X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/14(水) 09:21:54.46ID:woqk+KEa
レイモンド・カーツワイルに拠ると遅くとも 2045 年頃に技術的特異点 ( Singularity ) を迎えるとされている
( あくまでも 10 万円の機器の計算能力での換算であり齊藤先生は中国スパコンが 2020 年までに達成と予測 ) 。
科学、人工知能、労働の代替、人倫問題、兵器、通貨、人類の価値観など、
技術的側面だけでなく、文化的側面、様々な視点から網羅的に考察し議論してみる総合的なスレッド。

■ 技術的特異点
 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

■ 収穫加速の法則
 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。


※姉妹スレ ( それぞれのスレタイで検索 )
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1472305818/
0599下坂佑太朗
垢版 |
2016/09/28(水) 10:07:40.44ID:hu6IVm+7
私は下坂佑太朗。
顔はPlasticTreeの有村竜太朗似。
http://i.imgur.com/AggmZa5.jpg
職業はデイトレーダー。
http://i.imgur.com/ksWsVZq.jpg
趣味はお絵描き。
http://i.imgur.com/bxBdqAV.gif
http://i.imgur.com/8T7oTFa.gif
http://i.imgur.com/qtO6y3m.gif
特技はCQC。
http://i.imgur.com/3dCYpHk.png
好物はプーレロティ。
http://i.imgur.com/XPZkodS.jpg
母方の祖父はフランスの計算機科学者エドガール・フルカード。
http://i.imgur.com/giu7b88.jpg
パリ在住。
http://i.imgur.com/bCA2yiX.jpg
よろしくマッチョ。
0600下坂佑太朗
垢版 |
2016/09/28(水) 10:11:36.79ID:hu6IVm+7
カーツワイルとその信者たちを一瞬で論破できる魔法のコピペ。
96 : オーバーテクナナシー2016/08/31(水) 22:37:27.14 ID:CfrrpRCi
【2010年:コンピューターは消える】
 網膜へ映像を直接投影
 ユビキタスのブロードバンド、常時接続化
 電子機器は服や眼鏡に埋め込まれるほど小型化する
 完全な臨場感のバーチャルリアリティが実現
 現実の現象を誇張化する技術
 第一手段としての、仮想パーソナリティとのインタラクション
 実用的な言語技術が実現
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080223/ray16.htm
97 : オーバーテクナナシー2016/08/31(水) 23:56:33.29 ID:PVKrPGq8
>>96
外れまくっててワロタwww
0602下坂佑太朗
垢版 |
2016/09/28(水) 10:22:34.86ID:hu6IVm+7
そもそも最初にシンギュラリティを提唱したのは、私の祖父エドガール・フルカード。
カーツワイルは他人のふんどしで相撲をとってるだけです。
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 10:46:24.97ID:GIA+gzzZ
>>593
エクサ程度では全然足りないじゃん
速度が無限大なら596の言うようにアカシックレコード発掘?πあたり計算しまくったらいいとかSFになってしまう

あと、原子のシミュレーションで生命が生まれる保証もないかと
昔DNAをコンピュータ上でシミュレートしたらいいとか思ってたけど実際には大量の原子を寄せ集めても
その原子を正確にシミュレートするだけの物理理論の完成ができてない
製薬とかでコンピュータ使う話あるけど、タンパク質程度の大きさになると試験管の中とコンピュータシミュレートでは結果が異なる見たいなはなし
原子が正確にコンピュータの中で動くプログラムがいつできるか不明だし、現状、コンピュータが早くなるだけでできるというのは無理があると思われる


>>594
実用化ではなく、研究室レベルでは既に技術はあり実用化には速度待ちだったよね
で、現状、その当時のディープラーニングのように、
CPUパワー不足のために技術が停滞しているようなアルゴリズムってどんなのがあるの?
以前、研究者に聞いた時には、CPUパワーはとりあえず十分って話だったんだわ

〜のアルゴリズムを使えば、〜ができるはずだが、演算能力不足で実行できない
こんな話があればエクサにも希望が持てる
だが、今これだけレス引っ張ってるが出てくるのは、希望的観測かアカシックレコード発掘できるPCみたいな話ばかり
0604オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 11:40:22.10ID:lAvOV9cl
ブームのキッカケはGoogleのデモだった
DNNでYoutubeの映像を何千万枚と見せて
そして人工知能自身で猫の特徴量を抽出したと発表
ディープラーニングのブームがおきた
果たしてディープラーニングは強い人工知能の突破口になるだろうか?
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 11:59:43.07ID:GIA+gzzZ
>>604
ディープラーニングについても一時期は凄かったけど最近は下火になってる印象がある
PaddlePaddleのオープンソース化には流石に驚いたけど、裏を返せば活用方法では何か見つかるにしても、
根本的なところでは伸び白に限界を感じたようにも見える
結局の所、データの特徴を上手く抽出できると言うだけでこのスレで期待するようなAIにはほど遠い
勿論、特徴の抽出は大切だけど、そこで止まってる印象
ポスト ディープラーニングって何かあるかな?
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 12:44:03.72ID:/LYIE5h5
カーツワイルの講演聴いた人おる?
感想教えて
つかカーツワイル若くなってないか?w
0608YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/28(水) 13:01:09.33ID:wCqgjfuU
>>603 エクサ ? 原子シミュ ? さて置き
↓ ご主旨 ?
シミュ失敗の可能性自体をひた隠しに楽観を装って AI 路線を煽る → 傍から見ればイоチキ商売

