X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 09:12:11.21ID:4hTz8Joo
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 86
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/
0278オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:30:44.66ID:IKaLlL2N
幸福実現党を応援するんだ、ベーシックインカム

来年は確実にベーシックインカムを約束だ、絶対にくる、間違いない、
俺はうそをいったことがない。
0279オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:37:17.42ID:FnP/fez6
>>223
> 2011年3月11日の福島テロ攻撃の後、接触を断っていたありとあらゆる人々が、
> 突然この筆者を通じて白龍会(WDS)に接触しようと試みるようになった。
> 例えばヤクザのトップの暗殺者、MI6の上級工作員、NSAの代表、CIAの新派閥の代表、
> 其の他諸々。

いや、このブログ書いてるやつ、ただのキチガイジじゃん……
こういうURL貼るのやめてもらえます?
0280オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:40:53.17ID:Tl2c64EV
NHKクロ現でEV特集してたがEV対策にゲストが日本でEVを遅らせると発言していて暗い気持ちになった
そんな後ろ向きな考えで勝てるわけがない
0281オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:52:26.28ID:mmXrES4C
プレシン界隈が最近盛り上がりつつあるが、バブル期のバベルの塔とかメガフロートシティみたいな
妄想で終わらない事を祈るぜ
俺は新しい世界にたどり着きたい
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 23:02:10.45ID:Tl2c64EV
自動で廃棄物を選別してくれるロボットシステム「ZRR」
Courtesy of @zenrobotics
https://zenrobotics.com/ja/
https://twitter.com/bouncy_news/status/919714696986587136

マスタリングエンジニアの職が危うい!?人工知能搭載のOzone 8とNeutron 2の登場は革命かも!
http://www.dtmstation.com/archives/52004125.html

10/12放送「そもそも総研〜そもそも がんも老化も克服できるかもしれない画期的な技術って何?」の情報はこちらから。
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/souken/20171012/12068

中国発:人工衛星から飛ばした量子で暗号化されたビデオ通信が実現
https://www.gizmodo.jp/2017/10/satellite-from-china.html
0285オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 23:51:47.76ID:Vmu8Ehal
量子コンピューターの開発は、グーグル、マイクロソフト、IBMがメジャーだけど、グーグルとIBMの一騎打ちって記事をみた。
仮にIBM、グーグルが量子コンピューターどちらも出来たとして、以前からコンピューター販売していたIBMの方が利益上げそうな気が、スマホの分野でグーグルやマイクロソフトが健闘してないのみて思った。
0286オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 23:54:26.51ID:edBSJi2C
Googleは販売するために量子CPを開発してるんじゃない。
脳からフィードバックした汎用AIの処理に利用しようとしてるだけ。
0287オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 23:59:45.55ID:Vmu8Ehal
>>286
あーなるほど、そこから活路を見出すってことね
0288オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:07:29.29ID:oG7EptYq
>>280
EVにしてもAIにしても
まずは既存の社会秩序や体制を守りたい、
そして出来るだけ既得権益を死守したいという意向が先立っているんだよな。
0290オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:19:24.92ID:K0/yh9ex
このスレ散らかりすぎだってwww
0292オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:23:14.29ID:+t3edtTQ
コールオブデューティーもイスラム国ネタをやりゃ面白いんだが
ネタにしたら本物が暴れそうだし、来月は第二次世界大戦ネタやな

本物が落ち着くまでゲームのネタにできんか、北朝鮮はホームフロント
で作られてるけどな
0293オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:36:33.00ID:6nxiBtDE
>>287
そういうことだ。
今のAIブームはハードの進歩がもたらしたもの。
そこに量子CPとかいう化け物ハードを組み込めば、学習とアウトプットが爆速化する。

要は”原因と結果のサイクル”が加速する。
0294オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:37:37.02ID:rdpjeZgk
量子コンピューターや汎用aiは破壊的イノベーションになり得る可能性はあるか?
かつて、1970年代は大手機関、政府機関が使う部屋いっぱいのサイズのコンピューターが主流で、メインフレームコンピュータメーカーはこれらに集中した。
より安価で大量生産された製品がそれまで認識されていなかったニーズを満たしたとき、コンピューター市場で発生した急進的な変化をIBMだけが生き延びた。
これと似たようなことは、19世紀終わりの馬車から自動車の導入もだ。ヘンリーフォードが組み立てラインを導入し、最終的に自動車を購入可能性にして、馬車製造業社13000社を葬った。
0296オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:43:34.66ID:rdpjeZgk
>>294
携帯で固定電話産業は縮小したが、消滅までには至っていない。量子CPは、安価なPCと性質が同じであれば消えてしまう可能性はある。

