X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 40 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/27(土) 22:50:18.66ID:PXYqfm/w
レイモンド・カーツワイルに拠ると、2045年頃に人類は技術的特異点(Singularity)を迎えるとされている。
科学、人工知能、労働の代替、人倫問題、兵器、通貨、人類の価値観など、技術的側面だけでなく、文化的側面、様々な視点から網羅的に考察し議論してみる総合的なスレッド。

■ 技術的特異点
 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

■ 収穫加速の法則
 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

以下は荒らしのよく使うワード
推奨NGワード:
「シンギュラリティと全く関係ない」
「無職」「ニート」
推奨NGネーム:
「肱岡裕太郎」「志村涼子」「Kummer」
「大槻孝仁」
別スレに誘導してくる人も居るが基本的に荒らしなので無視推奨

※姉妹スレ(それぞれのスレタイで検索!)
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 39
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1469415738/
0750穐元龍也
垢版 |
2016/09/10(土) 16:34:42.91ID:UR7BaDTG
>>749
バカじゃねーの?
0751オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/10(土) 16:37:27.91ID:xxpmoxcr
人間ゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 無職   A 童貞          B 引きこもり   
 C キモ顔  D 肥満          E 毎日オナニー
 F 低学歴  G 30歳以上で独身  H ハゲ
0752穐元龍也
垢版 |
2016/09/10(土) 16:41:01.93ID:UR7BaDTG
つーかテメーの趣味だろ。
強姦ものが好きとかID:cJZLAY94はチョン確定。
0754737
垢版 |
2016/09/10(土) 17:50:10.05ID:14k38Ui3
>>500 の出番 ?

>>723 金融処理と融合する必要は必ずしもない ( 早期実用化 )


>>744
> IoT ry いずれ ry 「Intelligence of Things」(モノの知性化) ry

> 261 :オーバーテクナナシー:2016/05/25(水) 02:55:57.40 ID:SXGZPH8U
> 米マイクロソフトCEO「あらゆるモノが人と会話し始める」
> http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24H8O_U6A520C1000000/

↑ ユビキタス機器文脈

過去スレでも話に出た将来の喋る動物
http://google.jp/search?neko+tisei%89%BB

> シンギュラリティ研究所 @TSingularityLab Jan 27
> ry 生物以外にも知能が存在しえる可能性 ry どんな物でも丁寧に接す ry

↑ AI ( AL ) 反乱抑制
0755754
垢版 |
2016/09/10(土) 17:54:07.29ID:14k38Ui3
>>754 石も喋るかという意味
0757755
垢版 |
2016/09/10(土) 19:48:10.41ID:14k38Ui3
真の ? 意識発生と言っても二種類の想定状況 → 長期記憶 有無
> 2025 ? Google ? 人格システムシンギュラリティ ? ...
> 2028 ? PEZY ? 真のシンギュラリティ ? ...

長期記憶なし
普通 → 三歩で忘れる ?
Google → 規模の力で数十歩対応 ( → 拡張 繰返しフィードバック 疑似長期記憶 ) ?

→ 真の ? 意識発生即ち 100 % の人格とはならず ( ※ 但し 見掛け上違和感がない可能性も )
0762オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 03:03:38.77ID:W/RrGGLw
Googleの止まらない人材流出が示すその「弱み」と「暗い展望」
By ReadWrite[日本版]編集部
0763オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 05:24:37.26ID:p+fKtjgu
ラインでリンナに話しかけると学習してるっぽいときと
まるで会話が不成立なときとあるんだが
会話から学習してるんかなTayはグレたようだが
グレるのも学習の結果だしな