>589 理系にタヒねと言うのはイクナイ
論文 = 知財 → 無料化バイアス = タヒ ( ※ 但し 大学内無料 良い ? )
0609下坂佑太朗
垢版 |
2016/09/28(水) 13:37:09.79ID:hu6IVm+7
>>607
はい、行ってきました。あまりにも退屈で寝てしまいましたよ。
途中退席する方が多かったですね。
0610オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 13:43:40.48ID:TmtRW4cS
下坂佑太朗にGPSを
0611下坂佑太朗
垢版 |
2016/09/28(水) 13:50:32.76ID:hu6IVm+7
>>610
あなた、脳に虫でもわいてるのでは?
【超・閲覧注意】脳ミソを蝕む無数のウジ虫と膿の海! 生きているのが信じられない“悪夢の光景”
http://tocana.jp/2016/04/post_9503_entry.html
0612オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 13:54:44.98ID:GIA+gzzZ
>>608
アカシックレコード発掘する事が科学的に証明されてるとか言う人にそんなことは言われ無くないな
もう少し実現可能な範囲(エクサあたり)で話をして欲しい

>>606
ふむふむ
調べてみるとマシーンパワーが高くなればと言うよりもデータが増えればもう少しできることが増えるみたいな話かな?
0613オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 13:55:44.80ID:IFRzv5iC
どうやらスレの流れを見たらエクサスケールができてもシンギュラリティは来ないっぽいな
斎藤って人はフカシだったのか?
0615オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 14:01:55.70ID:u3Qgryuz
ディープラーニング含むAI=仮説立案とエクサスケール=仮説の検証の効率が桁違いに上がり、その無限のサイクルを回すことで技術=世界が変わる

斉藤氏は至って当たり前のことしか言ってないが
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 14:03:33.31ID:u3Qgryuz
エクサスケールできたらシンギュラリティじゃなくて、エクサ作る→さらに凄いスパコン+人工知能を作る速度アップでシンギュラリティに近づくってことだぞ
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 14:13:06.08ID:lAvOV9cl
エクサスケールコンピューティングで来るのはあくまでもプレシンギュラリティだったような?
0618オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 14:14:42.79ID:lAvOV9cl
>>612
まあ特徴的なポイントは少ないデータ量で学習できることなんだけどね
そして比較的汎用なデータソースを使えること
0619オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 14:28:27.12ID:IFRzv5iC
>>549 >>569 >>571 >>581の問に斎藤さんはちゃんと答えられるんか?
俺は素人だから何もわからんが
斎藤さんはエクサができたら世界が変わる確かな証拠があるんだろうか?
0620下坂佑太朗
垢版 |
2016/09/28(水) 14:29:28.32ID:hu6IVm+7
>>613
所詮、匿名の素人たちですから。もちろんあなたもね。
0622下坂佑太朗
垢版 |
2016/09/28(水) 14:40:23.26ID:hu6IVm+7
日本でシンギュラリティは起きません。こんな体たらくじゃね。
人工知能研究で「周回遅れ」の日本 活路はどこに? 識者に聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/21/news066.html
日本でシンギュラリティが起きるよりも、富士山が噴火する確率の方がまだ高い。
0623YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/28(水) 14:46:08.74ID:wCqgjfuU
>>612 アカシックレコード発掘 ? 脳完全再現 ( エミュ ) のお話 ? 読んでますか ?
さて置き

>>608 もう少し科学的に言うと
1. ( 包括 ) 理論 確立
2. 理論通りに作りましょう
という事なら分かるが仮説すらなく ( 人工知性包括理論でなく意識限定 → トノーニ 統合理論 )
シミュ成功の根拠を有意に欠く
→ まず人工知性包括理論 ( せめて人工知性包括仮説 ) を世に問え
( そもそもこれは科学でなく哲学の問題 → 人工知性包括哲学理論 )

という事なら全く仰る通り ( AI 路線推進者がそれを無視すれば重大な過失とも )