汎用aiによって、ロボット産業が栄えると思うけど、このロボットがどれほどまで破壊的イノベーションになるかだよね。
0298オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:08:08.63ID:rdpjeZgk
>>297
同意する。
細かく言えば100年⇨80年⇨60年とか短くなってるけどね。物理的な物はおそらく結構かかるな。

第1次産業革命。
蒸気機関などの発明で機械化が進む。

その100年後

第2次産業革命。
電気の利用により大量生産が可能に。

その100年後

第3次産業革命。コンピュータが登場し自動化が進む。

その?年後

第4次産業革命。ロボットが実用化し、物理的な自立化がさらに進む。
0299オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:10:07.72ID:oG7EptYq
自律走行車には、もっと「超能力」のようなスキルが必要だ
https://wired.jp/2017/10/16/self-driving-cars-need/

現在テスト段階にある自律走行車は、
ほとんどがカメラとレーダー、
LiDARセンサーシステム(日本語版記事)を組み合わせて使用している。
だが、イスラエルのある新興企業は、
さらに数百メートル先にいる歩行者を検知できる
「熱感知式赤外線カメラ」という新しい技術を提案している。

>「熱感知式赤外線カメラ」という新しい技術

さすがイスラエル。これは軍事技術からのスピン・オフだね。
現代戦車だと標準装備されている。
対戦車携帯兵器を携行する敵兵をアウトレンジから攻撃できるテクノロジー。
0300オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:14:08.92ID:oG7EptYq
>>293
仮説立案・仮説検証サイクルか?
0301オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:17:22.99ID:oG7EptYq
>>298
AIスパコン量子コンピュータが、
人間の思いつかない画期的な経営工学的手法でもって
生産体制の飛躍的向上を可能にするんじゃないの?

供給制約の問題は解決されると思う。
0302オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:24:39.76ID:rdpjeZgk
>>301
もし仮に60年で実現するなら、だいたいシンギュラリティの時代と被るね。そうすると、車のノウハウがあるフォードとか大手の製造業がロボットに走るのかな。
今はイメージできないな。
0308オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 02:14:08.57ID:qe7z0qp3
トヨタ系列も巻き込まれるEVシフトの衝撃 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/amp/193071?display=b&;amp_event=read-body

ポータブルではすまされない高音質USB DAC「Chord Electronics Mojo」 〜ハズレなしのPC&スマホオーディオ定番レビュー - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086/056/amp.index.html

Salesforceの画像認識AI『Einstein Vision』試してみた | BITA デジマラボ
https://bita.jp/dml/einstein_vision/amp

米軍機から「火の玉」 広島県上空で複数回、火炎弾発射訓練か  - サッと見ニュース - 産経フォト
http://www.sankei.com/smp/photo/daily/news/171015/dly1710150010-s.html
0309オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 03:10:17.56ID:ivHh1bo4
>>291
それ凄いな
重力波と光の同時観測って悟空とベジータが一緒に戦うようなもんだな
0311オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 03:34:46.31ID:ivHh1bo4
重力波が検知されたら自動的に望遠鏡が動けばロスタイム少ないのにね
0313オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 05:07:04.46ID:zE+tDUFf
>>195
下の方に農業関連ニュースが並んでるな
人手不足解消や高付加価値を目指している
有難い
0314オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 05:10:50.44ID:zE+tDUFf
>>198
数学が必要とされる場合が多い
特に複雑なアルゴリズムを考え付く必要がある時はそれが重視される

ところが日本のソフトウェア開発現場では、文系出身者の方が良いプログラムを作ると言われる事が案外多いらしい
というか日本でIT系に進むのが理系だとあまり成績の宜しくないのが多いからなんだとw

また日本でソフトウェアで要求される処理は文字列操作が圧倒的に多く
それが文系向けなのか?という人もいたかな

オブジェクト指向を数学的に表現した圏論という分野は存在する
0315オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 06:52:54.81ID:B8F7pfRA
>>210
このスレの楽観的な予測なんてもっと当てにならんがな
総務省の予測よりずっと人手不足が深刻になるのかもしれない
0316オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 07:43:12.94ID:Hapm8ywx
為政者が戦争したくなるのは若者が増えすぎたときという説を見たことがある