純粋無垢ってのは学習能力が欠如してるならあり得る訳でw
0764オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 06:11:14.88ID:uK3dI4hz
以下は荒らしのよく使うワード
推奨NGネーム:
「肱岡裕太郎」「志村涼子」「Kummer」
「大槻孝仁」 「穐元龍也」
0765オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 08:57:04.36ID:OqPgG4hN
>>760
「情報銀行」
マイナンバーと人の趣味まで紐付けて政府が管理するのか?
こいつはひどい
0767岩光泰介
垢版 |
2016/09/11(日) 08:59:00.28ID:G9IrF2PK
>>741
人の真似しないでくれる?
0768岩光泰介
垢版 |
2016/09/11(日) 09:03:21.53ID:G9IrF2PK
>>762
アメリカ人は会社に対して、日本人ほど忠誠心をもっていない。
0769岩光泰介
垢版 |
2016/09/11(日) 09:06:06.40ID:G9IrF2PK
>>763
君の方が学習能力を欠如してそう。
0770岩光泰介
垢版 |
2016/09/11(日) 09:12:19.20ID:G9IrF2PK
>>764
被爆者リスト?君の住んでる所に北が核攻撃したら、君の名前も被爆者リストに追加されるね。
0771岩光泰介
垢版 |
2016/09/11(日) 10:19:13.65ID:G9IrF2PK
そういえば今日は9.11。東日本大震災が起きた日だ。
ご冥福をお祈り申し上げます。
0774kummer
垢版 |
2016/09/11(日) 10:48:04.17ID:G9IrF2PK
>>762
Googleよりアップルとマイクロソフトの方がヤバいだろw
0775kummer
垢版 |
2016/09/11(日) 10:48:42.94ID:G9IrF2PK
>>772
は?
0776kummer
垢版 |
2016/09/11(日) 10:49:41.46ID:G9IrF2PK
>>773
はいはーい♪
0777759
垢版 |
2016/09/11(日) 11:14:28.65ID:tILA70OI
余談
いっそ中国のスパコン用美麗設計 MPU SW26010 の関係者様と組ませて頂けませんかね
申訳ないが日ノ本を離れる気も他人が作ったマシンを操作する気も余りないのでこんな感じで ↓

このスレで `` どもっスー神威太湖之光関係者っスーマスターアルゴリズム
のここが分からないんだけどこうですか '' → スレで答える
→ 従軍慰о婦裁判の故事に因む十円が翌日振込まれている


>>763
×? グレた ( 社会性的機能 悪い方に発揮 )
○? 鸚鵡返し ( 社会性的機能 なし ? )

>>713
> Tayの場合は「Repeat after me,(罵詈雑言)」という風に話しかけると罵詈雑言をツイートし学習するという仕組
0778オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 12:00:53.82ID:yMc7C0AE
>>777
性格の形成って、言葉の選択なんかの連続で全体的な方向が
外的に特徴性が見られるようになるわけだけどさ
それって可塑性だよな?非ノイマン型だからしゃねーのかと
ワイヤープログラムだとデータ初期化しても回路そのものに
特徴が残る、現状は会話の中に出てくる単語に反応して
用意されたリストから返答を返してるんだろうけど
会話そのものからそのリストを更新してるってところかな
ヘイトスピーチで返答リストを埋められただけ
これだけならブラウザで言えばフォームのクリアで治るわな
ノイマン型だし
0779オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 12:07:54.50ID:yMc7C0AE
非ノイマン型のワイヤーの固定回路形成部分ってレジストリみたいに
仮想化できねーのかいな?
人工知能の性格形成に対して復元ポイントが有効になるんだが
0780777
垢版 |
2016/09/11(日) 12:37:45.13ID:tILA70OI
>>778
鸚о返しと申上げたのは申訳ありませんでした ( お詫致します )
※ 但し そうかと言って性格形成ネットとは ry ( ペッパーで謂う所の感情マップ 緩やかに形成 ? )

鸚о返しであると斬捨てたくなるバイアスの発生傾向もご理解賜れましたら ( 贅沢ご容赦 )

>>779
( レジストリは兎も角 ) 可能
と言うかそれがまさに当方の強い AL の方式 ( に近い )

