X



スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/01/06(水) 13:23:21.99ID:pZ4N0zHn
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1413191025/

■歴代スレ
1. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
2 .http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
3. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
4. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
5. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/
6. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/
7. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/
8. http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/
9. http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284157506/
10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1301145323/
11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1347186275/
12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1366407823/

■関連スレ
テラフォーミング Part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1289829085/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1300277972/
☆マスドライバー(質量射出装置) 002☆ 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1285475160/
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】(dat落ち)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/
軌道エレベーター14号塔
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1383377999/
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/05/29(日) 23:12:27.10ID:0itCmtXF
なにキレてんだよ
能力もないのにやる気だけある者が一番プロジェクトの障害になるんだよw

http://science.srad.jp/story/16/05/27/1949226/

>NASAは26日(東部時間)、国際宇宙ステーション(ISS)でBigelow Aerospaceの膨張式活動モジュール「BEAM (Bigelow Expandable Activity Module)」の膨張を開始したが、予定通りには膨らまなかったため作業を一旦中止した

>追記: 2回目の試行は成功し、BEAMは日本時間29日午前5時10分にフルサイズまで膨張した。その後、モジュール内の気圧を0.8気圧まで上げてから作業を終了している。


簡単にはいかなかったようで
でも一応成功はしたらしい
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/05/30(月) 00:22:05.51ID:mLhGvvU/
事前シミューレーションでのアニメ4通りのシナリオと
実際の膨張が近いのも驚きであり、
微妙に違うのも興味深いです。

BEAM Installation Animation
https://youtu.be/VopaBsuwikk?t=91

The BEAM expansion took several hours today as astronaut Jeff Williams sent two dozen pulses of air into the expandable module. Credit:

NASA TV
http://blogs.nasa.gov/spacestation/wp-content/uploads/sites/240/2016/05/expansion_progress8.jpg
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/05/30(月) 06:04:31.07ID:ZBnfPBnE
無能な働き者は銃殺するしかない
という逸話があるが実例を目の当たりにすると膝を打つしかない
0653オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/05(日) 17:52:48.26ID:iMG5x4xD
島3号って2基連結させてモーメント消してるけどこの2つは逆回転なわけだろ
それぞれを行き来してると身体に影響とかあるんだろうか?
ていうか一つのコロニーの中でも回転方向に車走らせた後に逆方法に(回転重力が同じになるような速度で)車走らせたらそれだけでもゲロったりする?
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/20(月) 00:26:49.21ID:dSCDoSJO
>>653
スペースコロニーのこと考えてみない?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/42
42 :軌道名無しさん:2000/12/07(木) 20:22
>>39
コリオリ力ですね。
同様の理由で、コロニー内で回転軸に平行な方向に車とかを走らせた
場合にも、スピード上げすぎると気持ち悪くなっちゃいます(島3号型
の場合で、時速60キロぐらいが限度だったっけな?)。
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/21(火) 03:45:27.90ID:VHIRukEp
>>656
スペースコロニーのこと考えてみない?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/39
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:41
確か直径3kmくらいのコロニーで1Gの遠心力を作る回転をさせると、
中の住民が目を回してしまうと聞いたんだが。

42 :軌道名無しさん:2000/12/07(木) 20:22
>39
コリオリ力ですね。
↓↓↓↓↓↓↓
>http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/39
コリオリ力ですね。
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/21(火) 03:58:12.54ID:VHIRukEp
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/314-316
・・・24km/hで走ると順方向で+8.16%逆方向で-7.84% の変化・・・・
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/652-656
・・・静止してる人は、コロニーと共に時速550キロで回転して1Gに成っているわけだが、
車で時速100キロで逆走すると、その車は時速450で回転している事になり、1G未満に成る事は必至だ。・・・・
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/21(火) 07:57:17.12ID:FboY9y1S
コリオリ力言いたいだけのお年頃w
コロニーの地表を移動するだけなら回転半径すなわち軸との距離が変化せずコリオリの力は働かないんじゃない
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/21(火) 20:09:06.55ID:VHIRukEp
>>653>・・回転方向に車走らせた後に逆・・
ってのは角速度方向の変化だから、
wikiみたらコリオリ力じゃなくて
遠心力に垂直であり、回転面内にかかる力
https://ja.wikipedia.org/wiki/オイラー力
のほう?
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/21(火) 20:18:51.14ID:VHIRukEp
>>659
”コリオリ力ですね。”のコメントは
スレの話の流れには関係なくて>>653へのレスでもなんでもない。