今の若い人たちの就活楽勝ぶりを見ていると、人手不足も悪いことではないと思える
ま、どうせ人手不足の予測なんて外れるだろうけどな
0317オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 07:46:16.12ID:ivHh1bo4
>>315
ならんでしょ
AIの代替が無いとしても人口減と高齢化で景気と消費自体が鈍るから
介護関係の人手不足は深刻化するだろうけど
0318オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 07:51:44.35ID:yEZvfqMN
>>299
これってベンツとかの赤外線のとは違うの?
何年も前から市販車についてるし、アウディやキャデラックにもついてたけど
0319オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 08:54:48.69ID:sowq+j3J
下請けSIerとかいう業態はいつまで存続出来ると思う?

割りと早い段階で失業の波が来ると思ってたんだが、気配がない
0320オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 09:09:03.42ID:B8F7pfRA
>>317
人口減にしても確定してるわけじゃないだろ
自分だけは未来が予測できると思うのはただの中二病だ
0323オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 09:29:20.16ID:uv21iglT
>>319
お客さん取ってこれるのは大手だよね
小さな会社だと呼んでもらえない
お金がもらえなきゃ仕事にならないから、元請け下請けの構造は変わんないよ
発注元がソフトの事、SIre並みに面倒見れたら話は別で、成功事例として日経に乗ってるような低コストで満足度が高いシステムできました、メデタシメデタシみたいな話にはなるんだろうけど
0324オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 09:31:30.63ID:uv21iglT
>>320
人口予測は政府の集めてる統計の中で、ピカイチの予測精度を誇るものだよ
これより精度の高い予測なんかないくらい
アホか?
0325オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 09:37:25.29ID:B8F7pfRA
>>324
実際外れてきてるのが現実
これまでの人口予測なんて
1,2年はともかく5年10年なんて当たったためしがない

このスレの万能感抱えた中学生の予測なんてもっと当てにならない
0326オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 09:45:11.02ID:B8F7pfRA
やっぱ
このスレよくバカにされるようにガチの経歴真っ白無職が多いんだな
少しでも社会人経験あれば世の中先のことは分からんってことだけは分かるからな
どんなルーチンワークみたいな仕事でもな
0328オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 09:53:29.51ID:OkNazL3L
プレシン前だというのに匿名掲示板で虚勢の張り合いとかそういうのいいから
早く目覚めなさい
0330オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 10:47:26.19ID:1u7cL6Rn
温暖化がオーバーシュートすると海底のメタンが溶けだし一気に気温400度の
金星みたいな星になりうるらしいな
0333オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 11:55:34.12ID:jLyeCOJv
安倍首相や自民党はプレシンとかそんなもん無いって記事読む限りだと判断してると思うんだけどな
2030年までに人手不足が加速して今まで無かった新しい仕事も増えているって
調査結果出してる。人手不足が加速するぞ、これからの時代
働かないで生きられる世界はこないだろうってことだろう


AIは仕事を奪……わない? むしろ人手不足深刻に (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/16/news047.html

>政府はどう分析しているのだろうか。厚生労働省の「労働経済の分析(労働経済白書)」が、
経済産業省による2030年の労働力増減の推計を紹介している。
労働力人口が約225万人減るのに対し、AIの進展による就業者の減少は約161万人にとどまり、
約64万人の労働力が不足するというのだ。白書はイノベーションはむしろ雇用を生み出すこともあるとしている。
0335オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 12:41:37.94ID:hfM8UWkp
>>325
あのさ、その外れた人口統計出してみ?

5年10年くらいで外れるなんざ、日本に天変地異でもおきたんか?
いきなり帰化外国人がドカスカ増えたんか?