去年暮れ辺り話題になった小規模ニューロンシミュの新実装
それが更に仮想化されたイメージ
0781780
垢版 |
2016/09/11(日) 12:41:26.22ID:tILA70OI
>>780
△ 仮想化
○ 単純化
0782オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 12:49:30.72ID:RIGuIfdg
>>779
>>超緊急! 全脳アーキテクチャ研究ハッカソン ーDeep PredNetを動かそう:標準新皮質モデルは実装しうるか?ー
>>ANNとしては新皮質モデルとしての性質をかなりよく反映したDeep Predictive Coding Networks (Deep PredNet)というモデルが発表されました.
>>https://wba-meetup.doorkeeper.jp/events/46611

>>大脳基底核のモデル
>>大脳基底核は何をしているか
大脳基底核の主要な働きについては、強化学習(reinforcement learning)をしているのではないかという説が比較的多いようです。
>>http://kazoo04.hatenablog.com/entry/agi-ac-22

視覚野はDeep Learningの働きと似ているらしい
…etc
0783781
垢版 |
2016/09/11(日) 12:51:31.98ID:tILA70OI
>>778-781
> 性格形成ネットとは ry ( ペッパーで謂う所の感情マップ 緩やか ry

いや失礼これがまさに性格形成か
当方の大間違いでした申訳ない
Tay には性格があります
0785オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 13:01:58.41ID:yMc7C0AE
>>782
この階層化って生命維持の本能レベルから社会的行動までって意味合い
なのか?
目的発生(食欲)から達成手段の模索までカスケード式なモデル
担当部位からみたら脳幹から前頭葉に向かう連鎖反応な訳だが
そこを模倣したって話?
0786YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/11(日) 13:31:00.18ID:tILA70OI
レディーの前で申訳ない
今さっき恥をかいた勢いで ( + 照れ隠し ) 満を持して言うがそも深層学習自体がクоどうでもいい
完全アウトオブ眼中でありそして設計しろよコード自体を ( 第一義 )

そうは言ってもディープラーニングも不可欠ですが
階層解析にうってつけなばかりか >>782 の視覚野はたまた恐らく長期記憶 ( 海馬 ) の鍵
その言わば前触れ ? ↓
> 大脳基底核の主要 ry 強化学習 ry 説


>>784 お宅はうоくないですよ
0788オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 13:38:06.52ID:yMc7C0AE
>>786
長期記憶は大脳辺縁系(HDD)や海馬は揮発性メモリーに違い
海馬に一時貯蔵された記憶のうちどこが重要で長期に保存するのか
選別して大脳辺縁系に送るんだが、その選別工程を汎化と呼んでたんだが
今は深層学習でくくられてるっぽいなw
0789オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 13:40:20.28ID:yMc7C0AE
>>788
文章がおかしかったな、
>>786
長期記憶は大脳辺縁系(HDD)で、海馬は揮発性メモリーにちかい
海馬に一時貯蔵された記憶のうちどこが重要で長期に保存するのか
選別して大脳辺縁系に送るんだが、その選別工程を汎化と呼んでたんだが
今は深層学習でくくられてるっぽいなw
0790オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 13:48:12.60ID:yMc7C0AE
視覚野は頭のてっぺん辺りにある錐体細胞が終点だったかな
視神経から送られた動画から傾きや色など構成要素に特異的に反応
する細胞が意味を抽出して視覚記憶になるんだったか
動画まるごと保存してたら容量パンクするんだろう
0791オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 14:00:53.76ID:XmNtc17x
外部の素人があれこれ言う権利はないかもしれないけど
先人の偉い研究者や学会の先生方が使っておられる‘和訳語’が
個人的に、どうしてもしっくりこない場合がある

【汎化】(はんか generalization)
   日常語としての「一般化」と区別する必要があるんだろうけど
   それなら片仮名で、ジェネラリゼーション そのままでも良いのでは?

