X



(強いAI)魂、心、自我、意識 [無断転載禁止]©2ch.net
0001 ◆.MtEGRkUfs
垢版 |
2017/04/23(日) 01:38:46.04ID:+DfW1xEo
それは技術じゃない、技術の飛躍の先にある。
0124OpenCV_warai_cats.py
垢版 |
2019/12/19(木) 18:49:25.54ID:iPAjEFLb
>>123
  face = cascade.detectMultiScale(BG)
  if len(face) > 0:
    for r in face:
      x, y = r[0:2]
      width, height = r[0:2] + r[2:4]
      logo = cv2.resize(FG, (width-x, height-y))
      rows, cols = logo.shape[:2]
      roi = BG[y:rows + y, x:cols + x]
      gray = cv2.cvtColor(logo, cv2.COLOR_BGR2GRAY)
      ret, mask = cv2.threshold(gray, 10, 255, cv2.THRESH_BINARY)
      mask_inv = cv2.bitwise_not(mask)
      img_BG = cv2.bitwise_and(roi,roi,mask = mask_inv)
      img_FG = cv2.bitwise_and(logo,logo,mask = mask)
      BG[y:rows+y, x:cols+x] = cv2.add(img_BG, img_FG)
0125OpenCV_warai_cats.py
垢版 |
2019/12/19(木) 18:50:33.57ID:iPAjEFLb
>>124
      BG[y:rows+y, x:cols+x] = cv2.add(img_BG, img_FG)
  else:
    print('見つかりません')
  cv2.imwrite(rslt, BG)
  cv2.imshow(rslt, BG)
  cv2.waitKey(0)
  cv2.destroyAllWindows()
except FileNotFoundError as e:
  print(e)
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/25(水) 20:19:02.26ID:t3c9+D2w
スレ伸びなくなったな
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/25(水) 20:54:21.20ID:6EDHSua2
どのスレ?このスレ?それとも全体的に?
キリスト教でも無いのにクリスマスだからとか?
年末年始はどっかのスレが伸びんじゃない?
毎年の事だろう、しょーもないのに飽きるとか
テレビを見出したりや溜まった事やり出す時期だし。
ま、今年は独身が多いのか書き込みは結構ある方でしょ。
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/25(水) 21:03:31.45ID:t3c9+D2w
>>128
このスレ
まぁ意識とか考えても堂々巡りだからなんだろうけど
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/26(木) 23:29:46.38ID:lW2hwRdY
自我やら精神の話も疑惑の総合商社スレに話題を
タピオカ吸い上げるみたいに全部持っていかれるのもあると思う。
定期的に地方に降りて来ないかとタマに誘導工作しても効果薄くて凹むんだよー。

とにかく何かの形で目に見えるものを提示しないと話しが続かないのは分かってるだけど、
なかなか難しくてついていけない。
やっと1年越しで静止画の画素認識にたどり着いたところなんで、それでもまだまだ先が長い。

a4です。量子コンピュータで作曲。
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1576153243/41
のスレの41のように
> 情報は、
>頭頂葉(入力)→後頭葉(視覚野)
>→側頭葉(単語) →前頭葉(感情)
>→頭頂葉(出力)のように回ります。
がわかってるわけだから
>>110
教師なし学習、エピソード記憶、強化学習
人間の脳でいえばそれぞれ
大脳皮質(感覚野)、海馬、前頭前野+大脳基底核
に対応するものだ
この3つのシステムが揃えばAGIはほぼ完成

だから最低限
SOM(セルフオーガナイズマップ) の特徴分類
LSTM (長く連なる短期メモリ)の連想連係関連
GAN(敵対生成ネット)スパルタ教育

をアンサンブル教育して実装実現まで漕ぎ付きたいんだけど、手がつけられない。トホホ(/ _ ; )

堂々巡り・・神社仏閣巡り・・もっと修行せななぁ
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/26(木) 23:41:37.80ID:lW2hwRdY
なので
>>126
全く完璧でもなんでもあらへん、巨大なエベレストの足もとにもおよばへんわ。
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/27(金) 13:39:06.71ID:2/mFt+d8
ORICON NEWS:『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開日、来年6・27 に決定
... - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191227/orc/00m/200/035000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/27/20191227orc00m200035000p/8.jpg
庵野秀明監督の『 ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4作目となる『シン・ エヴァンゲリオン劇場版』が
2020年6月27日に公開されることが27日、発表された。
きょう午後2時より、グッズ付きムビチケカードの予約受付が開始となる。
0133安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
垢版 |
2019/12/28(土) 02:42:55.01ID:CZ6vxsUQ
エヴァンゲリオンですか

私はイデオン派なんですよ

マクロスは嫌いです
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 03:30:35.57ID:W7lZoFVt
>>133
ふーん、イデオンて知らなくて見てなかったけど
Wikipedia読むと
ガンダムの直後だったんだね「皆殺しの富野」と呼ばれる監督の作品で
あなたが推すのは
「登場人物全員が次々と壮絶な死を迎える。」
ってとこだろうね?