アホか?
0336オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 12:45:55.75ID:sowq+j3J
>>323
結局自動生成技術とかの進展で、メーカーや金融が自前で作れるように成るのを待つしかない感じなんかな

自社の首切り配置替えにも抵抗ない銀行あたりは次期シス開発でこりてるだろうし、技術が追いつけばすぐに潰してくれそうだな

技術的失業の日を楽しみに待ってるわ
0338オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 13:23:39.58ID:B8F7pfRA
>>335
お前みたいな無能のくせに万能感だけ肥大化した妄想中二病が噛みついてくるなよ
90年代の時点では各種マスコミも役所も日本が人口減少社会に移行するのは2010年代以降と予測してた
実際には2005年

これだけでも人口予測なんて当てにならんわ

シンギュラリティ(笑)にすがって親が死ぬまでアホナ妄想をしてろクズ
0340yamaguti~貸
垢版 |
2017/10/17(火) 14:23:39.91ID:VdL4NOZS?2BP(0)

>>295
△ ソフトの進化だが、これは脳研究が進まないと
○ 脳シミュの進化だが、これは脳研究が進まないと

>>296
○ 汎用aiによって、ロボット産業が栄える
◎ 汎用aiによって、ロボットが栄える
>>5 >http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/11##168# RihaKigen 2021
>> 竹内薫「AI時代を生き延びる、たったひとつの冴えたやり方:シンギュラリティと『人類』の終焉? その3」


>>315- о害工作 = 駆除リスト入り ( 一味全員 )
>>218 >>211
>百歩譲ってその通りとしても要保険
>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/690# OoTunami

>>× 近い内に労働の対価として賃金 ry
>>○ 近い内に椅子激減 → 客 全滅
>http://google.jp/search?q=3+zenmetu-toiu+%8Cy%94%F7
0341オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 14:28:30.60ID:+t3edtTQ
中性子星が2つぶつかったらしい
金塊の地球サイズの奴ができてるかもだぞ、取りに行く手段がないだけだな
昔は鉄より重い元素は超新星爆発で生成されると言われたたが
新説は中性子星の合体だ
0342オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 14:37:48.21ID:c8AbqiHT
なあ、シンギュラリティ時代の刑務所ってどうなってるんだろうな?
それ以前の逮捕や犯罪の発見、 犯罪が起きる要因がどの程度残されてるかとかも気になるけどな

今の刑務所って刑務所製品を作って社会に還元したり
囚人の出所後の職業訓練をしたりと今でも前時代的なんだよな

それ以前に犯罪を極めて起こしにくいようにしてほしいな
もっと監視カメラの数を増やすとか 住宅街にすら至る所に
それこそ街頭で照らすようにカメラで見張って
顔が鮮明ならそれは誰なのか検索できるようになれば

俺は思うんだが、犯罪や冤罪が起きるのは社会が不完全な証拠だと思う
まだ改良する余地はあると思うんだ
0343オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 14:47:42.78ID:3Aef+ksp
NHK クローズアップ現代+ 「世界で加速“EVシフト”〜日本はどうなる?〜」 20171016
https://www.dailymotion.com/video/x64u51k

元テスラ幹部が予言する「日本車」の未来
http://toyokeizai.net/articles/amp/193268
EVの電池の問題はあと5年でほぼ問題はすべて解決してしまう。
リチウムイオン電池の改良で実用には十分。
実は一番変えづらいのは人の意識。
いちどEVに慣れてしまえばもう二度と内燃機関車に戻ることはないだろう。

EVが2025年に自動車市場の10〜15%を占めるは、大間違い。
2025年にはEVがガソリン車を凌駕。
カリフォルニア州、新車販売の22%がEVだ。

ネイバーが独自開発のロボット初公開…ポータルの垣根乗り越える(1)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000021-cnippou-kr

そのロボットは自ら「学習すること」を学び、失敗も繰り返しながら賢くなる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171017-00010000-wired-sctch

電球をつかんで回せる柔らかいロボット用の指--触覚で対象物を認識
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-35108834-cnetj-sci

2人ペアのVRプレイヤーが別々のシチュエーションでありながら関連する行動を紐付け相手の作用を同時に引き起こし合うアイディアが登場
http://shiropen.com/2017/10/16/28720
映像:「釣りと凧揚げ」「強風と火を仰ぐ」「柱を渡る、パズルを解くためBOXを再配置」「敵を撃退とヒョウ」
https://twitter.com/shiropen2/status/919922143390863360
0345オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 15:00:51.08ID:3Aef+ksp
宇宙旅行が身近になる日−実現は予想外に早いかもしれない(Bloomberg)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000521-bloom_v-int
宇宙に行くためのコストは大きく変化している。
新しい時代のロケット科学者が小型で安価な宇宙船の実用化に取り組んでいる。
アシュリー・バンスが「思ったより早く」の特集で、宇宙旅行が日常的になる未来を説明する。

