。
EVだけでなく電力システムにまで技術革新をもたらす可能性を秘めた、その新素材の潜在力に迫った。

量子コンピューター企業ラティス、 暗号通貨を用いた資金調達ICOを開始。量子コンピューターのブロックチェーン応用を加速させる
https://www.value-press.com/s/pressrelease/200134

細胞老化の仕組みを解明 群馬大学|社会・話題|上毛新聞ニュース
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/45285

 細胞の「老化」に特定のタンパク質が関係していることを突き止めたと、群馬、山口両大の研究グループが11日発表した。
グループ代表の山下孝之・群馬大生体調節研究所教授は「人間の老化防止や、がん治療に生かせる可能性がある研究成果」と話している。

 細胞は分裂を繰り返したり、ストレスを受けたりすることで増殖が止まり老化することが知られている。
研究グループは細胞内の「HSF1」と呼ばれるタンパク質が少なくなると老化が起こることに着目。培養した人の細胞を使い、詳しいメカニズムを調べた。
その結果、HSF1の減少がさらに「DHRS2」など複数のタンパク質の増減を連鎖的に引き起こし、老化に結び付くことを解明した。これまで主流とされていた学説を覆す成果という。
0931オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 17:15:24.18ID:Ou+ET+AF
ソニー損保の調査では、新成人に、「購入する際に欲しい車」について質問している。
その結果は、図1の通りである。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/600/img_1d4a8dc8176645c0fd54a6f6afedd5cf97490.jpg

表をみるとわかるように、女性は価格重視であるのに比べ、男性はブランドを重視する傾向が強い。
女性はベスト10のうち輸入車はBMW(8位)だけ。
ラパン(5位)やタント(9位)といった軽自動車もベスト10に入った。

一方、男性はベスト10のうち、BMW(2位)、フォルクスワーゲン(3位)、メルセデスベンツ(6位)、
アウディ(7位)、と4車種が輸入車。8位のレクサスを加えれば、半数が輸入車・高級車で、
軽自動車はベスト10に入っていない。
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 18:59:40.56ID:4ZCf5DXQ
【午後のニュース】

東京・多摩市長選、“人工知能政治”訴えた候補は・・・
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3343945.html

米・人工知能による網膜症の診断機器を初承認
https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0413513883/

IT業界の次の主戦場、AIクラウド戦争を制するのは誰か
https://www.technologyreview.jp/s/79980/how-the-ai-cloud-could-produce-the-richest-companies-ever/

グーグル、AIで「群衆の中から特定の声を抽出する技術」を開発
https://japan.zdnet.com/article/35117814/

デンソーが自らAI半導体を開発する理由
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00332/
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 19:55:50.99ID:8CGR11g+
自律思考していないAIが、
自発的に政策を設定なんてできない。

つまり、
AIが選択肢のテーブルに提示する
政策は誰かが選定したもので、

結局、
そのAIは誰かの腹話術人形でしか無いから、

まあ、
機械ってのは、あながち間違いではない。


そもそも、今の民主政治というのは、
選挙等で、
政策の選択肢のテーブルに上げられるものが、

民意によって決められると言うことは、
構造的に難しい。

基本的には、
政治家から与えられた
政策の選択肢の中での民主政治でしかありえない。

しかも、
その選択肢のテーブルに上げられた選挙公約ですら、
公約違反をしても問題が無いという、
どうしようもない物でしか無い。
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 20:37:36.99ID:8CGR11g+
基本的には、

相手に選択させるというのは、
誘導の初歩的な技術で、

選んでいる人間は、
自主的に選んでいると思いこんでしまいがちだが、


実際は、
選ばさせられている。

初歩的だけども、
有効な誘導手段ではある。


この辺りを、
学問的にアプローチしたいなら、
行動経済学を、
学ぶと良いことがあるかもしれない。
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 20:43:57.35ID:DM+f6iLE
>>917
あくまで全体を見て勝手に機械側が判断するだけなのが根本で
区切る処理は入れないの

最後の方で区切るのが必要になったのならば区切ればいい
小学校で文法習うまでそんな事誰も考えてねーだろ
そういうのは後回しでいいんだよ

ぱっと見で詳しい単語は俺にはよく分かんねーけど
そのスライドでやってることは大筋は似てるように見えるな
これは音声認識だから最後の方で文字レベルベースに落とし込んでるっぽいけどそれは必要ない
あと13ページ目で用いてる学習システムが俺の言ってる変化率ベースかはわからん
あくまで生の音声データを元にしてるだけなら合ってるけど
子音母音にいちいち分解しちまってるようだと違う