【汎用人工知能】(Artificial General Intelligence)
   従来の特化型の人工知能と対立する概念として「汎用の」人工知能としたのは
   わかるが、原語英文の語義ではまず‘general intelligence’という
   (高等動物全般の)「総合的な知能」みたいな、ぼんやりした定義が先にあって
   それを人工的に実現するのが目標、という話の流れがあるようなので
   人工の汎用知能→【人工汎用知能】と訳したほうが正確に思える
0792オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 14:08:03.08ID:yMc7C0AE
ちょうど戦犯の話が出てるんで、人体の機能を解明するためには
どこがどんな働きを担ってるのか、知りたい場所をぶっ壊して
出てくる異常状態を観察するってプロセスなのよね
ノックアウト方と呼んでるけど戦争で医学が進んだのは
兵士が沢山負傷したおかげで偶然ノックアウト方が実現してしまった
わざとやった人体実験と偶然実現したノックアウト方
双方のデータが蓄積したおかげ
脳の機能解明は電気メスでノックアウト方をやったんだろうけど
現代で人体実験って出来ねーし戦争時代の遺産だわな
0793岩光泰介
垢版 |
2016/09/11(日) 14:20:49.21ID:G9IrF2PK
>>791
>外部の素人があれこれ言う権利はないかもしれないけど
じゃあ黙ってろよ。
0794オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 14:26:29.86ID:QpyJPi8V
>>792
戦犯の話題なんて出てないよ。
「俺様が腹が立ったニュース」を片っ端から貼り付けてるバカヤロウがいるだけ。
人工知能ニュース貼り付けbotである俺に対する反抗なのかはわからんがね。
0795オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 14:33:10.76ID:yMc7C0AE
>>791
汎化については画像から特徴を抽出する働きも含まれる
トカゲなどの生物には付いてない働きだ
我々がリンゴを見た場合、その特徴だけを記憶するので
別のリンゴをみたらそれがリンゴだと判定する
完全に同じリンゴは存在しないんで特徴だけを抜き出すのだが
トカゲはその機能が無いため同じリンゴでも別の角度からみたら
別物に見えるだとか(トカゲに聞いて確かめた訳ではないがな)
リンゴをみたら、その一般的特徴(汎)を抜きだすので汎化ってことだろ

ロジックの世界では帰納に当たるな
対義語は演繹

脳の機能を演繹するのがAI開発だな、その為には解析(帰納)しねーと
0796786
垢版 |
2016/09/11(日) 14:50:57.64ID:tILA70OI
>>789 特段の感謝
これで長期記憶の壁は恐らくクリア
そうなると中国が 2019 年にも長期記憶付人格システム ?

>>791
> 人工の汎用知能→【人工汎用知能】と訳
WBA だったかのサイトに事情解説

>>792 攻о機о隊も戦о人体実оで進歩との設定

>>784
お宅もしや Tay 関係者 ? せっかく武士の情けで言わずにおいたのにな
重み付けもそこそこに教わった通り繰返す → オウムоし 五十歩百歩
0798岩光泰介
垢版 |
2016/09/11(日) 15:35:12.50ID:G9IrF2PK
>>797
ガイジとかいう幼稚な言葉を使うな。
0800オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 15:47:45.42ID:Wp2HLPOi
●「いい歳こいたおっさんがやってるとダサい」と思うことワースト10

1位:初対面で年下とわかると偉そうな態度に変わる......37.0%
2位:まったく貯金をしていない......32.0%
3位:飲み会を先に抜けるときにお金を少なく払う......25.6%
4位:実家暮らしで親からお小遣いをもらっている......24.4%
5位:趣味(アイドルなど)には散財し、それ以外はケチる......24.0%
6位:恋人とのいちゃいちゃ写真をFacebookに投稿......23.2%
7位:会社での鬱憤を晴らすためネットに悪口を書き込む......21.0%
8位:10〜20代の女性やグラビアアイドルに夢中だ......19.0%
9位:電車の中でひたすらスマホゲームをやっている......18.2%
10位:情報源は2ちゃんねるやNAVERまとめだ......16.0%
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 16:41:46.37ID:bY0hXO0q
>>798
ようチンカス
0802岩光泰介
垢版 |
2016/09/11(日) 16:50:48.29ID:G9IrF2PK
まだ夏休みだっけ?
0803志村涼子
垢版 |
2016/09/11(日) 16:55:15.54ID:G9IrF2PK
>>802
ID:bY0hXO0qは万年夏休みの無職なのよ。察してあげなさい。
0804大槻孝仁
垢版 |
2016/09/11(日) 16:57:49.45ID:G9IrF2PK
>>801
よっ、ガイジ。
0805肱岡裕太郎
垢版 |
2016/09/11(日) 17:03:08.15ID:G9IrF2PK
>>777
残念ながら日本の未来はモーニング娘。が歌った様にはなりません。
アメリカか中国かシンガポール辺りに亡命することをおすすめします。
0806YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/11(日) 17:03:20.38ID:tILA70OI
>>785
調べていませんが下記を読むと深層展開ネットそれ自体 ? の複数を階層状に結合可
( + 分散拡張 自律補助拡張 パーツ化 統合視点からの制御 等 ) という印象