記者発表『重力波天体が放つ光を初観測』
https://youtu.be/DxfwY_NViNk

中性子星合体が、重力波の観測に続き、ガンマ線、X線、紫外線、可視光、赤外線、電波で観測された。おめでとうございます。
https://twitter.com/PlanckScale/status/920046604018532354

中性子星の合体の重力波と電磁波による観測で、鉄より重い元素(レアアース、金、ウラニウムなど)が宇宙の歴史の中でどのようにしてできたのかが解明されることになりそうだ。
天文学者たちは「宇宙の金鉱を掘り当てたと言っている」
https://twitter.com/PlanckScale/status/920047132719030272

動画をGANで作るMocoGANをPytorchで実装。
著者はコード未公開なので、おそらく初公開。
Generatorの潜在空間をContentとMotionにわけることで、簡単な人の動きの動画の生成に成功。
https://github.com/DLHacks/mocogan
https://twitter.com/DL_Hacks/status/919898408747384832
0346オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 15:53:15.40ID:frKbyBPB
このペースだとBIは議論、実験と段階を踏んで2040年辺りかな
AIやプレシンに理解のある首相にかわったら話は別だが
0347オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:55.94ID:jdSlS6+3
こっくり必死
0348オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:33.57ID:b7h2VshA
>>325
減る度合いをはずすことはあるが、これから増え続けるという奴はいない。
0349オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:00.13ID:b7h2VshA
>>346
2040年ごろ失業率90%になっているぞ。
0350オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:58.73ID:b7h2VshA
>>342
タイムマシンが出来れば冤罪はなくなるね。
犯罪は怨恨があるからなくならないが。
0351オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 16:49:36.49ID:MEz4HF6g
>>342
プレシンじゃなくて、シンギュラリティなら他人と接する必要性がなくなるから犯罪もなくなると思うよ
0353オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 17:29:49.01ID:jdSlS6+3
2040年ごろ中年ニート死亡率100%になっているぞ。
0355オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 17:51:52.76ID:rSzeaxS4
シンギュラリティでもこなきゃ死亡率100%
0356オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 18:01:25.80ID:jLyeCOJv
安倍内閣が2030年には人手不足だって言ってるからとりあえず2030年以降なのは確実
しかも新しい職種も増えてるって言ってるからBIをそもそもやらないかもしれない


AIは仕事を奪……わない? むしろ人手不足深刻に (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/16/news047.html

>政府はどう分析しているのだろうか。厚生労働省の「労働経済の分析(労働経済白書)」が、
経済産業省による2030年の労働力増減の推計を紹介している。
労働力人口が約225万人減るのに対し、AIの進展による就業者の減少は約161万人にとどまり、
約64万人の労働力が不足するというのだ。白書はイノベーションはむしろ雇用を生み出すこともあるとしている。
0357オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 18:12:50.37ID:PWdi9CJb
21時からイヤーミリオンやるぞ
観れる奴は忘れんな〜
0358yamaguti~貸
垢版 |
2017/10/17(火) 18:14:13.12ID:VdL4NOZS?2BP(0)

>>340
> △ ソフトの進化だが、これは脳研究が進まないと
> ○ 脳シミュの進化だが、これは脳研究が進まないと

>>100 >56 http://mobile.twitter.com/ken_demu/status/918820770456858624
>>DNNにMeta-Learning + ゲーム理論と転移学習( ry )と強化学習(人間の目的指向の再現)を組み合 ry AGIっぽ ry
>>5
> http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/168#11# RihaKigen 2021
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/985-992# Kiken YowaiAI
:
> >822 Idei >234 >45 10nen HanTosi
>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/63
>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1503993813/955-957
>> NN 準エミュベースとすると
>>>>>>> >482 自然言語解釈
>>>>>>>DeepMind : DNC のスロットベーススロットをスロットに見立てる等 ( 下手すれば 2018 年にも目鼻 )
>>> 目鼻 → 1 年以内 ? 一まずの変革完了 ( ≒ 曲りなり特異点 ? ) → 1 年以内 ? 接地構造手直し完了 ( ≒ 特異点 ? )
> に迫る勢


