X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/04(月) 20:53:44.97ID:5X5jacuC
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、情報交換をするスレッド。
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、ロボティクスなどを扱う。

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part34
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498828617/
0434オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/10(火) 10:37:42.10ID:x7nJx6c/
リンショーキカンという超問題が人類から多くの余命を奪っている
ガンよりも飢えよりもw
0440オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/11(水) 20:11:29.08ID:+G7UMlfQ
『60代を60代で生きる』 南雲 吉則
0442オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 11:47:58.99ID:5yEYwhYN
なんか魔法の粉みたいなんが何度も提示されるが実用化されたのってあるのかな?
0443オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 12:24:58.28ID:EElzYRGr
魔法の粉が何を指してるかわからんが、実用化はいくつもされてるだろ
期待されたほど効果が現れないのは、人体が複雑で個体差が激しくどうしても誤差が出るためと、期待されるような謳い文句や宣伝文句はコピーライターなどが作るから、実態と異なるため
0444オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 12:29:13.11ID:jD/VRkBl
自然界に老化しない哺乳類がいない時点で不老不死や若返りなんてとてつもなく難しいと分からんのか?
楽ちん不老不死とがあまりにも中学生の妄想だわ
シンギュラリティとかマインドアップローディングみたいなカルトにすがるか?w
0445オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 12:32:28.89ID:5yEYwhYN
たしかサンゴポリプから作った粉とか「妖精の粉」とか呼ばれてるって過去スレにあったと思うが・・
その後どうなったんだろうな。
指先を再生させるとか言う触れ込みのが出てて「スゲー」ってなってたと思うが。
何年も経つよなあ・・・
0446オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 12:43:42.45ID:EElzYRGr
調べたけど、細胞外マトリックスのことか
細胞外マトリックス 嘘、とかで調べれば批判記事が出るはずだから読んでくるべし
ただ、サンゴポリプに関係した記事は見受けられなかったから、また別の魔法の粉があるかも知らん
0449オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 13:41:15.44ID:NYAJvInk
今日の『そもそも総研』、ゲノム編集で癌と老化を止める話をしていました。

youtubeでアップされて欲しいのだ。
0451オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 14:43:10.13ID:wh6iC4NA
>>376
エントロピーはエネルギーを与えられた系では減少するから簡単に克服できるよ。実際に生体内では飯から得たエネルギーでエントロピーを減少させることで細胞の構造を保ってる。とも言える。
0452オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 14:49:02.36ID:wh6iC4NA
>>388
エントロピー増大則は閉じた系においてのみ成り立つ。外部とのエネルギーのやり取りがあればエントロピーは減少させられる。つまり飯食えば体内のエントロピーは減る。お前こそ物理をちゃんと理解しよう。
0453オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 16:20:21.48ID:kzqG+0vH
>>450
生物とは動的平衡状態にある流れということを理解すれば老化も若返りもクソもない
ゲノム編集?がん治療や延命にまったくなんの意味もない
0454オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 16:36:49.00ID:5yEYwhYN
老化遺伝子は発がんを抑制するためダメージを受けた(と思われる)細胞で発現して細胞老化の状態に至る。
では、発がん遺伝子をゲノム編集で破壊もしくは不活性化できるなら老化遺伝子を
破壊、もしくは不活性化することも可能になるだろう。
細胞レベルでは老化させる必要がなくなるならそれなりにがん治療や延命に役に立つんじゃないのかな。
0456オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 17:01:25.66ID:5MWZLdCX
>>454
>老化遺伝子は発がんを抑制するためダメージを受けた(と思われる)細胞で発現して細胞老化の状態に至る。

老化するとハゲるけど、そんな特異に頭皮だけガンになるもんだろか?
そんなわけはないから、まぁ、こんなデタラメ書いてる馬鹿はなにを考えてるのかわからないな
0461オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 18:44:11.63ID:EElzYRGr
>>456
老化とハゲは違うし、マクロ的な老化とミクロの細胞老化は別の概念
ガンは老化には基本関係無い
老化したらガン化リスクが高まるだけで、ガン化したからといって老化したことにはならない
赤ちゃんでも細胞はガン化する
0462オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 19:30:34.45ID:XaPq0yhw
何か色んな話が出てるけど
俺の頭はどうなるんや?
ちゃんと生えてくるんか?
冬場寒くてしかたない。
0463オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 19:50:50.65ID:Vcf/NLBG
>>457
あほか

