X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 56 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/27(金) 22:06:29.82ID:uxQrDFS8
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1485004129/
0101オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 13:20:44.37ID:nukeSuEd
ホリエモンは割と昔からこの手の思想持ってるぞ
小学生の頃に死と言うものを想像して怖くなってうずくまってたらしい
今は技術で何とかなると楽観してるそうな

だからこそホリエモンの言うことはあんまりあてにならんけどね
死にたく無いというバイアスが入ってるから
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 13:23:04.71ID:n79+AezK
>>101
ホリエモンはホテル暮しをしているセレブだからな。
0103宮上哲也
垢版 |
2017/01/28(土) 13:27:51.20ID:6QuzoOwm
あれ、僕は何をしていたんだ……?
0104麻原彰晃
垢版 |
2017/01/28(土) 13:28:20.55ID:qnyyFAnO
>>88
>>89
>>90
>>93
それは許せませんねえ。
あなた達をポアします。

>>100
脱糞?あなたもポアです。
0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 14:31:35.80ID:n79+AezK
>>105
誰もシンギュラリティを実感するまで死にたくないだろ。
0108オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 14:53:52.15ID:e74K0kQ8
高齢馬鹿無職は放置が一番。
そのままノタレ死ぬまで放置。
死んだら邪魔だし不衛生だから、まともな納税者達の為に渋々大切な税金使って、合同火葬してやるよ、くらいかな。
それも住民の反対がありそうだから、火葬場を使わずに、ゴミ焼却場にでも持ってくか?
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:07:54.27ID:cZexNDF+
>>65
グローバリストの堀江に齊藤の話は理解できんよ
>>73
仙人や賢者みたいなAIかいいね
煩悩に狂った人類を救済してもらいたい
>>83
ワロタwww
松尾ってシンギュラリティと強いAIを否定してるのか肯定してるのか
はっきりしてないから嫌い
>>102
優雅な生活をしてるよね
ホテルに女装男子を呼んでチョメチョメしたりとかw
>>105
カーツワイルは本気で強いAIを実現する気があるのかね
先に逝きそうな松田は知能増強派に転向しやがったけど
0110オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:08:07.45ID:fzGA26ZO
>>107 シンギュラリティが達成されず、不老不死が達成されたり。
>>108 2030年には人口の9割がの垂れ死にします。
『人工知能と経済の未来  2030年雇用大崩壊』 (文春新書) 井上智洋
外部リンク:goo.gl
第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業
日本は衰退する運命にあるのか/第二次産業革命の終わりとポストモダン/AIは雇用を奪うか? など
第4章 第二の大分岐――第四次産業革命後の経済――
第四次産業革命をめぐる覇権争い/全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ など
「技術的特異点」の前に「経済的特異点」が来る
動画リンク[YouTube]
一歩間違えば経済は崩壊し神のごとき富裕民とその他の隷属民に二極化!?
富裕層トップ62人の資産、下位36億人の合計と同じ
外部リンク[html]:www.asahi.com
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:11:46.54ID:cZexNDF+
ひでぇ書き込みばかりのスレになっちまったなしかし
俺らは間違いなく賢者AI様に見捨てられるねw
0112オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:13:04.27ID:WpojhCHl
一般職の人達にも目に見える形でペッパーがあったり、ツールを活用する時代に最前線に居る人達は未知の領域に知らず踏み込んでるんじゃないかと期待する次第です。
早くVR宇宙旅行や空の旅がしたい。
0113オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:20:36.07ID:e74K0kQ8
欧州で、トウモロコシだけを食べ続けた野生のハムスターが発狂し、
ハムスター同士の共食いが始まっていることが分かった。
「ロンドン王立学会紀要B」に先週、研究結果が報告された。
ハムスターの専門家であるアルザス環境保護研究センター所長
ジェラール・バウムガート氏はAFPの取材に対して、
「明らかに(生態系が)アンバランスになっている」と話した。
ハムスターはもともと雑食性で、いろいろな種類の植物の実や根っこ、
昆虫などを食べて生きている。ヨーロッパの自然環境が単相化し、
工業的に大規模栽培されたトウモロコシしか食べるものがなくなったことが発狂、
共食いの原因であると指摘されている。
0115オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:34:53.65ID:/noTaU5E
VRのキラーソフトは何なのか気にならないか?
エロバレーは想像以上に強かった
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:47:59.52ID:fzGA26ZO
>>113 俺はタイムマシーンが欲しい。
0118オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:56:48.78ID:MaEQ7cRb
>>115
VRカノジョ、なないちゃんとあそぼを見てみたがCGのクオリティはそこまで高くなかった。
0121オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 16:13:18.41ID:e74K0kQ8
2017年、注目度ナンバー1ゲハブログ腐れゲー道
http://blog.goo.ne.jp/otaoota
0123オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 16:52:22.40ID:qnyyFAnO
残念ながら不老不死技術は2080年頃です。
私は生きます。
0124オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 17:06:10.16ID:fzGA26ZO
>>123 あと12年生き延びれば、我々は「次の100年」も生きられる
https://newspicks.com/news/1993504
あと12年間死ななければ不老不死技術に出会えます。
0125オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 17:07:01.82ID:qnyyFAnO
人工知能が作られば世界全体で一人っ子政策が導入されるでしょう。
世界人口は一気に減少へ転じることになります。
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 17:20:38.30ID:qnyyFAnO
>>124
それはまだわかりません。
健康に気をつかって損はないはずです…
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 17:32:27.42ID:8tcQ7GIk
25歳だが間に合うかな
不老不死技術なしでも120歳まで生きるつもりだから
2112年までに不老や若返りや体の交換や意識の移動ができればokなのだが
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 17:47:29.04ID:8tcQ7GIk
シンギュラリティが来ても来なくてもokなように準備を進めておこう
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 18:16:28.98ID:+9R75Htp
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1226511520781217&;id=100002671422559