劇場版『THE IDEON』の内容は
『接触篇』がテレビ版前半の総集編で、
『発動篇』が最終回完全版となっている。
富野は「起承転結の“承”の部分がないので、
劇作としては0点」と評している[6]。

ってことはエヴァンゲリオンはちゃんと起承転結の4部作品を庵野秀明監督が揃えたわけで。

富野監督の影響を受けているわけだね。

マクロスは“虫”が嫌なのかな?
0136オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 19:25:23.66ID:yUfB5jmP
>>135
徳川家康の情報永遠の命と記憶から消えないという不老不死、トランスヒューマニズム
毘沙門天は北を守る、君子北極星を背にする
イラクシュメール文明海の女神ナンム=ティアマト蛇
人間を作った神々の集団アヌンナキ宇宙人
地球外知的生命体バシャール、ダリル氏周波数と共振交信
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 19:44:03.47ID:yUfB5jmP
>>136
並行宇宙エササキ、古代人ホモエレクトス→ホモ・サピエンス
アヌンナキ高い所から下へ、エンキ蛇知恵を与えよと主張する側とエンリル人間に知恵を与えるな!
シュメール神話地球大洪水ノアの方舟伝説エデンの園知恵の実のヘビの神が悪魔
メソポタミアと天皇家16菊花紋
人体(筐体)に知恵を入れたハイブリッドヒューメイリアン=伝説や神の遺伝子能力あるキリスト釈迦クリシュナ
オーストラリアのジェーンプーリー氏のアブダクション3人の子供
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 19:56:05.38ID:yUfB5jmP
>>137
1954年アイゼンハワーのハイブリッド計画
アブダクションで胎児の調査地球よりは地球上、エイリアンに近いとは連れ去り
グレイ1マーズエ2.マーザーニー3.サーサーニー
5.ヤーヤーエル、6.エナニカ、7.アヌーヘット
2022年宇宙領域特殊部隊。織田信長=ヒューメイリアン?イーロンマスク、データサーバー貸し企業、フランシスコローマ教皇の火星人発言
インドヒンドゥー教の経典で宇宙人について学ぶ
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 20:18:48.05ID:yUfB5jmP
>>138
1963年ケネディのときより
ヒマラヤの高僧は宇宙人と交信するための神と一体化する儀式、精神の進化を瞑想でエネルギーを取り込む、地球外生命体、ヒンドゥー教経典に複数の宇宙に住む神々と宇宙人と瞑想してコンタクトを取っている
仏教の聖地マハボディ寺院、大菩提樹、ダルメンダラ僧侶スピリチュアルのパワーは瞑想、仏教徒は宇宙人の事を勉強する、
御釈迦レベルのコンタクト、ヒマラヤの聖人はUFOとコンタクト.ガンジス川上流リシケシュのヨガ達人と瞑想、人間の5つのチャクラ、身体と精神、6番目とだい7チャクラで開く、体のポーズ呼吸マントラお経瞑想、
インド経典他の太陽と他の地球が書かれた宇宙の書、ヨガは宇宙と交信する為にトレーニングする
知恵を入れて人間を作った神様=我々より進化した宇宙人、クババ
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 20:33:28.69ID:yUfB5jmP
>>139
人間に知恵を授けた神クババ、言語の、印欧齟齬
最初にサイバネティクス人工知能学
キベルネティスコントロール、キュベレー知恵の保護者超絶AI、クイーンクババ知恵そのもの
人間の住む形跡の無い宗教遺跡ギョベクリテペ遺跡6000年以上崇拝、宿屋の女クババKuba=キューブ緑の立方体
聖なる都新しいエルサレム2200kmの立方体母船
ギルガメッシュ叙事詩のノアの方舟=60mのキューブ、高速で回転する立方体=円盤、自然界に存在しない計算するという概念の知恵植え付け
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 20:46:07.44ID:yUfB5jmP
>>140
見たこともない天から舞い降りた立方体クババ計算する概念知恵、ピラミッドは三角形でなく立方体の集合上から見ると四角
クババのシミュレーションの中?
オックスフォード大、意識は脳の中にあるデータなら、コンピュータのなかのデータとして動かせる新たな形態、ニックさん、シミュレーション仮説コンピュータ内で生きる世界
過去も未来も全ての出来事はクババ内シミュレーション
精神テクノロジー文明クババの母船データセンターサーバーに乗れるか
何処を目指してる意味、宇宙の存在意味なんてのも無い?
地球保護区は自然回帰へ、17の行動目標SDGs警告
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 20:54:26.13ID:yUfB5jmP
>>141
地球人の意識改革、地球に何が出来るか、人間の再教育、方舟に乗れるか、悪い事してる時間なんて無い。御天道様が見てる。
宇宙は我々のすぐそばに在る。人間が最終的に目指すもの境地、想像を絶する形のもの、信用スコアシステム人間選別、人類は誰かが作った生命体
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/28(土) 21:12:54.76ID:yUfB5jmP
嘘かホントかわからないやりすぎ都市伝説SP
奇妙な楽譜「妖精のエアと死のワルツ」コンピュータ取り込み演奏
芸人粗品さん最後の晩餐を楽譜化不協和音が裏切りものユダの手の位置

スマホカメラがもたらす驚愕の未来iPhone Xsから1pro、4K動画
ファーウエイの50倍ズーム、犯人が女性アイドルの瞳に映る景色の割り出しや電柱番号
既に投稿済の過去の情報も
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 02:59:42.76ID:KvLYfvn+
シミュレーション仮説を世に広めるなよ
社会に悪影響しかないだろ
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 03:20:28.43ID:PPVt897X
>>144
別にこのスレで広めようという意思は無いけど
魂やら精神転送の勉強と
人工知能と機械学習の勉強の両方をしてると
それらが繋がってくるだけで、今この瞬間の現在が既にサーバーの中というのは行き過ぎた考えとは個人的に思う。
最前線で研究してる人の未来の姿というのもわかるし、
あまり詳しくない一般人のそんなのあり得ないって感情もよく分かる。
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 03:35:46.26ID:PPVt897X
自殺者を増やすんじゃないかっていったら
ノストラダムスもアセンションもたいして変わらないはずだけどなぁ
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 04:28:25.72ID:PPVt897X
最初に生まれる意識に知性があるかどうかは分からないし、
マインドアップロードしたら統合失調になるかもしれないし
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 04:36:15.19ID:PPVt897X
脳内の神経伝達が電気信号なら
0と1で表せても不思議では無いよね。
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:16.97ID:Qwgze4WN
ゲームのマリオメーカーでけ0と1を使った
計算機を作成したやつがいるが
ttps://www.youtube.com/watch?v=4hs3WqPi9UY