只大袈裟に聞こえるでしょうが他の方は兎も角自分にはその人工知性包括哲学仮説があります
( その上での先の可能主張であってアカシッ ry やエミュの主旨ではありません )

世間一般の風潮のお話でしたら済みません
0624オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 15:06:44.01ID:RNS/h9vx
★2ちゃん脳の典型的な症例★

あらゆる物事に対してまず否定から入る
肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞
10か0かの極端な思考
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用
(ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、
パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等)
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる
非寛容で、許容の心がない
「○○厨」の多用
現実にネットの用語・習慣を無理矢理持ち込む
ネットの情報を真の常識と思ってしまう
(ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等)
煽り荒らしの姿勢が常態化する
自分に対する批判を「不当な誹謗中傷」などと都合良く解釈する
自分からの誹謗中傷は「真っ当な批判」と主張する
それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる
0626オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 15:59:42.59ID:GEdPwQ1a
科学・技術の数十年後の予想はまず外れる
特に人の興味を惹くような大きな変革は完全に外れる

予想で当たるのは地味で「ふ一ん、それで?」というようなものばかり
大して注目もされず興味も持たれない地味な技術が世の中を大きく変えている
0629オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 17:19:47.99ID:1S5OnOoT
30年前とか40年前の未来予測とかまったく当たってないよな
予想通りなら核融合でエネルギー問題は解決していて民間人が宇宙旅行したり月基地ができてる
全部ハズレ

逆に携帯電話とかタッチ操作のスマホとかまたネット動画とか誰もがネットでコミュニケーションしてSNSやLINE使うなどは全然予測されてない
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 17:26:23.62ID:E40YeQc9
レイモンド・カーツワイルをまず信じよ、彼の写真を壁紙として
シンギュラリティシンギュラリティシンギュラリティと繰り返し唱えるのだ、

ベーシックインカムは近い、まず信じることからだ、

カーツワイルを否定するやつはきっと地獄に落ちるから
0633オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 18:16:11.80ID:4P/wm2Ip
火星飛行計画がホラ吹き大会みたいになってるな
斉藤も大ホラ吹きの一人でないといいがな
0634YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/28(水) 18:29:09.42ID:wCqgjfuU
>631 fantastic

>>626 失礼ながら禿同
PEZY NSPU + BCI → テレパシー通信 射程寸前 ?
NSPU ( ネイティブ系 AL ) → 旧人類 AL 融合 射程寸前 ( + 精神転送 レーダー捕捉 >>469 ) ?
>30-31 >441 >296 53 >65 274 290 329 342 408-411 439


旧来よりの松田塚本両先生説 一気に現実味 ? ( ポストヒューマン化技術 射程寸前 )
ttp://google.jp/?q=matuda-takuya+OR+tukamoto-terada+OR+4331519902
>>39-41 >>281 >342


>623
↓ ご主旨分かりました ( ? )
力任せにシミュ成功 → それが何 ? ( アルゴリズムを追及せずに AI とな ? )

> 786 : YAMAGUTIseisei 2016/09/11(日) 13:31:00.18 ID:tILA70OI
>深層学習自体がクоどうでもいい 完全アウトオブ眼中でありそして設計しろよコード自体を ( 第一義 )
0635オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 19:36:19.74ID:54KBfZ9J
核融合は実現の目処が立ってるんだが
0636YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/28(水) 19:50:43.38ID:wCqgjfuU
>>623 このお話にはまだ続きがあって
包括理論 重要 → しかし重々承知しながらやむを得ず理論や定義を徐々に固めつつ進むしかない
( バグ出ししながら製品展開というノリ )

+ 技術視点からは AI ( AL ) の完成は見えている ( どう転んでも完成してしまう )
→ カーツワイル先生 正解
( 確かに万一の可能性 → その時は矢面に立つお覚悟で AI 推進 ( 止める方法もない )
+ 役得としてアメリカの国益に配慮させて頂くが勘弁して欲しい )


そも理論 ( 仮説 ) と言っても哲学の前には科学自体が幻 ( 数すら幻 )
→ どんな科学理論も AI ( AL ) 関連 ( 核心部 ) には歯が立たない
→ 科学理論をあえて捨て包丁一本さらしに巻いて進むしかない ( 技術者は己の技術を信じる )


> 470 :466~転:2015/12/30(水) 18:07:38.39 ID:V5OoA8V+
:
> ttp://google.jp/search?q=mogi+kioku+mori+sodateru
> 茂木先生 `` 益川先生 ry 意識の問題 ry 当時の数学的セットからすると意識の問題というのは無理 ry
> 意識についての数理的アプローチってのはいいのがなくて ''