老化はガンを抑制したダメージでおきる

ならば、ハゲは老化現象であるから、全てのハゲは頭皮にガンが出来て抑制した結果である
男性は頭皮の皮膚ガン発生率が高い

老化の原因を一つにしたらこんな奇妙な主張になることもわからんのだろうか?
0464オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 21:18:44.67ID:6nygn+vV
真の特異点(シンギュラリティ)は快楽機械の完成だそうです。
私もそう思います。
不老不死スレの皆さんは快楽機械に興味はありませんか?
不老不死になって快楽機械に永遠に浸ればいいと思います。


幸福最大化装置(快楽機械・経験機械)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1303759490/l50
0465オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/12(木) 21:29:29.44ID:ZqAtG4sr
スーパーカップ
0466オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 00:54:28.36ID:5kf9oQ+7
>>463
この制御系は特に頭皮について特例的に老化を免れさせるような設定は行っていないと思われる。
ほぼ全身一律に制御しているのではないかな。
特に発毛が生命維持に関わるわけではなく、生殖年齢後半以降くらいで(AGAでなく「老化」による脱毛がテーマだよね?)
脱毛したところで特に生殖的に不利になるわけでもないので頭皮を老化から免れさせるような淘汰は起きなかったのだろう。
0467オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 01:41:34.21ID:d7KeXeUW
>>466
ならなんでハゲになるのさ?
胸毛ボーボー、髭ボーボーの人たくさんいるのに

この人の主張なら、男の人は頭皮だけが選択的にガンになる人が多数いることになるじゃん
0468オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 02:14:43.95ID:5kf9oQ+7
それはAGAだろう?
自分で答え書いてるんだけど気づいてないのか?
> 胸毛ボーボー、髭ボーボー
これと同じで「セックスアピールとして」禿げ上がる
形質がヒトでは一部に受け継がれてるんだよ。

ほんの数百年前のこの日本の文化を思い出してご覧。
男は成人したら月代を剃り上げてAGAの最終型のような形状に頭を作り
周りの毛で髷を結った。
これは「男性ホルモン強いぞ、夜も強いぞ、子孫をたくさん残せるぞ」
というアピールなわけ。
現在の文化とこの形質がうまくかみ合っていないだけで別に病気でも老化の症状でもなんでもないよ。
「セックスアピールの形質」の一つを持って生まれただけ。
だから元気だして、今の世に合わせるためにフィナステリドでも飲むかヅラかぶればいいんじゃないか?

不老化してそういう文化を持った社会をどこかの星に築きあげるのもいいと思うがね。
0469オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 02:17:10.29ID:bBEdK2t8
なんでハゲになるのさ、と言われると少し答えるのが難しい面がある
でも猿と比べると人間は全身ハゲといえるぐらい体毛が薄いから、ハゲというものが人の種の形質として残っていることは自明であろう
0470オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 05:53:53.20ID:QiXwIy9Z
何か生物学者に竹内久美子だったかいるじゃん?
草食系男子の研究みたいな本も出してた人。
あの人が言ってた様な気がすけど
禿げって感染症に強くて生き残ったって話じゃ無かった?
ペストとかこれらとか
0471オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 08:51:11.67ID:9xNkbakf
不老不死を実現したらこれやばいじゃん


http://nantokashinakya.jp/wp-content/uploads/2015/09/know08_sign01.jpg

2015年現在、世界人口は70億人を超しています。
70億人と言っても、ピンときますか?

世界ではいま、1年に7800万人、1日に20万人、1秒に2.47人ずつ増えています。 この1年で増える7800万人という数字は、カナダ、オーストラリア、ギリシャ、ポルトガルの4つの国の人口の合計と同じくらいです。