下村博文代議士は日本教育再生機構兵庫主催、TOSS兵庫共催の「神戸タウンミーティング」で『世界を照らす日本の心〜2045年シンギュラリティ〜』のテーマで基調講演を行いました。
今回のタウンミーティングは道徳教科化に向けて、制度改革の提案、政策提言を行うための議論の場であり、130名以上の方々が参加され、全国の学校教員の方々も出席されていました。
下村代議士は講演で、30年後のシンギュラリティの社会に向けて今からできる準備として、教育改革、労働価値改革の必要性を、実際の数字や資料を基に説明しました。
また、講演の後には公開ディスカッションを行い、道徳教育の教科化についてパネラーの先生方と議論を行い、現場の先生の質問に答えました。
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 18:50:54.19ID:+9R75Htp
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1360943277261740&;id=494788643877212
本日1/28(土)21時〜BSジャパン「マゼランの遺伝子〜未来を切り開く挑戦者たち〜」にて、NECのAIによる新たな社会価値創造への取り組みが紹介されます。

シンギュラリティが近づいていると言われる中、複雑化・高度化する社会課題。その課題に対し、人と協調するAIの研究を進めるNEC 中央研究所の挑戦に迫ります!
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 19:07:02.63ID:tUQNTRkT
>>133
ある意味5段階までは今も人は実践してる(社会生活に組み込まれ主流になってる)けど、5と6の間は断絶があるだろうね。
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 19:52:21.21ID:/PWNObSE
レイモンドクツウェイル大魔王は死ぬのが怖いジジイ笑
シンギュラリティーもナノボットマシン他人のアイディア笑
しかも自分の都合良く曲解笑
朝鮮同祖のハザール人らしいやり口である
これは疑似科学だ!!
そのエピゴーネンである松田拓哉氏は疑似科学批判者だったはず
変節したか?氏は真っ直ぐに銃を撃てなかったヨーゼフスターリンの息子と同じ臆病か?
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 20:12:55.40ID:/PWNObSE
朝鮮同祖のハザール人は金融と科学を利用して我々を欺く欺く
私は余裕おとうさんも余おじいさんも余裕
余裕が無いのはレイモンドクツウェイル大魔王と松田拓哉氏!!
そして騙されてる貴様ら笑
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 20:17:57.84ID:/PWNObSE
私はに勝ちたければ私を論破してみなさい
古代ギリシアの哲学者なら簡単でしよう?ホラ
まずは刷れたいの強いai?知能増幅?なんじゃそりゃあああああ
そこから説明してみろよお
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 20:19:08.78ID:/PWNObSE
でも私はら寝ます二時間しか眠れない!!
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 20:26:30.97ID:/PWNObSE
実現できない事事こを実現出来ると言う輩
そ れ は
詐 


