X



(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 7 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/04/05(火) 00:33:48.36ID:sxa8wBsK
※このスレは、下記の本家スレから分かれた分家スレです。転載に関する規定は本家に準じます。

■現在の本家スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 31[転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1459071615/

本家スレの話題のうち「社会的、文化的な側面は?」「人間はどうなるのか?価値観は?」といった題材を特に扱います。
もちろん、タイトル通り“BI”(ベーシック・インカム)も主題の一つです。
(本家スレでBIの話題を分けるかどうかについて意見が交わされたのが、この分家スレ成立のきっかけです)

荒らし、アンチ行為に関して、
板誘導や、アンチ行為に対してはスルーをして下さい。
BIが主題のスレであるにも関わらず、BIや経済関連の書き込みに対する、経済板誘導や社会板誘導などの荒らし、アンチ行為が見受けられます。
その他の、荒らし、アンチ行為に対しても、同様のスルーで対応願います。

本家スレよりもこちらで語った方が適切だと思う話の流れは、こちらに誘導お願いします。
逆に、こちらよりも本家で語った方が適切だと思う話の流れ(純粋に科学技術的な側面)は、本家に誘導お願いします。
0750オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/15(水) 15:15:51.45ID:itpFZjwD
>>749 今はね、でも物価が上がらないと、究極的にはやる。
0751オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/15(水) 16:40:05.66ID:qoSvhRZa
>>750
いや、あの利益上げないとダメな企業という、
体裁を取ってるから、

そんな事できるわけがないでしょ?

赤字を垂れ流すことを決定したら
民間銀行の株価はどうなると思う?

ダダ下がりするよね?

そんな事をしたら、
株主が怒るよね?

普通に訴えてこない?
0752オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/15(水) 18:09:32.50ID:1RTUd3Fm
http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2
日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
0753オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/15(水) 18:26:15.59ID:Izc9ZoRj
振り返ってさまざまなことを総括すれば、情報伝達の動機とはすなわち欲望なんだなと思う。
今の時代はインターネットのおかげで他人を介さなくても情報の伝達は早いけど。むしろ人手が途中で入ると本当に伝言ゲームになって情報伝達力が低くなる。
0754オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/15(水) 19:37:16.92ID:CldsYRph
>>751 銀行は融資とか国債への投資以外を収益源にしなきゃなりませんな。
三菱東京UFJ銀行が独自の仮想通貨を来秋発行、大手銀行の一般向け ...
http://www.gizmodo.jp/2016/06/mufg_coin.html
東京三菱の新しい動き。
0755オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/15(水) 19:43:15.40ID:Izc9ZoRj
完全BIが施行されて預金だけが増えて貸付が増えない時代になれば、銀行も利子なしで入出金手数料だけ取る貸金庫屋になるだろうけど。
0756オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/15(水) 21:43:08.38ID:0IcHmXcj
個人発明家 知念靖雄
http://www.patent-chinen.jp/
† わたしは疲れた魂を潤し、衰えた魂に力を満たす。(旧約聖書『エレミヤ書』31章25節から)
0757オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/15(水) 22:02:19.68ID:qoSvhRZa
>>754
仮想通貨始めるから、
金利はマイナスにしても構わないって?

やさしい株主の世界かも知れないね。

オレなら仮想通貨始めるのは勝手にしたら良いけど、
金利も取れって言いたいかもね。
0758オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/16(木) 11:48:58.87ID:jw3IRa43
シンガポールの様に選択投資に切り替えて、切るものを切らないと
八方美人では立ちいかない。
0759オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/16(木) 17:44:11.53ID:j3W5mvEC
「民間は政府情報収集能力の補完」という政府と民間の関係性変を チャンスととらえ、New Space Economyが勃興しつつある。
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-minsei/minsei-dai13/siryou1-2.pdf

2000年~: 国家機関(情報機関、軍)のアンカテナンシを幹として、シリコン
バレーから生まれた宇宙産業の新たなトレンド

2015年~: 国家機関はシリコンバレーの革新的な人材・技術・発想の導入による、新たな競争優位の獲得を目指している
Deep (Machine) Learning~ 機械学習、人工知能による自動判読
・分析およびキューイング(詳細・関連情報収集)によって、効率的
かつ効果的に処理する技術の推進
Human-machine Interaction~人間の洞察力を刺激し、高度 かつ正確な分析を支援する技術(VR: virtual reality, AR: augmented reality)および手法
(OBP: object based product)の推進

2030年~: Connectivityインフラを制する者が競争優位に立ち、領土の取り合いではなく市場・貿易の覇権争いとなる。
0760オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/16(木) 17:48:05.97ID:j3W5mvEC
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696

2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。
0761オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/17(金) 02:31:29.07ID:81DQcKs5
>>760

技術力があることと、
競争力があることは同じじゃないよ。

中国は技術力があるから、
日本を追い抜いて、アメリカに追いつきかけてるのかな?