さらに、2050年には93億人に達すると見込まれています!先進国では1億人の増加にとどまる一方で、途上国では27億人が増えるとも予想されています。

http://nantokashinakya.jp/sekatopix/article020/
0472オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 09:20:58.26ID:paIghPDq
前スレにも出ていたけど文化レベルが上がるにつれて人類は少子化していくので
人口は増えてもせいぜい120億がピークで後はどんどん減っていくという分析らしい
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 10:53:21.73ID:9D+O9X3g
>>376
老化が、太陽が赤色巨星になるころ(数億年〜数十億年後)にジジイになるくらいの超ゆっくりスピードになれば、全然おk
0474オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/13(金) 11:00:15.09ID:gJv9vxh5
>>472
みんな豊かになったらそうなるよねって事だけど
不死が実現するような世界だと、そうなってんだろかね?
0477オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/14(土) 18:13:29.50ID:P+5gh8AD
>>472
確かに中国は減少傾向にあるらしいね
当局が完全に把握してるのか分かんないけど
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/14(土) 18:30:47.60ID:T+JBPkWW
中国は一人っ子政策のおかげやろ
でもその弊害として、戸籍の無い子供が増えてるとかなんとか噂に
0479南雲信者
垢版 |
2017/10/14(土) 22:16:03.26ID:5Mu1rts1
ゴボウ茶飲むぞ 飲むぞ 飲むぞーーー!!
0481オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/14(土) 23:40:31.55ID:+kgo/pOt
>>480

南雲医師を観ろ。

南雲医師は60過ぎにしか観えない。

ゴボウ茶を飲んでも、若返り効果は無い。
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 01:29:37.16ID:YyQ+MaKX
1年で死亡は6千万、産まれるのは1億4千万人らしいな
半不老不死で、まあ1年1億増えるか

70年で70億人だけど、人口が2倍になる頃は70年先だ。
確実にジンギュラってるし、人口密度2倍になるくらい大したことない

つまり人口爆発は恐れるに足りん
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 01:54:16.53ID:T56ZePfF
若返りの薬NMNですが、慶応医学部とワシントン大学での人体実験は
去年から始まったようですが結果はどんな感じなんでしょうか?
知ってる人いますか?
0485オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 05:25:47.80ID:/H9d0y51
>>482
世界には広大な砂漠やら高原があるからその程度ならまだまだ住めるんでない?
不老長寿で一生20歳前後の若いままなら北海道のど田舎で時給600円のアルバイトしながら自給自足で好きな事して過ごせるわ
その頃には東京みたいな都市には住めないだろうけど
そしたら地方経済には大いに貢献するでしょうに
移民労働者なんて要らなくなる
0486オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 09:16:58.82ID:j+rjbEaW
>>483
去年やっと始まったのにすぐに結果が出るはずない
人体の影響なのだから数年〜十年ほど掛かる
1年で臨床結果発表して実用化したのち重大な欠陥があったら取り返しがつかなくなる
中止の発表がない限り継続してる
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 09:23:45.02ID:yVkNDCX+
マウスの実験では1週間のNMN投与で若返ったのに
人間の場合は何年もかかるのですね。
0488オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 14:07:30.57ID:OKIOzOfs
マウスの寿命と体重を人と比べてみようか
薬の量や効果は大抵体重に比例するよ
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 14:42:05.09ID:BZHnc2Le
>>481
ゴボウ茶なんて、難消化性デキストリン飲むのと大して変わらない気がするが・・
0490オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 19:50:23.37ID:u15tnsbo
すみません。
自分の中ではゴボウ茶よりもゴボウを八百屋さんで買った方が
コスパ的に良いと思ったのですがどうでしょう?
それともゴボウ茶は普通にゴボウを調理して食べるよりも
栄養があったりするのですか?
0491オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 20:14:49.19ID:w9KhJ8Pd
>>486
Pubmedにある人の実験ほとんどは1年程度しか見てないけどなあ。
長期実験したいだろうけど研究費も年度単位ってことなんじゃないかね?
それで結果が出なけりゃジエンドと。
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 00:33:09.16ID:c6VW8Y5U
NMNは実験中、ゲノム編集による若返りは「可能になるかもしれない」。
現段階では決定的なものはない。
今後の推移を見守るだけ。
0493オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 01:36:00.68ID:vzvbyOAk
ゲノム編集で見るべきはまずガンを本当に抑えきれるか
これがなんとかなるなら若返りのアプローチ法は増えるはず。
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 03:34:04.65ID:WYEsDrN1
>>489
南雲先生ご推奨の牛蒡茶と冷水シャワーって、ほんとに若返り効果≒寿命延長効果あるんかね?w

