X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/06(水) 15:22:22.13ID:itknZEZk
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 02:26:07.46ID:nPJXrfSE
プリンタなんて既得権益の塊なんだから一旦潰さないとムリムリ
コンビニのプリンタで我慢しとけ
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 02:33:48.85ID:nPJXrfSE
EVとAIで人気のテスラ ささやかれる「自動車製造を甘く見た」ツケ | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/evai_1.php

>テスラはこれまで通年で黒字化したことがなく、四半期で10億ドルの損失を計上している。
>新たな投資を獲得するか、欠陥に対して厳しい反応が予想される主力市場において販売台数を大幅に拡大しない限り、存続が難しい状況だ。
10億ドル…1000億円の損失を出し続けているのか…(困惑)
モノ売るってレベルじゃねーぞ!
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 03:56:42.21ID:Zms3EVCv
>>204
あんなフル充電するのに8時間もかかる車買う人ほとんど居るわけ無いと思う。
0207加津庸介
垢版 |
2017/12/11(月) 06:03:55.94ID:ucxAoPDS
>>196
これまとめに追加しといて。
一杉裕志「(人間の)脳はそれほど複雑ではない」
https://i.imgur.com/7CvMQCE.jpg
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 06:20:13.99ID:Nw+s91AY
シンギュラリティーは目的じゃなく結果
太陽系の支配者が人類からAIに移行する過程で社会に混乱を起こさないようにするための措置がシンギュラリティー
1000年後には有機生命体としての人類は消え去っている可能性が高い
優秀な一部の個体はチップ化されて存在しているかもしれない
また優秀な一部の個体の遺伝子は保存されているかもしれない
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 06:44:51.18ID:z9XJ/4xu
嫌儲やなんjでシンギュラリティについて聞いたら
あんなのはオカルトだとかニートがバカなこと言ってるだけ教えられた
昔はキッズの多いvipではやたらシンギュラリティを肯定するやつが多かった

シンギュラリティは疑似科学なんだね
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 06:47:11.24ID:3KY074mc
擬似科学以前にシンギュラリティは未来予測でしかないぞ
というか嫌儲やなんJの言うことは無条件に信じるのか…
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 07:00:16.84ID:VV8QsZVX
20年後はまずiPS細胞が臨床に実用化されて病気の大部分が治療可能でしょうし、ゲノム解析もコストがほぼ0になっているでしょうし、脳の電脳化が進んでいるかもしれないし、未来が楽しみ過ぎて夜も眠れないですね!
https://twitter.com/Shokotan_takaha/status/939828217749299205

「脳へのインプラントで記憶力向上に成功」

研究では、まず記憶と学習に関わる”海馬”の、記憶課題の際の動きを観察。埋め込んだ電極から、その動きを模した電気刺激を海馬に与えたところ、”短期記憶”課題で平均15%、”ワーキングメモリ”課題で平均25%、記憶力が向上した。1/
https://sciencetrends.com/brain-implant-successfully-boosts-memory-first-time-ever/amp/
https://twitter.com/podoron/status/939801203923230721

ワーキングメモリは、「今、何かを考える(複数の物を同時に扱う)力」。短期記憶は、この研究では5〜10秒前のものを思い出す課題を使用。

ちなみにですが、ワーキングメモリ容量は個人差がありますが、記憶容量の差でなく、不要な情報を入れないよう抑制する能力の差。2/
https://twitter.com/podoron/status/939817014083829760

電脳化してゴーストの囁きを感じたいけど、脳を直接イジる系の研究はちょっと怖さを感じてしまうな。
マウスの記憶力向上の研究が既にあり、今回、人間でも成功したという研究だが、やはりこの分野の倫理規定整備が早急に必要との指摘も。

こちらは記憶を改竄する研究。3/
https://twitter.com/podoron/status/939819011780382723

goodfellow氏の講演。GANが人間の創造性とかアートの部分に貢献できることを多数の例に基づいて解説。
本人は60%を機械学習のセキュリティ関連に費やし、40%をGANのコアのアルゴリズムの改善に充てているとのこと。
https://twitter.com/yohei_kikuta/status/939252407908761600

ディープラーニングがもたらした「運動の習熟」 | 松尾豊
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1601

長らく人工知能の世界には、子どもが行うようなことほど難しいという逆説があった。しかしこのパラドックスも、ディープラーニングによって崩れつつある。
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 07:06:09.15ID:o+JTxCmL
>>180
1と2の間に「AIの暴走」が抜けてるが。
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 08:19:14.47ID:zx18YBtG
ドクター・中松ってシンギュラリティ支持してる?
この人、癌で余命宣告受けてるけどまだ生きてる?
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 10:01:17.96ID:o0CzaU+b
恥骨攻撃にはまいった かなり痛いし
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 10:36:03.54ID:32h9Tbh9
【宮台真司】衝撃!早くも『人工知能(AI)が人工知能を生み出した!』《デイキャッチ》2017年12月9日
https://www.youtube.com/watch?v=Z5miPkvXydE
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 11:09:13.89ID:3KY074mc
ビットコイン持ち直してるのか
暗号通貨を欲しがる人って多いんだねぇ
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 11:29:54.55ID:zx18YBtG
>>222
持ち直してるどころか過去最高
値動きが激しいからあれだけど時価総額で言ったら既にトヨタを超えたりもしてる
ここまで来ると持たないリスクが問題になってくる
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 11:36:10.35ID:32h9Tbh9
何の後ろ盾もないのに持たないリスク?w
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 11:45:21.52ID:zx18YBtG
後ろ盾については中央政府が管理できないこと、これが逆説的ではあるけど後ろ盾になってるんじゃない?
インターネットだって元々は管理者がまともにいないから流行らないと思われてたけど、今ではネットと言えばインターネットの事を指すようになってる
使ってない人はいないくらいに普及してしまった
世界の流れを見てると、どこか大きなところが管理することを後ろ盾としていた従来のシステムだが、今では後ろ盾がないことが長所になってる
もちろん、後ろ盾というか管理する人がいないから、違法なサイトなども消えることなく残ってるし問題も大きい
Googleではヒットしないから深層WEBとか呼ばれる物になってるけどその規模はかなり大きいとかね
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 11:53:32.77ID:3KY074mc
しかし、ビットコインの価格が下がってる量よりも上がってる量のほうが多いっていうのは、
下がると思う人よりも上がると思う人が多いからこそ成立する現象だよね
面白いわ
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 11:59:27.92ID:yQvGN18C
ビットコインは世界規模のネズミ講だろう。

さっさと売り抜けた奴が勝ち。
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:00:05.49ID:Hv8jI+QN
上がったら下がるんじゃないの?
0230オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:04:42.27ID:yQvGN18C
ビットコインってブロックチェーンの社会実験でしょ?

しかも初期のシステムだから色々と欠陥が多いと聞く。
その不具合を洗い出すためのベータ版だから、何時かダメになると思うけど。
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:10:13.69ID:zx18YBtG
インターネットもベータ版だと思ってたのに今では金融機関や航空機の予約まで使える
まぁ実際ベータ版だからたまに国中のネットが繋がらなくなったりもするけどなw
それでも、ネットがダメになるとは想像できない

その頃、普通の並びのドメインを取ったところは億万長者になってる
俺も文字数が少なく意味のある.comドメイン持ってるけど最近では取りたくても取れない
振り返ってみれば、辞書に載ってる短い単語を片っ端からとっていれば良かったと思う
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:16:32.78ID:3KY074mc
というかさ、ビットコイン買えって勧めてくる人は何が目的なの?
上がると思ってるなら自分が持ってる分を売らずに他人が売ってる分を独占して買いたいって思うはずだよね?
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:21:07.92ID:n9y8I8LJ
このスレ的にはむしろビットコインの先を見据えてると思ってたんだけどなあ
期待違いだったか
あらゆる仮想通貨が跋扈してるが
その集大成を射抜くのが目的なんじゃないのか?
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:23:49.88ID:n9y8I8LJ
仲介業者が無くなる可能性があるしP2Pの安全性が確保される
決済処理が極めて短時間で済むようになるだからシンギュラリティに近い見方はできる
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:31:49.84ID:3KY074mc
シンギュラリティは人類の進化速度が無限大に見えるほど増大する時点のことだからあんま関係ないと思うけど、
プレシンギュラリティは人類が圧倒的な余暇を手に入れて奇才・異才が現れまくる時点だから関係あるかな?
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:37:55.19ID:zx18YBtG
>>234
テンソルフローとか何で公開してしまうんだろうね?
もっと言えば、誰にも教えず公開を知ってる人だけでひっそりと使えば
自分だけ凄いアプリ作れて大儲けできそうなのにねw
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:42:00.01ID:yQvGN18C
>>231
それでも今さらビットコインを買いたいとは思わないな。

株式投資でいいじゃん。
まだ株価はシンギュラリティを織り込んでいない。
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:42:45.42ID:yQvGN18C
>>231
>インターネットもベータ版だと思ってたのに

それは初耳。
そうだったんだ。
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:43:47.81ID:yQvGN18C
>>240
そのアプリを使える端末を製造するメーカーから使用料を取るビジネスモデル。
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:44:15.04ID:zx18YBtG
>>236
全ての物(技術、科学的な知見なども含めて)は何かがあり、その上に築かれてるからなぁー
シンギュラリティにしても一律ではなく、例えれば、今ならスマホを持っている人って便利さを享受してるよね
でも、スマホ登場前にPCを使いこなしてた人は一財産築けたりスマホが登場する以前から、驚くほどの利益を享受できてたわけだし
また生活に余裕があるからスマホにしても良い機種を使えてるとかね
0245オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:46:07.44ID:yQvGN18C
>>236
>ビットコインの先を見据えてる

そんな神ならぬ身の人間に分かる訳ないだろう。
0246オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:48:11.06ID:nunIA3a8
>>239
人類の進化速度だけでなく
人工知能の進化速度や、コンピュータで強化された人間の進化速度も含むぜ
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:50:56.18ID:nunIA3a8
まぁビットコインは始まりに過ぎない気がしてるけど、皆どう感じてるんだろ?
欠陥も多いし、実質取引所が取り仕切ることの出来る仕組みや、マイニング所が連合すれば仮想通貨の価値を釣り上げることが可能な仕組みはいけ好かない。
もう少しそういった機能が改善すれば手を出しても良いかなとは思うけどな。
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:52:16.96ID:n9y8I8LJ
>>241
シンギュラリティ(プレシン込み
で織り込んだらBTCみたいな指数ができるからな
これに関しては織り込んでるかそうでないかは簡単に見分けれる
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:54:09.18ID:yQvGN18C
>>248
>BTCみたいな指数

ごめん。もうちょっと詳しくお願い。
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:55:44.43ID:yQvGN18C
>これに関しては織り込んでるかそうでないかは簡単に見分けれる

この解説もお願い。
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 12:58:10.58ID:zx18YBtG
>>243
Core i7でも動作してるけどここにその使用料金があらかじめ組み込まれてるの?
Linuxなどもオープンソースで公開したけど使う人が増えて便利になったってのが今の流れかと
ビットコインにしても多くの人が使うようになれば同じようになる可能性がある

>>241
エヌビディア 収穫加速みたいなチャートで既に織り込みつつあるように見えるが?
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/NVDA?ct=z&;t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
シンギュラリティだって今は数多くある説のひとつに過ぎない
東大の先生でもあり得ないと切り捨てる人までいる
あり得ると言ってた人はお金の問題で逮捕されてしまった
これでまたシンギュラリティが遅れる可能性が出てきた
他にも色々なことがあり遅れるかもしれない
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:08:09.84ID:nunIA3a8
>>254
なぜオープンソースなのか

AIにも詳しいルーカス・ビーワルド(英語版)は、GoogleはTensorFlowのコードをオープンソースにした事で、AIの真の価値はAIの「エンジン」ではなく、
AIを賢くするのに必要な「データ」である事を示したと語った。そのためGoogleは「データ」の部分は公開しないだろうと述べた[14]
0258心配ないさぁ〜。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:09:10.39ID:yQvGN18C
>>252
https://twitter.com/pc_user_walker/status/939511092530724865

8L水冷スティックPC
@pc_user_walker
フォローする @pc_user_walkerをフォローします
その他
特異点への道のりは一本道ではなく、色々なアプローチ方法があり

例え一つの方法が怪しい勢力に不可解な理由で理不尽に潰されても、他のルートまでは怪しげな日本法が全く通じないので止められはしないのです

シンギュラリティは全世界同時進行で着実に近付いてますから実現は確定です
7:04 - 2017年12月9日
0259オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:09:40.71ID:yQvGN18C
>>256
当然ポジション・トークっすよ。
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:14:49.61ID:zx18YBtG
>>257
データは社外秘で自社で用意して、Googleから拝借したテンソルフローのプログラムで自社のAI能力向上のために使ってたりするけどな
本来であればGoogleはこれを有料販売しても良さそうなのに

>>256
Win-Winという奴でしょ
インターネットにしても始まった頃、みんなに勧めて多様な人多かったし
それでも頑なに拒否してた人は結構多かったし
今でもネットではショッピングしない人だってかなり多いよ
実際街中には大型ショップがたくさんある
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:18:57.86ID:3KY074mc
>>260
上がると思ってるビットコインを勧めるのがなぜwin-winになるんだ?
もしかして、みんなでビットコインの相場を上げていこうぜ!とかそんなノリ?
0262オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:21:08.48ID:yQvGN18C
>>260
ビットコインとインターネットを同列に並べてもね。
ネットはインフラだから、そりゃあ誰にだって恩恵はある訳で皆に奨めて当然だよ。
他方、ビットコインは金儲けじゃん。
しかも投資というより投機だろう。

現物を見てから買いたい向きからすれば実店舗に行きたいのは当然だよ。
それをビットコインと一緒くたにすんなって。
0263オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:23:07.47ID:yQvGN18C
>>254
なにかと勘違いしてたわ。
すまん。
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:24:51.58ID:yQvGN18C
>>261
危ない、危ない。

得するのは手数料で儲ける交換所だけ。
0265オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:28:57.59ID:yQvGN18C
>>254
悪い。アップルと勘違いしていた。すまん。
0266オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:29:46.07ID:zx18YBtG
>>262
投資も投機も同じ意味
ちなみに通貨はインフラ
個人的にはネットもインフラだと思ってるがまぁ人によっては違うと言うが・・・
まぁ実際何の保証もなしで動いてるわけだし不安定なシステムであることは違いない
現物を見てから安いところで買えばいいのに、ネットではなくその店で買う人が多いから
ネットよりも高いのに店が流行ってる
0268オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:33:07.23ID:yQvGN18C
>>266
確かに、俺も実物をビックカメラで見てから、
ネットで安値を探して買うかな。
0269オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:36:53.27ID:yQvGN18C
現物取引 → 投資

信用取引 → 投機

かな。

その線で言えばビットコインを先物とかじゃなくて普通に買えば確かに「投資」だが、
いかんせんボラティリティが激しすぎるからな。

こんなに乱高下していては終日イライラしっぱなし。
精神衛生上、非常によろしくない。
0271オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:39:54.04ID:yQvGN18C
>個人的にはネットもインフラだと思ってるがまぁ人によっては違うと言うが・・・

ネットはインフラといって差し支えないだろう。
もはやネットなしでは不便で仕方が無い。
0272オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:40:21.55ID:zx18YBtG
>>267
投機ではなく投資をしたい
是非、違いを教えてくれ
※結果論で語るのはNGで

>>268
全員がそれをするとつぶれるけど、一等地にあれだけの店舗を維持して社員もたくさんいる
つまり、ネットでは決済をしない人が、あれだけいるって事でしょ
田舎の巨大倉庫1つの方が遥かに安く済むだろうにね

>>269
レバレッジ(借金)がダメという話なら、ローンを組んで家を買う人や、ローンを組んで設備投資をする企業全員投機になってしまう
0273オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:43:10.07ID:3KY074mc
投資→プラスサム、投機→ゼロサム、じゃないの?
株取引でも、企業を成長させるなら投資、売買で金を儲けるだけなら投機
0274オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:43:16.89ID:yQvGN18C
ロビン・ハンソン: 脳をコンピューターにアップロードしたらどうなる?
http://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20171211-00002858-ted

「em」をご紹介します。人の脳をエミュレートし、思考し、感じ、コピーした元の脳とそっくりに機能するマシンです。フューチャリストであり社会科学者のロビン・ハンソンが語る未来の姿はこんなものです。
超高速コンピューター上で機能する em が世界経済を肩代わりするようになり、マルチタスクをするために自らをコピーし、人間に残された唯一の選択肢はリタイアすることだけ。
ハンソンの描き出す奇妙な未来をご覧ください。ロボットが地球を治めたらどんなことが起きるでしょうか。
0275オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:44:23.75ID:yQvGN18C
>>272
住宅ローンや融資の金利って
ビットコイン相場みたいに乱高下しないだろう。
0276オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:45:29.38ID:yQvGN18C
>>273
企業を成長させたいし、金も欲しい。
だから投資する。

これぞアニマル・スピリット。
0277オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:54:49.05ID:zx18YBtG
>>273
プラスサムとゼロサムってどうやって見分けるの?
仮想通貨でも株式市場でもそうだけど、売買がいつでもできるというメリットがあるから(仮想通貨は参加者がもう少し足りない)
短期で売買する人についても、会社の成長に大いに役に立ってると思うけどな?
スプレッドが広すぎたら気軽に売買できないし、会社が出資を募っても買いづらいよね


>>275
フラットなんたらの事なら、内部ではボラリティを抑えるための保険がかけられてるからでしょ
その保険がなければ、まぁ今の時代はともかく、バブルの頃なら金利が10%くらいだし
それを証券化した物があるなら日々の変動はかなりの物だったと思うけどな
閾値など個人の感覚で決めるわけだし、何%を乱高下とも定義でないかと
0278オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:56:51.87ID:yQvGN18C
客観的に見れば投機だとしても、本人が投資だ納得すればそれいいだろう。

極めて主観的な問題ではある。

極端な話、
出資詐欺でさえ発覚するまでは投資だとカネ払い込んだ本人は錯覚するものだ。
0279オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:58:06.50ID:yQvGN18C
>閾値など個人の感覚で決めるわけだし、何%を乱高下とも定義でないかと

そうだね。
要するに本人の気持ち次第。
0280オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 13:58:53.90ID:3KY074mc
>>277
たしかに株取引は短期でも投資かもね
参加者全体が得をできればプラスサム、参加者全体で損得が±0になるならゼロサム
ビットコインはどっちだろうね?
0281オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:05:57.79ID:rau/jVGO
ちゅうかビットコインって取引所によってはいくら設けても一月に6万円しか引き出せないってmじなん?
呑み賭博場のノリなんですが スプもクッソ広いし完全に騙されてるぞw
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:08:29.54ID:yQvGN18C
>>281
そんな酷い交換所ってあるの?

まるで取り付け騒ぎが起きた銀行だな。
0284オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:08:41.14ID:zx18YBtG
>>281
株だって昔は持ち逃げや計画倒産、何でもあり、黎明期なんだからそんなもんでしょ
売買手数料だって今は50円とか少額なら無料でもあるけど、じいちゃんとか1回の売買1万円くらい外交員に普通に払ってたよ
スプレッドなんて外交員の気持ち次第w
その頃から比べると、凄く良い時代だろう
0285オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:08:54.59ID:yQvGN18C
>>282
だから、ビットコインを買いなさいってかw
0286オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:09:52.61ID:yQvGN18C
>じいちゃんとか1回の売買1万円くらい外交員に普通に払ってたよ

年寄り相手に阿漕な商売だな。
0287オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:10:36.46ID:3KY074mc
>>282
行動次第でプラスサムにもマイナスサムにもなるものに金突っ込むくらいなら最初からプラスサムの株取引でもするわ
0288オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:12:00.05ID:yQvGN18C
>>287
そう。
だからソフトバンク株をな。
0289オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:12:03.76ID:zx18YBtG
>>285
その通り みんなでハッピーになりましょう

なんてな
正直なところ、よく分からん
ただ、上場したしショートもできる
売買に参加する人が増えれば通貨としての価値が出てくる可能性が増えるから楽しみではある
ネットみたいに当たり前になるか、それともチューリップになるか
それが分かれば億万長者w
0290オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:15:03.07ID:VM6LSQS0
血友病患者への遺伝子療法、臨床試験の経過は良好
https://www.technologyreview.jp/nl/gene-therapy-stops-bleeding-in-hemophilia-patients/
「10人の血友病患者が欠けている遺伝子を肝臓へ運ぶように編集されたウイルスを体内に入れる治療を受けた」
「9人の患者は出血がなくなり、8人の患者は定期的な血液凝固剤の注入が必要なくなった」

充電不要の革新的な電池技術「熱発電」に成功 〜室温付近の未利用熱エネルギーを低コストで電力に〜
https://research-er.jp/articles/view/65952
「本技術は、環境中にふんだんに存在する、室温付近の未利用熱エネルギーを用いて、低コストで電力を得るという画期的なものであり、地球温暖化対策の切り札になります。」

引用「熱発電セルの基本技術は既存の二次電池技術の転用であるため、低コストでの開発・製造が可能です。
今後、本研究グループは、より高い熱起電力を示す材料の探索・開発に取り組み、それらの材料を用いて、高効率な熱発電セルを開発し、この技術の実用化を目指します。」
0292オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:16:52.53ID:zx18YBtG
>>287
ベンチャー銘柄を買うのと東電や雪印、UFJみたいなしっかりしてる銘柄を買うかの違いじゃね?
それに世界同時株安などもある時代
株がプラスサムだというのも、期間を見ての話でしょ
例えば、仮想通貨は株よりも短期で見ても常にプラスサムだと思うけどな
株って超長期で見れば儲かってるけど、短期で見ればマイナスサムゲームになってる
嘘だと思うなら、1989年から好きなタイミングで何度か売買してみると良い
理論上常にマイナスになるはずだから
0293オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:20:25.59ID:3KY074mc
>>292
暗号通貨がプラスサムになるかゼロサムになるかは行動次第じゃなかったのか?
というか短期でプラスサムって、短期で参加者全体に何か利益があったのか?
0294オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:23:10.70ID:zx18YBtG
>>290
現在1%で理論値でも11%なのかぁー
地温を使って地面に置くだけで電気が生み出せるようになれば地球が電池になるし面白そうなのになぁー

>>293
チャートを見てみたら分かるかと
例えば日本株、1989年から仮に始めたとすると、マイナスサムゲームだよね?
0296オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:31:16.59ID:zx18YBtG
>>295
チャート眺めてみたら綺麗な右肩上がり
こういった物をプラスサムゲームと呼ぶんじゃないのか?
株についても1989ではなくもっともっと大昔から引っ張れば一応プラスサムだけど・・・Orz
0299オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:44:03.85ID:iJ0pEiI6
ビットコインの大量保有者は売らないよ
最初期に採掘とか安い時に買い占めたとかだから、
最悪ゼロになっても大した被害ないからね
0300オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:50:33.97ID:rau/jVGO
プププw
一度インサイダーして大暴落させて買いなおせばさらに大量保有できるだろ
相場には絶対法則が一つだけある
最もカネ持ってる奴には絶対に敵わないw
0301オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:52:18.78ID:3KY074mc
>>296
いや、プラスサムって株における企業活動みたいな出した金が出した全員に増えて帰ってくる根拠があるシステムのことだぞ

暗号通貨のチャートが上がってるのは高く売ってるやつがいる分、高く買ったやつがいるってだけだろう
それでどうやって参加者全体で利益がプラスになるんだ?
0302オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/11(月) 14:56:42.28ID:VM6LSQS0
様々な課題に対応できる「汎用人工知能」の実現をめざして,日本では,人間の脳全体の構造をまねた汎用人工知能をつくるプロジェクト「全脳アーキテクチャ」が進行中です。
人間と同程度の能力をもつ汎用人工知能はいつ頃誕生するのでしょうか? Newton 2018年1月号「ゼロからわかる 人工知能」より
https://twitter.com/Newton_Science/status/938702134949814272
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況