松尾先生 WBS 20160815
> 我々が世界があると思っているものは実は我々の脳が作り上げている ry
> 脳がどういう仕組でこういう世界を見せている
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 20:23:30.70ID:TmtRW4cS
>>635
写真を並べると一目瞭然ですが、これらの記事はほぼ岩村康弘・
現東北大特任教授と伊藤岳彦・現東北大客員准教授についての記事です
。常温核融合ウォッチャーにとって、目の離せない二人です。
今後の活躍に注目しています。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 21:39:40.52ID:b7XMjWw1
技術は指数関数的に進歩するんだから40年前から今を見ても外れてることは多いに決まってんだろ
0639オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 22:04:48.03ID:kgJjVLwm
本当に指数関数で進むというなら人間の予想を超えて進歩するんじゃないの予想の範囲内の核融合や空飛ぶ車がなぜ一般化しない?
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 22:16:35.56ID:b7XMjWw1
収穫加速の法則の基礎を勉強してきな
技術の進歩はさまざまな技術を巻き込んで急激に
スマホどころか携帯電話さえなかった白黒テレビの時代から40年たっても一次関数のグラフより進歩が遅く見えるのは当たり前
0641オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 23:28:21.93ID:J6GP0jQX
どんどん技術は集約するからな
富士フィルムが化粧品を開発するように、複合的な技術の発展がある
トヨタがバイオ系に手を出してるわけだしな
0642オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/28(水) 23:54:25.42ID:LtF9PLJB
空飛ぶ車はデカい翼を取り付けない限り飛べないし、燃料効率も悪いし、滑走路もアレだし、交通ルールも今以上に複雑なうえ、一度事故が起これば空中だから確実に死ぬし…
簡単に言うと効率が悪いから…
来年に空飛ぶ車が発売されるのかな?

http://www.gizmodo.jp/2015/03/2017_5.html
http://car-moby.jp/24148

見た目は完全に飛行機 て言うか空飛ぶ意味あるの?
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:04:27.52ID:3nDiSHZl
>>615
現在もそのサイクルはあるけど、コンピュータがいくら早くてもアルゴリズムがダメなら意味が無い
また、アルゴリズムを作るに何度も試験して評価するわけだが、評価やアイデア出しみたいなところは自動化をしてもやはり
人が関与するわけで、スパコンの電子の速度から、殆ど停止状態まで速度が落ちる
ここが最大のボトルネックになってるから、仮にゼタやヨタになったとしても完成するまでの時間には差が無い気がする
というか、現状でも実用上は十分早い気がするけどな・・・
将棋もアルゴリズムが勝手にアルゴリズムの一部を考えるみたいなことができて滅茶苦茶強くなったけど、そのプログラムを作るまでの時間が長かった
Watsonにしても自動で学習する時間よりも、それを作る事ったりジョパディや医療などで動くよう調整するプログラマの労働力が完成までに時間が掛かった最大の要因という気がする

>>618
それなら、エクサ関係なく進歩しそうだな
ただ、現状かなりのデータが分析されているわけで(クラウドで回してる人結構いるよね)
百度がオープンソースにしてしまったし伸びしろがどの程度残ってるのか気になるな
日常生活で使えるようになるのは楽しみだけど、シンギュラリティには遠そうだね

>>619
今日紀伊国屋へ行って1時間ほど立ち読みしてみた
キッチリ読んだ訳じゃないけどカーツワイルそのままって印象を受けた、年齢的にも技術的にも若き日のカーツワイルかw
最大の疑問であった、アルゴリズムの発展についてはまともに触れているところが見つからず残念だった
ディープラーニングって結局は分類が上手にできるだけで、それが知的な作業までするわけではなくブレイクスルーにはならない気がした
仮にできるならすぐ思いつくけど、世界中のオープンソースなプログラムを読ませて何か作れてそうだしね
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:04:36.54ID:QJgMivFN
小型反重力エンジンが実用化でもされない限り空飛ぶ自動車に魅力を感じない
0645オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:11:45.43ID:Vgxj9VUs
>>642
緊急脱出装置とパラシュートつければおk
空飛んだほうが広いから渋滞にならないとか
道路に左右されずに最短距離をとれるとかいろいろメリットはあるだろ
0647オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:15:29.93ID:1wh2Osi0
>>645
下手したら旅客機と衝突する危険性
ラッシュアワーは結局空の大渋滞になるだけ、特に都市部
旅客機は管制塔があるからぶつからずに済んでるが、空飛ぶ車はそんなもの無いので衝突不可避
0648オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:16:51.86ID:1wh2Osi0
つーか三次元的な機動しなきゃならんからウチのジジババとか絶対無理
0650オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:22:32.04ID:4o5VPtrg
そこで立体機動装置ですよ兵長
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:22:47.05ID:0+F1xVZ0
>>623
>可能主張であってアカシッ ry やエミュの主旨ではありません
カーツワイルの主張で一番欠けているところだし、それならそれを書いたらいいんじゃない?
早いPCができるのは何となく納得もできるが、アルゴリズムやプログラムが同様に成長するというのは、
上で上げたけど、ファミコンのマリオとプレステのマリオの楽しさがスペックに比例しておらず明らかに遅れてるわな


>>626
IT分野についてはSFなどかなり当たってる気がするけどなー
逆に、誰も注目していないけど、世の中を大きく変えたって物の方が少ない気がする
何か具体的にある?

