X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/12(月) 00:21:48.19ID:gF/hRfFr
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113
http://rio2016.5ch.n...i/future/1520083864/
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:00:48.78ID:sa1mBZ4D
>そんな事の為に懲役刑が付いてる公文書改竄をやらかす官僚なんて居ないだろ
>複数人の決済印が必要なんだから。

文書改竄が組織文化ならば組織ぐるみで隠蔽できる。
だから事は重大なんだわ。
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:02:18.82ID:4TgJ3INl
>>125
公文書改竄の打ち間違いだけど、
内容のほぼ全てが改竄された文章もあるらしいから、
まぁ偽造に限りなく近いよね。
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:03:30.66ID:4TgJ3INl
>>129
財務省に責任を押し付けるのは間違ってるな。
官僚が内閣人事局制度で出世目当てに忖度するようになったんだから、
この内閣人事局の問題も遥かに大きい
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:04:39.95ID:V9ngWKyq
>>128
国債って政府の借金でしょ?
新しく銀行から借金したことになるから通貨が増えるはずでは?
しかもその通貨は直ゼネコンに行って、ゼネコンから土方のおっさんと
建材屋さんに行って、おっさんと建材屋さんから世の中に出回るから
増えてから減ってないと思う。
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:05:21.04ID:PCF5JlhL
>>128
まあ、当たり前っちゃ、
当たり前なのかも知らんが、

国民は、お金がどうやって、
どうやって発生して消滅しているかを知らないだけじゃなく、

お金がどうやって循環しているかを、
知らされていない。
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:15:26.09ID:PCF5JlhL
>>132
国債は政府の借金かもしれないが、
政府は通貨発行ができない。

>新しく銀行から借金したことになるから

市中銀行に借用書を買ってもらっているが、
その際に、銀行は通貨発行をしていない。

まあ要は
非常に分かりにくい仕組みを作り上げてて、
単純には何をやってるのか、
よく分からないように、
してしまってる。

>しかもその通貨は直ゼネコンに行って、ゼネコンから土方のおっさんと
>建材屋さんに行って、おっさんと建材屋さんから世の中に出回るから

そう有るべきだと
思われがちだが、

アベノミクス以降の経済をみてみると、

分かりやすいロジックとしては、
そうなるはずだったのに、

結局、日銀当座預金として、
デッドストックしてしまえば、

マネーストックは増えないと言う事が、
分かったと言うか、
安倍政権自体は、最初から分かってたんだろうが、
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:19:25.48ID:sa1mBZ4D
>>131
政権に忖度して官僚が文書改竄。
だから内閣に責任があるって?

それは幾らなんでも無理筋。
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:23:12.94ID:sa1mBZ4D
>この内閣人事局の問題も遥かに大きい

運用の問題ならば改善すればいいだけ。
財務省解体と同時並行して進めて貰いたい。
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:23:27.95ID:PCF5JlhL
非金融市場の通貨量を増やさない限り、
赤字国債をどんだけ垂れ流そうが、

経済的な成長はほとんど起きないということを、
実証した。

ゼネコンや一部の特定企業に金が流れても、
非金融市場の通貨総量が増えていかない限り、

政府による通貨の一極集中が起きているだけに過ぎない。
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:24:22.51ID:sa1mBZ4D
>>136
政治家からの圧力は無いという調査結果だが?

本省が出先に圧力を掛けた。
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:24:26.10ID:V9ngWKyq
>>134
銀行は通貨発行しないでどうやって国債を買うの?
国債は自己資金だけで買う?
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:25:55.34ID:4TgJ3INl
>>139
まだ結果は出てないのになぜそんな事が言えるのだろう。
改竄前に公文書に政治家の名前が残ってるのに
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:26:28.78ID:4TgJ3INl
>>139
>本省が出先に圧力を掛けた。
財務省にメリットがない。
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:27:05.18ID:sa1mBZ4D
>>141
ヒアリングでは野党議員から、書き換えを行った動機は何か、首相官邸や政治家からの圧力があったのではないか、との質問が相次いだ。これに対し財務省の富山一成理財局次長は「それまでの国会答弁を受け、その後の答弁が誤解を生じないようにするため」だったとの説明を繰り返した。

 また、決裁文書書き換えは誰の指示だったのかとの質問には「理財局が自らの判断でやった」と答えた。
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:27:34.44ID:sa1mBZ4D
>>142
佐川というキャリア官僚を守るため。
0147オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:30:14.49ID:4TgJ3INl
>>143
>>145
調べるのは検察のお仕事。
もっとも、検察のトップ人事も官邸次第らしいから
まともな調査は期待出来ないけど
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:30:51.14ID:sa1mBZ4D
>>146
それは結果論だろ。

過去の行政文書を調べれば
上を下への大騒ぎになるだろうなぁ。
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:32:15.34ID:PCF5JlhL
阿部ちゃんが黒か白か?

なんて、普通に黒だろ?
真っ白な政治家なんて、いるわけないだろ。


問題は、
なぜ常態化しているであろう、
文章改ざんが問題視されてかつ、
情報がリークされたか?

の方じゃないのか?
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:32:50.03ID:sa1mBZ4D
>>147
>まともな調査は期待出来ないけど

それもアンチ安倍勢力がよく言うセリフ。
アベノセイダーズは妄想たくましいから。

だったら情報開示請求をして
過去の行政文書をシラミ潰しに調べればいいよ。
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:34:19.47ID:sa1mBZ4D
>>149
問題は、
なぜ常態化しているであろう、
文章改ざんが問題視されてかつ、
情報がリークされたか?

同意。
だから過去の行政文書を徹底的に調べないと。
おそらく組織文化になってるから霞ヶ関解体そのものが真っ黒だろうな。
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:36:00.25ID:sa1mBZ4D
霞ヶ関そのものが真っ黒だろうな。

中央省庁そのものの解体だろう。

いいんじゃないの?
明治以降ずっと続いてきた遺制がこれで終わり。
AIを大幅導入できる契機になるよ。
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:37:07.94ID:sa1mBZ4D
>>152
安倍政権以前も含めて色々と出てくるんじゃないの?

面白くなってきた。
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:40:19.78ID:sa1mBZ4D
十干十二支だと今年は戊戌。

>戊戌は干支の35番目に当たり、2つ似たような漢字が並んでいるが
>実はそれぞれ正反対の意味を持ち、大いなる繁栄の年になるか滅亡の年になるか、
>かなり極端な年になることを意味している。
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:43:07.02ID:sa1mBZ4D
>>155
確かに政策立案に携わるキャリア官僚は居るが、
手足となる国家一般職レベルは既に要らない。

とりわけ出先機関は重複しているから無駄が多い。

ガラガラポンになるキッカケかもな。
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:45:31.18ID:sa1mBZ4D
中央省庁が変われば、
これまた明治時代の遺制である
都道府県と市町村との二重行政も解消に向かう。
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 07:49:59.87ID:iAbO63CE
おれにとって、坂本龍馬は超重要なんだ。
タイムマシ―ンで見てきたところ、どう考えても、おれが解釈すると、
歴史文献に残ってないだけで、明治維新の指揮をとっていたのはいじめられっ子の坂本龍馬なんだ。
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 07:55:36.22ID:iAbO63CE
おれにとって、坂本龍馬は超重要なんだ。
タイムマシ―ンで見てきたところ、どう考えても、おれが解釈すると、
歴史文献に残ってないだけで、明治維新の指揮をとっていたのはいじめられっ子の坂本龍馬なんだ。

横井の船中八策を許可して、献策しているのの坂本龍馬だし、
明治天皇軍の総大将西郷隆盛を指名しているのも坂本龍馬だし、
その敵である江戸城城代勝海舟の弟子で意見を師匠に送ってるのも坂本龍馬なんだ。
どう考えても、明治維新の敵も味方も操ってるのは坂本龍馬なんだ。
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 07:59:11.07ID:Amj1HAJn
>>159
AIがどうのこうの言う前にもっと整理できるよね
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 08:02:48.99ID:sa1mBZ4D
数学者で国立情報学研究所教授の新井紀子氏の
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を精読していく。
第1回は特別編として、新井氏との対談をお届けする。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17671

>共にクリスチャンである二人は初対面。
>だが、冒頭から話がかみ合った(撮影:大澤 誠)

なるほどね。
新井が汎用AIに懐疑的なのも納得だ。
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 08:07:38.94ID:sa1mBZ4D
>>163
地方行政は
国の出先機関、都道府県、市町村の三重行政。

情報通信手段が発達していなかった時代の名残。
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 08:18:34.49ID:Q3WG6D8Z
276万件の求人情報を基にしたHR領域の「単語ベクトル」を公開
http://www.bizreach.co.jp/pressroom/pressrelease/2018/0313.html
『今までの機械では、文字列は理解できても、その「意味」までは理解できていませんでした。
しかし、AIや機械学習の爆発的な進化により、真の意味で人と情報を適切にマッチングできる時代が到来しつつあります』

グーグルとLG、5月に高解像度のVR用有機ELパネルを発表か
https://www.moguravr.com/google-lg-oled-for-vr/amp/
「現実を見ているのと同等の、“人の眼”レベルのVRは夢物語ではなく、実現する日もそう遠くはありません。」
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 08:23:04.22ID:cjerIxlz
>>109
そう言う言い方なら、監督責任なんて言葉に意味はなくなるね
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 09:59:58.19ID:+b/A7Ara
アメリカvs中国vs北朝鮮の工作バトルで踊らされてるってこと無いだろうか
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 11:46:22.71ID:vwRNrEhS
シンギュラリティ信者が勘違いしてそうなのは有効的に使えるエネルギーが無限にでもあると思ってるところなんだよな
まるで親の金が無限にあるとでも思ってるニートみたい

所詮経済なんてエネルギーの奪い合いだし、この先も人類の生活に大差はないよ
世界史上エネルギーは需要に、供給が追いついてない状態がずーっと続いてる

妄想はやめて地に足の着いた生活をした方がいいと思う
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 11:49:39.54ID:snd3IN49
>>174
そうかな?
石油の値段が上がったり下がったりしてるけど?
需要を満足する値段で供給できるかどうかなんじゃなかろうか?
石炭でいいならそれこそ日本にだってエネルギーはあるしさ
サウジの石油はありったけ輸出してるわけでもないし
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 11:55:11.34ID:N6DV14JO
>>174
そういう考えが日本を失われた20年にしてしまったんじゃないだろうか。
地に足が着いた生活ができて満足してしまった人同士で言ってるなら
勝手だからいいかもしれないけど。
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 11:59:50.55ID:vwRNrEhS
>>176
それならわかるね

シンギュラリティ信者の中には太陽光から無限のエネルギーを獲得できるとか言う
科学的根拠が希薄な妄想を平気で垂れ流すやつもいるし

電力はどうやって利用するかが一番難しいのに
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:17.49ID:N6DV14JO
>>176
エネルギーどこじゃなく原発が儲かるように必死にやらなかったら
満足してしまった人達が権力握ってるのでもういいとかいって脱原発してしまう。
儲けない技術なんか失われるから廃炉もできないで全国の原発から放射性物質が
漏れ出して日本は全員で中国に移民しないといけなくなる。
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:03:42.41ID:2P22K8Oe
>>178
俺はただ、核融合炉が完成するまでの繋ぎとして、原発が最適だと言ってる。
一枚当たりのコストが今後どんどん下がっていく太陽光も有力な候補だと思うぞ。
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:07:09.85ID:N6DV14JO
でも核融合なんか太陽で自然にやってるのに
それ利用しない手は無いと思うんだけど。
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:08:24.03ID:vwRNrEhS
>>180
いくらパネルのコストがいくら下がろうと太陽光発電は実用的にならないよ
蓄電池も含めたらコストが跳ね上がりする

原発や火力並みの出力の太陽光発電所とかは原理的に無理なレベル
都市を太陽光発電で運営できてる国は皆無だ
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:12:13.39ID:N6DV14JO
蓄電池になんか貯めないで水素作ればいいと思う。
で、水素の常温常圧での液化技術を開発する。
そうすると燃料電池車が普及できてトヨタ一人勝ち。
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:14:57.93ID:iAbO63CE
やあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ついに、日本のAV業界が時間停止技術を公開したぞ。

時間を止められる男は実在した!〜新能力者・藤乗丈太郎登場!片思いのアノ娘を止めて犯る!編〜
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:22:03.12ID:N6DV14JO
スタープラチナ・ザ・ワールド バリバリバリィイイイイイとか言ってんのか!!!
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:33:43.11ID:2P22K8Oe
>>182
その点で全個体電池に期待してるがな
俺は。

中国とか米国のような大陸国家は土地が有り余ってる故に、太陽光パネルを敷き詰めても問題はさほどない
だが日本だと土地が圧倒的に足りない。
海上にパネルを浮かせても、汚染によるメンテナンスを誰もやらない。

そこで宇宙に太陽光発電専用の衛星を打ち上げ、マイクロ波で地球に送電する手法を提案する。
結局、地球は太陽のエネルギーに依存しているニートなのだ。
太陽が無くならない限り、エネルギーは半永久的に供給できる。
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:34:37.09ID:N6DV14JO
ひょっとしていっしょですか?
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:37:35.11ID:snd3IN49
>>187
打ち上げで使うエネルギーを回収できるのは、何年かかるの、それ?
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:38:36.08ID:N6DV14JO
>>187
日本には九州くらいの持ち主不明の土地があるらしいので、
幕府の直轄領にして太陽電池を敷き詰めるという手もあると思う。
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 12:40:18.32ID:Os7quPEh
>>132
今は緊縮で財政引き締めだから銀行ぶた積みで市中に回らないと云う批判は

結構前からあるね

ま、アベノミクス開始前から、金融政策偏重ではそうなるのではと云う懸念はあった訳だが(当初は財政出動に期待があったが結局緊縮)
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 13:02:02.89ID:0js/Ucyd
【速報】ホーキング博士が死去
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 13:04:45.27ID:hwRz/aR8
>>192
残念すぎる
Intelなども協力して色々最先端の技術(民生用の10年程度先の技術)使ってたのに・・・
今の科学技術の限界を見た気がする
0194草竹貞次郎
垢版 |
2018/03/14(水) 13:07:39.60ID:9Kvc/tjM
最高だな、やっと邪魔者が消えた。
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 13:09:38.42ID:N6DV14JO
iPSまにあわなかったのか
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 13:24:05.06ID:cSBcCtdu
>>182
君はトヨタの工作員か何かかね?
今世界中が太陽光への転換を望みそれに向けて急速に変化していることは明らかであり、君の考えは世界と逆行している
太陽光の変換効率は年々向上しており、いずれ自然エネルギーのみで賄える可能性は十分ある
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 13:28:17.82ID:RgDsihA+
Q:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
バシャール:どうにもなりません。

Q:どうにもならないとは?
バシャール:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
バシャール:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。

Q:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
バシャール:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。

Q:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
バシャール:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。

Q:子供が仕事を一度もしたことないまま、もう35を超えるのですが……
バシャール:そろそろ覚悟して下さい。どのような事情があったにせよ、問題を先送りし過ぎです。限度を越えれば、対処法も消えます。
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 13:52:09.06ID:obCENwqR
東工大と早大による結晶成長速度10倍の技術でコスト下がらんかね?
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 13:55:20.78ID:iAbO63CE
中国の13億人の顔認証システム「天網」で武井咲のそっくりさん探したらどうなるんだ? 絶対にいるだろう。
まして、夜凪のそっくりさんが見つかってしまったら。
ちなみに、中国が顔認証やってる間に日本がやってるのは自動車の位置情報ビッグデータによる渋滞緩和です。
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:06:46.32ID:ZuWQZ1Y8
世界は、美しい精神を持った特別な人間を失ってしまった。
私はこれまで、AIについてスティーブン氏と話をする機会がありました。

─デミス・ハサビス

世界は美しい心、輝かしい科学者を失ってしまった。

─スンダー・ピチャイ
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:59.64ID:ZuWQZ1Y8
一つの時代が終わったんやな...
破壊と創造。

来年は新しい時代の幕開けか?
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:10:01.82ID:PgDynUPi
シンギュラリティ反対派の重鎮がくたばったのに
なんでお前ら残念がってんの?
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:41.54ID:iAbO63CE
日本のクロネコヤマトは世界一優秀な宅配便っていうけど、当然だろ。あと日本の郵便も世界一優秀だ。
日本の情報科学の最高課題である位置ビッグデータの研究成果なんだから。
中国の顔認証「天網」のが勝ってるし
、もっと勝ってるのは、あらゆる商品の名前リストを作ってるアメリカのアマゾンだ。
0207オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:20.69ID:PgDynUPi
さて

今日はろくでなしがくたばりやがった記念すべき日なので
夕食はちょっとお高い店で祝杯するとしよう
0208オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:35.41ID:PgDynUPi
次はイーロンマスクとビルゲイツが破産
西垣通と新井紀子が大学クビになるといいなあ〜^^
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:26:46.91ID:iAbO63CE
よく考えたら、アメリカのアマゾンが勝つのは当然だった。
アマゾンが提供しているのは、小説、漫画、エロ本、映画、アニメ、ゲーム、
つまり、あらゆる美男美女の「物語」だからだ。「物語」が「盗撮映像」に勝ってるんだ。
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:41:46.10ID:RgDsihA+
【1億総活躍】厚労省、非正規労働者に国家資格の訓練をする事業を開始 年間2万人規模
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:41:59.64ID:iAbO63CE
日本にはまだ秘密兵器DMMの「アダルトビデオ」があるからな。
「天網」ならあらゆる中国人の性行為も見れるんだろうが、
アメリカの「アマゾン」ではアダルトビデオは売ってないからな。

