宇宙旅行が身近になる日−実現は予想外に早いかもしれない(Bloomberg)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000521-bloom_v-int
宇宙に行くためのコストは大きく変化している。
新しい時代のロケット科学者が小型で安価な宇宙船の実用化に取り組んでいる。
アシュリー・バンスが「思ったより早く」の特集で、宇宙旅行が日常的になる未来を説明する。

記者発表『重力波天体が放つ光を初観測』
https://youtu.be/DxfwY_NViNk

中性子星合体が、重力波の観測に続き、ガンマ線、X線、紫外線、可視光、赤外線、電波で観測された。おめでとうございます。
https://twitter.com/PlanckScale/status/920046604018532354

中性子星の合体の重力波と電磁波による観測で、鉄より重い元素(レアアース、金、ウラニウムなど)が宇宙の歴史の中でどのようにしてできたのかが解明されることになりそうだ。
天文学者たちは「宇宙の金鉱を掘り当てたと言っている」
https://twitter.com/PlanckScale/status/920047132719030272

動画をGANで作るMocoGANをPytorchで実装。
著者はコード未公開なので、おそらく初公開。
Generatorの潜在空間をContentとMotionにわけることで、簡単な人の動きの動画の生成に成功。
https://github.com/DLHacks/mocogan
https://twitter.com/DL_Hacks/status/919898408747384832