> 2. Deep Predictive Coding Netw ry
> ry 計算論的生物学者 ry David Cox ( http://www.coxlab.org/ ry
> 新皮質の局所回路 ry よく反映 ry ANNモ ry
> PredNetに関わる論文 ry
> 2. Unsupervised Learni ry
> * 階層化される以前のモデ ry
> ry 新皮質 ry 仮説「Predictive Coding」 ry そこさえ認めれば ry
> * 階層性に対応
> * 分散処理システムに適した時間構造 ry 大規模化に ry
> * 教師なし学習 ry 段階的に構築可
> * 脳に似た各層内の密な結合により時間予測(Predictive Cordingの立場)
> * トップダウン信号が組み込 ry
> ry このモデルの利点 ry 以下が有 ry

>>796
△ 重み付け
○ 反社会的度 ( 低レイヤ : 毒性 ? ) の特徴量 何れかのレイヤなりの出力なり 重み ( + 信憑性 DB )

>>797 後生ですこれ以上照れ隠しさせないで ( No more タヒ体蹴り )

簡易型 ( 脳模倣 度合 小 ) でよければもはや更なる脳解析は ry ( 又は解析よりも推 ry )
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 17:05:17.55ID:dctkKOnY
>>785
文字通り階層(レイヤ)という意味
脳は構造的に
下の階層ほど生のデータで複雑かつ具体的
上の階層ほど抽象的で単純化されている
ただそれだけ
>>生命維持の本能レベルから社会的行動までって意味合い
生命維持は脳幹、延髄、間脳の役割 社会的行動は大脳新皮質 長期記憶や運動機能の調整は小脳
>>担当部位からみたら脳幹から前頭葉に向かう連鎖反応な訳だが
脳は小さな構造物の集まりであることがわかっている Cpuで例えるならトランジスタが沢山集まってcpuを形作っているように
いわばその単体の構造物を模倣したって話で大きな部位の模倣したって話ではないと思う 勿論規模を増やせばその部位を再現可能かと思う
0808806
垢版 |
2016/09/11(日) 17:06:24.81ID:tILA70OI
>>806 失敗
> 2. Deep Predictive Coding Netw ry
> ry 計算論的生物学者 ry David Cox ( http://www.coxlab.org/ ry
> 新皮質の局所回路 ry よく反映 ry ANNモ ry
> PredNetに関わる論文 ry
>  2. Unsupervised Learni ry
>    * 階層化される以前のモデ ry
> ry 新皮質 ry 仮説「Predictive Coding」 ry そこさえ認めれば ry
>  * 階層性に対応
>  * 分散処理システムに適した時間構造 ry 大規模化に ry
>  * 教師なし学習 ry 段階的に構築可
>  * 脳に似た各層内の密な結合により時間予測(Predictive Cordingの立場)
>  * トップダウン信号が組み込 ry
> ry このモデルの利点 ry 以下が有 ry
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 17:30:46.72ID:Xr6BE0mL
前提が全て変わる「エクサ」の衝撃#1
http://ja.catalyst.red/articles/saito-watanabe-talk-1
人工知能に任せる時代 労働から開放された人間はなにをすべきか#2
http://ja.catalyst.red/articles/saito-watanabe-talk-2
貧困、戦争、地球規模の課題に挑戦できる人工知能#3
http://ja.catalyst.red/articles/saito-watanabe-talk-3
宇宙からの脅威に立ち向かう人工知能#4
http://ja.catalyst.red/articles/saito-watanabe-talk-4
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 17:52:13.18ID:p+fKtjgu
>>807
機能的な分類でまとまってはいないが最適化すると
生物と似てくる可能性があるって話だな
現状は配線形態の類似性だけってことか

一応脳組織も『ここはこれをやる』みたいな役ふりはあるんだが
適当に破壊したら、その破壊された器官が担っていた機能を回りが
引き継いだりする現象が確認されている
0813YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/11(日) 18:04:09.04ID:tILA70OI
齊藤先生と渡辺氏のお話を興味深く拝読しつつ ( 労働問題 社о階級 難関 )

>>782 >>806-808 ご本職様は書込みにくい面も http://wba-meetup.doorkeeper.jp/events/46611#DeepPredNet
こういう流れで分散 OS のサワリの話すら出た例 ry
厳しい事を言えばそれで一体どうやって知性ソフトウェアを書 ry

ソフト技術の話は流石に技術スレか ry
OS レベルメタオブジェクトやらの難しい話 ( 自分も詳しくない ) でなく
単に >>806 の自律補助拡張が OOPL インスタンスの投影との話さえ ry
0814オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 19:18:55.84ID:NJZe+HDI
氷河期世代の老後は、とんでもない事になります。
多くが非正規で、ロクに年金積んでない。
結婚もしてないので、もちろん子供もいない。
子供の世代が親の世代を支えるという構図が成り立たなくなる。
資本家がニンゲンを使い捨てにした結果が、政治的に大きな負担となって残される。
それが世界で一番早く出て来るのが日本ですねw 
既にその徴候が見え隠れしている。
非正規雇用のフリーターたちは、働けなくなった段階でアウトです。
特に、都会で賃貸の人。
収入がなくなった段階で、即、ホームレス。
死ぬまで働き続けられれば、それはむしろシアワセと言うべきか。
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 19:40:02.81ID:/EA++413
日本経済の低成長とか財政問題とか
非正規雇用の低賃金無年金問題とか少子高齢化問題とか年金財政とか
シンギュラリティが起これば全部解決するだろうから大丈夫じゃね
といつも思う
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 19:44:55.74ID:c9q+hF+7
・働くことを偉いと思っている滑稽さ
・「働かないことに取り憑かれた障害児よりマシ」とか臆面もなく言っちゃう厚かましさ
・未来を見据えることさえできない無能さ
・働くことの無意味に気付けない低能さ
・こんなスレに啓蒙しにくる無能さ
・無職・だめ板に行け
・自分の馬鹿さ加減に気付けない馬鹿
0820813
垢版 |
2016/09/11(日) 19:56:19.65ID:tILA70OI
>>818 >>442-444
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1459916164/152-153
152 :YAMAGUTIseisei~転:2016/04/09(土) 06:23:40.73 ID:6kCKOApP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1449498462/549-553
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1444213055/564-766

763 :601%○料:2015/10/31(土) 18:37:13.02 ID:IPJY/V1B
所謂ニートと正式な N.E.E.T. を混同 ry
( 価値ある ( モテる ) 才能を見落さず評価する事は ) 難しい

564 :548%○料:2015/10/24(土) 17:56:14.91 ID:59slR5et
http://digitalcast.jp/v/14670/
> 調整なしの協同が可能になるとものすごく大きく複雑なコミュニティが形成 ry
> のコミュニティのグラフ ry プロジェクトで働いている人の間の関係 ry 組織図のようには ry
> むしろ非・組織図 ry こういったツールを使うことで一緒に何かを作り上 ry

一説 >>564 グラフ 大部分 所謂ニート
0821820
垢版 |
2016/09/11(日) 19:58:05.37ID:tILA70OI
>>820
153 :152~転:2016/04/09(土) 06:43:32.83 ID:6kCKOApP
      ./                      \
       /                         ヽ さっきヤツが持てる知識や技術を全て動員して
.     /                八        \ 例の僅かな価格変動の監視をしてた時、あの時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつたぶん自分の時給換算価値のこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  「格安」だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  経営者はくいっぱぐれねえんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   技術者級でなくても自作機を縦横に運用する知識が
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    「格安」のわけねえじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ世間知らず…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ 社会じゃそういう技術バカは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::  ……喰い物…
0822821
垢版 |
2016/09/11(日) 19:58:50.32ID:tILA70OI
>>820-821
549 :オーバーテクナナシー:2015/12/17(木) 01:06:42.76 ID:wKxiiMeh
>>548
テレビでみたことだけど・・・
ゾマホンというタレントがいた。アフリカのベナンという国出身。
色々あって人気が出て、稼いだ金で地元ベナンに学校を建てた
そうすると、ベナンの学生の親に学校が放火された。
学生の親「子供が勉強すると農作業・牧畜の労働をしなくなった。勉強は悪だ!学校は悪だ!」と。
:
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 20:49:02.70ID:bY0hXO0q
>>815
人間のクズどもが
0826人間国宝
垢版 |
2016/09/11(日) 22:00:44.86ID:IMVd7bjn
人工知能を国宝として育てましょう(提言)
0827822
垢版 |
2016/09/11(日) 22:01:43.89ID:tILA70OI
以前のボツ原稿

空気読みつつも尚強引に連投しさり気なく窘められた年寄が
空気読まず若い方向けに上から目線でお説教 ( 失礼 )

ry
それでいてシンギュラリティ任せに都合よく逆転狙いとなれば
嵐の方が腹に据えかねるのも不思議とまでは ( 荒される事は迷оだが )

私を手本にしてはいけないが
ここ一番の時 ( 今使わずにいつ使うのだという時 ) は連投御免といった気概も欲しい
( 強引に行くと後で結構タヒにそうに疲れたりするし今書いていて既に ry )
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 22:46:37.81ID:lj276Kix
【社会】「非正規」「引きこもり」……消費拡大しない要因が日経平均にも影響
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 22:50:20.13ID:W/RrGGLw
日本の脳機能解明への投資額100億円
アメリカの脳機能解明への投資額4500億円
EUの脳機能解明への投資額1200億円

\(^o^)/オワタ
0830オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 23:09:38.46ID:QLXxfY2j
二階さんが公共事業で200兆円使うと豪語したそうだが、2兆でいいから回して欲しいよね・・・
0831オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 23:36:06.86ID:p+fKtjgu
人間の脳を直接ノックアウト方で調べるってのは
人権問題でできないから猿かチンパンジーの調達費用ってことになるかな
その脳予算の使い道だが、
そこでこの手の話は『死刑囚は活用できねーの?』
って議論がわいてくる
0832オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 23:59:12.57ID:p+fKtjgu
囚人の活用はアメリカでは死刑囚を冷凍してスライスし
スキャナーにかけてデジタル化するなんてのをニュースでやってたが
過去、その囚人の活用で国家権力が暴走したケースもよくある話

ライオンを飼育していたらエサが足りなくなったので囚人を活用
してみたが囚人の数が減ってくると
『冤罪でも良いから適当に連れてこい』となったり
シベリアの開発に囚人を活用していたらやはり数が足りなくなった
ってことで『冤罪でも良いから適当に連れてこい』になる

んで脳科学のために、ry
0834オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 00:05:54.87ID:tm5bxNC3
>>744

>村上氏によれば、高等数学を取り扱える研究者というのは、素粒子物理学で博士号を取得したようなクラスの人材をいいます。

ふええ・・・AIを理解する足しになればと思って日々数学を勉強しているが、そいつは今の俺にとって成層圏を超える高みだわ。
大人しく英語でも勉強すっかな・・・
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 01:05:07.09ID:RPQJvVa5
オリンピックなんか金の無駄だから脳機能解明への投資にまわしてほしいなあ
2兆円、3兆円かかるらしいしなあ 結局政治家は目先の事しか頭にないのか(呆れ)
0837オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 01:39:18.40ID:8B/qALjJ
人工知能?

人間が行う単純作業をコンピューターにやらせるには最適

でも、大きな利益や科学や技術の発展に貢献するのは、人類の中の数人の天才だけ。
アインシュタインとか。
AIを劇的に進化させたところでチンパンジーの脳を作れば良いほうだろう。
ちょっと複雑になった単純作業ができるようになるだけ。

囲碁やチェスで人間に勝った?
麻雀で人間様に勝つには何十年も掛かるだろうw
囲碁将棋チェスには運要素が無い。
だからコンピューターが計算できる。
運要素のある麻雀では絶対に人間に勝てない。
だんまりリーチや、わざと負けたり。
人間の嘘や駆け引きをコンピューターは計算できない。
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 01:47:14.17ID:8B/qALjJ
人類に大きな利益を生み出す知能を生み出したいなら、生物科学のほうが早くて効果的だろう。
でもこれは人類の破滅にも繋がる危険なことになる。

遺伝子操作で脳が肥大化した超人をある軍事国家が秘密裏に産み出したらどうなるだろう?
一般の人間が想像もできないような高度な知力で
自らの人権と地位と権力を握って国家の独裁者に登り詰めるかもしれない。
キムジョンイルみたいな普通の人間でさえ、独裁者の地位から降ろせないのが現代人だ
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 01:48:32.46ID:tm5bxNC3
>>837
チンパンジーに論文検索や囲碁ができるのかなあ?
囲碁将棋チェスには運要素が無いからこそはったりのない知恵比べの実験台に選ばれたんだが・・・

ハサビスは2025年までにAIにノーベル賞を取らせると豪語した。
答え合わせは10年後にね。
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 01:51:52.31ID:gE13Z9x3
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 01:55:47.39ID:8B/qALjJ
>>839
囲碁将棋には、運要素、つまり不確定性がない。単純な作業だ。
麻雀プレイできる人なら誰でも、コンピューターには負けないとわかる。
人間の心をコンピューターが読むことはできない
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 01:59:14.78ID:8B/qALjJ
>>839
それを知恵比べというのなら、何十年も前に、電卓は人間との知恵比べで勝っているなw
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 02:01:55.77ID:8B/qALjJ
>>843
脳の構成が人間と違う。
人間を遺伝子操作して超人を産み出す。
実際にマウスでは脳の肥大化に成功している
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 02:09:56.85ID:RPQJvVa5
>>837
アルゴリズムに盤面を読ませてここで嘘を付くと読ませることは十分に可能ですよ。
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 02:11:04.73ID:8B/qALjJ
まぁAIの進化で経済的な利益を産み出すことは否定しないよ。
今は量子コンピューターのような超性能コンピューターに走らせるAIを作るのが先見性があるだろう。

まず、物流業界などは革命が起きるな。
グローバル展開し市場を独占的になる物流会社とか誕生するだろう。
効率が最適化されて、今の日本の物流量を維持したままトラック数半減とか可能になる。
自動運転の技術とかはそれらとの相乗効果で初めて本領が発揮される。
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 02:13:43.40ID:tm5bxNC3
>>842
うん。誰もが「機械に足し算が出来るから何だってんだよ」と馬鹿にしたんだ。
でもこの世では計算することこそが全てだったんだ。

>>844
ちっちゃい脳みそのカラスがチンパンジーの知能を一部で超えているってご存知?
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/12(月) 02:16:22.08ID:RPQJvVa5
>>838
タンパク質の物理的限界があってこれ以上人脳を肥大化させても知能は向上しません。これは前世紀、前々世紀で実験済み。
知力を高めるには単位面積当たりの神経密度と大きさを増やせばいいのですが、
神経組織が自然崩壊してしまいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況