>>629
スタートレックやドラえもんでは出てた気がする
核分裂を使うことでその当時は大陸を手に入れないと賄えないと言われてうぃた人口を賄えてるし当たらずとも遠からずじゃね?
ソーラーパネルとか最近急速の伸びたし、核融合についても今全世界が協力してやってるところだし(まこれについては遅れてると思うけど)

>>639-640
早い分野もあれば遅い分野もあるって事でしょ
PCはこんなに早くなっても1000年前と同じ事してる事も多いわけだしね
ハイテクの固まりと言われるジャンボ(航空機)も、最近ちょっと変わり始めてるけど、基本的にはあの形から殆ど進歩してないし
車に車輪が付いてからもかなり長い
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:24:56.37ID:0+F1xVZ0
>>650
人力だと死にそうだけど、あれ全てコンピュータ制御なら本当に移動ができるかな
どちらかというとスパイダーマンみたいな感じでw
0653オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:27:03.24ID:t3bdidOG
そもそもゲームにしたって何を以って面白いとするか人それぞれなのにさあ…
グラフィックの良さをゲームの面白さと考える人なら毎年向上してるわな
0654オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:30:09.90ID:0+F1xVZ0
>>642
日本は新幹線あるから無くても良いと思うけど
北米とか距離が半端無くあるから欲しいかも
ちょっと移動するにも空港まで行って、テロ関連で行列長いし全身スキャンして貰って
更に安いチケットだと航空機まで歩かされたりして結構面倒
かといって車で移動したら数日とか普通に掛かるくらい広いし・・・
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:42:47.82ID:0+F1xVZ0
>>653
ハードは1.8億倍ほど性能向上してる
楽しさの尺度は確かに難しいけど、金額に置き換えると分かりやすいかと
その当時、仮に、スーパーマリオが元祖と未来版の二本があったとして、
値段差が1.8億倍もあったら誰もその程度の内容向上では見向きもせず元祖版を買うと思う
因みに、ハードウェアについてはその当時1.8億倍も高速ならスパコンだから1.8億倍はともかく
驚くほどの高値でも買いたいという人はたくさんいると思う

他にもアポロ宇宙船がファミコン2個分のPC
最近の宇宙船って凄いコンピュータ乗っかってるけどコスパはどうかなと思う

PCが加速度的に成長するのは分かるが、それ以外の分野はそこまで急速ではないと思うわけ
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:45:25.43ID:93k1Gwzn
斎藤氏は仮想空間でのシミュレーションの速度アップ→技術革新の速度アップって言ってるけど
現在マシンパワーが足りないから数ヶ月かかってる計測・実験がマシンパワー大幅アップとディープラーニング含む最新のアプリで1日もしくは数時間単位で終わるようになるってのは普通にありえると思うんだけど
そこが改善されれば技術の進歩の速度は超加速されるよね
ここらへんは何か否定される要素ある?
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:52:41.20ID:0+F1xVZ0
>>655
それどうなんだろうね
ビジネスの現場では特にアメリカでは国土が広いから
http://www.brule.co.jp/robots/double-robot.shtml
とか結構こなれた価格になってるよね
でも、社長とか普通に現地へ行くし、ITが進歩してもオーロラやスキューバ、旅行とか家族に会ったりは当分はリアルじゃないかな?
行く前にストリートビューで確認はするけど現実との差が大きすぎる思う
脳の中でリアルと全く同じかそれ以上の事が再現できれば遜色ないだろうけど遠い未来って気がする
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 00:54:00.90ID:zaxMlEYg
未来予想については、技術的な予想と社会的な予想とを分けて考えるべきだよ。
空飛ぶ車が作れるかどうかという予想と、空飛ぶ車が社会で一般化してるかどうかという予想は
本質的に全く別物。後者は、技術的見通しがどれだけ正確であっても関係ないしね。
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:01:08.19ID:VxNbp7P6
>>656
その例えは無理がある 性能差=金額差では必ずしもない
それに楽しさの尺度は人それぞれって>>653がわざわざ指摘してるのに無視するとか池沼かなにか?
>>659
ITじゃなくてIoTつってんだろハゲ
VRあれば必ずしも職場に行く必要もないしあらゆるものが電子化してればネットから操作できるわけだから益々その場にいる必要がない
脳を騙すのはかなり簡単だよ、的さえ絞れば非常にかんたんに現実感をだせる
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:04:53.99ID:0+F1xVZ0
>>658
その部分は上がると思うけど、そのシミュレーションのプログラムのアルゴリズムを考えたりするところで年単位の時間が掛かると思う
例えばPCの速度は劇的にアップしたけど、今使ってるデバイスのOSの開発やバージョンアップなんて今も変わらず年単位の時間が掛かってる
勿論、今はインターネットで多くの人が繋がって共同開発できるようになったりして環境は向上したけど、
それでも、人が頑張って開発する必要があるわけで、コンピュータの速度がいくら向上しても殆ど意味が無い
また、普通は終わるまでに数ヶ月かかるようなプログラムなら、すぐに走らせるのではなく、まずはシンプルな物で何度も改良してこれで行けると思ったら数ヶ月回すからプログラムにもよるが開発速度が上がるとも思えない
勿論、いきなり数ヶ月回せるのは良いとは思うけど、100倍速度が上がったからといって開発期間が100倍速くなるとは思えない
それよりもインターネットみたいな画期的な技術の開発の方が、開発スピードへの向上は計り知れないと思う
自動でプログラム組んでくれるようなアルゴリズムができれば良いんだろうけどそれへの道筋は聞いたことがない
例えば流行のディープラーニングでも、ネット上にある膨大な量のソースコードを読み込ませてもまともな物はできないんじゃないかな?
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:05:43.61ID:VxNbp7P6
ああこれこれ
人間より圧倒的に優れた人工的知性に、人の脳がつながる未来とは?――天才的コンピューター開発者が予見する、2030年の世界〜PEZY Computing 社長 齊藤元章氏
http://dentsu-ho.com/articles/3565