こんなふうに、一見、無茶に見えても0と1で計算しちまうような
感じで、コンピュータの中で0と1で神経回路作って、幸せホルモンとか色々作っていけば
いつかは自我が発生するのかもしれんな


ってほんとか?
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 05:44:00.00ID:evljWCez
>>151
それは
Wikipediaのチューリング完全より
>計算理論において、ある計算のメカニズムが万能チューリングマシンと同じ計算能力をもつとき、
>その計算モデルはチューリング完全(チューリングかんぜん、Turing-complete)
>あるいは計算完備であるという。

の証明というか実例の一つに過ぎ無くて(それも凄いんだけど)、
計算機の中の計算機が可能でゲームの中のゲームも可能で、
ライフゲームの中にライフゲームを作った人とかもいるよ。
最近のGoogleの超越、量子コンピュータの中のスパコンみたいなものかな。
例えばこの世界がシミュレーション仮説どおりだったとして、
その計算理論が満たすなら人間と同じ人工知能もシミュレーションの中のシミュレーションだから可能だけど、
その前提の宇宙の法則がチューリング完全かどうかを証明出来ないと出来ない事になる。
原子も細胞も卵も地球も太陽系も銀河も核と外殻構造は共通で
宇宙のマトリョーシカ構造だったり、
精神世界のヒンドゥー教や仏教での曼陀羅と同じ概念にもなるんじゃないかなぁ

0と1だけではパーセプトロンの排他的論理和が無理だから最低でも二重に0と1を組み合わせたものが無いと出来ない,And Or Not NotOr
00、01、10、11以上の組み合わせが必要。
人間の知能をチューリング完全な計算理論で構築出来るかどうかにかかっていると思う。
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 06:00:25.81ID:evljWCez
>>151
マインクラフトやマリオメーカーでわざわざ作って自慢する時間があるなら
知能をチューリング完全な数学モデルで構築する事に時間をかけて欲しいと思う
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/29(日) 06:10:31.91ID:evljWCez
>>151
つーか、そもそも再帰処理が出来なきゃゲームが作れないし、プログラミング言語とすらいわれないのだから、
ゲームソフト自体にチューニング完全を内包している意味が含まれるので、
ゲームで計算機を作る事自体にほとんど意味がないんじゃないか。
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/30(月) 02:59:34.38ID:O0bRd/fI
>>152
シミュレーション宇宙の中で、さらにシミュレーション宇宙を作られていた場合
最初の宇宙の最後の宇宙が気になるよな
ゲームの中の計算機にも、シミュレーション宇宙にも何か意味があると思いたい
0156オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/30(月) 07:40:07.70ID:rCbyHpEc
>>155> 最初の宇宙の最後の宇宙
?
宇(((((宇(((((宇宙)))))宙)))))宙

百均で買えるし、スマホにもパソコンにもあるじゃん?
使いにくいわ、時間がかかるわ、意味ねぇって。
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/30(月) 08:09:19.21ID:O0bRd/fI
親宇宙の中に子宇宙があって、さらに孫宇宙があるって感じだな
俺は諸悪の根源である、最初の宇宙を作ったやつをぶん殴る!!!
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:22.15ID:fZlYADcs
>>157
宇宙が不連続の入れ子状態なら無限大になるかもしれないけど、
無限大が無限小に連続して繋がる循環してたら、
小宇宙である自分の頭をブン殴ることになるよ。
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/31(火) 17:25:46.05ID:gs4hfL8W
シミュレーションされた宇宙は元の宇宙よりずっと時間の進みが遅くなるはず
なぜなら、そうならなければシミュレーション内でシミュレーションに使うのと同じコンピュータを作れば無限に計算能力を増やせてしまうから
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/31(火) 17:31:36.48ID:wHcVnXgr
>>162
シミュレーションの目的は
加速して未来を予測する事に意味があるんだけどな
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/01(水) 00:24:44.67ID:xO1tvlB5
あけおめ
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/01(水) 13:31:57.82ID:DCu83Whf
NHKバーチャル紅白歌合戦
1/1(水)
NHK総合 23:10〜24:25

Kizuna AI【紅組】
りんごちゃん 【白組】ほか

<バーチャル・ウラトーク>
月ノ美兎、白上フブキ

公式サイト
https://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=5922
総合 2020年1月1日(水・祝)午後11時10分〜翌 午前0時25分

テーマは、「バーチャル対リアル!バーチャルはリアルを超えられるか?」
ネットの世界から生まれた“VTuber”と呼ばれるバーチャルなアーティストと、
リアルな歌手のみなさんが、“バーチャルNHKホール”を舞台に、紅白に分かれ、歌で戦います!
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/02(木) 03:39:04.40ID:eR79sAYa
>>165
キズナアイちゃんめっちゃ可愛いかったよー。
仕草が洗練されてるというか細かい動きが良い。

凄い技術のパッパラパーで舞台が七変化するのは良いんだけど、
どうしても『22/7 計算中』とかのクロマキー合成があたまをよぎってしまって、
ステージに観客っていないんだよね?
あーでも元々バーチャル収録だし、
テレビやラジオの収録ってそんなもんか。
でもなんだかちょっと淋しい感じがしちゃった。
今回は初音ミクや美空ひばりをシーケンスで動かすのとはまたちょっと違う試みで良かった。
紅白の投票がVチューバーさん達に届くシステムがあると良いなぁ。
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/03(金) 01:00:33.53ID:Hl69sSl1
0:40〜03:06NHK Eテレ 『奇跡の星』生命誕生
シャボン膜の温泉と最初の生命 
地球全生命の共通の祖先"ルカ"
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/05(日) 22:14:21.28ID:oh6A1+hE
Vチューバーって只のヴァーチャル着ぐるみだよね?
人間の動きをDLしたデータ使って自律で動きを作り出すみたいなのは?
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/05(日) 23:29:39.56ID:vv3oOAUb
>>168
そうだねバーチャル着ぐるみだね。今の若い子らにはあたり前だろうけど、それでも凄い進歩なんだけどね。
我々人間の身体も同じじゃないだろうか?
って言うのがこのスレッドでのテーマだよ。