音声-言語の同時複合学習手法で、質問と回答及び会話のセットを
一定程度学習した後に、自分で構築するシステムも組めばいいってのが
俺の言ってる音声変化率ベースの機械学習AIな
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:14.75ID:Xu1lgqBk
ブラウンシュヴァイク工科大学ら、1台の単眼カメラから人体3Dアバタを4.5mm精度で生成する機械学習を用いた手法を発表
https://shiropen.com/seamless/ai-3d-people-models
「スマートフォンの既存カメラや、PCのウェブカメラだけで可能」
「ユーザーは、その前でぐるっと回るだけでスキャンされます。」

イスラエルの研究者が考案した電力線経由でデータを盗む技術
https://arxiv.org/abs/1804.04014
あらかじめ仕込んだマルウェアが電源制御乗っ取って電力変動でデータ送る。同じオフィスにある機器で拾う。
転送速度超遅いけどネット繋がってないPCからでもデータを盗める。

ほぼPLC
https://twitter.com/Kyukimasa/status/985873630348263424
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 05:34:06.12ID:lbx+99bU
最新号 2018年4月16日号
特集 動き出す 無人経済
動き出す 無人経済
社会構造が激変し、常識が瓦解 「考える」 ロボットが奪う人間の優位性
ムダの徹底排除が競争力に オフィスから農場まで無人化が止まらない
無人企業も現実に 経営者こそ淘汰の危機 生き抜く5つの条件
0947ウルトラスーパーハイパースループットドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/04/17(火) 05:59:17.58ID:4PJs3ExQ
多分イーバモンに決定だよ
一応イーバモンに限定だよ
当然イーバモンに指定だよ
無論イーバモンに認定だよ
勿論イーバモンに確定だよ
必ずイーバモンは斬新奇抜だよ
絶対にイーバモンは新機軸だよ
確実にイーバモンは独創的だよ
十割イーバモンは個性的だよ
100%イーバモンは画期的だよ
イーバモンは強いよ
イーバモンは強力だよ
イーバモンは強大だよ
イーバモンは強者だよ
イーバモンは強豪だよ
イーバモンは強剛だよ
イーバモンは強烈だよ
イーバモンは強靭だよ
イーバモンの勝ち
イーバモンの勝利
イーバモンの大勝利
イーバモンの完全勝利
イーバモンの圧勝
イーバモンの楽勝
イーバモンの連勝
イーバモンの戦勝
イーバモンの制勝
イーバモンの優勝
イーバモンの奇勝
イーバモンの必勝
イーバモンの全勝
イーバモンの完勝
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 09:32:07.83ID:c7Nf+rxE
ヒトES細胞から作った脳オルガノイドがin vitroで「機能」的になることが報告されていたが、今回はそれをマウスの脳に移植して機能するという報告。
https://twitter.com/yamagatm3/status/985975414609899520
https://twitter.com/yamagatm3/status/985976178912751616

岡部洋一先生の「電磁気学」
これを無料で公開してしまってよいのでしょうか?という充実の内容です。
事実、講談社から「電磁気学の意味と考え方」として出版されたそうですが、現在は絶版、Amazonで高値がついてます。
pdfから「電磁気学 FAQ」にもジャンプできます。
https://twitter.com/enshot/status/985805700445040640
リンクあり

「ダビンチ」を成功させた医師の新作、ロボットががんと闘う日
https://newspicks.com/news/2956846
フレッド・モールは時価総額500億ドルのロボット企業を設立した。
いま彼が取り組んでいるのは肺がんの診断のためのロボットで、そのロボットは最近FDAから認可を受けた。
彼の最終的な目標は、そのロボットが自律的に診断を行えるようにすることだ。

電王戦で見たAIによる進化と人間の未来
https://www.ibm.com/think/jp-ja/watson/denosen/
コンピュータの判断は、AIによって確実に人間に近づいている。いや、人間を超える能力を発揮する部分も出てきている。
コンピュータが人間と対等な判断を下せるのか、人間のような「知性」を持てるのか、そんな挑戦を長年続けてきたのがチェスや将棋、囲碁といったゲームの分野だろう。
コンピュータが人間に勝つことで「AIは人間の知性と対等もしくは超えた」と一般の人でも明快に認識できる効果もあって、これまでさまざまな対戦が繰り広げられてきた。
人間の能力の限界に挑むAIの進化によって、AIと人間との関係が垣間見えてきた。
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 10:13:32.90ID:c7Nf+rxE
米AmazonのAI研究者が来日したので、Alexaの仕組みについて聞いてみた@ | AI新聞=AI Weekly=
https://aishinbun.com/talk/20180416/1337/