>>228 >299
>「超能力」のように周囲の状況を完全に ry
>。ハードルが低すぎる。最終目標は衝突事故をゼロ ry 、周囲の状況をクルマが完璧に検知し理解 ry
> 、イスラエルのある新興企業は、さらに数百メートル先にいる歩行者を検知できる「熱感知式赤外 ry
> 。カメラは、夜間や太陽光が強すぎる場合はうまく機能しない。LiDARは雨や霧、埃に弱い。
> ry 。レーダーは、道に落ちているソーダの缶など、小さくても反射する金属製の物体に惑 ry
> 。この3つのセンサーすべてから送られてくるデータを組み合わせるシステムでさえ、
>看板にある人の姿や、ほかのクルマの動きに騙される。そうした報告を、 ry 企業Cognataが明らかにしている。
>だからこそAdaSkyは、自社のセンサー ry 。人間の形をした物体が熱 ry 、絵ではないだろ

論外 : 熱赤外線以前にそれっぽい物体のみ歯牙
→ 缶は缶として看板は看板として柱は柱とドアはドアと ( 極論 蟻は蟻と )
0359オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 18:14:59.70ID:rSzeaxS4
安倍内閣が2030年には人手不足だって言ってるから
とりあえず2030年以降なのは確実

そんなに信頼できるのか
0360オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 18:32:06.63ID:PWdi9CJb
AIで人手不足とか話してるのに介護で人手不足とか言ってる時点で的外れ
AIなしなら余計に不足するわバカ
0361オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 18:34:16.07ID:aQcBjjEv
スッキリしない感覚 2017/10/16(月) 午後 0:29
先週の11日から明からにエネルギーの密度が急上昇しています。
変化について 2017/10/14(土) 午後 2:40
11日の偏頭痛があった所から、環境的なエネルギーがこれまでになく跳ね上がったと思います。
強いエネルギー 2017/10/12(木) 午前 9:22
昨日は想定外の強い偏頭痛に襲われて、午後からは寝込んでしまいました。
偏頭痛は消えたものの、今もエネルギーは強いです。
エネルギー体・庭の果樹 2017/10/10(火) 午後 7:45
これまでは、基本的に後方にはエネルギーを感じなかったのですが、
今では、前方と同じ様に横にも後ろにもエネルギー空間を感じます。
エネルギー感覚 2017/10/3(火) 午前 8:46
やっぱり、エネルギー感覚の変化が早いですね。
3〜4年前であれば、2〜3ヶ月で感じていた変化を、毎晩、感じ続けています。
頭の中と現実の中 2017/10/1(日) 午後 2:49
エネルギー的な変化の流れが、春分移行に加速を早めており、
かなりいい感じで感じ始めていたのですが、秋分移行の更なる加速に、
少しついていけていない部分があるような感じがしないでもないです。
エネルギー感覚 2017/9/28(木) 午前 9:34
先日も、エネルギー感覚が大きく変化し始めていることを書いたのですが、
昨日からも何か変な形でエネルギーの高さを感じています。
ギアチェンジ 2017/9/26(火) 午前 9:59
3月の春分以降、エネルギー感覚の変化が明確にギアを上げた状態で加速して来ましたが、
この秋分において、また1つギアが上がったのがハッキリと判ります。
個人的な変化 2017/9/23(土) 午後 3:51
特に、秋分によるエネルギーの高まりの中でと言う事もあるとは思いますが、
変化の勢いがかなり本格化してきているのは確実です。
夢・エネルギー感覚 2017/9/20(水) 午前 9:09
夜中からエネルギーが強いです。
エネルギー感覚について 2017/9/19(火) 午前 10:58
頭を包み込むように、エネルギー的なスライムに寄生されているような感じです。
0362オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 18:36:40.66ID:aQcBjjEv
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin
0363オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 18:52:48.80ID:b7h2VshA
>>356
井上智洋氏は早ければ2030年には失業率90%と言っている。
シンギュラリティはハゲさんが2018年。カーツワイル尊師が早ければ2029年。
0364オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:03:22.58ID:JOB0b3YP
シンギュラリティって人類の知能全部出しても10万ぐらいのパソコンに叶わなくなる時でしょ
これはどの人の予想も2045ぐらいじゃないか?
プレシンギュラリティに関しては色々あるけど
0365オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:09:03.25ID:0J9qcmDJ
小人閑居して不善をなす
BIで暮らせるようになったとしても国民総2ねらみたいになったりして
今よりもっと人心が荒れた世の中になりそうw
0366オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:16:41.80ID:tmo8WmmX
>>363
孫は知らんが
2029年にシンギュラリティ実現するってのはデマだぞ本人が否定してる
0367オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:18:15.42ID:JOB0b3YP
シンギュラリティが起きても人との繋がりなんて求めるのかな?
AIが相手してくれるだろうし
0368オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:26:02.40ID:DS3cKxqa
ぶっちゃけ携帯・スマホやPCに監視カメラ埋め込めば犯罪も冤罪もほぼ根絶できるだろう
問題はカメラ映像を握る国家権力の暴走の可能性だけ

そこで政治家をAIに置き換えれば・・・
0369オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:34:33.91ID:31Z7WY2W
カメラをそこら中に埋め込んでも事後的に犯人がわかるだけで
犯罪サイコパス的思考持ちの人間には全く抑止力にならない
宮崎勤元死刑囚の警察との問答聞いてみりゃいい
完全に(頭おかしい…)って感想しか浮かばない

本気で犯罪抑止を目指すなら予防的に講じるしか無いと思う
0371オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:42:13.56ID:oG7EptYq
>>367
人との接触なんて最低限度でいい。
人間同士が顔を合わせなければ対人トラブルなど起きない。
0372オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:44:24.12ID:h/DfEuXI
>>370

2025年 初期の量子コンピューターが複数完成する。
2035年 量子コンピューターがスパコンの性能を上回る。スマホ、パソコンの完成度が円熟する。安価なパソコンなのにほとんどのゲームで困らない。
2040年 量子コンピューターが企業で出回り始める。
2050年 高価な量子コンピューターが一般に出回り始める。スパコンの開発が事実上終了。
2060年 量子コンピューターが一般に普及する。
2080年 パソコンの販売が終了する。
0373オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:46:05.23ID:oG7EptYq
>>356
そもそも経済産業省の予測が間違っていると思う。

これまでの結果からでしか役人は見通しを立てられない。

もし仮に意欲的な若手が
指数関数的パラメーターを入れたとしても
結局、上司から叱責され過去のデータに基づく無難な見解に修正されてしまう。
0374オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:49:09.02ID:0J9qcmDJ
誰もが代理人AIを通じて他人と接触するようになるのかな
その方が楽だわなw
0375オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:49:58.75ID:tk1adjZX
Webブラウザでディープニューラルネットワーク高速実行 東大、「WebDNN」開発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000062-zdn_n-sci

田辺三菱製薬、創薬・治験に4種のAI導入へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00010001-nkogyo-ind

量子コンピューティングは実際、何に役立つのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-35108747-zdnet-sci

松尾豊×山極壽一×川村元気 異才3名が東大で「未来の生き方」語る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171017-00124792-the_tv-ent

人の想像を超えたデザインをゼロから自動で作る--オートデスク年内に新製品
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-35108837-zdnet-sci

秒速1000回転の細菌べん毛モーター、回転方向を制御するタンパク質の構造を解明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000005-it_monoist-ind
この知見をもとに生物特有の回転方向制御機構が解明されれば、人工的にナノマシンを設計して自在に分子モーターを制御できるようになり、医療や人工生命設計など、さまざまな分野への応用が期待される。

iPS細胞で新しい薬が発見できるのは、なぜ?
iPS細胞を使った世界初の薬の治験がスタート
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/011100101/101000008/?AMP=1

マイクロLEDの対抗馬に急浮上、GaNナノコラム発光素子 (日経BP)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/040400109/101200027/
0376オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:51:00.97ID:oG7EptYq
AIでも人手不足 影響受ける職種の対応急げ 論説委員・河合雅司
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000500-san-pol

工場のラインにおける定型的な仕事や単純な事務といったパターン化しやすい業務は
これまで以上に減るが、営業や対人サービスのような人情の機微が欠かせない仕事や、
熟練した技能を必要とする職種はAIでは対応し切れないということであろう。

優先すべきはベーシックインカムの検討ではなく、
「専門性の高い技術能力」であり、
AIではでき得ない「人間的なコミュニケーション能力」を身につけた
人材の育成であることが分かる。



BI云々はさて置き、
このオッサンはAIの指数関数的な進化スピードを全く考慮に入れていない。
「人間にしか出来ない仕事ガァー」なんて言っている奴は基本ダメ。
0377オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 19:51:58.97ID:oG7EptYq
>>374
例の東名高速のDQNに絡まれることもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています