X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/23(木) 23:09:24.75ID:3pWgtCiP
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/
0043オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 05:53:54.70ID:je6PZ7C3
>>35
AIエンジン。
0045オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 07:03:00.88ID:GP+QzPEF
BIほんとに支持してる奴はswiftdemandっていうサイト登録しておけ
ひろゆきがBI普及するための生配信でぽろっと言ってたけど成功する可能性があるサイトらしい
今モナーコインの波が来てるけど本格的に一般に普及し始めたら一気に登録者増えると思う
仮想通貨でBIをやるプロジェクトで500万人登録までは毎日100コインずつもらえる
2月サイト開始で現在16,942の登録者がいる登録してる奴もツイッタ―で普及してるからきっかけさえあれば絶対伸びる
一人1アカウントでスマホのSMS認証が必要
やるかやらないかはあなた次第です
0046オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 07:12:02.90ID:qECN9w8A
プログラミングという行為は今後衰退していくのではないか。
0049オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 08:09:02.51ID:tJYyaQi5
>>48
速度が遅くなるんじゃないかな?
でもハードの能力が上がるからな。
それでもJavaとかc++で書いた方が早いからな。
0050オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 08:37:36.20ID:Vy+GT7Bf
仮想通貨、急落した場合、マイナーさんがいなくなって
通貨そのものが不安定化するリスクはどうなの?
0051オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 08:40:52.63ID:Vy+GT7Bf
>>5
新井さんも言ってるけど問題はそこ
形態素解析くらいならフリーで出てるけどそこまでしかできてないのがここ10年の動きかな
0053オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 08:47:54.60ID:uFurT/BU
文章問題の正確な理解には記号接地問題を解決する必要があると思うんだよな
そのためには五感を備えた人型ロボットが必要だとも思う
0054オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 08:49:07.53ID:Vy+GT7Bf
>>13
金本位制取ってた国って全て
通貨制度の変更や国家が崩壊してるけど
同じ運命を辿る可能性はないの?
0057オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 09:04:02.15ID:uFurT/BU
>>55
うーん、その問題がどんな問題かはっきりイメージできないから何とも言えない
自分が想定してるのは、
物語を読ませて「なぜ太郎は〜をしたのですか?」とか「作者の気持ちを答えなさい」とかいう問題
こういうのは記号接地できてなきゃ無理じゃないかと思った
0058オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 09:10:36.64ID:Vy+GT7Bf
>>57
新井教授の調査例◇
【問題】
 Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。
 この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから一つ選びなさい。
 Alexandraの愛称は(  )である。
  中学生の解答
(1)Alex(正答)  38%
(2)Alexander 11%
(3)男性        12%
(4)女性        39%

中学生の6割が解けなかったらしいけど、記号接地のレベルですらない
この程度が解ける程度で構わないんだが、プログラムソースコード探してる
0059オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 09:17:40.72ID:uFurT/BU
>>58
えぇ…なんで答えが書いてあるのに正答できないんだこれ…引っ掛け打と思ったのか?

ごめん、プログラムソースコードについては心当たり無い…
0060オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 09:29:21.48ID:r68ngT4y
富士通、量子コンピューター技術でカナダ社と資本提携
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23993880Y7A121C1TI1000

Controllable Cyborg Beetles for Swarming Search and Rescue
https://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/robotics-hardware/cyborg-beetles-for-swarming-search-and-rescue.amp.html