ストライクフリーダムガンダム
キラヤマト行きまーーーーーす!!
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 21:39:26.29ID:nukeSuEd
新興宗教のパターンと同じでここに粘着して否定してるやつも元シンギュラリタリアンだったりしてな
何らかの理由でシンギュラリティがこないと確信
騙されたと言う思いからシンギュラリティを憎むようになる、ってとこかな
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 21:50:31.89ID:NWbTBJgF
シンギュラリティがこないって言ってる奴もほっといたらそのうち手のひら返しするからな、そのままでもオーケー
つーか、俺はついにVR用のPCを買ったぞ!未来を体感するんだ
高い買い物だった
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 22:05:39.25ID:fzGA26ZO
>>149 そのうち100円ショップで売っている。
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 22:09:43.53ID:NWbTBJgF
>>150
せやな
VR体験してみた?シンギュラリティの片鱗をみようぜ
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 22:26:06.60ID:aSnUxIZB
>>150
ハイエンドPCが百均、自動運転自動車はデパートで子供の誕生日プレゼントの時代に。
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 22:28:10.37ID:bKYSm2Nm
自動運転は実現しないって未だに言ってる人は先見性無いって言われても仕方ないな
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 22:31:13.06ID:NWbTBJgF
VR早くやりてえええ
VREditorで如何わしいことをするんだ
その前に仕事を終わらせないと(´;ω;`)
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 22:53:49.45ID:NWbTBJgF
>>156
ちょっまてよまだVR普及してねーよ笑
MRは来年ぐらいじゃね?
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 23:59:58.92ID:GHMHZpeb
AIの進化で訪れる「最後の審判の日」に向けて生き残りの準備を進めるシリコンバレーのビリオネアたち
http://gigazine.net/news/20170125-prepper/

こういうのって、昔は核戦争対策や疫病対策だったけど、今はシンギュラリティ対策なんだなw
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 01:41:44.52ID:VyKjTTcN
週刊コミック誌「モーニング」出張版 ズバリ人工知能ってなんですか?
左藤真通『アイアンバディ』特別企画
https://courrier.jp/news/archives/74175/

↑全体的には「AIに夢見んな」「シンギュラリティなんかまだまだ先」的な内容だが、
そんな漫画ですら「機械が限定された問題で人間を超えるのは自明」と
言い切ってるんだよな。

今だからこそ「そんなの当たり前だろ」って感じだが、アルファ碁以前の
一年前だったら、囲碁ですら勝てないのに自明なわけ無いだろ!と総ツッコミが
入ったと思う。

いつの間にか人間は「限定された問題なら機械の方が人より賢くて当たり前」という、
割と衝撃的な価値観に馴らされているという事実。これ、結構怖くね?
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 02:03:41.24ID:7q0zTsfy
>>161
(限定されず全般的に)機械の方が人より賢くて当たり前

いずれ常識化するだろう。
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 02:17:51.18ID:CbWq1hRg
一般人は、エネルギー問題の解決に目を向けておけばいい。
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 02:50:06.52ID:VyKjTTcN
これ、つい一年前まではこんなこと思ってなかった筈なんだよね。

知性こそが人間の最大の武器であり、人間とそれ以外を区分する指標であり、
人間だけが持つ、人間だけに許された専売特許。

その知性に対する認識が、いつの間にか
「限定された問題なら機械の方が人より賢くて当たり前」
という、一歩二歩どころか十歩くらい下がってへりくだるような
遠慮がちな感覚に変わってしまっている。

おいおい、いつの間にコペルニクス的転回が起こったんだ?
あれだけ騒がれていた人類に残された唯一のプライドが、人を支える絶対の価値観が、
何故さしたる騒ぎもないままに全面的に書き換わってしまったんだ?