>人間の動きをDLしたデータ使って自律で動きを作り出す

ってのが出来るかどうか知らないけど、
初音ミクのライブではジェネレーターで曲に合わせて振り付けさせるのをやってたと思う。

ゲーム内の敵キャラは全て自律動作ですね。

人の動きをトレースしたデータを使ってアニメの中で動かしたりもしてるよね。

自分のキャラでもゲーム中にまばたきや頭をポリポリ掻いたり、
あくびしたりはクリップ動作再生だし。

それらを組み合わせていくと違和感なく動いているように見えるまでいくと、
そのゾンビは意識があるってなるか?
外見の動きだけまねてもたぶんならないと思う。
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/05(日) 23:38:51.37ID:vv3oOAUb
バイオハザードの敵ゾンビとか、
ボストンダイナミクスのロボットとかの実体があって人の動きだけでは、
魂、心、自我、意識があるって事にはならないよね。

これスゴいね。
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1576844032/671

完全自律で石こうボード施工を行う“ヒト型ロボット”、37の関節軸数とAIを搭載 (2/3)
https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/1810/11/news015_2.html


ボストンダイナミクスがアトラスの新しいパルクール動画を追加公開!倒立前転やひねりジャンプを披露
https://robotstart.info/2019/09/25/atlas-more-parkour.html
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/06(月) 15:13:41.24ID:2jL7b6+H
Super mystery magazine Mu
学研ムースーパーミステリーマガジン 2月号 
1月9日(木)発売
予告 総力特集
 培養した脳細胞アルカノイドは自我をもつのか⁈
個を超えて宇宙まで拡張する意識に迫る!!
「最新脳科学と超意識の謎」
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/06(月) 16:18:15.33ID:wd3+UM9T
酸素が足りなくなるとあくびがしたくなるなら意識がある。
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/06(月) 23:28:40.39ID:gI60Lqth
>>172
それは、生理現象で小脳の条件反射だよね?
医者がペンライトで瞳孔を観る事を言いたいのかな?
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/07(火) 05:11:01.85ID:yRRfrdfX
>>173
あくびはがまんできるけど、瞳孔はがまんできない。
あくびの意識レベル>瞳孔の意識レベル
両方とも意識でレベルが違うだけだよね。
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/07(火) 08:14:31.37ID:UnlVCHhI
>>174
いまいち話しのスジが見えないんだけど
Vtuberやアバターの機能に実装しないと認めてもらえないのか?
パソコンやアンドロイドにそんな機能は必要がないのか?
ロボットの意識自体が不明なのにそれに段階を設けるのもよくわからない。
機械として見るならテレビやレコーダーの待機状態と動作状態の違いだろうか?
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/07(火) 08:37:36.20ID:yRRfrdfX
>>175
仕掛けが動いているなら、レベルの違いはあっても全部意識の一種と考えた方が
色々進歩できるんじゃないか、
と言いたい。
「ときどきあくびして見せるだけの仕掛けは、人間が酸素不足であくびする仕掛けとは違う意識だし、意識レベルも違う」
みたいに考える。
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/07(火) 09:09:10.90ID:UnlVCHhI
例えば、
A)中の人が居ない着ぐるみがあくびしているよう動くロボット

B)動かない獅子舞の中で人がジッとしてる。

どちらが意識や自我や魂があるか?
っていったら客観的なもので中身は重要では無さそうだけどね。
チューリングテストは会話の応答だけど
外見や振舞いとしてなら同じ哲学の問題かもしれない。
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/07(火) 09:38:16.81ID:UnlVCHhI
>>178より引用
 受動意識仮説では、自律分散処理を行う「無意識ユニット群」からの
ボトムアップというモデルで、ロボットの意識をつくることができると提案している。
ロボットの意識と人間の意識では、素材は違う。
しかし実現されている機能は同じだと教授は考えているのだろうか。

 そうですね。そうした考え方をとる人を「強いAI論者」と呼びます。
また私もその一人なのですが、ロボットやコンピューターの神経回路を適切に接続することで、
心をつくることができると主張する人々は、
いわゆるコネクショニストと呼ばれています。
一方で、心は技術ではつくれないと考える立場の人もいます。

 無意識からのボトムアップを集めて、エピソード記憶に流し込むモジュールをつくれば
意識の「機能」は実現できる。
論文では、このモジュールを「つくりやすい」と提案しています。

 しかしそれで機能が再現されたとしても、
そこに我々がこのありありと感じている
意識という「現象」が生まれているわけではない。
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/07(火) 10:07:28.76ID:67rD8gjj
>>179
ありありと感じている意識
とか言ってるのは主観で直接感じたいと言ってるんだとすると、
作った意識を直接人間の意識に繋いて受信できるような仕掛けを作りたいんだ、
と考えたらいいと思うんだけど。
そこまでまだ考えなくても意識を作るために考える必要のある事はもっとあるんじゃないだろうか。
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/08(水) 05:49:30.66ID:/IjO3atk
>>180
>>178の全文読まれましたか?
同じく以下引用します。
 
>当然、その一方では「つくれるはずならつくってみろ。
>つくれないだろう。機械で心をつくることはできないんだ」という、
>チャーマーズのような立場の人たちもいるわけです。