――そのきたるべき社会では、現実の世界が全てデータ化され、バーチャルリアリティー(VR)が現実を上回っていくとも予想されています。
しかし、例えばそよ風や、かすかな匂い、肌触りのような人の感じる機微のようなものも全部データ化することは可能なのでしょうか。

齊藤:確かに莫大なデータ量で大変な処理能力が必要と思うかもしれませんが、それは簡単にクリアできて、VRの精度は現実を超えることができます。
またそれ以前に、そのような高精細の空間をつくらずとも脳をごまかすことは、実は簡単にできるのです。
脳が有意な情報として捉えているのはピンポイントでしかないので、そこを押さえればVRは割と簡単に現実を上回っていきます。
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:13:09.98ID:0+F1xVZ0
>>661
ITと言ったのはIoTも含めて他のデバイスの進歩も含めて言いたかったからだよ
それでも前述の通りVRで済むとも思えないけどな
ま、URLに上げたように価格も普通だしそれなりには普及するだろうけど

お金は一種の尺度になりえる
例えば、宇宙旅行10億円出しても行きたいって言う人だって多いし100万なら俺だって行く
勿論、そう思わない人もいるだろうけど、先のゲーム、
ハードなら大金はたく価値があるほど向上してると思う人は多いだろうが、
ソフトの進歩は微妙すぎてお金を払う人がいないという例え話
つまり、ハードは進歩したが、ソフトは人が期待するほどには進歩しなかったと言うこと
個人個人の話ではなく、平均的に見てそう言う話
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:13:42.22ID:VxNbp7P6
観光旅行とかオーロラとかスキューバダイビングとか一番VRにしやすい、なりやすいタイトルなんだわ
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:18:34.68ID:VxNbp7P6
『楽しさの尺度は人それぞれ』
はー、何度言えばわかるのかな?平均的な話なんかしてねえよ 好きなものには幾らでも金を突っ込むだろ
ゲームのグラフィックが良けりゃ幾らでも注ぎ込む人種だっているんだよ
だいたいアルゴリズムの進歩どうこう言ってるけどゲームの種類だって昔に比べれば信じられないほど増えてる
マリオとかの一タイトルだけ比べて面白さが変わらないのは当たり前
続き物は基本的に大きくゲームシステムを変更しないのが基本中の基本
だからそもそも喩えがおかしいんだよ、いい加減気づけ
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:20:13.94ID:0+F1xVZ0
>>663
本当にできると面白いけどな・・・
話半分だけど、この技術が成功した時に本当に凄いところは、
現実よりも現実になることだと思うわ

例えばコミュニケーション(エッチや家族)とか
VRの方が良いとかなってしまったら、
色々な意味で世界が変わりそうw
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1602/23/haru_mark1.jpg


>>666
あとエロもでしょ?
実はGoogleStreetViewできて世界が変わったと思ったんだけど、
寧ろ、観光客増えたし、うーんと思ってたりしてる
VRで本当にそっちへ移行する人が増えるかねぇー?
0669オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:23:05.03ID:0+F1xVZ0
>>667
お前の中ではそう感じても、多くの人はハードの向上に比例してソフトが同様に進歩したとは認めないだろうね
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:24:15.34ID:nkNEDG1A
Googleストリートビューはあまり使い勝手が良くないからな
画像荒いし、視野も狭いし、動くときぶわぁってモザイクかかるし
VRだと視野と画像遷移は克服出来るだろう
ただ現状VRはパソコンが前提のデバイスだから、パソコン自体に疎い人が近づく代物ではない
と、思うじゃん?

俺はVRの成長としてはアーケードゲームや博物館の体験コーナーだと思ってるよ
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:25:31.86ID:ApSlVru5
アルゴリズム取引「AI、50年は人に勝てぬ」 和泉・東大教授
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HKU_Y6A920C1000000/?dg=1
 「ルーティーン(時間割の決まった)取引しかできない運用者は淘汰されるだろう。だが人間は
(1)一般的な常識(2)他のトレーダーの心理を読む社会性(3)過去にない事例に柔軟に対応できる、という今のAIに足りない3つの特徴を持っている」

 「例えば債券市場では、比較的少数の特定の参加者間の相対取引が多い。内部の業界事情に通じ参加者の心理を読む
(2)の能力が必要になってくる。今のAIは過去の相関分析に優れているが、未来に同じような状況が起きても背後のメカニズムが変わっているかもしれない。
そうなると人間の(1)や(3)の能力が生きる。運用成績の点ではAIはおそらく、この先50年は人間に勝てないだろう」


自信満々だなあ(苦笑)
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:28:41.43ID:VxNbp7P6
>>669
物理ベースレンダリング
テッセレーション
プロシージャルオブジェクト
物理エンジン
グローバルイルミネーション
レイトレーシング

まあお前は知らないだろうが…
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:48:08.41ID:nkNEDG1A
どちらの意見にも同意出来るなぁ
ゲーム制作する側の立場からすれば、今の開発環境はあり得ないぐらい進歩してるよ
リアルタイムレンダリングとか、物理エンジンなんてほぼプレイしながらゲーム製作しているようなものだからね

でもゲームを単にプレイする側としてはグラフィック以外に特筆して進歩した要素は思い付かないなぁ
CPUが進歩して重い動作に耐えられるようになった、というのは感じるだろうけど、ソフトが進歩した、とはまた違うだろうし
それだけ昔の人が、今と比べると貧弱な開発環境で悪戦苦闘して開発してたってことなんだけどね…
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 01:51:07.34ID:0+F1xVZ0
だから、何度も言ってるけど、ハードが2億倍程度に急速に進歩したがソフトはどれほど進歩したかって話だよ
お前はそのソフトにハード同様2億倍の進歩を感じてるのかも知れないが、お前以外にそう思う人は少ないって話し
そして、エクサスケールでは、今の100倍ほど進歩するそうな
それで世界が変わるほど進歩するとは思えない

リンクを見ると、ゲームの場合、初期にはハードとアルゴリズムがそれなりに比例して進歩してたかもね
でも、その進歩するスピードは現在圧倒的にハードの方が速く、ソフトはその成長スピードに見合っただけの結果を出せてないように見える
0677オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 02:02:02.63ID:0+F1xVZ0
>>675
ファミコンだと0.04MBの容量であれだけ楽しめる
今は恐ろしく膨大な容量使ってるけどどう考えても
容量に見合うだけの成果は出してないと思う

趣味で簡単なプログラム組むけど、もし、昔の人が、これだけのリッチな環境を手に入れたら
凄いことしてそうとか思うと、本当に申し訳無い気持ちになる(まぁ環境に流されて平凡な物しか作れない可能性もあるけど)
何というか、あの頃ってその限られた所にものすごいエネルギーを使って濃縮された本当に良い物を作っていたように見えるんだよなぁー
仮に同じエネルギーをBD-ROM目一杯に注ぎ込んだら何ができるんだろうって思う
0678オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 02:08:03.05ID:VxNbp7P6
OS
昔→コマンドラインベース
今→グラフィカルベース(GUI)
プログラミング方法
昔→手打ち
今→手打ち、グラフィカルベース、オートコンプリート、自動訂正、人工知能

だいたい数値の出ないものを何倍進化したかなんてどうやって証明すればいいんだ?
コッチサイドはむっちゃ不利やんけ!
0680オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 02:11:48.32ID:zaxMlEYg
>>676
ハードは二億倍進化したけどソフトは二億倍進化してないって、その基準が意味不明。
お前の基準で言うと、例えばアインシュタインの理論はニュートンの理論の何倍すごいわけ?
二億倍進化したソフトって、具体的に何をもって測るの?その単位は?

そもそもソフトの進歩を測る概念として「何倍すごくなった」という考え方自体が
相応しく無いと思うんだが。
0681オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 02:12:15.73ID:ApSlVru5
>>676
たとえばHMDはあと20倍のGPU性能+高性能パネルがあれば現実とかわらぬ解像度の映像が映し出せる
それでも世界が変わらないのだろうか?
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 02:18:09.31ID:VxNbp7P6
>>677
データの9割はグラフィック

昔の人はリッチなのを組みたかったけどコンピュータの性能が追いつかすできなかっただけ、バカか?

今のコンピュータ性能ですらまだ足りてないわ
0683オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 02:21:49.36ID:VxNbp7P6
>>676
じゃあお前の真似してデータ量を尺度にしよう
昔のゲームは0.04MB、現在のゲームは50GB
125万倍は進化してるな
最も、9割はグラフィックデータじゃないかと思うがね
0684オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 02:41:54.99ID:nkNEDG1A
ゲーマーの35%が「自分の方が面白いゲームが作れる」なんて思ってるんだよなぁ
本当にゲームの進化、もといソフトの進化を感じるには、ある程度ITに深く関わらないとダメだよ…
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 03:15:37.74ID:0+F1xVZ0
>>680
>>656のように価格が一つの尺度になるかな
アインシュタインとニュートンならそれを使って生まれるデバイスの価値とか一つの尺度になるかもね
ノーベル賞などどの発明も凄いけど論文の引用数や社会へ与えたインパクトなどが尺度になってる
ある程度定量的に目測することは可能だと思うよ

>>681
ハイビジョンの技術が言われてた頃が始まる頃同じような話聞いたな

>>683
それなら昔のゲームの125万倍は言い過ぎにしても
それに比例するくらいの価格にはなって欲しいと期待したいわ
エクサで100倍で世界が変わるという人いるけど個人的には、今まで同様ちょっと映像や音声が良くなったりに終始しそう
技術は100倍進歩しても楽しさは・・・

>>684
どこまでか分からないけど進歩は感じるよ
ただ、コンピュータが2億倍速くなっても、
例えば当時のソフトをその開発環境で作るとしても1/2億の時間では到底作れない気がする
勿論、遙かに短時間で作られることは認めるけど、対比としてコンピュータの進歩スピードに比べて
その成果物は非常にゆっくりとしかできてないって話
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 03:36:32.13ID:nkNEDG1A
コンピュータが進歩してもそれを扱う人が進歩してる訳じゃないからなぁ
プログラミングとかで詰まったとき、適当にネットで調べたりすると、過去の人たちも同じように悩んでた、なんて情報がヒットするし
人工知能が出来れば、そういう人の繰り返しが無くなるから、学習は早そう(小並感)
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 03:52:41.90ID:zaxMlEYg
>>685
ものの凄さと、市場における価値や価格は別次元の話じゃん。
特にソフトウェアはコピーで増やせるという性質上、どれだけ凄かろうが値段の上昇には限度がある
(逆に、小ロットで発売中止になったレアゲームが、オークションで百万円で売られたりもする)。

125万倍のゲームの話もそうだけど、物としての性質がハードとソフトじゃ
根本から異なるのに、その凄さを値段で比べようなんて発想がおかしいんだよ。
0690オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 07:31:01.76ID:3G8AdI1G
ハンドアセンブルの時代から考えたら万倍オーダーには達してるのでは感。
グルー言語で色々なプログラムを組み合わせてツールを数十行ででっち上げるときには億倍超えてる気はする。
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 08:47:00.86ID:5Oy4Zd8r
>>685
ソフトウェアは価格では測れない
過去のソフトウェアと現在のソフトウェアを比較する際に基準とするものがなにも無い
∴ハードウェアとソフトウェアの進化速度を比較する事は不可能


比較することが不可能なことより、
∴この議論自体が意味を為さない
0695オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 09:58:18.28ID:5d/4tlXR
そんなことはないが、この人はそうだな
いずれも大したハードルではないと思えることばっか問題視している
0696オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 10:05:20.39ID:/S4fi4DM
>>695
>いずれも大したハードルではないと思えることばっか問題視している
そういう細かい事を粗捜しして重箱の隅をつつく様に批判する輩ばかりじゃない日本人は
0697オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 10:12:39.46ID:jCUyGXok
>>696
問題点を列挙するだけなら単に課題を提示してくれてるって事だろ
宗教じゃないので肯定意見だけきいてマンセー言っててもはじまらないし
問題点を明確化して解決方法を模索しないと利便性向上につながらない
0698オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/29(木) 10:19:48.02ID:5d/4tlXR
お前さんは日本人じゃないのか?
一部の頭固い奴を日本人一般に敷衍しないでくれるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況