中国の警察官が「顔認証カメラ内蔵メガネ」を装備してから指名手配犯の検挙率が一気に向上したという話。
プライバシー保護や市民監視の怖さはあるけど「雑踏から容疑者を見つける"見当たり"はベテラン捜査員しか出来ない」が新人警官でもできるようになるのは大きい
https://www.telegraph.co.uk/news/2018/04/12/facial-recognition-used-catch-fugitive-among-60000-concert-goers/
https://twitter.com/metatetsu/status/985424399254806529
このグラスを開発した北京LLVision社によると、1万人/100msの顔認識ができるとのこと。

グラス部分は、
重さ:40グラム以下
価格:日本円で約6万5千円
解像度:600×480
カメラ:Sony製1300万画素、1080p / 30フレームの録画可能

http://m.pedata.cn/news/detail_409798.html
https://twitter.com/juntoku_y/status/985744947713261568

耐熱性・高効率・超薄型有機太陽電池
−ホットメルト手法で衣服に直接貼り付けるウェアラブル電源−
http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180417_1/
「ウルトラフレキシブル有機半導体デバイス技術に加え、新しい半導体ポリマーを開発することで、超柔軟で極薄の有機太陽電池の耐熱性とエネルギー変換効率を大きく改善した」

アリババが自律自動車を開発中、輸送事業参入へ
https://www.technologyreview.jp/nl/alibaba-is-developing-its-own-driverless-cars/
0952オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 10:16:25.93ID:8Uxbcfj7
「成人の脳は新しいニューロンを生み出すか?」──2つの論文が矛盾する結果を示し議論を巻き起こす
https://gigazine.net/news/20180417-2-papers-different-brains-renew-neurons/

Adobeが音声プラットフォームの「Sayspring」を買収、Adobe Senseiの機能強化が狙いか
https://gigazine.net/news/20180417-adobe-acquires-voice-sayspring/

IoT製品が家庭に普及すると情報漏れ放題という恐ろしい未来が到来しかねない
https://gigazine.net/news/20180416-iot-data-breach/

時速1200kmの「ハイパーループ構想」の実現を目指して3本目の実験用チューブの建設がスタート
https://gigazine.net/news/20180416-hyperloop-test-track/
0953竹神貞次郎
垢版 |
2018/04/17(火) 10:37:19.32ID:5v9IQtwD
人工人肉を実現してほしい。
合法的に人肉が食べたいんだ。
0954オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 11:50:49.59ID:uGrKYGvq
ディープラーニング高速化の先に望む
「意識を持つ」AIで、業界トップを目指す──株式会社アラヤ
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/case/company/60164

株式会社アラヤ、Microsoft Innovation Awardにて、「ニューラルネットワークの演算量削減・高速化技術」で最優秀賞を獲得
https://techwave.jp/archives/result-innovation-award-2018-japan.html
0957オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 15:34:18.82ID:mbsKEidj
【社会】無職の33歳息子が母親を刃物でさす 母は死亡 「息子が暴れている」と父親が通報
0960オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 17:24:43.17ID:BH3i6q0B
【ES細胞】マウス脳に移植、機能確認=ヒト脳組織、万能細胞で作製−米研究所[04/17]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1523949364/

In vitroでもiPSから作ったヒト脳オルガノイドが「意識」を持つようになったらという倫理問題が議論されているが、ヒトの神経細胞を持ったマウスはどうなるのか。
ヒトiPS細胞から作った神経細胞がマウスの脳内で機能するというのが現実になりつつある。
https://twitter.com/yamagatm3/status/985976178912751616
https://twitter.com/yamagatm3/status/985977800749297665

“尿を調べてがん発見” 世界初の実証実験へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180416/k10011405771000.html

神経科学からAI分野に参入し、汎用AIのネクストステージを見据える
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/case/company/60164
「オランダのユトレヒト大学やアメリカのカリフォルニア工科大学、イギリスのサセックス大学などの研究者を経て起業」

金井先生「私が構想する『意識を持つAI』は、インターネットと同じで革新的なもの」

脳レベルでも「類は友を呼ぶ」ーー。米チームが学生42人にコメディーや討論番組を見せて脳の活動状況をfMRIで調べたところ、友人同士では動機や感情、記憶などを司る部位の反応がよく似ることが判明。
人は世界を同じように見ている人を友に選びがちと。
https://mobile.nytimes.com/2018/04/16/science/friendship-brain-health.html
https://twitter.com/kbts_sci/status/986091452882014208
論文はこちら
Similar neural responses predict friendship
https://www.nature.com/articles/s41467-017-02722-7
https://twitter.com/kbts_sci/status/986092820787113985
0961オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 17:33:14.64ID:BH3i6q0B
【注目プレスリリース】磁場中で逆回転する電子と電磁波の一体化を実証 〜量子コンピュータのノイズ問題解消への新展開〜 ポイント / 科学技術振興機構,大阪大学
https://research-er.jp/articles/view/69865
ポイント
互いに逆に回転する電子と電磁波が一体となって回転することを実証。