DeepMindがPopulation based training (PBT)というhyperparameter optimisation手法を提案。
強化学習などだけでなく、学習が難しいGANでも有効。
https://deepmind.com/blog/population-based-training-neural-networks/
https://twitter.com/tuntuku_sy/status/935534012793217024
0061オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 09:40:16.79ID:ArzP+Iv3
うーん、、、結構難しい
https://www.progra-master.com/hk/aptitude_step1.php
【プログラマー適性チェック結果】---------------------------------
(適性レベル・評価レベルは5段階評価で、5が最も適性・評価が高くなります)
総合適性レベル:3
各項目の評価レベル
暗算:1
法則性:3
命令表:4
暗号:2
0062オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 09:51:28.01ID:Vy+GT7Bf
>>59
新井教授も試したらしいけどディープラーニングでは本当に解けない問題なのかな?
このスレ新井教授をバカにしてる人いるけど、この程度解けるよなぁーとか思う人いたら
自作でも他作でも良いけどソースコードが見てみたい
実際作ろうとするとできないんだわ
0064オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 10:24:31.77ID:Vy+GT7Bf
>>63
DLに推論ができないとすると量子コンピュータなどハードウェアいくら進歩してもAIは文章問題が解けないままって事?

ワトソンだけどjeopardyに特化してるだけで汎用性は無いんじゃない?
文章と言うよりも単純に形態素解析して調べるだけのGoogle検索によく似てる気がするんだが・・・

新井先生がAIには解けないと言い張ってる問題を試してみたいけど試せない
画像ならmakegirlsmoeなど創作できるような高度な物まで広く公開されてるけど、
同じようにソースコードを公開してる物って日本語に限らないけど存在してる?
0066オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 10:36:32.93ID:uFurT/BU
人の脳はニューラルネットワーク方式で動いてるんだから、
ニューラルネットワーク方式で再現できない知能は原理的に無いはずなんだがなー
まあ、まだハードの性能とか、ソフトの性能とか、色々足りてないものがあるんだろうな
0067オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 11:29:58.16ID:vAEZL+kk
>>66
ディープラーニングに代表されるニューラルネットワークの精度(1か0か)では人の脳のニューラルネットワーク
とまったく精度(ホジキン・ハクスレー方程式)が異なるし
もしかするとグリア細胞が重要な役割を担っている可能性が高いし(ニューロンの総数の実に50倍ある(!))
そもそもスーパーコンピューターの性能も京スーパーコンピュータ比で最低100倍、分子レベルで人間の脳を
シミュレーションするなら1万倍足りないし…足りないものはたくさんあるわけだな
0068オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 11:36:15.19ID:uFurT/BU
>>67
コンピュータニューラルネットワークの精度って0か1かだっけ?
0〜1の小数点以下くらい計算してるんじゃなかった?
0070オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 11:57:34.05ID:GgyMGLr5
人間の脳はロジカルじゃないだろ
ある記憶や考えが脳内分泌に作用しそれが呼び出される記憶思考を
また変えていく・・・という無限重振り子複雑系
だから一つの事を決めようと思ってもなかなか定まらないw
0074オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 12:34:31.02ID:/ADB/3QT
https://resemom.jp/article/2017/06/02/38461.html
これ見たんですけど
意味がわからないと正解がわからない問題って言ってるの
人間でもその問題文の意味がわからないような問題だと思う。
ひょっとすると、新井さんが普通話している人たちだとわかる
とかじゃないだろうか。
0075オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 12:53:50.52ID:K6vhQ4S9
昨日くらいに出てたカプセルネットワークで東ロボくんが東大に通ったりして。
0077オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 13:09:51.19ID:Vy+GT7Bf
>>74
https://resemom.jp/imgs/zoom/169792.jpg
俺でも分かるわな、仮にお前さんが理解できないなら5chもできない

それでも、AIはこれが解けないらしい
だからシンギュラリティも簡単には来ないみたいな話
解けると主張するプログラムがあるなら試してみたい

>>76
お前が解けないと言ってた問題解いたといって
プログラムを作って公開すれば平謝りしてくれるだろうw
0079オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 13:31:10.83ID:/ADB/3QT
>>77
すみません。
よく読んだらわかった。
幕府が命令したのか命令されたかが違っていた。
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 13:57:15.81ID:CqRjuHpI
世界の8億人から仕事奪う公算−ロボット・自動化で2030年までに
2017年11月29日

ロボット導入や自動化の進展で、2030年までに現在の世界労働力人口の2割余りに当たる
最大8億人が職を失う可能性がある。米マッキンゼーの調査

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-29/P05SZ86JTSE901
0081オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 14:10:15.60ID:jxJQgAFv
SC17 - Green500の1〜3位を独占したPEZY(前編)
https://news.mynavi.jp/article/20171129-pezy01/

元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html

神戸のスパコン「京」が稼働5年 数々の成果で世界をリード
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/sp/0010772933.shtml

高速道路ではレベル4が走り、駐車場は不要になる――2020年の自動運転と都市のモビリティー
http://jp.techcrunch.com/2017/11/29/bmw/amp/

危機を好機に(3)新入社員はロボ
大転換 逃げずに対峙
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO24013410Y7A121C1MM8000

ホンダが2022年にリリース予定の電気自動車はたった15分の充電で240km走行が可能
https://techable.jp/archives/67778

電子とプロトンの連動による新しい量子液体状態の発見
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/11/press20171128-01.html
発表のポイント
◆電子とプロトン(水素イオン)の連動で実現する新しい量子液体状態を発見した。
◆この量子液体状態では、量子常磁性と量子常誘電性が同時に出現することを確認した。
◆電子とプロトンの連動性を利用した物質開発および磁性・誘電性デバイスへの展開が期待される。

期待の国産資源・メタンハイドレートの開発研究はここまで進んだ
http://diamond.jp/articles/-/151039
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 14:32:38.21ID:3h8Xh/3p
フェイスブック 人工知能活用し自殺防止の取り組みへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171128/k10011238231000.html

人工知能の意思決定に説明責任はあるのか?
https://www.technologyreview.jp/s/63200/ai-can-be-made-legally-accountable-for-its-decisions/

できの悪いソースコードをAIで発見、富士通が不採算案件の抑制へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/112701221/?ST=spleaf

今やAI導入は夢物語ではなく、ビジネスの現実的な選択肢である
https://japan.zdnet.com/extra/sql_appriance_201711/35109891/

大和証G:日本株アルゴ取引にAI導入へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-29/P044XF6S972801
0084オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 14:42:18.14ID:jxJQgAFv
ロボットが同僚になる日:人間とオフィスで一緒に働くための条件
https://newspicks.com/news/2653329

トマト収穫ロボ、AI導入でスピード3倍 パナソニック
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00452458

スポーツ映像、誰が撮っても自動分析 慶大がAI解析技術
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00452428

ロボットアームを思考で操るサルから脳の再プログラム状態を知る
http://jp.techcrunch.com/2017/11/29/2017-11-28-monkeys-controlling-robot-arms-with-their-minds-show-how-brains-can-be-reprogrammed/amp/

VWとGoogle、EVバッテリの開発で提携。量子コンピュータを利用。
https://insideevs.com/vw-google-partner-for-high-performance-ev-batteries/

AIの発達をこのまま市場に任せてよいのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00199055-toyo-bus_all
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 14:42:39.47ID:3h8Xh/3p
神戸のスパコン「京」が稼働から5年、数々の成果で世界をリード
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/sp/0010772933.shtml

量子コンピューター技術、富士通が商用化へ、カナダ社に出資
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO23993880Y7A121C1TI1000

米国防省(DARPA)、「スパイ植物ネット」を開発中
https://www.gizmodo.jp/2017/11/darpa_spyplant.html

ルネサス、機械に後付けしAIで異常検知するシステム
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/092200145/112700006/?ST=SP
0088オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 16:33:51.59ID:wgKyIJBr
>>61
総合適性レベル:3

各項目の評価レベル
暗算:1
法則性:3
命令表:3
暗号:5

俺も暗算壊滅でワロタわ
0089オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 16:41:19.72ID:FTXtBBn1
>>29
Numentaの研究者が、脳がどのように動くことによって物体のモデルを学習するかについての新しい理論を提案(2017/11/15)
http://www.businesswire.com/news/home/20171115006003/en/Numenta-Publishes-New-Theory-Solve-Mystery-Brain

翻訳文引用(Google翻訳)
新しい理論は、新皮質をリバースエンジニアリングするNumentaの全体的な目標の重要な部分です。
Numentaの以前の論文は、ニューロンがどのようにして予測を行い、異常を検出するか、ニューロンの層がどのようにパターンのシーケンスを学習するか、なぜ脳内の活動が疎かを提案しています。
Numentaの使命の一部は、神経科学とAIの世界を橋渡しすることです。
ホーキンス氏は、「我々は、一般的な人工知能と洗練されたロボットを作るためには、新しい感覚運動理論を含む、脳が使用する原理が不可欠であると考えている」
0091オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:00.78ID:GGOuxe+P
>>88
遊びだよね、こんなの
プログラムを好きに作って良い場合だけ、意味がある
お金貰うためだと、別に作りたくもないし興味もないものを作るわけだし
そもそもプログラムを書く以前に設計しなきゃだし、その前に時間と人とお金を算段つけなきゃいけないし、その前に何作れば良いのかお客さんの思いや考えを確認しなきゃいけないし、そもそも仕事取って来なきゃいけないし
世の中、色々面倒だよね
0092オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 16:49:00.95ID:CqRjuHpI
あと400ズバッと上がりやがれ
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 17:10:43.43ID:EVOXxaHW
>>45
500万越えたらどうなるんだろうな
そこからは今のビットコインみたいになるんかな
現時点で17000人だしまだまだ先の話だが
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 17:16:24.32ID:QqRX5pHl
結構前からあるサイトだと思うけど未だ世界で17000人て眉唾の
人が多いんじゃないかな…。登録方法紹介してるサイト見てもSMS必須とか
書いてないから、必要になったの最近みたいだし、
利用者が集まった所で電話番号含めた個人情報がまとめて売られたりしないか心配だわ。
0095オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 17:35:14.47ID:KiVrGB4p
面白いけど、草コインだな
自分のウォレットに引き出せずにサイト内でやり取りするだけだと、
今日本でもよくある詐欺仮想通貨と変わらないよ
中央集権通貨みたいだし、ゼロから生み出した無価値なものを配ってるだけだな
通貨発行益を独占、しかもいくらでも後から発行量を調節出来る
誰かが対価を払わないと価値は生まれない、フリーランチはない

Is This Similar To Bitcoin?
Bitcoin is decentralized Peer to Peer currency.
SwiftDemand is centralized currency focused on the concept of basic income
as the primary source of the swifts. They are both online currencies, but have different goals and ideals.
0096オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 17:38:57.55ID:KiVrGB4p
中央集権型通貨だと、発行元があるから
そこに警察、政府が踏み込んだら終わるだろ?
なぜ今の分散型非中央集権型仮想通貨が存在出来て、誰もそれを止められないのか
これに釣られた人はもう一度仮想通貨の根源的な価値について考えて見る事をオススメする
0098オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 17:40:35.01ID:KiVrGB4p
あ、でも仮想通貨とベーシックインカムが組み合わせる事が出来るという、
発想の普及させた点では評価出来る。でもそれだけだな
0099オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 17:42:07.41ID:KiVrGB4p
>>97
やってる事はジャパリコインと殆ど変わらんぜ
https://japaricoin.com/#/
0100オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 17:45:43.15ID:rlKSGfsb
よくわからん。仮に有志で合計100万をその仮装通貨に投資したとして、そこから生じた手数料でコインの価値が上がるのかな?でも、みんなにコインを配布している訳だから、寄付みたいなもんだよね
0103オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 17:53:29.20ID:s2UsFJLF
>>102
たつき監督の解雇についてまだ話が進んでない。
新曲とか出して金儲けしようとはしてるらしい。
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 18:56:40.69ID:nwrzVZrt
https://twitter.com/noricoco/status/935676874973261824

norico arai
@noricoco
フォローする @noricocoをフォローします
その他
今の状況が非常に厳しく「シンギュラリティでリセット」だけが希望という方がいらっしゃることは理解できます。「「丸山眞男」をひっぱたきたい」の変化形として。

ただ、私は、今育つ子供たちにどうしても生き延びてほしいので「シンギュラリティくるから何もしなくて大丈夫」とか言わないでほしい。
17:08 - 2017年11月28日
0105巨大なブーメラン発言www
垢版 |
2017/11/29(水) 18:58:55.13ID:nwrzVZrt
https://twitter.com/noricoco/status/935670425241055233

norico arai
@noricoco
フォローする @noricocoをフォローします
その他
こういう、「言ったもん勝ち」な状況を終わらせないと、日本の滅びは早まる。
だって、マクロのパラメータこれだけ痛んでるんだから、暴言で何か変えられるわけじゃない。
地味でベーシックで、科学的にコツコツ修正してソフトランディングを目指すしかないです。
16:43 - 2017年11月28日
0106オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:06:24.97ID:ge9P/dXI
>>49
そりゃ高級言語になるほど遅くなる
ただそれは表面上の話。
AIの内部ではC++やpythonが動いているよ
0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:07:21.85ID:uFurT/BU
シンギュラリティでリセット、なんて考えの人もいるのか
別に何もリセットされないと思うんだが
0108オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:07:53.58ID:ge9P/dXI
あー、今思えばビットコインで「じゃパリコイン」って作れば絶対に話題になったな
失敗した><
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:08:50.91ID:ge9P/dXI
>>107
ビル・ゲイツと乞食の差がリセットされるぐらい、トップはとてつもない事になる
なおトップ以外は今まで通りの模様
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:12:26.84ID:ArzP+Iv3
>>88
ニート向けの試験らしいけど意外と難しかった
プログラマがどれだけ賢いかよく分かった
暗号は諦めた\(^o^)/
0112オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:14:55.42ID:ArzP+Iv3
>>107
今までは人間という動きの遅いものを使ってたのに
これからはコンピュータやプログラムという動きの速いレバレッジを使って更に開きそう
0113オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:22:36.82ID:QqRX5pHl
新井センセのこの最近のツイート↓

いいえ。 AIに意味・個別状況の理解・常識をつけさせる方法が、
数理的に今のところ「ない」ので、仕事の半分はAIやロボットで代替されますが、
上記のような能力がある人は労働市場でより有利になり、AIと差別化できる能力がない人は
労働市場から退場させられます。 つまり、格差が拡大します。

これはプレシン前段階ではこのスレの総意と大差ないんではないかと思った。
シンギュラリティに絡むと「今のところ」が重要になってくるけども。
0114オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:23:15.99ID:r68ngT4y
MITの新しい3Dプリンター技術はスピードを今の一般消費者製品の10倍にアップ
http://jp.techcrunch.com/2017/11/29/2017-11-28-mits-new-desktop-3d-printer-technology-increases-speeds-up-to-10x/amp/

世界の8億人から仕事奪う公算−ロボット・自動化で2030年までに - ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-29/P05SZ86JTSE901
マッキンゼー・グローバル・インスティチュートが調査
機械のオペレーターや事務職に最も大きな影響

「時価総額でFacebook越え、中国IT企業「テンセント」ってどんな会社?」
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/11/facebook-tencent.html

脳型汎用人工知能開発者育成
「ニコニコAIスクール」の受講生を募集します
http://ailab.dwango.co.jp/nico2ai/nico2ai.html
「受講料・教材費は共に無料」
「本スクールは、神経科学を専門とする学生(学部生・大学院生)およびポスドク等を対象としており、定員は1期(半年)あたり、25名程度とします」
0115オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:32:22.87ID:5NcYuPjB
>>113
新井センセが言ってる「差別化できる能力」ってのは恐らく高給取りの頭脳労働者のことなんだろうけど、こういった人たちの方が代替しやすいんだよね
機械の得意な知識に偏ってる上に高給取りだからコスト面からも代替圧力がかかりやすい
逆に体を使うような低賃金のパートなんかは代替圧力がかかりにくいんだよね
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:32:27.23ID:4avDJ68F
格差は拡大するけど生産性も飛躍的に増大するから
トリクルダウンさせられるはずでしょ?
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:35:01.30ID:5NcYuPjB
>>116
大企業がますます儲かるだけですよ
0118オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:37:13.11ID:ge9P/dXI
>>113
記号設置問題はこないだ解決して、もうそろそろ一般的に出回るんじゃないかと言った状態なのですが
0119オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:37:19.51ID:yMr9uO0x
ビットコイントとか株とかの話はいい加減該当するスレでやってくれないかな・・・
0120オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:40:38.35ID:nwrzVZrt
量子コンピューター技術、富士通が商用化へ、カナダ社に出資
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO23993880Y7A121C1TI1000



シンギュラリティ関連銘柄だと、ソフトバンクと富士通は外せないな。
0121オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:41:33.61ID:nwrzVZrt
>>115
まず手初めに
新井紀子をAIで代替して貰いたい。
0122オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:41:42.89ID:ge9P/dXI
> つまり、格差が拡大します。
これは拡大ではなく変化だね
こないだで言うと、PC使えない人が淘汰されたようなもんだ
0123オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 19:43:30.92ID:r68ngT4y
燃えない電解液、高性能で長寿命の二次電池に道
https://newswitch.jp/p/11182

2017国際ロボット展:
「仏像ロボット」、国際ロボット展で異彩を放つ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1711/29/news132.html
国際ロボット展で、仏像ロボ「黒子ロボット」が展示されている。

ロボット革命が始まった? たぶん電気羊の夢は見ない---国際ロボット展2017 12月2日まで
https://s.response.jp/article/2017/11/29/303099.html

「みんなのAI」――ソニーCSLなど新会社 深層学習AIを誰でも教育できるツール公開へ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1711/29/news107_0.html
ソニーコンピュータサイエンス研究所とUEI、米WiLが「みんなAI」をコンセプトにした新会社
手持ちのデータをアップロードするだけで深層学習AIを教育できるという「GHELIA Studio」を公開する計画だ
UEI社長の清水亮氏が新会社の社長に就任。清水氏はUEIの社長を退任する

ソニーCSLなど3社、「AIの大衆化」目指し新会社設立
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/112902754/

「AIシェフ」の提案がレシピの既成概念を打ち破り、プロも驚く絶品料理が誕生
https://www.lifehacker.jp/2017/11/171129_mugendai-chef-watson.html

暮らしに役立つお助けロボット
https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00377838
動画あり

AIで「街と会話できる」未来が来る? ライゾマティクス代表が語る「CityOS」という構想
https://www.gizmodo.jp/2017/11/mugendai_cityos.html

日本のAI・人工知能スタートアップ10選 Preferred Networks、WACUL、ゼノデータ……
https://zuuonline.com/archives/181682
0125オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 20:04:39.93ID:nwrzVZrt
>>124
山川宏先生から教わりたい向きはいるかも。
0126オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 20:18:15.74ID:kGbnfwQV
学校教育って間違ってるよなと思う
AIの話とか、世界のトップ企業が何をやってるかとか授業でやれば良いのに
夢を語らないから、つまらないいじめとか発生するんだ

こないだも可愛い子がいじめ自殺したが、シンギュラリティを知れば結果は変わっていただろう
それこそいじめた側も
プレシン来るまで、今は死んでも死んじゃ行けない時だな
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 20:22:16.41ID:ge9P/dXI
>>124
ニコニコは一応機械学習を、ニコニココンテンツで学習することができる
スパコンもあったんだっけか、忘れたけど
あと日本語okという環境も大きい
そこまで悪い環境じゃないと思うぞ
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 20:39:42.96ID:Vio+MayU
>>116
トリクルダウンなんて結局おきてないし、米国でさえもう誰もトリクルダウンなんて言わないな
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 20:47:31.09ID:nwrzVZrt
>>126
>可愛い子がいじめ自殺した

茨城県取手市のか。
お母さんが美人、お父さんもダンディでびっくり。
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 20:49:41.39ID:CqRjuHpI
今月中にダウ24000越え
天与の売り場くるかも ワクワク
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 20:50:01.94ID:nwrzVZrt
公立小中とりわけ中学校ってムカつく奴が人生で一番多かった気がする。
あれほど腹立たしい空間は無かったな。