>653に対して過去スレのコピペそのままだったから、その中身の
>42さんが>39さんに返信しているけどアンカーのリンクがこのスレッド内になってしまっていたので訂正した。
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 23:47:17.80ID:uK1lvYmG
>>661
653です 科学的知識はなくて単なる思い付きによる質問
逆回転するコロニーに行ったら船酔いみたいな感じになるんかな?っていうイメージ先行の疑問が浮かんだだけよ
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:14:24.97ID:+h+MFNI4
ぶっちゃけコロニーのサイズ→自転周期次第としか。
デカいコロニーほど自転周期が長く不快に感じる人が少ないのは何度も言われている。
回転方向がどっちかという事はない。
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 15:02:32.92ID:z6JO7Tz2
スペースコロニーのこと計算してみない?

回転方向に100km/hで走ってる車が急バックで100km/hなんて無理だから
50km/hで走ってる車が急バックで50km/hにしてみたら・・・

周速度V=rω(m/sec)
ω=V/r=600[km/h]/3.2[km]=187.5[rad/sec]
ω=V/r=550[km/h]/3.2[km]=171.8[rad/sec]
ω=V/r=500[km/h]/3.2[km]=156.2[rad/sec]

オイラーF=mαオイラー= - m * r * dω/dt
体重65[kg]
オイラーF=−65* 3.2 * (187.5-156.2)/3600=-1.808[N]
-1.808/9.8=-0.184[kgf]

体重65kgの人が約184[g]軽くなる?

ん``〜単位換算間違ってる気がするけど・・。
というかその時点で首が死んでる罠。
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 15:18:56.25ID:T759kM0c
まず地球上で100km/hで走ってる車を50km/hで急にバックさせたらどうなるか考えろよ
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 15:35:08.01ID:z6JO7Tz2
確かに・・っていうか>>653に言えよ
大体、
>653・・一つのコロニーの中でも・・
>663・・逆回転するコロニーに行ったら・・
話し変わっとるやんけ
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 17:28:45.36ID:z6JO7Tz2
>>670
馬鹿でかいシリンダーに問題があるんで議論されてるんだけど・・。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/977-988
977 :オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 22:27:26 ID:c47jYBT4
既出ならすまんが、こんなコロニーを考えてみた。
         ↓外壁
        ==================←この間に住む
                __/
    →      __/←ミラー(裏側)
太陽光→    /
    →    \__
    →        \__
          ↓ガラス   \
        ==================

必要な大気の量をぐっと減らせるし、
上で出てた島3号羽先の重力問題も解消できる。
なにより、同じ体積で、島3号に比べて倍の人が住める。
島1号と島3号のいいとこ取りのつもりだが、どうだろうか。
988 :オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 01:39:47 ID:yAP9CFsA>>978
それだったら素直にスタンフォードトーラスでいいじゃん。
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 19:10:27.16ID:wNhLcxPC
これでどうやって太陽からの放射線防ぐつもりなのか。
天井のガラスには外壁とそう変わらないGが掛かるが構造強度は?
そもそもこのミラーのデザインだと太陽光不均一だよね。
0674オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 19:31:15.06ID:5NKOpICe
どんどん関係ない方向に迷いこんでいくなw
とりあえず体重が減るとかの問題じゃなく三半規管がおかしくなるという話じゃないの?
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 21:52:36.14ID:z6JO7Tz2
>>673
それだったら素直にスタンフォードトーラスでいいじゃん。
>>674
いいかげん島3号オニールシリンダーを持ち出すのが古いって言いたいんだけど。
少なくともスタンフォードトーラスまでの議論を蒸し返してるだけ。
物理的、技術的、金銭的、政治的、・・他で、未来に実現可能性が限りなくゼロ。
島3号オニールシリンダーはありえない。10年前に終わってるんだよ。
0679機嫌悪いのエリジウム
垢版 |
2016/06/26(日) 23:44:15.65ID:z6JO7Tz2
スペースコロニーのデザインは完成されていないと思うので
まとめてみた
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org344707.png