コピペ君は、情報分析を、もう少しキッチリやった方がいいと思うよ、
ちょっと扇動型の情報誘導に弱すぎるかもしれないよ?

投資の世界じゃ、
カモって言われる人たちと同じ思考パターンだよ。

プロスペクト理論とか、
ほとんど投資にしか役に立たない理論だけど、
ちょっと勉強してみた方が良いかもしれない。

リスクや恐怖が絡んだ場合の思考が、かなり弱い印象を受けるよ。

相変わらず提示している問題を解決した所で、
技術的失業を増やすだけで、
何の解決策にもつながらないことを書いてるんだけど、

そのことは理解出来てる?
0762オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/17(金) 05:14:26.71ID:MNBcbWNr
「そんなことは映画だけの話だ」元GoogleのCEOエリック・シュミット、AIが人類を征服する説を一蹴
http://www.gizmodo.jp/2016/06/ai_3.html
0763オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/17(金) 06:30:08.62ID:ZoLaePyc
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0602/shiryo_04-1.pdf

(第4次産業革命と有望成長市場の創出)
今後の生産性革命を主導する最大の鍵は、IoT(Internet of Things)、
ビッグデータ、人工知能、ロボット・センサーの技術的ブレークスルーを 活用する「第4次産業革命」である。
「第4次産業革命」は、社会的課題を解決し、消費者の潜在的ニーズを 呼び起こす、新たなビジネスを創出する。
一方で、既存の社会システム、 産業構造、就業構造を一変させる可能性がある。既存の
枠組みを果敢に転 換して、世界に先駆けて社会課題を解決するビジネスを生み出すのか。
そ れとも、これまでの延長線上で、海外のプラットフォームの下請けとなる のか。第4次
産業革命は、人口減少問題に打ち勝つチャンスである一方で、 中間層が崩壊するピンチに
もなり得るものである。

(イノベーションと人材の強化)
第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。
技術の予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白であ る。既存の産
学官の枠やシステムを超え、世界からトップレベルの人材、 技術、資本を引き付ける魅力
ある国となれるのか、が勝敗を分けるポイン トである。

第4次産業革命が進行する中で、産業構造や就業構造は変革していかざ るを得ない。企業
と個人との関係も変わらざるを得ない。技術や産業の変 革に合わせて、人材育成や労働市
場、働き方を積極的に変革していかなけ れば、雇用機会は失われ、雇用所得は減少し、
中間層が崩壊して二極化が 極端に進んでしまう。
0764オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/17(金) 06:35:25.07ID:ZoLaePyc
http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2
日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
0766肱岡裕太郎
垢版 |
2016/06/17(金) 12:26:21.32ID:iJA5b/mz
私は経済のプロです。
0768オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/18(土) 07:40:06.98ID:Nvt4az/j
>>766
ほう? じゃあ、確率微分方程式が経済にどのようにして応用されているか、一つ講釈してもらおうか。
自称デイトレーダーなら、できないはずが無いよな?
きょうび、アマチュアならともかく、プロのデイトレーダーが確率微分方程式の概要も知らないとかだったら、物笑いのタネだぞ?w

……ああ、Wikipediaとかのコピペで済まそうとか思うなよ?
0769オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/18(土) 08:00:32.01ID:fJObqky8
>>768 職業はデイトレーダなんていわないよ。
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/18(土) 10:03:12.74ID:XhozFmqd
スイスで否決されたベーシックインカム、日本だと1人あたり月5万円?
http://www.mag2.com/p/news/207466 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0771オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/18(土) 17:27:07.31ID:wA88euBl
>>768
尊敬する人物に加藤鷹を挙げる人間に絡んじゃってw
0772オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/19(日) 02:17:17.83ID:1gAqXGWU
>>771
>>765-766の様な輩を弄る実験して遊んでるだけだよ。w
今回は弄りがいのないサンプルだったが。wwww
0774オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/19(日) 08:47:21.16ID:4YseKltX
>>773
世界最初の自動車は、馬よりも遅くて実用性は皆無だった