逆に人間がこんなに簡単に知性に対するプライドを捨てられるなら、BIだろうが
なんだろうが余裕で導入できそうな気さえするぞ?
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:06:37.02ID:kKArlKH1
でも人間が当たり前にできることが全然できなかったりするよね。

一部の分野で人間超えてるのなんて、昔からだし、目新しくもない。
計算能力なんて100年前には人間超えてた。

そこから数百万倍の性能になっても、人間が子供でもできる汎用の仕事ができない。
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:09:10.47ID:Z3E7tngs
カラスの知性の高さは、
「人間が滅亡した後に取って代わるのはカラスだろう」と言われるほど。
彼らの知能の高さを見てると、「知性は人間だけの専売特許」という大前提も怪しくなってくる…
彼らは「遊ぶ」(知性が低い動物は生きることに必要なこと以外は一切しない)し、「道具を作る」し、「よく仕組みを観察して利用する」(例えば車を利用してくるみを割るとか)、「独自の文化と社会を持つ」とか…
非常に問題解決能力が高い

もしも…彼らの頭蓋から知性を解放し、社会に適用したら?学術研究に適用したら?
もし…彼らのような圧倒的な問題解決能力がAIに備わったらどうだろう?
もしも彼らのような非常に鋭い観察眼がAIに備えることが出来たら我々の社会はどう変化するだろう?
そう考えるとワクワクが止まらない。
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:14:02.79ID:7q0zTsfy
>>164
その通りだと思う。
出来ない理由を並び立て、反発するのは2ちゃんねらー位。
高度なテクノロジーが日常生活の様々な分野に浸透してゆくにつれ、
遅かれ早かれ人もそれに慣らされ無意識のうちに受容してゆく。
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:16:15.68ID:TFvhwrJ1
>>166
無理だね。カラスには手がないから。
ただ動物に知能強化ナノマシンを注射したらどうなるのかということは時々思うね。
ナノマシンの介助があれば昆虫ですら文明を持ちうるのだろうか?
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:17:41.28ID:rVwcXoli
>>166
よく、カラスがゴミ置き場を漁って迷惑という事例があるけど、それはカラスの知能が高いからだよね
ゴミ置き場に有効な対策をしない人間側が頭悪い
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:21:21.26ID:TFvhwrJ1
カーツワイル尊師によれば人間の知能を数十億倍に引き上げることは割と普通にできる、そうだ。
これは人間の数十億分の一の知性しか持たない生物を人間並みに引き上げる事が可能であると言っているのと同じではなかろうか?
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:23:04.10ID:VyKjTTcN
>>165
でもそこって、人間の専売特許じゃないよね?
上の漫画でも「何気なくコップ掴むの凄い」とか言ってるけど、そんなのお猿さんだって
余裕でやってるし、実際人間様のプライドはそんなところにはなかったわけで。

AIが直ぐにでもシンギュラリティを起こすなんて言わないが、いつの間にか人類の寄って
立つプライドがさっくり後退している、しかも誰もそのことに大きく騒いだりしていない、
という価値観が変化した事実に驚きを覚えているわけ。

実際どうなん?
人間は神が作ってどうこうなんて言ってる宗教家なんか、進化論並みに
新たな衝撃の事態を迎えていると思うんだが。
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:24:45.97ID:7q0zTsfy
>>169
>>171
動物に知能を持たせて誰得な話?
不可逆的なパンドラの箱を開けてしまうことになるぞ。
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:31:22.25ID:Z3E7tngs
>>169
> 無理だね。カラスには手がないから。
的外れな指摘だね。彼らはクチバシで道具を作れるよ。手があるかどうかは関係ないし、もし無くて不便なら付けてやればいい(笑)それこそ再生医療とかで…完全にマッドサイエンティストの域だけど…

> ただ動物に知能強化ナノマシンを注射したらどうなるのかということは時々思うね。
> ナノマシンの介助があれば昆虫ですら文明を持ちうるのだろうか?
やってみないと分からないな。
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:36:23.53ID:Z3E7tngs
>>170
カラスの知能の高さだけが原因ではないけどね
ほんの一握りのいい加減な人間がキチンと網をかけない/蓋を閉めないとか…
生ゴミは完全に水を切ってから出すべきなのに守らないとか…
プラスチックゴミはきちんと洗って水洗いしてから出すべきなのにそれを怠るとか…
そういうルールを守らない人間のせいもある。嘆かわしい。
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:45:00.54ID:rVwcXoli
カラスを見ると、知能の高さは脳の大きさじゃなく、神経密度の高さだということがわかる。
AIにもそれを応用できないだろうか。
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 03:57:19.22ID:Z3E7tngs
>>169
俺が言いたいのは手がないからとから、手をつけろとか、
そういう事じゃなくて彼らの知能を汎用人工知能に活かせないかってことが言いたいのさ。

実は脳を見ると、…もちろん鳥の脳と哺乳類の脳では作りが…発生からして違うけど、カラスの脳の構造と人間の脳の神経構造を比べると、
似た働きをする場所がいくつもあるんだって
大脳新皮質と同じ働きをする部位(論理的思考を司る部位)が発現していたりとか…
まったく違う進化の道のりを辿ってきたはずなのにある程度知能が高度化すると同じ仕組みになることを学術用語でナントカって言うんだけど(忘れた)
これは俺にとっては強烈なインパクトがあった とても揺さぶられた
じゃあ最終的に人間の脳を解明しなくても、カラスの脳を解明しても同じことではないか?
と考えはじめたのもこの時。
カラスの脳の仕組みを解明して汎用人工知能実現の足がかりにしてみたら非常に興味深いと思う。
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 04:07:09.67ID:Z3E7tngs
とは言ってみたものの…
あのたった数センチ四方に馬鹿げた数の脳細胞が詰まってるから結局難易度は変わらないのかも知れないケド。
>>178
「平行進化」だった。
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 04:38:29.21ID:RnPMvFFm
まあ理屈上いつかはシンギュラリティが実現できるんだろうな
揉めてるのはそれがいつかってところだろ
絶対に不可能とまで言う奴はそんなにいないと思う
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 04:54:01.20ID:7q0zTsfy
>>180
100年後に到来されてもナ。
10年後には実現して貰いたい。
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 04:59:18.25ID:rVwcXoli
>>178
言ってることはわかる
あの小さい脳で、あれだけの知能を実現可能なのが凄いよな
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 05:11:32.84ID:CbWq1hRg
知性を導入することを拒むのも
人間ならでは。
合理的な解決方法があるにも関わらず
不合理な状態を維持しようとする。
このせめぎ合いが意味をなさないレベルに人工知能が到達することが
齋藤さんやカーツワイルの信念的境地。
不合理なものは加速度的に合理的なものに代わる。これはもうあらゆるところで見受けられる。
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 06:53:05.54ID:0FPmmKXY
>>164 それは、プライドじゃなく湯田金の欲。
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 07:56:36.27ID:0FPmmKXY
>>158 湯田金は滅亡か?
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 08:37:20.27ID:brumUjxZ
世界の経済成長率が鈍化してる時点でシンギュラリティなんてくるわけないじゃん
経済成長と交通輸送や工業生産量は比例関係にあるが
21世紀は20世紀に起きた高度経済成長みたいなことは起きないことがほぼ確定してる
つまりどんどん変化の小さい時代になるんだよ
シンギュラリティは詰まるところスピリチュアル思想
現実逃避大好きなアホキモオタの想像だから、結局キモオタの脳内だけで終わる話
マインドアップローディング(笑)だの宇宙の覚醒(笑)だのこんな言葉恥ずかしくて2ちゃんねるでしか口にだせないよw
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 08:40:38.86ID:brumUjxZ
そもそもシンギュラリティって発想が科学じゃないんだよね
地道に検証を重ねるっていうね
このスレも理系どころか高卒の割合の方が多そうなくらいだし
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 08:58:36.69ID:/1oCbSYs
そういやこのスレの人ってどんなPC持ってる?
VR向けにアップグレードした?
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 09:31:09.40ID:jzliMzEr
強いAI(笑)はまだ実現のめどが立ってないけど、汎用AIに関しては
完全な特徴設計能力と報酬設定の問題を解決できればある程度実現出来ると思う。
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 09:35:33.64ID:tsNU4k8k
>>192
最近組み直した
グラボ以外はハイスペック
グラボだけはgtx750tiで様子見、普段ゲームやらないけど、VRでやりたいゲームが出てきたら1070に買い換えれば対応出来る
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 09:36:04.82ID:/1oCbSYs
>>194
そろそろアップグレードしてもいいんじゃね?
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 09:40:24.81ID:mukqMdCX
>>193
自我があるからこそ辛いこともある
人間のエゴで余計なお世話しなくていい
ペットもそうだが人間本位で玩具にするなと思う
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 09:46:06.25ID:/1oCbSYs
>>196
おれは思い切って1080にしたよ
メモリは16だけど
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/29(日) 09:54:25.44ID:jzliMzEr
娯楽のVR化で人類総ソノウソホント&エネルギー問題解決♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況