これまで一体化の影響は小さく無視できるものだったが、電子と電磁波を非常に高く協同させることで可能に。

逆回転する電子と電磁波の一体化によってノイズの影響を受けない光の粒を作り出すことができ、量子コンピュータなどの実用化のために不可避なノイズ問題に対する、全く新しい解消法の確立につながる。

「[ITmedia エンタープライズ] AIが会計データの異常仕訳を自動抽出 仕訳データの機械学習で検知度を向上――PwCあらた、「AI会計仕訳検証システム」を試験運用」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1804/17/news056.html
PwCあらたが、自社開発した「AI会計仕訳検証システム」の試験運用を開始。
監査ツールの仕訳データを機械学習したAIが、会計データから異常仕訳を自動抽出する。
膨大なデータを分析して誤謬(ごびゅう)や不正を調査するだけでなく、人間が想定しないリスクや課題の発見も期待できるという。
0962オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 17:33:41.85ID:BH3i6q0B
VRはもはや”当たり前”になりつつある、欧米VR/ARの最新事情 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/seminar-europe-and-america-vrar/

データ分散経済到来の日は近い── #プラットフォーマー のビジネスはいずれ終焉を迎える(by加谷珪一)
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2018/04/post-48.php

ベーシックインカムは、2030年代までに全世界に広がる —— グーグルの未来学者が予測|BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/amp/post-165749
グーグルの未来学者でエンジニアリング・ディレクター、レイ・カーツワイル(Ray Kurzweil)氏は、ベーシックインカムは2030年代までに広く普及すると見ている。

カーツワイル氏は、驚くような予測をすることで知られている。同氏は2016年、医療技術が2029年までに人間の平均寿命を毎年1年ずつ伸ばすだろうと予測した。

「わたしたちは、物理的な肉体を維持できるだけのより力のある技術を手に入れるだろう。そして『わお! 2018年に戻ったら、からだは1人に1つで、意識ファイルのバックアップもできないのか』と考えるようになるだろう」同氏はTEDのステージで述べた。
0963オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 17:41:07.11ID:lbx+99bU
米商務省、ZTEに7年間の部品輸出禁止を発表。
対イラン・北朝鮮違法輸出につき、繰り返し虚偽の供述のため
https://japanese.engadget.com/2018/04/17/zte-7/

芝大門エリアでの5G実証実験について
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20171120_03/

ZTEコーポレーションと協力し、
芝大門エリア(東京都港区)において、5Gの実証実験を実施します。


SBも戦略変更を迫られるっぽい。
0964オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 17:43:35.40ID:mbsKEidj
【鹿児島5人殺害】 「定職に就かないこと責められ…」容疑者、衝動的に祖母絞殺か

鹿児島県日置(ひおき)市で男女5人が殺害された事件で、
うち1人への殺人容疑で逮捕された無職、岩倉知広容疑者(38)が
「定職に就かないことを祖母に責められ、腹が立った」
との趣旨の供述をしていることが12日、捜査関係者への取材で分かった。
鹿児島県警は、生活態度をたびたび注意されて不満が募り、
衝動的に祖母、久子さん(89)の首を絞めて殺害したとみて事情を聴いている。

知広容疑者は平成13〜14年、陸上自衛隊の国分駐屯地(同県霧島市)に所属したが、
個人的な理由で依願退職。
知人らによると、職を転々とし、数年前に久子さんが所有するアパートに引っ越した。
その後始めた仕事も辞め、久子さんは最近「部屋にこもりきりで困る」
などと周囲に漏らしていた。
家族が経済的な援助もしていたという。
0965オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 17:59:55.95ID:mbsKEidj
ネット上では、ときどき高級車に対してなんらかのいたずらを行う人々の姿が見られる。
高級車の上に飛び乗って走り去る人や、下品な嫌がらせをした人、
高級車のボディ全面に執拗に傷をつけた人もいる。
不景気や社会情勢が変化するとさらにこの傾向が加速するようだ。
お金持ちを妬む気持は理解できる。
お金持ちを妬む気持ちは「負のエネルギー」だ。
そしてそれを発散させるのに一部の人はより安易な行動に出る。
そう、自分よりも恵まれた人を貶めるのだ。
彼らは、自分の手が届かないような高級車を傷つけることで、彼らの自尊心を満たし、
自分を優位に絶たせようとする。
それに対して、自分をよりよい環境に置こう、
よりお金を稼いでいいモノを手に入れようとするのは「正のエネルギー」だ。
人を貶めることで”相対的”に自分のポジションを上に置こうとするのではなく、
”絶対的”に自分がより高いところへ行こうとする前向きな力だと言える。
しかし、そのための努力は並大抵ではない。
人の上を行くということは、人よりも頑張らねばならないということだから。
それでも、いかに難しく困難な道であったとしても、ボクは常に前に進みたい。
だから、ボクは高級車を見たときにいつもこう思う。
「こういったクルマに乗る人はどういった人なんだろう?自分よりも優れた人に違いない。
だから、自分もこういったクルマに乗るには、より努力し、より優れた人にならねばならない」、と。
0966オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 18:40:44.19ID:lbx+99bU
>>965
このコピペの出典は?
まさにチラシの裏に書きやがれだな。

>ネット上では、
>ときどき高級車に対してなんらかのいたずらを行う人々の姿が見られる。
>高級車の上に飛び乗って走り去る人や、下品な嫌がらせをした人、
>高級車のボディ全面に執拗に傷をつけた人もいる。

普通に犯罪だろ。
高級車だろうと大衆車だろうと関係ない。
0967オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 18:41:41.84ID:lbx+99bU
>ボクは高級車を見たときにいつもこう思う。
>「こういったクルマに乗る人はどういった人なんだろう?自分よりも優れた人に違いない。
>だから、自分もこういったクルマに乗るには、より努力し、
>より優れた人にならねばならない」、と。

で?
0969オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 20:18:14.40ID:BH3i6q0B
【技術】新規の人工皮膚、グンゼと開発 治療効果高く
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523949996/

コーネル大学とNVIDIA、1枚の画像を多様な画像に変換する敵対生成学習GANを用いたフレームワーク発表
https://shiropen.com/seamless/ai-nvidia-munit

「AI銀行員」が接客、中国建設銀が中国初の無人店舗
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-03171304-clc_cns-cn

富士通と九大、AIで農業効率化の共同研究 収穫時期を予測、需給調整
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000014-fsi-bus_all

グーグル、がん発見を支援するAR顕微鏡「ARM」--深層学習の解析を光学画像に合成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-35117902-cnetj-sci

ポルトガル、3月は電力需要の104%相当を再エネが発電。
https://www.independent.co.uk/news/world/europe/portugal-renewable-energy-generated-electricity-consumption-march-greenhouse-gas-environment-a8289656.html
…まぁスペインと殆ど一体なのでポルトガルだけで見るのは難だけど、それでも凄いな。
毎年の発電量の内訳の推移はこんな感じ。
https://twitter.com/kei_sakurai/status/986190362753380352
画像あり
0970オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 21:41:20.34ID:lPan//Be
会】平均寿命トップ・・・男性は横浜市青葉区、女性は沖縄県北中城村 ワーストは男女共に大阪市西成区 厚労省調査
0971オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 21:45:31.45ID:lPan//Be
【テレビ】子ども7人の橋下徹氏が警告「日本だけが人口が減っている非常にヤバい現状です」
0972オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 21:56:48.58ID:8brYW5Pa
子供を産まない人は子孫がいなくなるので、
子供を産む人しか残らなくなるから
将来は人工増加で困るようになる。
0973オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:26.00ID:uGrKYGvq
目指すは世界市場制覇、国内トップのAIベンチャーが求める人材と組織──PFN
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00132/041100021/

ヘッジファンドのツーシグマ、AI強化へ元グーグル科学者を採用
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-17/P7B7WA6JIJUO01

Armの独壇場にはならない? AI向けコア市場
http://eetimes.jp/ee/spv/1804/16/news022.html

AIに倫理を--IT大手によるデータ独占を英議会が懸念
https://japan.cnet.com/article/35117870/

AI(統計分析)の力を借りた新人タクシードライバー、売り上げはいくら増えた?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1804/16/news019.html
0974オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 22:41:24.96ID:Rlu2N12O
子供を多く産む人の子孫が、その遺伝子を受け継いで
子だくさんになるという根拠はどこにもない
わが国では大戦前後まで多数の子供を産む例が珍しくなかった
多産が遺伝によるならば、現在の出生率低下と整合しない
というか、>>972は三段論法にすらなっていない

少子化は文化によるもの
マンパワーがメインの時代においては、子だくさんが望まれてきたが
純粋機械化経済の時代に入ると、労働力目的の出産はナンセンス
したがって少子化は今後も続く
0975オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 23:10:16.35ID:8brYW5Pa
>>974
AIで生産を増やせても消費する人がいないと儲からない。
そうすると少子化は問題だと言って育児休暇や保育園を立てたり
子作り子育てがリア充だと言う文化になる。
そうすると文化によって多子化になる。
0977オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 23:22:12.47ID:hUcnDQK7
米国、ITでも対抗措置か 通商摩擦、中国に圧力
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/180417/mcb1804171152029-s1.htm

米でも事故防止システム トヨタ、2021年から搭載へ
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/180417/mcb1804170944025-s1.htm

NEC、単純作業代替のソフト10万人の負担軽減─大企業では初
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29395240T10C18A4TJ1000/
0978オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 23:27:48.37ID:8brYW5Pa
>>976
増殖したいというのと餌をたくさん集めて安心したい
というのが生物の本能としてあるのではないだろうか。
0979オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 23:30:35.57ID:BH3i6q0B
AR酸素マスクが運送会社で採用、飛行機火災でも視界を確保 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/ar-oxygen-mask/

南鳥島の海底に数百年分のレアアース、世界経済変える「潜在力」
https://www.cnn.co.jp/m/business/35117899.html

人手不足解消へロボット活用進む 人工知能で進化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00010002-tokyomxv-soci

この技術でアニメーターは楽になるのかな? 文章のとおりにアニメーションを生成するAI
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/04/ai-animater.html
0980オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 23:46:14.67ID:rMxXhFtN
>>975
あガガイのガイ
0981オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 02:19:38.24ID:TjnxJR22
>>976
儲からなくなる←生産できてもGDPが下がる。
→デフレになってる。
0982オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 02:56:36.39ID:kfWHlxu1
京都大学(京大)は4月11日、量子ビットの「純粋化量子もつれ(Entanglement of Purification)」と呼ばれる情報量を計算する幾何学的公式を発見したと発表した。

超弦理論では、D次元の反ドジッター宇宙の重力の物理法則は、D-1次元の物質の物理法則と同じである、つまりゲージ理論と重力理論を統一的に扱うことが可能であるとする「ゲージ・重力対応」という考え方が1997年に発見された結果、
現在では、これら2つの物理法則が同じであるという多数の具体的な証拠が示されながらも、このゲージ重力対応の基礎的なメカニズムについては、まだよく分かっていないという。

反ドジッター宇宙のトンネル空間の最小断面積を求める計算が、量子ビットの立場ではまさしく「純粋化量子もつれ」の計算に相当することが判明したことから、
「混合状態におけるAとBの2体間の共有する情報量(相関)の大きさは、反ドジッター宇宙でAとBをつなぐトンネルの最小断面積に等しい」という新たな公式の発見に至ったという。

今回の成果について研究グループは、「重力理論の宇宙は、量子ビットの集合体と見なせる」という考え方が、純粋状態のみならず、より一般的な混合状態に対しても成立することを示唆するものだと説明しているほか、
「量子ビットの理論と重力理論をつなぐ新しい道具を提供し、超弦理論のさらなる理解に役立つと期待される」とコメント。
さらに、自由度の多い系では計算が非常に困難な情報量に対しても、重力理論の方法によってずっと簡単に計算できることから、量子情報理論への応用も期待できるともしている。

なお、研究グループでは今後、ゲージ重力対応をどの程度一般化することができるのか理解していくことが重要なテーマになるとするほか、
「量子もつれ」のみを抽出する別の量子的な情報量を、ゲージ・重力対応でどのように計算することができるのか明らかにすることも重要な課題になるとしている。

https://news.mynavi.jp/article/20180413-616137/

図:反ドジッター宇宙の境界にAとBの空間領域をとると、AとBをつなぐトンネルを反ドジッター宇宙の内部に作ることができる (出所:京都大学Webサイト)
https://news.mynavi.jp/article/20180413-616137/images/001l.jpg
0983オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 06:19:05.68ID:nwdWfJwF
>>975
もともと近代以降の人口爆発は
資本主義システムが大量の労働力を必要とし、
また技術革新がマルサスの罠を
克服したことから起こった現象

人口を増やすこと自体が「目的」なのではなく
経済的・軍事的利益を拡大するための「手段」だ

マンパワーが不要な社会とは、
人口を増やすことで成長していくモデルではない

未来は野放図な自然繁殖を止めて
人工子宮でデザイナーベビーを
必要量だけ生産するシステムになるだろう
「ホモ・デウス」が脆弱な有機体のままで有り続ければの話だが
0984オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 06:41:24.90ID:jk/xWjNX
多産多死(〜20世紀初頭)