何ごとも最初はそんなもの
0775オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/19(日) 09:26:26.59ID:SpvkfCRy
あらゆる技術が日の目を見るわけではないんだが
当事者は奮闘したけど消えて行ったテクノロジーも多数
成功したテクノロジーの立場で黎明期を語る気分でしょ
0776オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/19(日) 10:25:49.91ID:q9hGv9SL
>>774 日本はgoogleの周回遅れで、日本の自動車産業は斜陽確実だということ
を言っている。
0777オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/19(日) 10:33:04.70ID:obUS1z0E
自動運転なんてもう古い
これから空飛ぶクルマやバイクが実用化されようとしてる
0779オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/19(日) 14:48:30.29ID:q9hGv9SL
>>777 日本は何万周回遅れなんだ。
しかし、リニアモーターカーもなんで無人にしないんかな?
0781オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/19(日) 15:53:01.06ID:hkYVEbwE
>>780
中央新幹線って無人なのか
知らなかった
0783オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 04:54:08.74ID:uSsTt+1P
>>782 車掌はいるのか?
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 05:35:14.24ID:u/w3nRSS
http://www.kdnuggets.com/2016/06/r-python-top-analytics-data-mining-data-science-software.html

Deep Learning Tools
For the second year KDnuggets poll include Deep Learning Tools.
This year, 18% of voters used Deep Learning tools, doubling the 9% in 2015.

Google Tensorflow jumped to first place, displacing last year leader Theano/Pylearn2 ecosystem.

Top tools:
Tensorflow, 6.8%
Theano ecosystem (including Pylearn2), 5.1%
Caffe, 2.3%
MATLAB Deep Learning Toolbox, 2.0%
Deeplearning4j, 1.7%
Torch, 1.0%
Microsoft CNTK, 0.9%

Programming Languages
Python, Java, Unix tools, Scala grew in popularity, while C/C++, Perl,
Julia, F#, Clojure, and Lisp declined.

Here are the programming languages sorted by popularity.
Python, 45.8% share (was 30.3%), 51% increase
Java, 16.8% share (was 14.1%), 19% increase
Unix shell/awk/gawk 10.4% share (was 8.0%), 30% increase
C/C++, 7.3% share (was 9.4%), 23% decrease
Other programming/data languages, 6.8% share (was 5.1%), 34.1% increase
Scala, 6.2% share (was 3.5%), 79% increase
Perl, 2.3% share (was 2.9%), 19% decrease
0785オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 05:47:09.02ID:u/w3nRSS
http://codezine.jp/article/detail/9499

初めて習得する人に一番おすすめのプログラミング言語

順位 プログラミング言語 割合
1位 Java 17.4%
2位 C 14.4%
3位 Visual Basic .NET 7.1%
4位 C# 5.7%
5位 Visual Basic 5.5%
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 06:47:55.28ID:uSsTt+1P
>>785 そのうち、scratchになるだろう。その前はpythonかな。
0787オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 17:55:37.18ID:u/w3nRSS
http://www.soumu.go.jp/main_content/000425289.pdf
(長文のため一部抜粋)
(2) AIネットワーク化の進展が雇用にもたらす影響
AIネットワーク化の経済効果は極めて大きく 29、新たな雇用も創出されるものと考 えら
れている 30が、同時に、定型的業務(簿記仕訳、パラリーガル等)のみならず、知 的業務
といえども、AIネットワークシステムによって代替することが技術的には可 能となると
見られている 31。

また、現状では、人間の仕事を奪うのは、AIではなく、AIを駆使する人間であ る。AI
を使いこなすためのプログラミング(言語)能力もさることながら、今後は 再編成能力
(どこまでをコンピュータに任せ、どこまでを人間にやらせるかという判 断に要する
能力)が重要となる 34。

AIネットワーク化の進展は、就業形態の可能性を拡げることを通じて、就労者と 事業
者との関係にも新たな可能性をもたらし得るものと考えられる。場所的・時間的 拘束
を軽減するテレワークや言語的制約を軽減する自動翻訳は、自営的就労の可能性 を拡
大するものとして今後一層重要になるものと考えられる 35。また、企業内の仕事の
再編成が行われ、そのかなりの部分の外製化(特に他の自営的就労者 36等へのクラウ
ド・ソーシング)が進むため、これまでの労働法制が前提としてきた職種、勤務地、 勤
務時間等を限定しない無期雇用たる正社員を中心とする企業組織や雇用の在り方に
抜本的な影響が及ぶとの見方もある 37。これらのことに鑑みると、正社員を中心とする
企業組織や雇用の在り方を前提としてきた伝統的な労働法制については、抜本的な見 直し
が必要となるであろう 38。
0788オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 17:58:02.36ID:u/w3nRSS
http://www.soumu.go.jp/main_content/000425289.pdf
【今後の課題】
第2章における雇用に関する検討を踏まえ、AIネットワーク化に対応した就労環境 の在り方につ
いて、次に掲げる項目を中心に検討すべきである 167。

・ AIネットワーク化による雇用の補完や労働力不足の緩和を促すための取組の在り
方の検討 168
・ AIネットワーク化を見据え、労働者がAIやロボットによる代替が困難な能力を
身につけ、新たな産業に柔軟に移動することができるようにするための働き方や法制
度の在り方の検討 169
・ 労働者の流動性を前提とした自立的な就労環境の整備の在り方の検討170
・ AIネットワーク化の進展に伴う産業構造の変革に対応し得る就労環境の在り方の 検討 171
・ AIネットワーク化に対応した人材の雇用促進の在り方の検討
・ AIネットワークシステムを利活用した採用・人事評価の在り方の注視・検討

18.セーフティネットの整備
【問題意識】
AIネットワーク化により経済成長の促進が期待される一方で、失業や格差の拡大も 懸念されている。
AIネットワーク化による失業や格差の拡大への懸念に対処するため の取組の在り方について検討する
ことが必要と考えられる。

【主な意見】
・ 進歩、成長の果実を万人が実感する仕組みを構築するために、教育・訓練の向上、 イノベーショ
ンの方向付け、税制改革、資本の再分配、最低保障所得・ベーシック・ インカム、マクロ政策的対
応の検討が求められるのではないか。
・ 雇用の維持・拡大のためには、雇用の流動化の促進やマクロ経済政策的対応が求め られる。
・ 所得の再分配の在り方について検討すべきではないか。
0789オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 18:11:20.50ID:ZPlVTB5b
日本とかいう世界最高国家
0792オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 23:12:38.16ID:VYlT9ywZ
>>787
>>788

人工知能の技術革新による、新規雇用の創出が、
技術的失業者の数より、多くなら無くてはならなくて、

そのためには、googleやAmazonの様に、
IT技術に投資しなければならないって、
言いたいんだろうけど、

直感的に、
技術的失業者の総数>>技術革新による新規創出雇用の総数になると、
分からない?

これはイメージ的にそう難しい話じゃないと思うんだけど、

ちゃんと説明しないと、
コピペ貼り続けるんだろうねー。

何でだろうね、
もうちょっと、ただの受け売りじゃなくて思考実験もした方がいいよ?
0793オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 23:14:10.75ID:VYlT9ywZ
>>792訂正
>技術的失業者の数より、多くなら無くてはならなくて、

技術的失業者の数より、多くならなくてはなくて、
0794オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 23:41:36.01ID:VYlT9ywZ
>>792つづき
思考実験用の単純化した社会モデルを考えるのが面倒なので、

GoogleやAmazonが、
人工知能によって日本の労働力を牛耳った場合と、

国産企業が人工知能への投資を頑張って、
人工知能による労働力の国内シェアを守った場合で考えてみよう。

どっちも、
人工知能以外の、
必要とされる人間の労働者の数は変わらないよね?

その残った雇用先が、
GoogleやAmazonになるか、
国内のIT関連企業になるかの違いがあるだけで、

社会全体として必要とされる、
人間の労働者の総数は、
生き残る企業が、
外資であるか国内企業であるかによって差が無いよね?