《コンセプトNo.1:直径450m級》直径500mの言及が過去レスにあり、参考にあげる。
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/484-487
 隕石などの外壁破壊に対して階層状の隔壁を設けてバウムウクーヘン等の案を採用し
 カルパナ・ワンを改良したもの。

《コンセプトNo.2:直径900m級》半径500mの言及が過去レスにあり、参考にあげる。
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/260-282
 スタンフォードトーラスの巨大な反射鏡が太陽風に曝されて
 繋留しているコロニーの軸がぶれるのを戻すために
 長い棒状のものでヤジロベェ方式にバランスを取っているものを、
 上下に配置逆回転して改良したもの。

《コンセプトNo.3:直径1800m級》
 居住部が少ない、反射鏡をなくしてしまえば、小窓にして、直径はスタンフォードクラス
 で、隔壁で、多層で、グラスファイバーのシャフト・・などを施したもの
0680オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 23:51:17.12ID:5NKOpICe
また始まりましたえり公のワンマンショー
結局最後は同じになっちゃうんだな…w
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 04:07:09.02ID:JIfCO63c
学問:理系板なんだから、邪道もらくがきも関係ない。
物理的再現性や科学的な実現性を議論すればいいじゃない?
球形が利にかなっていると納得すればスレ住人が採用するだけのことでしょ。

球形は、確か、容積食うわりに居住部が少ないとかなんとかで・・ちがったっけ?
それでも、半分のところで0.5Gにして多層式にすれば多少改善されそう。
0683オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 08:36:57.41ID:XlUYpvaP
低Gで長時間過ごした場合の人体や各種生物への影響の知見はまったくない。
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 10:44:18.74ID:coJ4+BRv
>  カルパナ・ワンを改良したもの。

烏龍茶吹いたw
NASAの識者がしかるべき時間を掛けて考証して公開した物を高校物理すら残念な
バカが「改良」なさってるぞw
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 23:43:10.34ID:JIfCO63c
>>653のように、ほんの一ヶ月前程度ですら、いまだに10年以上も前の「島3号」という言葉を
持ち出してくる輩こそ、ミラー問題を無視して高校物理が残念なのは、知ってる。
高校物理を取っていない素人の私でも遠心力ぐらいは想像できる次元でしょ。

 そもそも、マイデザインじゃないし、マイアイデアでもなければ、
自分の言い出した改善提案でもないのはスレッドを読んでる人ならわかることで、
いまさら、知ってる人はあきれてるだけ。

というか、最近になって自分が創造していたのものでもなんでもない。
スレの賢人方が現状のデザインに不満があって構想なされたものですし。
 このスレのレスをスケッチしただけのものでしかない。
文字を絵に直した程度で、ちゃんと、過去レス参照してるし。

カルパナワンに苦言を呈したのは、このスレの方々であって僕ではない。
 私はそもそも、カルパナワンさえも、知らなかったのだから。
この事もスレの流れを読んでいればご存知ですよね。
「改良」は読んで字のごとく改めて良くしようといている。

”バカが「改良」”って表現をすると、私ではなく、
このスレの住人に対して言っていることになるから失礼ですよ。
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 23:48:45.05ID:XlUYpvaP
低Gへの人体への影響は未知数だから
それを設計に入れるなってのも過去スレで
何度も何度も言われてるけど

都合の良い所だけつまみ食いだからマイとか言われんだわ
0688オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 23:51:12.90ID:Y/V53DA4
他人の意見も適当に無視するから嫌われるんだわ
自分のわかってないことがわかってないw
0689オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 23:51:33.70ID:JIfCO63c
>>683
すくなくとも、植物が巨大化するという知見は得られているはずだったけど。
類推で人間も巨大化しそうだって程度かもしれない。
0690オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/28(火) 00:00:36.51ID:TvXabcyP
>>689
ソースは?
低Gの滞在はアポロ計画の延べ12名のヒトだけ。
それも数日間と長くはない。
他の動植物の知見はない。
0693オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/28(火) 01:58:43.72ID:mvHEfk7a
某アニメのだから規模が全然違うけどこういう視点もあるんだなと思ったので甜菜