多産少死(戦後)

少産少死(現在)

不産不死(シンギュラリティ後)
0985オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 06:46:31.58ID:FjapcW3u
【衝撃】漫画村の「アクセス数」と「被害額」がヤバすぎる [243666112]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523985470/

考え方を変えるとよ、
漫画の売上って4400億円あるわけで、
これに無料漫画売上推定が3200億円あるなら、合わせて7600億円。

日本の出版業界の売上の一兆三千億円の半分を超えてるな。
漫画はついに、日本の出版業界の売上の過半数を占めた。
0986オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 06:50:32.09ID:Fhm7YXq6
>>984
不死の実現が遅れれば日本では不産不死の前に小産多死の段階が来て下手をすれば日本民族滅亡とか?
0987オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 06:57:03.31ID:jk/xWjNX
>>986
そうだな。少産多死も入る
ていうかナウじゃん、それ
不老不死手に入る頃は中華民族になってんじゃねw
日本人は少数民族とかになってる。。
0990オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 08:03:57.49ID:QhfZ85hH
>>979
動画のアニメが出来るんだったら静止画のマンガはもっと簡単にできそう。
というか、マンガの背景なら今のディープラーニングでも十分できるだろう。
ディープラーニングのAIに街や学校などの背景画像を学習データとして学ばせれば、
指定した背景をオリジナル画像として自動描画してくれるAIが出来るはず。
あとは人物キャラと背景のパースを自動で合わせてくれる機能を加えれば、マンガ制作の作業は大幅に効率化できる。
これはセルシスとか、パソコン描画ツールを手掛けている企業がクラウドサービス化しそうだ。
0991yamaguti
垢版 |
2018/04/18(水) 09:17:15.83ID:wM1Ib67Q?2BP(0)

>15 名前:YAMAGUTIseisei E-mail:1520781708/469sage415 投稿日:2018/03/27(火) 07:42:39.05 ID:IZTfg7cD?2BP(0)
>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/11##1504999631/712# AL InotiDuna #
>
> 
>
> >230 名前:yamaguti~kasi E-mail:sage://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/551-555## 投稿日:2016/12/14(水) 15:50:05.35 ID:DKLgam/3
> 人口爆発 中規模以下

 

>>766
>>23
>>>http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/109##165# Utyuu Karada ## AI-KudouKagaku SekkeiRei
>
> http://google.jp/search?q=ka-tuwairu+utyuu+kakusei
http://google.jp/search?q=pezy+saitou%BD%B9%B0%D9connectome

 

>>943
> 698 : 676 2016/09/09(金) 08:36:10.26 ID:QvVejvXm
:
> 現段階 → 閉込め症候群 ?
> 将来 ↓
>
> http://logmi.jp/67684#ted.com#NickBostrom
>> もしあなたが人工知能だったら、あなたの内部回路の周りで小刻みに動く電極が交信に使える電波を生み出
>http://google.jp/?q=amiga+fdd+kondoru# >> 【AMIGA】伝説のフロッピーミュージック 演奏してみた/動画
>http://google.jp/?q=air+gap+tensou# >> コンピューターの「熱」で通信を行ってデータを盗み出
>>ry パスワードを、SIM・カメラ・Wi-Fi・Bluetooth機能を持たない携帯電話に表示 ry ムービ >>ry 冷却ファンのノイズを利用して ry データを盗み出す「Fansmitter」
>> パソコンの発する電磁波をAMラジオで受信してRSA秘密鍵などを解析 >> パソコンの電位の揺らぎからRSA秘密鍵などが解析
>> ソコンの電源鳴きから4096ビットのRSA秘密鍵が解析 >> ry ディスクのシーク音を利用してエアギャップ環境からデータを盗む「DiskFiltration」
0992オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 09:39:11.31ID:pUEVydf5
人間の趣味に合わない物凄く色んな漫画も出来てしまうので、
読む人間が足りなくなるから、色んな趣味のAI を開発して
どんどん読ませなければならなくなる。
0993オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 10:18:06.97ID:FbgNreQm
シンギュラリティを考えたら生きる希望が湧いてくるなぁ
いつの日にかこの憂鬱な日常に変革をもたらしてくれる救世主がaiなんやな
0994オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 10:44:05.59ID:FjapcW3u
西暦1989年、日本で昭和天皇が死に、平成への改元があった。
その時、天皇が「満願成就」を平成の目標に掲げたため、日本政府は当時の日本人全員の願いごとを調べた。

ぼくはその時、十二歳だったが、ひねくれものだったぼくは、天皇への嫌がらせで「天皇になりたい」と書いた。
その後、ぼくを天皇にしてなるものかと地元の公務員や宮内庁や教師たちが中心となって、ぼくを四十歳までいじめ殺した。
ただの嫌がらせを偉い人に書くと、子供でも一生、奴隷のようにされる。
何が平等だ、何が平成だとぼくはいきどおったが、人生つらい。

そして、「天皇になりたい」と書いた日本男児は数十人おり、そのうちただ一人、ものすごく変わった男がいた。
高校生である。地元と遠く離れていたので、よく知らないが、その男と厄年のふりまきの時にあった。
二十六歳であった。
その男は願いごとに「天皇に挑戦状を申し込む。おれを天皇にしろ。それでなければ、おれが日本を天皇より幸せにしてみせる」と書いた。
その男は、一生をかけて、高校の時、平成の改元の時から日本を幸せにしようとがんばっていた。

だけど、確かに文章は格好いいけど、ぼくも一生ずっと日本を幸せにしようとがんばっていたよ。
天皇なんかになりたいと思ったことはぼくは一度もなくて、本当に小学生の時の嫌がらせだったんだ、天皇に対する。
その「挑戦状の男」は、「嫌がらせ」じゃだめだ。といってたけど、おれたち、「天皇になりたい」と願いごとを書いた男たち数十人は一生、日本国家全体を敵にまわして戦いつづけなければならなかった。
0995オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/18(水) 10:44:24.27ID:FjapcW3u
ワンピース「空島編」の舞台は江戸城であり、
エネルと四人の神官は、平成の改元で「天皇になりたい」と書いた五人の男から優秀な男を選んだのであり、
ぼく犬塚拓馬はその一人、サトリである。
ゴッドエネルは、天皇になりたいと書いて東大理三に合格したので、平成の天皇は、
「そこまでやりたいならおまえ天皇やってくれ」と平成の天皇に仕事をずっと任されていた。
だから、ちゃんと優秀なら本当に平成の天皇は天皇位をゆずるんだと平成は平等だったと称えられている。
サトリは人生地獄で悔しがってるけど。
四人の神官もきっとそうだ。挑戦状の男はなかなか愉快なやつで、番長ゲダツである。
平成の天皇は空島編では「空の騎士ガンフォール」である。
「ワンピース空島編」が終わってから、やっぱり、天皇はガンフォールがやってくれとなったけど、
「ウォーターセヴン編」でCP9、つまり、アメリカCIAが本当に日本に潜入し、
その秘密を知り、「今なら日本などいつでも占領できます」と報告書を送ってから、
漫画「ワンピース」はいっきにつまらなくなり、日本もアメリカ領土みたいなもんである。

おれ、犬塚拓馬は漫画オタクでも天皇オタクでもないんだ。
尾田の計画書に従うつもりも、天皇家の計画書に従うつもりもない。
0996アリオ・F・寛将
垢版 |
2018/04/18(水) 11:52:39.20ID:t4TRehfc
長文うぜー。
0997yamaguti
垢版 |
2018/04/18(水) 12:18:25.99ID:wM1Ib67Q?2BP(0)

390:オryー 2015/07/15(水) 20:11:49.72 ID:W1jmd2b/
:
>各々にあったエロ動画を作っ
:

>500:494@転 2015/08/15(土) 10:23:48.00 ID:r3K9c1/M
> ご安心を
> 動画 ( → 妄想映像化 等々 ) 謳歌可能
:

>501:500@転 2015/08/15(土) 10:25:11.67 ID:r3K9c1/M
:
> 動画 ( 妄想完全補完機 他 ) ry

>512:502@転 2015/08/15(土) 18:50:21.30 ID:r3K9c1/M
:
> 無意味 ? な例 : 動画 オワコン >>500 ( → 妄想補完 ( 拡張 ) システム 等々 )
:

>519:オryー 2015/08/15(土) 23:31:23.56 ID:twqQJAJz
:
> また芸術分野もAIが各人間に個別に提供する
>ry 。エロだけじゃなく、音楽、動画、もしかしたら香りなんかも対象かもし
:

> 683 : 名刺は切らしておりまして 2016/08/31(水) 21:58:26.78 ID:UuMZNVYZ
> 腐女子向けAIが開発されて > 登場人物の性格や属性とか設定を打ち込むだけで
> 世界中の似たような設定の小説を探してきて好みど真ん中の小説を自動生成してメールで送ってくれるなら > 大金払ってあげてもいいよ。


>>818
融合せず追随 ?
0998アリオ・F・寛将
垢版 |
2018/04/18(水) 12:22:53.84ID:t4TRehfc
だから日本語で書き込めよキチガイ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況