おれが自殺せずに生きているのは、DMMアダルトのアダルトビデオのサンプル動画のおかげだし。
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:57:20.01ID:iAbO63CE
よくよく考えたら、中国の「天網」は顔認証できているってことは、自分の国の全人口の位置情報がわかってるんだ。
「アマゾン」も顧客の住所はぜんぶわかってるんだ。

日本、これから、どうする? 位置情報ビッグデータでいいのか? 
なんか、商品のICタグで物流を向上させる方向らしいけど。
もうちょっとエロくやった方がよくない?
物語を集めてる「アマゾン」や顔認証している「天網」に勝てる気しないよ。

かといって、別の情報科学のアイデアがあるわけでもないんだが。
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 14:59:24.95ID:hwRz/aR8
>>196
少しはggrks
http://www.bbc.com/news/uk-43396008
因みに、この動画のディスプレイ(入力装置)はIntel製

>>195
シンギュラリティを信じてる人が消えるのは何とも言えない悲しさがある><
本当に残念で仕方がない
iPSはまだ臨床殆ど無いから仕方がないとしても、他の移植や幹細胞、人工臓器系の技術が全て間に合ってないような気がする
Intelに協力したり新しい物好きそうだし、人脈も最高の物を持ってるのに・・・
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:20.43ID:hwRz/aR8
>>205
反対どころかこの人病気のせいもあって最新技術使いまくりじゃん
しかも色々な企業から技術供与もあった
10年とか20年とか先の技術使ってるような人が死んだんだよ
ショックすぎる
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:20.91ID:hwRz/aR8
>>213
中国共産党はそれを宣伝してるけど、
重大犯罪の検挙率が上がってないとか指摘されてたな
少し前も重大犯罪者は警官が人力で逮捕したとも・・・
中国共産党の宣伝の内容が本当なら凄いけど
実際の認識技術って実用に耐えられるのかな?
将来はともかく個人的には現状ちょっと懐疑的に見てる
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 15:42:22.14ID:ioHi4puq
>>215
最新技術って言っても、人体の外部がメインだろ
目の動きで会話出来るシステムとか
治療技術はまだないし
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 15:56:53.05ID:hOzbwHzo
『分身ロボット』できたら800万ドル
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363731000.html

多くの企業が業務自動化ソフト本格導入、アビーム調査
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28041040T10C18A3000000
「現在は、定型業務の自動化を中心にRPAの導入が進んでいるが、先進企業では、紙文書を光学式文字読み取り装置(OCR)で読み取る認識技術とRPAを組み合わせる動きを進めている」
「RPAを人工知能(AI)など他の技術と組み合わせてデジタル化を進めていくと、業務の5割程度は自動化できそうだ。自動化で余裕ができた社員に新規事業を任せるなどすれば、より高い導入効果が得られる」

光使いがん治療、国内で治験 がんセンター東病院
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28099870U8A310C1CR0000
「日本での治験を予想以上に早く始めることになった。副作用が少なく高い有効性を期待できる」
治験の対象は、頭や首のがんが再発し、標準的な治療でも効果がない患者

【遺伝子】東大、全ゲノム解読からオス・メスの起源を解明[03/12]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1520994240/
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 16:00:30.68ID:ioHi4puq
>>219
テレプレゼンスとかサロゲートだな
全日空っていつの間にXプライズ財団と関係持ったんだろ
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 17:31:24.59ID:0js/Ucyd
【速報】齊藤元章被告 5月初公判 国の助成金詐取事件
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 18:06:34.98ID:EVLt0tnt
>>222
その人そこまで上の方のエンジニアじゃないよね
将棋はずっと機械学習の教師ありでやってたし
途中で深層学習とりいれたのも深層学習やってた人が協力したから
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:52.20ID:ZK/lXCi7
齋藤さんが公判と滔々とシンギュラリティについて語るか
それとも常識人として淡々と終えるか
どっちだろうな
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 18:30:15.06ID:F7+KJKCE
>>226
政治絡みだしどうせ有罪だから吹っ切れて語って欲しい
今後のテクノロジーの進展でどんな世界が来るか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況