牛蒡茶はともかく、冷水シャワーは心臓疾患ある人にはリスクがありそうなのと、
体を冷やすことによる免疫力低下で、ガンなの発生率が上昇しないのか
心配なんですが・・
0496オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 08:28:00.03ID:QE09amXw
さっさと実用化してくれよ。
研究室を維持するために、研究員は研究費がとれやすい書き方をする。
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 12:06:33.15ID:Fk3b4WC5
階段かけあがる時、足が段に引っ掛かるようになった
早く若返らせて

顔が皮脂だらけになりそうとか、下半身が発情しそうとか心配があるが
0500オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 15:31:16.07ID:zQ2qSDhV
確かに俺も若い頃はテレビで巨乳女の乳が揺れただけで
チンコ取り出しシコシコしてたけど
今は生のおっぱい見てもあんま興奮せん。
何でやろか?
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 17:15:08.24ID:zQ2qSDhV
もう子孫残さなくてもいいって
俺まだ一人も子孫残して無いんだが?
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 18:12:35.67ID:7rj+twPb
糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない:研究結果
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
糖質制限ダイエットで体重が減少するという科学的証拠はないが、マウスでの実験では寿命の延長と、迷路課題での成績向上が確認された。
ヒトでも同じ効果が得られるかは未知数だが、同じ効果を得られるというサプリメントの研究が進められている。
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 18:45:12.62ID:1iarUAj8
糖質制限で体重が減るという研究データはあるのに、それを引用してないあたり筆者は古い情報で判断してるぞ
見るに値しない
ちなみ俺は糖質制限反対派だ
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 20:06:41.75ID:XiAZ6Ibi
2017.10.12 THU 16:00
世界初、分子を組み立てられる「分子ロボット」:英大学が開発に成功

マンチェスター大学の研究者チームが世界で始めて、微細なアームで新しい分子を組み立てられる「分子ロボット」を作り出した。医学分野から産業分野まで幅広い応用が期待されているという、そのミクロなロボットの潜在能力とは。

イギリスのマンチェスター大学で開発されたロボットは本当に小さい。150の炭素、水素、酸素、窒素の原子からなり、ロボットアームを形成し、溶液のなかで分子を組み立てるといった単純な作業を、世界で初めて実現したのだ。

これは「分子ロボット」と呼ばれている。専門家たちによると、遠くない未来、医療分野や産業分野において化学プロセスを最適化するために用いられるようになるかもしれない。

1ミリメートルの100万分の1というサイズの小ささを理解するには、こう説明したほうがいいだろう。この分子ロボットが1兆個も集まって、ようやく塩1粒の大きさになるのだ。

このミクロなマシーンの実現をもたらしたプロセスは、レゴブロックでロボットを作ることとそれほど異なるわけではない。ただ、組み立てが化学的なのだ。そして、分子ロボットをプログラミングして機能させるために用いられる原則も、また化学的なものである。

「用いられるプロセスは、単純な化学元素から薬剤やプラスチック素材をつくるために科学者たちが用いるものと同じです」と、『Nature』で発表された研究の責任者、デヴィッド・リーは説明する。「一度ナノロボットが形成されたら、これは化学的なインプットを通じて科学者により制御されます。これはロボットに何をいつするかを伝える信号で、まさにコンピューターのプログラムと同じです」
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:WIRED 2017.10.12 THU 16:00
https://wired.jp/2017/10/12/molecule-robot/

▽関連
Nature 549, 374?378 (21 September 2017) doi:10.1038/nature23677
Received 22 May 2017 Accepted 27 July 2017 Published online 20 September 2017
Stereodivergent synthesis with a programmable molecular machine
http://www.nature.com/nature/journal/v549/n7672/abs/nature23677.html

THE UNIVERSITY OF MANCHESTER
20 September 2017
Scientists create world’s first ‘molecular robot’ capable of building molecules
http://www.manchester.ac.uk/discover/news/scientists-create-worlds-first-molecular-robot-capable-of-building-molecules/
http://content.presspage.com/uploads/1369/1920_molecularrobot-resize2.jpg
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:53:14.60ID:zQ2qSDhV
>>503
俺はあんま子孫残すき無いんよ。
どうせ死んだら無になるだけだし
子孫残してもどうせ直ぐ死んで無になるだけだもん。
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:03:02.89ID:DUj8XiVk
海外では不妊治療で人工受精が進んでいる。すでに人工受精で誕生した子供は何十万人にもなる。
つまり、技術的には精子バンクと卵子バンクを使っていくらでも人口を増やせる。あとは規制をどうするかという問題だな。
バイオ技術を使って自分の身体を改造したいという人も増えている。一方では中絶に反対する人もいる。
そのうち、保守対革新みたいに人体改造派対反対派が争う時代がくる。そして人体改造派が勝利して、社会もがらっと変わる可能性がある。
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 02:39:57.77ID:d+VsGo/V
おそ松さん一期はもっと昔に感じるし
キルラキルはもっと最近に感じる(4年前なんて嘘だ。あっという間に○十代が終わるお。)