要は、人工知能で主導権を握るのが、
外資だろうが、国内企業だろうが、
技術的失業の増加にほとんど差は無いんだよ、

国内企業が頑張ったら、
雇用が守られるとか2極化が進まないというのは、
かなり見当違いな話になるんだよ。
0795オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/21(火) 02:13:12.90ID:tAzgaxmq
中国が7連覇 スパコン世界ランク、新機種が1位に 日本の「京」は5位に後退
http://www.sankei.com/life/news/160620/lif1606200031-n1.html

2016年6月の「TOP500」-中国の新型スパコンが93PFlops超を達成し首位を獲得
http://news.mynavi.jp/news/2016/06/20/290

スーパーコンピュータ「Shoubu(菖蒲)」がスパコンの省エネランキングGreen500で3期連続の世界第1位を獲得
http://www.riken.jp/pr/topics/2016/20160620_2
0797オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/21(火) 13:12:27.49ID:nhC4BC9S
>>794つづき

ミクロな物をもう少しメタな視点で見ると、

海外企業VS国内企業
正規雇用VS非正規雇用
労働者VS失業者

という対立構造を煽っているのかも知れないけど、

だいたいは、
この対立構造を修正した所で、
主たる問題の根本的な解決にはつながらないという構造が多いのに、

枝葉である対立構造の問題を解決しないと駄目だという
思考の罠に囚われてしまう可能性が高いよ。
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/23(木) 20:20:40.35ID:zBAlCeeh
22日、埼玉県戸田市のマンションの一室で、死後1カ月以上が経過し、
痩せ細った男性の遺体が見つかりました。
また、押し入れからは、ポリ袋で何重にも包まれた遺体が見つかりました。
遺体はこの部屋に住む54歳の長男と85歳の母親とみられています。
室内からは、将来を悲観した内容の遺書が見つかりました。
警察によりますと、長男は無職で引きこもりがちだったということで、
母親が死亡した後に生活できなくなり、
衰弱死した可能性もあるとみて調べています。
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 13:01:15.40ID:wKL31uOF
>>806

苫米地さんは、どういう立ち位置なんだろ?

言ってる内容はいくつかおかしい。
そして彼は間違いなく、その事を自覚してるはずなんだけど、

知識量が足りてないのか、
情報を考えこんでないのか?
説明が面倒だから、わかってないフリをしてるのか?

はたまた、どこかに誘導したいのか、
よく分からんね、あの人は。

一応、国際金融資本と若干敵対するような
立ち位置の話し方をするんだけど、

本質的には、
国際金融資本の為になるような情報を流してる印象があるんだよね。

>>806の動画の3分15秒あたりから、
銀行が日本政府の通貨発行権を侵した、
歴史上初めての出来事とか言ってるけど、

いやいや、あんた政府じゃなくて銀行が通貨発行してるって知ってるじゃん。
https://www.youtube.com/watch?v=NTXjtNUsC6o

どっちの動画も最後まで見てないから、
最後まで見たら違う展開があるのかな?
0808オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 14:56:23.42ID:VE5B7CnW
>>803
大枚をはたいて、ようやく見つけた後継者を手放すからには、2年とは言わずとも、数年の内にシンギュラリティが起きると想定するにたる裏付けを得たということなのかもしれない。

人工知能は完成すれば、あらゆる産業を淘汰する聖杯になりうる。
実現性が高まるほどに莫大な投資資金が流れ込むことは必定であり、ムーアの法則を根拠としたカーツワイルの予想を大幅に短縮したとしても不思議はない。
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 17:14:55.20ID:gX9pSr6c
イギリスがEU離脱しようが
アメリカ大統領に誰がなろうが
パナマ文書がどう扱われようが
キミたちには何の関係も影響もない。
自分が直面している現実、問題を直視し、
自分の人生を全うしなさい。
0810オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 18:30:42.04ID:ke09hb1v
>>809
人に偉そうに説教する前に、
まずてめえ自身が未来技術板との関係を絶って実践しろやwwww
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 18:37:23.95ID:ke09hb1v
イギリスがEU離脱するっぽいけど、困るのは大銀行の連中だろうなぁ。
ユーロの影響力が下がり、自国通貨を放棄してユーロを受け入れた国が再び自国通貨に回帰すると、
ユーロを通じた信用創造詐欺をやりづらくなるだろうから。

……名だたる大銀行は悉くイギリスEU残留派だったらしいね?
0812オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 19:33:20.84ID:wKL31uOF
>>811
名だたる大銀行は悉くEU残留派って、本当?

銀行ならマスコミ動かして、
世論を操作すると思うけど、直接なんか言ってたの?

銀行からしたら、
イギリスがEUから離脱しようが、残留しようが同じなんだけどね。
イギリスはEUに加盟していたけど、
通貨はユーロじゃなくてポンド使ってたしね。

そもそも、イギリスの中央銀行である、
イングランド銀行が発行する通貨は、

世界初の基軸通貨で、
世界中の富を、紙切れで奪い取るという、
ビジネスモデルを成功させた非常に優秀な所だからね。

大英帝国やら太陽の沈まない帝国と呼ばれた、
植民地政策は、通貨政策によって実現したものだよ。

イングランド銀行には、他の中央銀行にない、
金価格の設定する特権もあって、
中央銀行の中では権力が強いところだよ。

EUから離脱しようがしまいが、
完全に銀行の勢力圏内だよ。
0813オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 19:35:14.66ID:wKL31uOF
>>812つづき

問題は、他のEU加盟国の連鎖離脱と、
連鎖離脱された場合、ユーロを使っていた国は、
自国通貨を発行することになるんだけど、

その場合の、中央銀行の排除の動きが怖いのかな?

ハンガリー、アイルランドの様に、
銀行から政府に通貨発行権が戻るような動きが、
連鎖して起きると問題だと考えてるのかな?
0814オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 19:50:44.99ID:wKL31uOF
ぶっちゃけ、
ギリシャはEU離脱して、
自国通貨を発行しないかぎり、

そう簡単にはEUの中の最底辺国の地位を抜け出す事はできない。

そして、
政府が通貨発行権を持つ形でEUから離脱するなら、
ギリシャの債務返還はスグに終わる。

ただ、それをやられると、
EUやらユーロとは何だったんだ?
と言う話になって、それは銀行からしたら怖いだろうねー。
0815オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 19:55:48.43ID:2ACGSJ5n
ユーロは本当に経済成長を促すのかという疑問は最近高まってる印象だね
0816オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:00:03.40ID:wKL31uOF
まあ、関係のないはずの円が、

投資マネーの回避先にされて、
円高が進んで、

輸出企業の業績ダウン、
アベノミクス失敗!って騒がれそうだから、

安倍ちゃんは、EU残留して欲しかっただろうね。

もういっその事、
安倍ちゃんは、
政治家の取れる政策では、
経済をどうこうすることはできませんって、

ゲロった方が楽だとは思うんだけど、

まあ、そうもイカンのが、
政治家の辛い所なのかな?
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:06:03.77ID:ke09hb1v
>>813
まあ、そんな感じ。

今回の件、イギリス政府とイングランド銀行にはむしろプラスかもだか、
ユーロの元締めである欧州中央銀行は……。

あと、「悉く」は言い過ぎた。

数日前になんかのニュースサイトをちらっと見て、
結構大物の金融機関がEU残留派に名を連ねていたのを見たもんで。
(あいにく、記事のURLは忘れた)
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:07:00.93ID:2ACGSJ5n
政治が経済に影響を与える力というのは、要するに政府が通貨の流れの大きな部分をコントロールするということだから、大きな政府構想にたどり着くよ。
小さな政府構想はもともと政府は経済に関与しないという前提だから。
0822オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:37:02.93ID:wKL31uOF
>>817

イングランド銀行もECBも同じだよ。
運営してるのは、いわゆる大銀行家だよ。

FRBもいっしょ、変わらんよ。

日本は建前上、
日本政府が日銀の55%の株を持ってることになってるけど、

FRBの言いなりのアメリカの

更に、
言いなりの日本がどこまで、
通貨量に対する自由裁量権を維持してるのか?

まあ、全く無いだろうね。
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:42:50.48ID:8TxMo8E2
飛鳥昭雄DVD「闇黒の枢軸」(No.65)NEOASKASTREAM 最終話 今日だけ配信中 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AVRD6M0wl78

世界恐慌後 → 超インフレ →WW3
超富裕層 無税 エネルギーセクター無税 フリーライダー企業
脱税金で政治家を操る
富裕層IT 無税地区に籍を置く
セーフティーネット 貧困層は死ね
オ@マケア 税金で医療保険を払う 薬価は製薬会社が決める  金持ちだけ保険が安い 診療報酬
TPP 米で本当の皆保険実施 日本で皆保険破壊利権 
郵貯関連のゴイム貯金をぜんぶかっさらう
首相スキャンダルの捏造
世界恐慌で、借金踏み倒しのシナリオ
世界統一電子マネー 1000:1交換率
自国だけ助かれば、他国などどうでもいい
日本の海外国債、紙くず 日本経済、年金制度崩壊→世界恐慌突入
海外勢の犠牲 日本
自国民がしんでもへでもない 移民国 超合理主義
TPPタイマー発動 地球植民地成功
借金踏み倒しで、一石三鳥
日本 8000万人餓死時代!
1年分の備蓄@加藤清正
11:40 WW2後、役人からの搾取再現 日本国民 3重苦 土地財産、備蓄没収
ナミビア以下の日本へ
EU連鎖危機とギリシャ危機発演出はジャイアンエコノミックヒットマン
EU潰しと格付け企業
16:00 世界通貨利権 円がアジアで広がるなら潰す
WW2敗戦国の再度敗戦再現
世界通貨戦争とWWは連動した歴史
日本、友好国がいないので簡単に潰せる
敵国条項認定タイマー発動  国連=戦勝国連合
17:00 ジャスミン革命      後半へ
0824オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 21:04:58.72ID:ke09hb1v
>>822
その「大銀行家」も、全ての経済事象を制御できているわけでもなく、一枚岩でも無さそうだが。

それでも権限が大き過ぎではあるが。
0825オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 21:11:04.49ID:ke09hb1v
>>819
馬鹿の一つ覚え乙。

スレのタイトルに「経済」の文言が入っているのが読めないほど馬鹿なの?

もはや金融市場予測にAIが欠かせなくなりつつあるし、
強いAI開発には強い経済力が必要だし、で
思いっきり関係有るんですけど。
0826オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 21:21:54.46ID:wKL31uOF
>>824
日本のバブルは確かに、
異常なレベルで日本の国力を増強してしまって、

世界第1位の経済大国へ実際に手が届きかけてたから、

複雑系を完全にコントロールをできないのは、
間違いないだろうね。

中国が同じ様に、
世界第1位の経済大国になろうとしてるけど、

あれはどうするつもりなんだろ?

パクス・アメリカーナが終わるのは構わないけど、
中国が世界を牛耳るのは日本としては、
かなりやりづらいから、

せめてインドにして欲しいんだけどねー。

でもまあ、結局、大国の地位が入れ替わるだけで、
本質的には、銀行の支配からは、
離れられないだろうから、看板が入れ替わるだけなんだろうけどね。
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 21:34:35.81ID:ke09hb1v
>>827
いかにも視野の狭そうな専門バカっぽいセリフでワロタwwww
……つーか、ここまで馬鹿の一つ覚えな奴だと「専門バカ」ですらなさそうだが。
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 22:43:34.94ID:Ka1ipRrs
平日昼間から2chに長文を書き込める豊富な時間と、疲れを知らない持て余したエネルギー。
たいしたもんだ。
0830オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 22:55:34.60ID:ke09hb1v
今日昼間に書き込んでいるのは2名だけだし、それだって「お昼休みかコーヒーブレイクにちょっとカキコ」なレベルな件。

あの程度で長文とか、どんだけ文章読解能力低いんだか。
0831オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 23:08:32.80ID:Ka1ipRrs
>>830
> 今日昼間に書き込んでいるのは2名だけだし、それだって「お昼休みかコーヒーブレイクにちょっとカキコ」なレベルな件。

そうかね。今日以外にも継続的に昼間に書き込んでるし、世間でいう昼休み時間ではない。
ツイッターなら(日にもよるようだが)短時間の間の10〜20連投ぐらいに相当するから、
お昼やすみのコーヒーブレークではすまない。

> あの程度で長文とか、どんだけ文章読解能力低いんだか。

はなから長文というだけで読まない。むしろ、あの長文読んでるのか?
一方的にあおられて狂ったように投稿してるようにしか見えないが。
0834オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 02:09:56.81ID:0pnGQ/UW
まあ、解釈は自由だね。
別に昼休みに書いてるわけでもないしね。

夜遅い時もあれば、
朝クソ早い時もあるよ、

書きたい時に書いてるけど、
たまに忙しい時もあるよ。

最近は結構忙しいかな、
まあ、個人情報のご想像は、ご自由に。

以前は、ニートだと思われると、文章の説得力が落ちるかな?とか、
インテリの娯楽と思われるのも問題かな?とか考えてたけど、

どっちゃにしろ、
オレは自分で考えて理解しようとしない人に、
あまり強いメッセージ性を
残さないようにしてるのに、

ニートと思われようが、リタイヤした金持ちと思われようが、
関係ないなという結論に到達したよ。
0835肱岡裕太郎
垢版 |
2016/06/25(土) 02:17:44.49ID:Py0dGFXI
>>826
しゃらくせえ!このアマチュアがァーーーッ!!

レイプ大国インドの実態 顔に硫酸、素手で腸を出す……信仰とカーストが生んだ獣たち
http://news.livedoor.com/article/detail/7458790/
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 02:32:36.84ID:NEZgiD0e
>>834
インテリの娯楽とか思うわけねぇだろ。
金持ちなら、仕事なくても他に楽しいこといっぱいあるし、こんなくだらないスレに粘着するなんてバカらしくてやってらんねぇよ。

書いてる内容読めば、どんな人間かだいたいわかる。
0837肱岡裕太郎
垢版 |
2016/06/25(土) 02:37:51.12ID:Py0dGFXI
早く糞して寝ろよチンカス共が。
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:02:18.72ID:0pnGQ/UW
まあ、いいんじゃない?

オレの書いてることは、
自分で考えないとサッパリ分からないはずだしね。

扇動や洗脳の際に必要な威光も、
よく考えりゃ、扇動、洗脳したい訳じゃないから、
特にいらないし、

リーマンと思われてれば、共感を得られて、
理解が捗るか?と言えば、まあそれも重要ではないしね。

むしろニートと思われてる方が、
共感が得られるのか?

まあ、そもそも共感を得たいわけではないんだよ。
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:05:05.58ID:0pnGQ/UW
>>838つづき

自分で思考するという、若干のフィルタを掛けないと、
情報の2次発信等をした際に、情報伝達の齟齬が大きくなってしまって、

ただでさえ、胡散臭いと思われることを書いてるのに、
ネトウヨやらブサヨが良くやるような、
暴走が起きてしまえば、そっちの方が厄介という事になる。

それも今とあんまり変わらんのじゃないか?
という考え方もできるけど、
現状、大きな話題にしたいか?と言えば、
それも、あまり考えていないわけで。

自分で考えて、自分で調べて、自分で答えにたどり着く、
そう言う人が、若干でも増えてくれれば良いんじゃないか?
と言うのが、今のところの方針というか、方向性だよ。

オレの予想では、
技術的失業による大規模な経済破綻は防げない、
どこの国から発生して何がトリガーになるかは不明だけど、

その時までに、こういう考え方もあるというのが、
多少広まってればいいんじゃね?という程度のものだよ。
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:36:27.62ID:4mKg6HLl
>>765-766
>>835
>>837
確率微分方程式と金融商品の関係について
何も語れない程度の
自称デイトレーダーが粋がるなよwwww
チンカスにも劣る汚物めがwwwww
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:42:02.00ID:4mKg6HLl
>>836
>書いてる内容読めば、どんな人間かだいたいわかる。

少なくとも、>>836が「こんなくだらないスレ」にわざわざやって来て、
信用創造くんに説教かまして、
「説教してる俺カッケー」アピールしたがる様な人間というのはよく分かる。wwww
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 10:12:21.14ID:gG9/EpmE
システム・バイオロジー研究機構の代表を務める北野宏明氏は、
人類最高の知性の証といえるノーベル賞すら獲得できるAIを、
2050年までに開発する。http://goo.gl/QjlBbJ
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 11:16:31.39ID:ISdIlh1e
信用創造くんに質問。
無職なの?
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 17:32:19.25ID:0pnGQ/UW
>>844
そりゃ、ご想像にお任せします。
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 17:56:01.10ID:HAUNS2gU
>>842
遅!
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 20:13:12.96ID:i3ODyCVd
「数年後親が死ぬ。もうニート生活を続けられない」中年無職が反省会
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 20:29:27.74ID:0pnGQ/UW
>>847
いやいや、常に張り付いてる訳でもないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況