843 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1bd8-Elel)[sage] 投稿日:2016/06/25(土) 15:05:56.80 ID:z9UEf6TK0
>>841
大雑把すぎるでしょ・・・w
↓にざっくりまとめてみたがざっくりすぎるのでかなり抜けがあると思う

83の描写なんか見ると運搬業全体を公社が受け持ってるような感じがするが
どう考えてもやることが多すぎて政府直轄機関でも全部はムリポ
ダブルフェイクのことがあるから一言に公社持ちといっても民間が入ってる可能性もあるが
財源を連邦政府持ちにしてるがどうやって捻出してるんですかねぇ・・・?w

計画立案・推進 地球連邦政府
財源         地球連邦政府
資材調達     (コロニー公社?)
資材製造     (民間企業へ下請け?)
建材運搬     (コロニー公社?)
コロニー建造   (民間企業へ下請け?)
コロニー内装   (民間企業へ下請け?)
コロニー運搬    コロニー公社
生態系の確立  (各種研究機関?)
企業誘致     (連邦政府?)
インフラ      (民間企業へ下請け?)
コロニー管理   (連邦政府各省?)
引っ越し事業   コロニー公社
0694オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/28(火) 06:04:50.50ID:TvXabcyP
>>691
>>692

バカなのか?
ゼロGと低Gの区別も付かない?
今のところセントリフュージもノーチラスも実現見通しねえよ
0695オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 01:08:05.25ID:hs4HFdRo
>>693
そうだ、こうしよう
計画立案・推進 (ここ2ch学問理系板未来技術)
財源        (広告収入)
資材調達     (ゼネコン共同体:月面無人ロボット)
資材製造     (ゼネコン共同体:月面無人化工場)
建材運搬     (ゼネコン共同体:月面無人トラック)
コロニー建造   (ゼネコン共同体:リモートロボアーム)
コロニー内装   (ゼネコン共同体:ツタ植物)
コロニー運搬    (え?コロニー本体って運搬するの? )
生態系の確立  (自然放置)
企業誘致     (しない)
インフラ      (ゼネコン共同体)
コロニー管理   (コロニー公社)
引っ越し事業   (コロニー公社)
0696オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 01:13:54.50ID:hs4HFdRo
>>694って、揚げ足取りなんやなぁ。>>691-692にはゼロGとも低Gとも書かれてない。
”微小重力環境下”って書いてあるし。目的が宇宙農業なわけだし。

そもそも、突っ込み方自体が後ろ向きにしか聞こえないし、
スペースコロニーのこと考えてみない?のこのスレで
ゼロGでも低Gでもどっちでもええし、なんらかの見解が得られれば進歩でしょ。
>>694が何を言いたいのか?わからん。

JAXAのページみたら
http://iss.jaxa.jp/glossary/jp/se/centrifuge.html
「* 2005年9月にNASAのISS計画見直しの一環として
 セントリフュージは打ち上げないことになり、開発は中止しました。」

ってあるね。コロニーより火星にシフトしたんじゃないの?
だったら、なおさら、ぺんぺん草の変化だけでもわかっただけ良いじゃん。
0697オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 06:15:07.78ID:yR6unVfd
コレは酷い負け惜しみ。
低Gのソースを要求されて出しておきながら、ダメ出しされて逆ギレ。
0699オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 06:48:01.79ID:yEAUpKr+
>>695
運搬は某アニメでの設定だから未来技術板的には無視しておk
ていうかコロニー公社とかも現実にはないから別の担当割り当てないと・・・
0700オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 06:48:45.85ID:h/j/hsMB
ゼロGも低Gも同じならそもそもコロニーに自転要らんのに。
ISSのお父さんバージョン(巨大化)でイイじゃんw

ホントエリはヴァカだなあw
0701オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 08:07:36.43ID:yvsXqD85
本来はワッチョイとか嫌だけど
えりなんとかをピンポイントであぼーんしたいから次スレはワッチョイ導入してほしいわ
0702オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 09:43:54.08ID:GMmKdn4q
自転がほぼいらなくなると、コロニーの設計の自由度もだいぶ広がるんだがなぁ。
遠心力に耐える強度もいらなくなるし、地面だけじゃなくて天井も含めて
居住地として使用できるし。
実現性はともかく、そういう前提でコロニー設計してみるのも、
思考実験としては面白いかもしれない。
0703オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 15:20:44.31ID:hfgqJkql
逆になんでもいいので考えることがなくなるw
ISSを大きくした人工環境
土とか湖とか無理だよね
植物も生やせない殺伐とした環境…
すべて3D映像にすればいいか
0704オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 16:28:49.59ID:LcBxO19O
局所人工重力による円筒形な池や砂場のある公園が作られるだろ
0705オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 16:48:08.62ID:D4KGkl71
無重力に適応した人間が
そんな所で休んだり子供を遊ばせたりしないだろう
0707オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 17:48:08.73ID:D4KGkl71
可能不可能でいえば可能だろうが
そんなの楽しいかという問題
軽い拷問というかエクストリーム競技に近いだろう
そもそも居住スペースで手を抜くなら人間は個室にとじ込もってサイバースペースで交流したり仕事するようにしたらいいんじゃない
0708オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 17:56:32.45ID:Dfaf3Q06
重力の肉体に対する影響を多大に考えすぎ
流れるプール程度でしかないがな
0710オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 18:04:15.35ID:NrG7Da2w
>>702
無重力で空気だけある空間とか結構面白そうだよな
ボール遊びとかモータースポーツとか色々できそうだなと妄想が膨らむ一方
絶対に取り返しのつかない事故も起こるだろうなと想像に難くない
0711オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 18:04:22.40ID:D4KGkl71
まあ、昔の団地によくあった誰も遊んでないミニ公園みたいになるんじゃないw
問題はそういう居住区は「どこも床」になることだよな
天井があれば空を描いたり星を描いたりできるが
手の届かない場所はないって効率的だが無駄がなくて味気ないよね
0712オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 21:47:59.86ID:d3fWC/8H
無重力コロニーって
粉体や液体がそこらじゅうに漂ってる嫌な空間になりそうだな
0713オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 22:08:42.99ID:Dfaf3Q06
>>712
強制換気で、粉体や液体を流してフィルターで漉す形ですな
床が吸水性ならぬ吸気性素材で埃を吸い込めてる流量で常に吸い込んでる排気構造
綺麗にした酸素の多い大気をパイプで空間中央から放出する吸気構造
ってな一方通行な大気の流れを強制的に作って入れ替え続けるような
0714オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 00:15:40.48ID:bVWKGUV8
食事はチューブかペースト
シャワーは密閉式
プールはアクアラング
あんまり住みたくないなw
0715オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 03:31:20.22ID:5/WEFUht
>>714
食事のイメージが古すぎる
ISSで寿司とか食ってるだろ

シャワーは部屋サイズの洗濯機のようなのになるわな
部屋ごとグルグル回して水流浴びるような

プールは円筒形な流れるプールで
蓋して水満たして水流強く回せば、
遠心力で押し付けられて蓋取ってもこぼれない
飛沫が漂わないようにそれなりに強めの気流で回収ってな
0716オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 06:16:40.57ID:eTebyhkz
もうコロニーと関係ないな。
他所で生産した出来合いの食料とか自給自足でもなんでもねえ。
0717オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 07:48:04.14ID:bVWKGUV8
>>715
寿司とかラーメンとかあるけどさあ
「無理に作った」感がアリアリじゃんw
日常食べるようなものがそんな食品サンプル模型みたいなので幸せなのか?
もっと現実的には一食にすごいコストがかかってるよね宇宙食って
コーヒー飲むにもヤカンも使えないし大がかりな施設がいるってナンセンスに思える
最初から全体を回転させとくだけですむのになあ…って思うよきっと
0718オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 08:53:46.03ID:5/WEFUht
>>716
加工設備だけを回転させりゃ作れるって事だぞ
何で他所で生産しないと無理って考える?

>>717
別にコーヒー作るのにヤカン何て使わない、コーヒーメーカー使えば良い
大掛かりな施設が要るってのが勘違いであって、対応家電が揃ってれば良いだけ
0719オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 08:56:51.07ID:eTebyhkz
バカバカしい
加工設備だけって原料は持ち込みか。
コロニーでもなんでもねえ。
0720オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 09:06:04.10ID:bVWKGUV8
>>718
そのなんでも特別な道具作ればいいって発想が問題だと思うよ
高コスト体質で昔のアメリカ軍っぽい
つまり必然的に破綻するw
一般市民は実験につきあわされる感じだろうね
0721オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 09:19:14.32ID:5/WEFUht
>>719
島三号でもそういう意味じゃ原料は持ち込みだぞ
別回転体で食糧生産して、あの円筒形部分じゃ食糧生産しない
そうかコロニーでも何でも無かったか

>>720
コロニー自体が特別な道具を作ればよいって発想なんだが
なるほど必然的に破綻するのかw
0722オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 09:43:50.93ID:eTebyhkz
>>721
島3号は農業プラントまで含めてオールインワンの設計だ。
ああ言えばこう言う後出しジャンケンは大概にしてほしい。
0723オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 09:45:29.27ID:bVWKGUV8
コロニーに金かけて移民者来てくださいってのが普通の発想だろ
コロニー来てからあれこれするには特別な道具買ってくださいってのは基本無料で課金アイテムで稼ぐ方式だなw
重課金兵しか来ないよ
どうも発想が普通じゃないだろ
昔のアメリカの宗教コミュニティみたいなのw
0724オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 10:01:01.50ID:5/WEFUht
>>722
ああ、そういう勘違いしてる人って多いんだよね
島三号って、農業プラントは全体では回転してないんだ
別になってて、農業プラント全体では回転して無く、プラントの個々の1ブロックずつで回転してる

そういう基本知識が無いから、後出しジャンケンに感じるのか
0725オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 10:08:42.75ID:5/WEFUht
>>723
そうか?マンションとかでもセントラルヒーティングに金をかけて、
世帯ごとの暖房は要らないですよってのと、個別の冷暖房に金かけてくださいってのと有るぞ

特別な道具ってのは、地球から移民させるって古い考えに縛られてるから感じるんだろうなあ
地球から移民させるって昔のコロニーの発想は、今の主流では無い
宇宙で増えた人口を大規模に入れるって方向であって、地上からそんな大勢運ぶのは意味がないってな

で、宇宙で増えるには、どうせ無重力環境生活時間は多く必要
移動時にはコーヒー飲まないなんて辛い
普段から使ってる普段の設備をコロニーでも使うって考えれば良い
0726オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 10:19:30.09ID:bVWKGUV8
そもそもコーヒーメーカーだって重力いるだろ
クーラーとか様々な機器が重力前提で作られてる
それらをポンプやモーターで循環するようにいちいち改造してメリットがあるのか
無重力に適応した医療施設も作らなきゃならん
手術は血が飛び散るぞw
宇宙だからコストがかかるのは当然だが、いらないコストが上乗せされるのはたまらんなあw
0727オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 10:26:43.55ID:5/WEFUht
>>726
コーヒーミルのように個別で回転させりゃ良いよ
コーヒーミル付きコーヒーメーカーだってコーヒーメーカーのように、
遠心分離ドロップ式でもコーヒーメーカーとしか呼ばない
長距離移動ならコーヒー飲めないとかって嫌だぞ

手術中の出血なんか、今でも自然落下に任せてたりしないけどな
血とか吸引してる
真空状態で生活するのなら別の話になるが、気圧有るならそこまで変わらん
0729オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 10:42:34.11ID:5/WEFUht
>>728
チャットじゃないんだから読者を意識して書こうね
DATファイルとしてlogが残る前提の場所なんだから、
後々から読む人にも分かるように書かなきゃ駄目だぞw
0731オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 10:58:05.41ID:5/WEFUht
>>730
指摘出来ないようじゃ、情報を増やしてないぞ
ここって一応理系カテゴリーなのよねえ
0732オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 16:46:26.66ID:2eJ4sHYQ
つまらん事言ってないでスレ読み返せ
突っかかってるのがブザマだぞ
0733オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 16:59:32.70ID:lwJUC9Zd
赤いのってエリなんとか?
だったらコテハンつけてよ 
あぼ〜んするから
0735オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 17:30:12.30ID:oNWbuPwI
ID:eTebyhkzは島3号は農業プラントまで含めた設計だと書いてるだけで
農業プラントがシリンダーと一緒に自転してるとは書いてないんだよね。
0736オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 20:33:20.38ID:5/WEFUht
>>735
その知識が有るなら、居住区が無重力だからと言って、
池などには個別に回転重力を与えて維持できるって話に、
農業プラントを付けられないって誤読はしないはず

>>716
>もうコロニーと関係ないな。
>他所で生産した出来合いの食料とか自給自足でもなんでもねえ。

って誤読が何処から出て来たのか分からなくなる
0739オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/02(土) 09:50:11.14ID:4/PXKXbG
・島3号のイメージが古すぎるっ中二。イメージ共有で持ち出すのは否定しないけど。
・だから、シンダーやめてドーナツの農業プラントに住んじゃえば済んじゃねって事かトーラス。
・コロニーは自給自足前提なの。
・1GかゼロGかの2択じゃないよチャットじゃないよ。

 強制大気循環装置なり対流させる環境設備システムが故障
で気流が止まったら、何ヶ月生きられるかな。

故障事故などを想定して、
〇故障部品の割り出し⇒交換部品がなければ
(この間にバイパス工事と故障部分解体工事並行)
→設計→製造→検査→設置工事→試験テスト
→バイパス解体→運用稼動まで。

数ヶ月は呼吸できることを考慮するなりすれば球形型も在り得るかも?
嗜好品でも歩きタバコ禁止ね。
無重力の移動中にもコーヒーが飲みたいワガママ⇒フラッシュか紙パックで飲
0744オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/02(土) 12:43:43.82ID:keitw9vD
出オチでエリってわかるんだなw

オニールの著書も読んでない、スタンフォード・トーラスが出て来た経緯も知らないっぽいw
0746オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/02(土) 16:18:52.41ID:4/PXKXbG
>>743
シリンダーは死んだー
http://blog.livedoor.jp/gundam2ch/archives/51931407.html

>2:通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 10:28:21 ID:s9IpqGom

>以前富野監督は言ってた。Vガンの交響組曲のインタビュー(アニメージュ?)
>だかで。「僕は15年間ガンダムを創り続けたけれど、スペースコロニーなんて
>代物、あんなものはありえないよね、と考えるようになりました。地球にはまだ
> カナダとかシベリアに住めるところがある。」何て言ってました。
>>744
>20:通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 13:55:15 ID:c/vUcDXj

>オニールのプランに刺激されたスタンフォード大学のオタク学生らは、
>トーラス(ドーナッツ型)のスペース・コロ>ニーを提案、
>「ガンダムUC」の宇宙官邸ラプラスにも採用されてるね。

> 結局、スペース・コロニーは実現しなくても、これらの理想は今でも世界各地に
>点在するエコロジーを考慮した>コミューンや、閉鎖型生態系実験棟バイオスフィアなどに受け継がれている。
0748オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/02(土) 17:02:18.84ID:4/PXKXbG
>>744 = >>747 ?
過去レス読んだから知ってる。
というか>>743に対するレスに横から突っ込まないでよねぇ。

コロニーの概観設計についての話に
富野さんの不見識がどうのといわれても、なんかどうでも良い。
0749オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/02(土) 17:06:52.93ID:PpEuqcB3
じゃあ富野に関する部分を削除しろよw
情報はノイズが増えれば価値が劣化するしあんたは故意にノイズを混ぜるから嫌われる
故意じゃなかったら問題外だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況