高校に入ると、人間と人間との密度がずっと薄まるから非常に楽。
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 21:00:14.50ID:ge9P/dXI
>>132
正直、上がり続ける相場ってバイバイ仕様がないから何も面白くないんだよね
ただただ資産が増えていくorz
0136オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 21:06:02.86ID:+i+4TbUZ
Ecocapsuleは屋根に太陽光パネルを、前方に発電用の風車を搭載しており
電力を自然エネルギーでまかなうことができます
また、雨水を貯めておいて使うことも可能です
もちろん扉と窓もあります
Ecocapsuleは全長4.45m×全幅2.55m×高さ2.25m
風車まで入れても全高4.5mという超絶コンパクトな家です

http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/a05_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/b02_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/b01_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/c01_m.png
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 21:19:04.37ID:JkM8srT6
仮にプレシンギュラリティが2023年に来たとしても俺はもたない。
なぜなら実家を叔父が侵略してくるからだ。
俺は叔父によって実家を追い出されて路頭に迷い生活保護になるしかない。
俺が実家に居られるのは2019年までだ。
だからそれまでに世の中が変わってくれないと俺はゲームオーバーになる。
現在、米軍によるアメリカの闇の勢力の大量起訴、逮捕が行われている。
起訴人数は現在4〜5千人に膨れ上がり、米国のツイッターではその話題で持ちきりだ。
現在、逮捕人数は数百人まで実現していてこの事実は報道されないらしい。
なぜならまだ捕まっていない人間が報道を受けて逃げ出す恐れがあるからだそうだ。
最近、海兵隊がCIA本部にも突入してCIA本部から書類やコンピューターを根こそぎ押収したらしい。
そこにはクリントンやブッシュの汚職や殺人の証拠や9.11陰謀論を裏付ける証拠が見つかったらしい。
米マスメディアにも真実を報道するように圧力が掛けられていて、
米マスメディアのトップの逮捕の動きもある。
テレビでも報道されたサウジアラビアの大量逮捕は事前に計画されていて
アメリカに波及するのも予定通りだったとインサイダーは語っている。
FRB(連邦準備銀行)の理事もトランプ派の理事への入れ替えが完了し、
国民に直接お金を配る動き(ベーシックインカム)が検討されている。
いずれテレビ報道でも大量逮捕、闇の勢力一掃のニュースが流れ、
無知な大衆も真実を知ることになるようだ。
なぜならCIA本部に突入した理由の一つにCIAの大衆洗脳工作(モッキングバード作戦)
を停止する意図があったからだ。
現在アメリカで革命が進んでいて日本や韓国などのアジアやヨーロッパにも大量逮捕の
動きが波及すると予測されている。
これは人類が新たな世界で歴史を踏み出す一歩になっていく。
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 21:20:36.92ID:Vy+GT7Bf
>>118
結局実用レベルでは解決しなかったから出てないんだろ
仮に記号接地が解けても>>110みたいな文脈はAIが理解できない訳だし
もしあるなら教えてくれ

>>115
それもあろうけどもっと根本的なところで>>110みたいな文章が読める能力のことを言ってるみたい
半分の学生が読めないわけだからヤバイ、それができないと文章も読めないから
高度というかそもそも技能をまともに身につけられないと危機感を持ってらっしゃるようだ
実際、教科書などがしっかり読めなければ、読める人との格差は広がる一方だし
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 21:22:18.59ID:Vy+GT7Bf
>>137
個人的には世界中の道路で光を熱に変える作業をしてるからこれを何とかして欲しいわ
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 21:23:34.59ID:ge9P/dXI
>>139
解決しなかったじゃなくて原理ができたばっかりだよ
実用レベル云々はさすがに早計と言わざるを得ない
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:04.52ID:ge9P/dXI
>>140
道路は道路だからねぇ
タイヤにボコボコ踏まれまくっても問題のない発電設備が発明されればいいんだろうけど、先は長そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況