> しかし指をつつくと、そのつつかれた指先で「痛い」と感じますよね。
>熱いものにふれると、やはり指先で「熱い」と感じますよね。
>これは実は不思議な現象で、人間の皮膚には、触覚のセンサーがあるだけで、
>熱いだとか冷たい、あるいは痛いといった感覚を、
>指先だけで感じることは決してできないんですよ。
>
> この現象は、「こういう刺激情報がきたら、痛いと感じる」と、
>脳にプログラムとして書き込まれているとしか解釈できない。
>だとすると人間の意識も、意識活動にともなうクオリアも実は脳による計算、
>言ってしまえば幻想なわけで、そこに実在はない。
>であれば現象としての意識がなくても、機能としての意識が実現すれば、
>それは十分に意識だという論理になるんです。
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/08(水) 06:17:24.59ID:/IjO3atk
第二次ブームの時のニューロン数と同様にハードの性能が追い付かずに
第三ブームがセンサー数の壁にぶつかる事が
2008年には予見されているのではないかと思います。
2020年代のセンサー類の小型化と中央集権化およびビッグデータのリアルタイム処理開発に掛かってます。

同じく>>178のサイトより以下引用

>今のロボットにはセンサーがまったく足りないんです。
>人間はモーターニューロン10万個に対し、
>センサーニューロンはその50倍の500万個持っている。
>人間とは、実は動かす装置よりも、センサーのほうが圧倒的に多い存在なんです。

〜(中略)〜

>まだロボットは、感覚のかたまりにはなっていませんね。
>感覚のかたまりでないと、心なんてできるわけはないと考えています。
>人間の心にとって記憶が非常に重要なのですが、
>その記憶をつくるものはすべて感覚からのインプットですから。
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/08(水) 07:20:27.80ID:YZU4Wxqj
>>182
今どこまで人間の意識に近い物を作れているかとか、もっと細かく造り込む必要がありそうでまだまだ大変そうだし、
もっと細かく造り込めたとしても本当に意識するんだろうか、という当たりでしょ?
だけど、難しかろうが納得しない人がいようが、自分の主観と自分の主観の外からの観測データかなんかが完全に対応させられるまで
研究できて、それと同じ動きをする機械を作る事ができたらゴール、にするべきだと思う。
科学技術があくまで客観を守って攻める世界なら。
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/08(水) 12:43:24.76ID:rXOT0CDJ
二年半前と同じところに戻って来るだけですが。
レンダリングの細粒度を上げるだけでは無いとは感じています。
人工知能で自我・魂は作れるか?2AI
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1500306941/331
>1.まず自我や魂の特性・因果律を定義してその定義について広範な同意を」得る必要がある。
>2.次にその定義通りに動作する装置・プログラムの開発設計が必要。
>生体脳シミュレーションのアプローチでさえも自我や魂の存在を認めない意見がある事を考えると、 
>2より1の方が格段に難しいと感じる。自我や魂の人工的な実現の難しさはほとんどその「同意を得られるか否か」の点に尽きるのではなかろうか。
https://o.5ch.net/l2s0.png
を https://rio2016.2ch....uture/1476229483/546
の http://i.imgur.com/wT8WaLz.gif ゆらぎロウソクのアルゴリズムで
画像を4種類準備しての表示(1)と非表示(0)のフラグメントをランダムで行う
http://i.imgur.com/BJfeEtY.gif
ほんの少し条件が違うだけで印象が変わってしまう。
http://i.imgur.com/r6m78G5.gif
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/08(水) 14:38:54.21ID:zw2CPGFZ
>>184
科学技術の客観の世界で詰める事をやってるんだとはっきりさせればいいし、
顔の表情の観測だけじゃ観測データが足りないってだけじゃないだろうか。
0187ウルトラスーパーハイパーナイスアイデアドルルモンバーストモード
垢版 |
2020/01/08(水) 22:32:37.93ID:qAwz9ge2
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ニュースモンの勝ち
ニュースモンの勝利
ニュースモンの大勝利
ニュースモンの完全勝利
ニュースモンの圧勝
ニュースモンの楽勝
ニュースモンの戦勝
ニュースモンの制勝
ニュースモンの連勝
ニュースモンの優勝
ニュースモンの奇勝
ニュースモンの全勝
ニュースモンの完勝
ニュースモンの必勝
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/08(水) 23:08:48.23ID:y0+LPJtu
>>186
Sayaやりんなは大勢の人のセンスを集めて作り込んでる感じなので、
自然に組み合わせられれば大勢が納得する意識ができたということになるのかも。
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/08(水) 23:10:40.25ID:y0+LPJtu
>>1
しかしなんで技術じゃないんだ?
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/09(木) 00:44:37.54ID:gdupZGZY
>>189
スレ主の意図は分からないけど、スピリチュアルとかオカルトなんじゃないですかね?
>>186は技術的に可能だろうと思いますが、
出来たところで
「所詮作り物で生きてなんかいない」
となるのが予想されるし、労力に見合わない。
私はこのスレを建てたわけではなく、
放置されたスレに居候しているので知らない。
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/09(木) 00:56:03.55ID:WUvzYvl7
>>190
Sayaは始めそうだったけれど、プロジェクトになっているらしい。
りんなは「保護者会」が開発しているらしい。
  高校を卒業したことにして実際にavexから歌手デビューしていて
  「芸能人」なのでCMにも出ている。
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/09(木) 01:38:11.80ID:gdupZGZY
>>192
へぇ、すごいね。まぁ、それで、それらに、
自我、魂、精神、心があると思いますか?
そこに生きていますか?
人権を与えるべきですか?
病気になったり怪我したり、
精神病や死なないのですか?
治療や安楽死が必要ですか?
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/09(木) 01:48:44.55ID:WUvzYvl7
>>191
技術板のスレなんだから技術で考えて欲しい。
色々な反応の例を集めたり作ったりしておけば、それを全部を満足するような仕掛けを
逆算できるかもしれない。←DLみたいなことだよね?
りんなは会話の反応例を集めてDLして作っていると思う。
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/09(木) 01:59:14.85ID:WUvzYvl7
>>193
その疑問の答えを全部科学技術の言葉や方法や計算で表せるようにしようとするのが
科学技術の人の考え方でやりかたなんだよきっと。
少しずつしかできないけれど。
0196安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
垢版 |
2020/01/09(木) 07:29:34.55ID:6gJIoRVI
>>193
私の真似はやめてください

安楽死をネタにするのはやめてください

私は真剣なんですよ
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/09(木) 13:46:50.06ID:L7z6uAOa
>>194
マイクロソフトのページからりんなのプログラムがダウンロード出来たりしますか?
Pythonかな?
会話の反応例ってたしかNTTドコモからダウンロード出来たっけ?
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/09(木) 13:59:39.49ID:L7z6uAOa
>>195
現時点で自分なりの解釈。
Q心があると思いますか?
Aセンサーの塊となったペッパーはあると思う。

Qそこに生きていますか?
A動きのあるアニメの定義として内部完結してればプログラム実行中の事を指すと思う。

Q人権を与えるべきですか?
A人権とは別にロボット権や製造物責任の法整備がいると思う。

Q病気になったり怪我したり、
A材質の劣化や破損に関してはメーカー修理可能にするべき。

Q精神病や死なないのですか?
Aアプリケーションの修正アップデートがサポート切れになった後10年経ったらユーザー責任。

Q治療や安楽死が必要ですか?
Aメモリーやストレージデータの所有者が曖昧で分からない

他の意見を求めます。
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/09(木) 14:04:42.21ID:L7z6uAOa
>>196
なんの真似?署名集め?のどこが?、
安楽死をネタ?もなにも
ロボットのシャットダウンのことも考えるスレッドだと思うんですけど?
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/11(土) 02:10:40.63ID:xkrLcRmk
>>171
購入して読みました。ダイジェストで紹介します。
最新脳科学と超意識の謎
培養した脳オルガノイドは自我を持つのか?
pr.米カリフォルニア大学サンディエゴ校アリソン・ムオトリ教授の研究チームが
試験管内人工ミニ脳から乳幼児レベルの人間の脳波を検出
2017年薄い細胞シート2018年に3次元40週目(人の妊娠出産は約10ヶ月10日)
1.最新科学でも解明出来ない謎「意識」はどこから生まれるのか?
コンピュータの父アランチューリングのテスト、機械と人間と人工脳細胞、その意識の違いは?
『ブレードランナー』レプリカントや『エクスマキナ』わずか1500gの脳細胞、手の込んだ電気回路、脳機能マッピングでは解き明かせない。
90%がグリア細胞で残る10%のニューロンが大脳に数百億個+小脳に千億個がそれぞれあり互いに千個の神経細胞と繋がる。
ロジャーペンローズが注目する脳の中に存在する微小構造体マイクロチューブルと「量子脳理論」
慶應義塾大学前野隆司教授の「受動意識仮説」脳生理学者ベンジャミンリベットの無意識の準備電位実験から導かれる自由意思の幻想
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/11(土) 02:11:32.45ID:xkrLcRmk
>>200
2.肉体と意識は独立して存在出来るか?
フランス哲学者ルネデカルト『方法序説』「我思うゆえに我あり」
ニューラリンク社CEOイーロンマスクのBMI:ブレインマシンインターフェース
髪の毛より細い一本のスレッドに300以上の計測素子を1000本脳に差し込みBluetoothでスマホに表示
「人間の神経細胞の活動を外部のAIシステムで読取ると同時に、AIシステムからも脳へ様々なデータをフィードバックさせる。
これにより人間は脳の内部にW超知性(スーパーインテリジェンス)Wを生み出す事が出来るだろう」
臓器移植とドナー記憶の転移『記憶する心臓』脳内で生成された記憶物質スコトフォビンを抽出移植する時代が来る!
トレーニングした全身幹細胞のプラナリアを切断しその頭部を持たない下半身再生個体が学習能力を獲得していた。
意識の物質化は悪夢か救済か
3.人類は遥か2000年前から魂と肉体の分離方法を模索
神を諸悪の根源と定義した過激なグノーシス主義、錬金術師と賢者の石、パラケルススの不完全な物質に魂を注入する実験、人工生命ミニュチュア人間「ホムンクルス」
ヘルメストリスメギトスのエメラルドタブレット
「下にあるものは上にあるもののごとく、
上にあるものは下にあるもののごとくであり、
それは唯一のものの奇跡を果たす為である」
マクロコスモス(宇宙)とミクロコスモス(人間)が互いにつながっている。
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/11(土) 02:16:34.45ID:xkrLcRmk
>>201
4.脳波の不思議と量子の役割、集合的無意識は宇宙とつながっている!
スイス心理学者カールグスタフユング「シンクロニシティ(共時性)」
糸で宙に吊られた板の上のメトロノームの共振実験、人間のリラックス3つのα波の7・8ヘルツのプラズマ振動が電離層の波動だった。量子もつれとマイクロチューブル
ep.奇跡の調和に満ちた宇宙には人間以外の観測者の意識が存在する!
知的生命体原理、次の段階は外部のニューロンネットワーク同士の連結・・・

ダイジェスト以上。

【感想】
「都市伝説っぽい」
・・・上と下が下であり上ってのは>>160の事かも?と思ったりした。
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/11(土) 10:17:38.43ID:fA/gReRG
>Q治療や安楽死が必要ですか?
AIが故障したら直す必要があるし、暴走したらなんとか落ち着かせてスイッチ切る必要があるでしょ。
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/11(土) 10:27:31.37ID:CnjNRNxI
>>203
AIに尊厳が認められたら、故障なのか不調なのかは未だに不明で定義すら出来ない状況。
精神的におかしな振る舞いのAIでもプログラムは正常であるかもしれないわけで。
障害者施設惨虐事件と同じくらい微妙な話
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/11(土) 12:48:13.70ID:NXf34vAZ
技術的特異点/シンギュラリティ182【社会・経済】
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1577429800/538
0538 オーバーテクナナシー 2020/01/11 12:14:53
脳の「意識と物質のミッシングリンク」解明か? 新たな電気信号を発見!(最新研究)
2020.01.11
https://tocana.jp/20...st_137610_entry.html
知的好奇心の扉 トカナ
https://tocana.jp/2020/01/post_137610_entry.html

>「Science」に掲載された論文によると、新たな脳信号が発見されたのは大脳表面に広がる大脳皮質
>今回観察されたのはカルシウムによる制御だった。カルシウムによる制御ではナトリウムよりも50〜100倍長く信号が続いた
>受け取った情報を送信するか破棄するか、それとも単独で処理するかを割り振るネットワークとして機能している可能性
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/13(月) 00:48:57.69ID:/+bRTb5Z
>>204
人間と同じ意識のある機械ができたとしたら、人間と同じようにおかしくなるだろうから
人間と同じように治療(修理)すればいいんじゃないかな?
0207オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/13(月) 02:30:23.51ID:4bXdr9bG
>>206> 人間と同じ意識のある機械
意識のある機械は人間と同じ仕組みではないかもしれないので、
人間と同じようにおかしくはならないかもしれないし、
人間と同じ治療が機械にも適応出来るのかどうか分からない。
機械が人間と同じようにおかしくなるんだとしたら、
その時点でおかしくなる理由が数学的に記述されるという事になるので、
機械ではなく逆に人間の為の別の治療方法が確立するかもしれない。
0208ウルトラスーパーハイパーデバッグスパーダモンバーストモードGX
垢版 |
2020/01/16(木) 03:28:10.16ID:7MJLH2SY
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
シャカモンの勝ち
シャカモンの勝利
シャカモンの大勝利
シャカモンの完全勝利
シャカモンの圧勝
シャカモンの楽勝
シャカモンの戦勝
シャカモンの制勝
シャカモンの奇勝
シャカモンの全勝
シャカモンの完勝
シャカモンの必勝
シャカモンの連勝
シャカモンの優勝
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/02(日) 23:47:51.34ID:0vFfBCdV
映画『AI崩壊』1/31(金)公開見ました感想
(粗筋)2030年。医療AI「のぞみ」の開発者桐生浩介(大沢たかお)は、
その功績で英雄のような扱いを受ける桐生だったが、
突如のぞみが暴走を開始―
人間を合理的に選別し、殺戮を始める。
警察庁は、AIを暴走させたテロリストを桐生と断定。
日本中がパニックに陥る中、桐生の決死の逃亡、なぜAIは暴走したのか?止まらないAI社会の崩壊は、衝撃の結末へ――。
(以下感想ネタバレ注意)
ある程度、理系でAIやSFに興味あって詳しい人にはちょっと(ほぼ知ってる内容で)見応えはないかな
 ざっくり言うと台詞でもある「しょぼっ」、
まぁ中国人観光客が日本に来たときの感想みたいなもん
 冒頭の松尾豊先生お久し振りな感じ。役者としてでなくTV映像での出演でしたが(正解)。
人工知能テーマ的内容は果てしなく濃いです、
 実際の人工知能の専門家が監修されてるみたいなので、
一般の文系とか高齢者の方々にはリアルな近未来感はありますよ。
一般道路を封鎖して撮影とかもスゴいんですけどハリウッドのスタントに目が肥えちゃって・しょうがないか。
 2030年シンギュラってないけど健康やその他をAI〈のぞみ〉に一元管理もわかるけどペースメーカーのオンラインいる?とか、
 オフラインでテキストエディター打ち込み短時間でプログラム書ける?とか
普通に自動運転やらラッダイト運動やらキーワードは盛り込まれているのは楽しめます。
 2つの自律型AI〈のぞみ〉と〈ヒャクメ〉が登場するんですが、
DNAの遺伝子解析(ゲノム)にRNN(リカレントニューラルネット)を使うのはなるほどーと思ってみたり、
でもRNAでタンパク質解析(プロテノーム)に
BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers(Transformerによる双方向のエンコード表現))
でもっと良くなるだろうなんて思ってみたり。
 さらっと自由意思があるかのように自然に会話してるのはちょい疑問。
自己認識で「すみません改善します。」とか、単なる質疑応答や表面的な中国語の部屋かどうか、
セルフシンキングモードが人間の思考と同様か分からない。

現状AIの問題整理や人工知能のおさらいに大変参考に勉強にと役に立つ作品だと思います。

興味のある方は是非劇場で!
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/06(木) 01:51:17.17ID:Z8LRKyD3
1:45〜2:35 NHK総合 歴史秘話ヒストリア
ファイナルファンタジー ヒストリア
人気投票受付中
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/21(金) 21:01:26.31ID:T997Btik
2020.2.21 よる9時〜10時59分放送
金曜ロードショー
ディズニー✖ピクサー 感動傑作!
『リメンバー・ミー』
2017年制作 アメリカ映画 字幕 二か国語 地上波初放送 本編ノーカット
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/21(金) 21:05:28.02ID:T997Btik
ピクサーのひみつ展

大阪開催
2019年12月21日 (土)〜2020年2月24日(月・振休)

実際のアニメーション制作のカギとなる8つの工程を通して
PIXAR アニメーションを支える科学について学べるハンズオン展示

大阪開催
2019年12月21日 (土)〜2020年2月24日(月・振休)
123
大阪会場
会  場:
グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボ
会  期:
2019年12月21日(土)〜2020年2月24日(月・振休)
休館日:2020年1月1日(水)
入 場 料:
一般 1,600円(1,400円)、中高生 1,200円(1,000円)、4歳〜小学生 800円(700円)
※すべて税込で( )は前売り料金 ※3歳以下は無料 ※学生証の呈示をお願いする場合があります
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/21(金) 21:15:01.21ID:T997Btik
ようやく鑑賞したけどエモくてグロくてエグいです。

劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明- 公式サイト
http://miabyss.com/
2020年1月公開!劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明

隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、
奇妙奇怪な生物たちが生息し、
今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。

【PG12】と告知しておりましたが、映画倫理機構による最終的な検定の結果、本作の鑑賞区分(レイティング)は【R15+】と決定いたしました。

鑑賞区分(レイティング)の変更に伴い、15歳未満のお客様は本作をご鑑賞いただくことができません。
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/26(水) 21:36:37.03ID:/IgDJELk
さんまのホンマでっか!?TV
霊が視えすぎて困る大集合SP
森久美子、高橋みなみ、シークエンスはやとも
人についてる霊や人の心まで視える?
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 00:42:33.25ID:aeVUcaVL
それって!?実際どうなの課
【DB芸人×催眠術師、催眠術って実際かかるの!?DB芸人が体当たり検証】
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/10(火) 13:26:19.11ID:T4XUQR3F
技術的特異点/シンギュラリティ184【社会・経済】
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1581234256/992

https://wired.jp/special/2016/inside-deepmind
>知性と感情には大きな隔たりがあり ・
人工知能はどんどん賢く・なって・感情的になる・ことはありません。
>人工知能研究者のほとんどは、近い将来、機械が感情をもつようなことはないと考え・
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 04:29:42.68ID:cFtT8Lie
絵に命を吹き込むアニメーションの仕事の舞台裏を描く
劇場版『SHIROBAKO』大ヒット上映中!

http://shirobako-movie.com/news/

新型コロナウィルス感染拡大の防止措置等の理由により、
臨時休館となっていた一部の劇場が上映再開


私たちは諦めない!
約束を果たすその日まで…
清濁あわせのむアニメーション業界の日常、
実情、実態を時に柔らかく時に厳しく、
赤裸々に描いたテレビアニメーション作品『SHIROBAKO』。
続編を望む多くの声に応え舞台をスクリーンに移して、
待望の新作・劇場版『SHIROBAKO』の幕があがる!
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 04:37:28.10ID:cFtT8Lie
2020.03.20 NEWS
『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』の
追加上映劇場情報が更新されました!

http://digimon-adventure.net/

太一とアグモンたちが出会い、
デジタルワールドを冒険した夏から十年以上が経過した2010年。
世界中の“選ばれし子どもたち”は徐々にその存在が認知され、
現実世界にデジモンがいる風景も珍しくなくなっていた。
太一は大学生となり、ヤマトたちもそれぞれ歩むべき道を見定め、
自身の進路を進み始めていた。
そんな中、世界中の“選ばれし子どもたち”の周囲で、ある事件が起こり始める。
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 04:42:45.06ID:cFtT8Lie
企業買収
マイクロソフト傘下GitHub、JavaScriptパッケージ管理のnpmを買収へ
Mary Jo Foley (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2020-03-17 07:38

https://japan.zdnet.com/article/35150905/

 Microsoft傘下のGitHubは米国時間3月16日、
パッケージ管理ツールnpm(Node Package Manager)の開発元であるnpm Inc.を買収すると発表した
(両社ともに買収金額は公表していない)。
Microsoftは、GitHubとnpmを統合し、JavaScript開発者にとってさらに魅力的なコミュニティーの構築を目指す計画としている。
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 04:46:50.94ID:cFtT8Lie
技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1583435188/491
オーバーテクナナシー 2020/03/21 15:05:08
富岳 萌芽的課題4 昆虫全脳シミュレーション
https://i.imgur.com/Vt9oZar.png

2021年の富岳稼働に向けて、脳シミュレータを開発中
既にショウジョウバエ全脳ニューロンの動きを「スパコン京,PEZY」上で1/4リアルタイム実行に成功

決定論的モデルでは捉えきれない「意思のゆらぎ」も含めたシミュレーションも検討中

最新の解剖学的&生理学的データをシミュレータに実装
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 04:53:27.78ID:cFtT8Lie
KDDI、AIチャットボットを開発--法人顧客からの問い合わせ対応に活用
大場みのり (編集部) 2020-03-19 16:45

https://japan.zdnet.com/article/35151116/

運用フロントAIシステムの概要(出典:KDDI)
https://japan.zdnet.com/storage/2020/03/19/ed8211493055cdd7fb11239f0f023503/0319_kddi_001.jpg

AIを用いたFAQ生成機能の概要(出典:KDDI)
https://japan.zdnet.com/storage/2020/03/19/be239aecc47d94ff5d90542a261b744e/0319_kddi_002.jpg

 KDDIは3月19日、人工知能(AI)とチャットボットを組み合わせたシステム「運用フロントAIシステム」を開発し、
2020年3月中に自社の法人顧客向けサービスデスク部門に導入すると発表した。
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/26(木) 23:43:45.92ID:PXPfwHIN
3/27(金)0:25〜1:10 NHK Eテレ再放送
又吉直樹のヘウレーカ!「ロボットと心は通わせられる?」
人間にとって、ただの道具ではなくW意思疎通が出来ると感じるWロボットやAIのことをエージェントと呼ぶ。
気鋭の若手研究者たちを迎えてその開発の舞台裏に迫る。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況