美少女アニメは中身がなく感じるのか
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 22:05:57.96ID:tk1adjZX
2017-10-12 がんも老化も克服!? 「ゲノム編集」実用化いつ? 濡木理教授 ミニキャス9 血友病 免疫不全
https://youtu.be/5UtXrIPxdUc
あと5年〜10年でガン撲滅。
老化の抑制による死の克服も現実化が間近。

田辺三菱製薬、創薬・治験に4種のAI導入へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00010001-nkogyo-ind

秒速1000回転の細菌べん毛モーター、回転方向を制御するタンパク質の構造を解明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000005-it_monoist-ind
この知見をもとに生物特有の回転方向制御機構が解明されれば、人工的にナノマシンを設計して自在に分子モーターを制御できるようになり、医療や人工生命設計など、さまざまな分野への応用が期待される。

iPS細胞で新しい薬が発見できるのは、なぜ?
iPS細胞を使った世界初の薬の治験がスタート
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/011100101/101000008/?AMP=1
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 00:25:36.24ID:jSJUYxuH
ゲノム編集がやたら盛り上がって来たな
若返りが手に入るかもしれないとなれば、みんなが研究に打ち込み
投資も増えるだろう
加速度的に来るかもなほんと
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 01:38:57.80ID:WTHPnMlb
自由診療でできる療法ほど早く実用化されるかもね
再生医療も先駆けて実用化したのは美容医の皮膚再生医療だったかな?
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 06:17:11.24ID:Ax3fyJDC
それまで俺も冷水シャワーとゴボウ茶でアンチ英二ングに励むとすっかなw
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 08:28:55.69ID:aeTQlKpE
どこか一箇所でもいい限定的でもいいから突破口を開けることができれば・・・
あとはヒトと金がその周囲に押し寄せるだろう。
0521オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 08:40:14.42ID:3LmlUA3U
皮膚再生医療は日本でも実用化されてるの?
火傷やシミや皮膚癌やアトピーも治るのかな?
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 10:07:51.61ID:/SVdg4ZI
最近時間の流れは早いのは
普通に30超えたら時間の流れがあっという間なせいもあるのかな
早く若返らせて
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 10:50:46.82ID:1ajlkZeo
>>522
症状が出るのは皮膚なんだろうけど、免疫でしょ、アレ
だから皮膚だけ取り替えても無理でしょ
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 11:32:34.52ID:aeTQlKpE
>>524
これすごいな。抗体が適合するかどうかというか適合する抗体を予め調べることができればもっと成功率高くならないかな。
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 11:35:25.06ID:sdfSyXXl
>>519
その南雲式若返りメニューにオナ禁も入れろ。
最近の研究で禁欲で長寿になる事が証明されたから。
ハーバード大学の最近の研究で30歳からオナニーしなかった男性は
普通の男性よりも平均して8歳長生きだと言う研究結果が出た。
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/18(水) 12:44:22.23ID:ZAkLyHpQ
オナニーしなかった≠射精しなかった
論文の有無是非は置いといて、オナニーしてなかったとしてもセックスはしていた可能性はしているわけで、その場合必然的に射精も行っているはず
セックスでの射精とオナニーでの射精が身体的に全く異なる反応とは思えない(精神的な差はある)
もしオナニーをしなかったグループが有意に寿命が長かったとしたら、それは「オナニーをせずともセックスで性欲を満足させられるグループ」と考えられ、そのグループは生活が安定、充実しているため寿命が長くなった、と結論付ければ辻褄が合う

もしオナニーをしない、がセックスもしないグループだとしたら、それは男性として機能不全ということであり、一般男性に当てはまるような研究では無くなってしまう

ま、ソースを見ないことには批判は出来ないね
30歳以上というのが気になる点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも