X



(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2015/03/25(水) 03:09:59.43ID:JLiLnBxr
※このスレは、下記の本家スレから分かれた分家スレです。転載に関する規定は本家に準じます。

■現在の本家スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 13 [転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1426647717/


本家スレの話題のうち、科学・技術系で『専門的な』話題を特に扱います。

スレ成立のきっかけ
・技術的特異点の関わる分野は非常に幅広く、浅い部分から深い部分までレベルも様々で、多様な人が集まっている
・上記を前提として、科学・技術系で専門的な内容に集中しやすいように、ノイズ(特に不毛な論争)を減らしたい
・これにより、興味がある者同士の意思疎通困難性、過去ログ参照の困難性などが解消される

ただし性質上、本家との区分は厳密には困難です。
むしろ同じ内容が扱われても構いません。
本家は雑談寄り、ここではより専門色を強く、とご理解下さい。


■姉妹スレ
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 1 (天国or地獄) [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1427004849/

■関連スレ
人工知能
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1286353655/
0317オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/08(水) 23:40:01.30ID:JrrVWQRx
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0602/shiryo_04-1.pdf

第4次産業革命と有望成長市場の創出)
今後の生産性革命を主導する最大の鍵は、IoT(Internet of Things)、
ビッグデータ、人工知能、ロボット・センサーの技術的ブレークスルーを 活用する「第4次産業革命」である。
「第4次産業革命」は、社会的課題を解決し、消費者の潜在的ニーズを 呼び起こす、新たなビジネスを創出する。
一方で、既存の社会システム、 産業構造、就業構造を一変させる可能性がある。既存の
枠組みを果敢に転 換して、世界に先駆けて社会課題を解決するビジネスを生み出すのか。
そ れとも、これまでの延長線上で、海外のプラットフォームの下請けとなる のか。第4次
産業革命は、人口減少問題に打ち勝つチャンスである一方で、 中間層が崩壊するピンチに
もなり得るものである。

(イノベーションと人材の強化)
第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。
技術の予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白であ る。既存の産
学官の枠やシステムを超え、世界からトップレベルの人材、 技術、資本を引き付ける魅力
ある国となれるのか、が勝敗を分けるポイン トである。

第4次産業革命が進行する中で、産業構造や就業構造は変革していかざ るを得ない。企業
と個人との関係も変わらざるを得ない。技術や産業の変 革に合わせて、人材育成や労働市
場、働き方を積極的に変革していかなけ れば、雇用機会は失われ、雇用所得は減少し、
中間層が崩壊して二極化が 極端に進んでしまう。
0318オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/10(金) 21:49:21.04ID:Cplh95bg
ツイッターかFBでやってもらえんかなあ
なぜここに連貼りするんだ?
0322オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/17(金) 06:28:57.15ID:ZoLaePyc
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696

2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。
0323オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/17(金) 06:33:02.23ID:ZoLaePyc
http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2
日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
0324オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 14:36:01.18ID:xLOMl7ii
社会底辺と第4次産業革命(まとめ)

第1グループ(ニート)
・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。

第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。

第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。

第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)の2つに分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。

結論:
グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。
0325オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/28(火) 13:22:43.05ID:FMxwSamd
Intelがスパコンカンファレンスで「Knights Landing」を正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1006546.html

32-bit単精度浮動小数点演算で6TFLOPS以上、GPUに匹敵。
精査していないがコア数は少なめ(-72、AVX-512採用)のため速度は3次元スタックメモリーのMCDRAM(16GB+帯域=400+ GB/s)にあるようだ。

メインメモリがDDR4 384GBという点と電力効率が向上(5倍?)してるので、GPU無しでも
人工知能の開発に使えないわけではない。

これにFPGAが乗ることを考慮すれば、前世代に比べると大幅な性能アップなのは間違いない。
0327オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 17:29:46.96ID:VTc0FLW3
第16回「富を独占する一部の成功者;オープン・プラットフォーム企業」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/016.html

統計で見ても、自動車に次いで裾野が広く雇用吸収力が大きかった電気機械のGDPは、1997年の
20兆円をピークに最近では12兆円にまで急激に落ちている(図表7)。日本企業は、これら米国企
業との戦いをほとんど諦めたように見える。

今、我々の身近には、携帯、スマホ、タブレット、パソコンなどの情報通信端末機器があるが、日
本で使用されている機器、部品、ソフトなどは外国製が圧倒的に多い。たとえば、Intel、AMD、IBM、
ARM Ltd、LG Electronics、PHILIPS、Acer、グーグル、Microsoftなどがある。(図表3)は、
Androidが急激な伸びをしていることを示している。

我が国の製造業のGDP推移(図表7)をみると、1997年の約114兆円をピークに減少を続け、ここ数年は
90兆円レベルである。2000年以降GDPが特に大きく落ちたのは「電気機械」である。グローバル競争の
中で日本の製造業、特に「電気機械」の地位が低下しているのがはっきりとわかる。

以上、述べたように、第4次産業革命は、日本にとって決してバラ色ではない。第4次産業革命は、日本
以外の国にとっても、大きく飛躍するチャンスでもある。日本以外の国が、第4次産業革命の波に乗って
大きく羽ばたくなかで、日本のみが現状維持を続けていれば、世界との格差は益々拡大するばかりである。

電機産業は、自動車産業に次ぐ、第2の雇用吸収力を持った裾野の広い産業である。だが、世界的なIT競
争に遅れ、競争力を落とし、雇用吸収力を失ってきた。いまや崖っぷちに立っているといっても良い。

第4次産業革命は、絶好の投資分野であり、反転攻勢の絶好の機会である。第2のグーグル、ヤフー、イ
ンテル、フェイスブックを日本から生み出すくらいの覚悟と危機感を持って第4次産業革命に取り組まない
と、日本は先進国間のグローバル競争から脱落するかもしれない。
0328オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 12:28:59.21ID:PN1GPMnt
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/014.html

今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。

ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。

「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。

DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。

Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)

3 ドイツ人が恐れていること

以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである。
0334オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/24(日) 15:53:41.73ID:BqbapJaz
「ポケモンGO」でウハウハのハズが…任天堂、異例声明の裏に“巨額訴訟リスク”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160724-00000003-tospoweb-ent
任天堂は同アプリについて「連結業績に与える影響は限定的」と異例の声明を発表。
ウハウハなはずなのに一体なぜ?
その裏には“巨額訴訟リスク”があるという。
0335オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 02:01:56.00ID:EI8/f5vd
シンギュラリティ後の人工知能は人類をどう操作するんだろうと思ってたけど、
ポケモンGOで疑問点が解消されたわ
ゲームと仮想通貨を利用して操作するんだな
0336オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 02:08:19.64ID:EI8/f5vd
あとポケモンGOはシンギュラリティを多分早める
早晩人工知能でポケモンの出現率を最適化させるだろうから
人の流れを自由自在に操作可能
もちろんポケモンGOだけじゃなく位置情報アプリ全般にこの傾向が出てくるだろう

またARVRアプリ用にウェアラブル端末も普及する
ポケモンGOをプレイするならウェアラブル端末の方が遊びやすい
開発元のNianticは心拍数や血圧、笑顔を利用したゲームも作りたいそうだから
ゲーム経由で健康にされたり、笑顔にさせられたり、
IoT時代のこれからはウェアラブル端末経由で健康情報や個人の動作すら操作される事になるだろう
個人の所得や階層に合わせて仮想通貨の価値が自動に変化するようになり、
人工知能からベーシックインカムとして支給されるだろう
仮想通貨はゲーム内通貨、アプリ内通貨と連動し、
運動していたら仮想通貨を支給、ホームレスに仮想通貨を恵む、ボランティアに参加するなどすれば
多めに支給されるなど個人のチャリティー活動すら促進していくだろう
0337オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 02:12:56.98ID:EI8/f5vd
不労社会の到来で多くの人間は余暇を趣味に使う、
かろうじて残っている仕事や学術研究に使う、
はたまた人工知能に間接的に操作されていることを知りながら
人工知能の指令に従って人生そのものを送る事になるだろう
多くはゲームアプリ、健康アプリ、娯楽アプリによって趣味嗜好や行動を操作されるだろう
0338オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 02:19:18.65ID:EI8/f5vd
多分優生学思想が発達するよね
人間の遺伝子すら貴重な資源として扱われて
遺伝子操作されて人工子宮から生まれる超人類が誕生しそう
既存の旧人類は遺伝子プールとして活用される
進学就職結婚出産まで人工知能に任せる人が大量に出るだろう
0339オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 02:57:20.52ID:EI8/f5vd
不労社会の到来後は人工知能は健康(ゲーム)アプリを通じて人間を支配するだろう
アプリ内通貨がそのままベーシックインカム的な役割を果たし、
人間は健康に留意した生活を送るだけでお金を稼げるようになるだろう
そもそも物資が潤沢にあるので支給されたお金はほぼ全額がそのまま娯楽に回されるだろう
0341オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 03:55:46.83ID:1RJIsBKY
不労社会と打とうとしたら浮浪者会、不老社会が候補に来た、大体あってる。
0342オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 07:43:28.24ID:/BD1gmpq
AIなど科学の話題は(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 (ナノテク)
BIなど経済の話題は(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 (天国or地獄)
でいいのかな?
0343オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 09:38:23.10ID:RJgHgK7J
>>339 不労社会では通貨はなくなる。
0344オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/25(月) 11:24:31.36ID:E3hbQQQ5
>>343
通貨的なものは残るんじゃないかと思うんだよな
もし無くなるなら通貨以外の価値基準を構想して書いてくれよ
スタートレック的なビジョンでいいからさ
0347オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/27(水) 18:59:32.57ID:pr4h4c7x
『人工知能と経済の未来  2030年雇用大崩壊』
https://goo.gl/mP1Y9h
0348オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/27(水) 20:18:01.15ID:WdtLKEB7
>>347

第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業
日本は衰退する運命にあるのか/第二次産業革命の終わりとポストモダン/AIは雇用を奪うか? など
第4章 第二の大分岐――第四次産業革命後の経済――
第四次産業革命をめぐる覇権争い/全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ など
0350オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/31(日) 06:20:27.95ID:c5hxhnA1
松本創 ‏@MatsumotohaJimu
ポケモンGOをやりながら阪急六甲〜王子公園間を歩いてきた友人によれば、
篠原の山口組総本部の付近に、めったに出ないゼニガメとかいうレアキャラが
二回も出たらしい。「近寄り難い場所だから敢えてそこに設定したんですかね」
とホクホク顔。俺はやらないのでわからんが、灘区の集客になりますかね?
0351オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/31(日) 14:26:12.02ID:qvBqNxSn
ナノマシンってちゃんと技術発展してんのかと思うわ。
俺が学生の頃に研究してたDDSに毛の生えたレベルしか発展してないから、
脳細胞の配置をスキャンできるナノマシンとか無理なんじゃないかと思うね。
0352オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/31(日) 14:39:44.56ID:ShUgvwPC
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
0357オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/02(火) 06:31:23.46ID:z7307VU+
英GSKと米アルファベット子会社、生体電子工学の新事業設立へ
http://diamond.jp/articles/-/97517
0359オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/02(火) 20:15:59.53ID:cjicJH0u
最新技術に関する情報を集めたいけど、時間的制約からなかなか難しい現実。
まあ少しずつ時間を見つけて情報を捌くしかないね。
0361オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/03(水) 20:25:35.99ID:J5kICMfZ
孫社長はソフトバンクワールドの冒頭、なぜシンギュラリティという言葉を使ったのか
http://newswitch.jp/p/5560
0362オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/04(木) 19:10:30.73ID:BJv6OtAh
癌研究の2500万もの論文を学んだ人工知能「ワトソン」、遺伝情報と医学論文から、
抗癌剤治療でよくならない患者の二次性白血病を見抜き、抗癌剤の治療変更を
10分で提案。命を救う(NHKニュース7)
0365オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/05(金) 06:37:49.39ID:CxX3AGCr
>>363
正確にはAI(Artificial Intelligence)の人工知能じゃない
Cognitive Computing System
分析学習支援型の人工知能
0368オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/07(日) 08:25:01.21ID:1LTO0x54
米グーグル自動運転研究責任者が辞任−09年から中心的役割担う
http://bloom.bg/2aPs9EJ
 自動運転車頓挫か?
0370オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/07(日) 11:22:34.09ID:qBGrxPuI
3行以上あると不快になる、これが知的障害の証拠さ。
0372オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/08(月) 10:30:09.38ID:6lLhOgvP
★2ちゃん脳の典型的な症例★

あらゆる物事に対してまず否定から入る
肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞
10か0かの極端な思考
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用
(ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、
パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等)
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる
非寛容で、許容の心がない
「○○厨」の多用
現実にネットの用語・習慣を無理矢理持ち込む
ネットの情報を真の常識と思ってしまう
(ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等)
煽り荒らしの姿勢が常態化する
自分に対する批判を「不当な誹謗中傷」などと都合良く解釈する
自分からの誹謗中傷は「真っ当な批判」と主張する
それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる
0373オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/08(月) 18:34:27.48ID:KrOTejIM
知的障害→3行以上の文章だと書かれていることの全容を把握しきれなくなり意味を読み取れなくなる。
発達障害→3行以上の文章だと書かれていることのうちの一部分を自分に都合よく解釈して元の文章とまったく異なる意味に受け止める。
0375オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/08(月) 19:21:21.23ID:EqaxiidZ
ユーザーには罵倒でかえす:対話型人工知能(AI)「罵倒少女:素子」
https://wirelesswire.jp/2016/08/55519/
0379YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/02(金) 22:07:16.25ID:dnyMZM3F
> 997 : YAMAGUTIseisei 2016/08/05(金) 18:11:23.70 ID:BiuMFNWl0
:
> http://news.mynavi.jp/photo/articles/2006/09/14/cedec3/images/004l.jpg
> ○ やわらかシェーダ = 光学空間汎用レンダ
> ◎ 自律スプライト ( Sega-MODEL1 型リンク機構 思考文法関節 TRONCHIP )
> = 物理空間融合レンダ = 仮想空間融合レンダ = 意味空間融合レンダ = 人格システム
0380オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/03(土) 11:38:17.86ID:s1QpsI3P
いいからはたらけよあまえるな
0381YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/09/04(日) 18:15:06.75ID:yWawFej1
Date: Sun, 26 Jun 2016 16:07:05 +0900 (JST)

<< 技術課題名* >>
ミウラ mruby 方式電子頭脳 VM

<< 技術課題を乗り越えて実現したい目標* >>
( 純国産 ) 電子頭脳 ( 搭載人造人間 )

謹啓 お中元の準備も整わずの応募をご容赦願えましたら .

* 実現への道筋
有機分散化前提超細粒度並列 RT 機構模索
自然言語ラベルベース自律記憶装置 ( 型システム根源 )
mruby 版幾何エンジンベース自律スプライト電脳空間 ( CellBE / シャープ社 X )

* その他
ログ サンプル
0  ENTER  62
1  LOADSELF  6000001
2  LOADI  38900c1
1      LOADSELF  -  -
1    getarg_a  6000001
1    getarg_a  6000001
1      LOADSELF  2  -
1      LOADSELF  2  2
3  SEND  0a00001
2      LOADI  -  -
2    getarg_sbx  38900c1
2    getarg_a  38900c1
2      LOADI  41  3
0  ENTER  6200002
:
0384381
垢版 |
2016/09/09(金) 14:12:59.09ID:QvVejvXm
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1472305818/701-
>>703 それを乗越える一例 → DSL 深層学習方式

>>701-703
自分の流儀でないが既出の DSL 深層学習方式に
改善という単語が成立する網羅辞書的ライブラリ ( 寧ろデータ又 DB ) を用意 ( 要超々莫大予算 )
→ やり方次第でかなりの線まで ?
→ 手動修正 ( 要超々莫大予算 ) → 強い AI 化 ?

> 前スレ 弱い AI ( ※ 但し 最強 ) 作り方 >>361 >>391 ( >393 >452 )
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1469415738/883-902
> 意図ラップ = DSL ラップ ( 一例 )
> → DSL ラップ ( + DSL ラップ ( + DSL ラップ ...... ) ) ) ) )
> → Ruby on Rails 辺り 整合性 クリア傾向
> 自然言語系 DSL ラップ → 小説なり 整合性 クリア傾向 → 強い AI 化 余地 ?

ttp://mobile.twitter.com/p_ck_/status/769899686475857920
> 機械学習の講義はPython ry RubyでPythonのコードを吐き出すようなоо技術を出してくる人が
ttp://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20160401/p1
> 自分自身のソースコードを読み込 ry インライン展開 ry 簡単な部分計算したり、fastpath をこしらえたりして、
> コードクローンだらけの高速だけど最悪なコードを内部的に生成 ry 正規表現を駆使して適当に ry
> 生成されたプログラム文字列を eval することでボトルネックの処理を置き換え
http://google.jp/search?q=py2rb
> Python -> Rubyへソースコード変換を行うpy2rb
0385384
垢版 |
2016/09/09(金) 20:33:46.15ID:QvVejvXm
memo from book ``complexity'' (書籍``複雑系''からの引用)
(This isn't advertisement for book ``complexity'', OK?)

memo of important parts from ``complexity'' written by M Mitchell Waldrop
M Mitchell Waldrop著田中三彦&遠山峻征訳「複雑系」からの重要箇所のmemo
---- Thank you THE scientists. Thank you Mr M Mitchell Waldrop,
Mr Mitsuhiko Tanaka, and Mr Takayuki Tohyama.

e0009 # Visions of the Whole
  j0007 # まえがき
1 # The Irish Idea of a Hero
  第一章 # アイルランド的ヒーロー
2 # The Revolt of the old Tunks
  第二章 # 老年急進派の反乱
3 # Secrets of the Old One
  第三章 # 悪魔の秘密
4 # ``You Guys Really Believe That?''
  第四章 # 君ら、本当にそんなこと信じてるのかね?
5 # Master of the Game
  第五章 # 遊戯名人
6 # Life at the Edge of Chaos
  第六章 # 生命はカオスの縁に
7 # Peasants Under Glass
  第七章 # ガラス箱の中の経済
8 # Waiting for Carnot
  第八章 # カルノーを待ちながら
9 # Work in Progress
  第九章 # その後のサンタフェ研究所 二十一世紀の地球のための科学
0386385
垢版 |
2016/09/09(金) 20:34:53.11ID:QvVejvXm
#e0009 # Visions of the Whole
#j0007 # まえがき

!!!    e0009 e_s00_p0009_l002
      This is a book about the science of ``complexity''---a
      subject that's still so new and so wide-ranging that
      nobody knows quite how to define it, or even where
      its boundaries lie. But then, that's the whole point.
      j0007 j_s00_p0007_l002
        本書は<複雑性> (Complexity) の科学について
        述べたものである。複雑性の科学---いまなお
        ひじょうに新しく、またひじょうに多分野にわたる
        ため、それをどう定義すべきか、どこに境界が
        あるのかもわからない学問だが、まさにそこが
        ポイントでもある。
0387386
垢版 |
2016/09/09(金) 20:35:46.32ID:QvVejvXm
!!!!!!    e0010 e_s00_p0010_l006
      * How did a primordial soup of amino acids and other
      simple molecules manage to turn itself into the
      first living cell some four billion years ago?
      There's no way the morecules could have just fallen
      togather at random; as the creationists are fond of
      pointing out, the odds against that happening are
      ludicrous. So was the creation of life a miracle? Or
      was there something else going on in that
      primordal soup that we still don't understand?
      j0008_
        ● アミノ酸などの単純な分子からなる原初の液体
        は、約四十億年前、どのようにして最初の細胞に
        その姿を変えたのか。分子がランダムに組み合わ
        さってそうなったとは考えられない。特殊創造論者
        が好んで指摘するように、それが起こる確率は
        ばかばかしいほど小さい。では、生物の創造は
        奇跡だったのか。それとも原初の液体の中で
        われわれの理解を超える何かが起きていたのか。
!!!!!!!    e0010 e_s00_p0010_l023
      Is the incredibly precise organization that we find
      in living creatures really just the result of
      random evolutionaly accidents?
      j0009 _
        生物に見られるとてつもなく精密な構造は本当に
        ランダムな進化の産物なのか。
      ---- I conclude in fundamental sense, ``random'' is
      not existance. In the same meen, the ``analog'' too.
0388386
垢版 |
2016/09/09(金) 20:36:11.41ID:QvVejvXm
!!!!!!    e0010 e_s00_p0010_l027
      * What ```is life''', anyway? Is it nothing more than
      a perticularly complicated kind of carbon chemistry?
      Or is it something more subtle? And what are we to
      make of creations such as computer viruses? Are they
      just pesky imitations of life---or in some
      fundamental sense are they really alive?
      j0009_
        ● つまるところ、生命とは何か。
         コンピュータ・ウイルスのような創造物
         ある根本的な意味で、本当に生きているのか。
      ---- All things are ``living''. Their difference is
      ``just'' distance, astronomical distance, from
      ``the edge of chaos''. But at least ``nature language
      on sound'' doesn't support to expression to it.
!!!!    e0010 e_s00_p0010_l031
      * What is a mind? How does a three-pound lump of
      ordinary matter, the brain, give rise to such
      ineffable qualities as feeling, thought, purpose, and
      awareness?
      j0009_
        ● 心とは何か。脳という三ポンドのただの物質の
        塊はどのようにして感情、思考、目的、自覚と
        いった、言葉にしがたい特質をもたらすのか。
      ---- I conclude the mind and the consiousness are the
      most high leveled conditional reflex.
0389388
垢版 |
2016/09/09(金) 20:36:56.01ID:QvVejvXm
!!!!!!!!  e0010 e_s00_p0010_l034
      * And perhaps most fandamentally, why is there
      something rather than nothing?
      j0009_
        ● そしておそらくもっとも根本的なことだろう
        が、なぜ無ではなく何かが存在するのか。
!!!!!    e0011 _
      For example, every one of these questions refers to a
      system that is ``complex'', in the sence that a great
      many independent agents are interacting with
      each other in a great many ways.
      j0010_
        複雑な、とは、おびただしい数の独立した
        エージェントがさまざまなやり方で相互に作用
        し合っているという意味である。
!!    e0011 _
      Think of the quadrillions of chemically reacting
      proteins, lipids, and nucleic acids that make up a
      livung cell, or the billions of interconnected
      neurons that make up the brain, or the millions of
      mutually interdependent individuals who make up a
      human society.
      j0010_
        無数のタンパク質、死亡、拡散が作用し合って細胞
        を形成し、何十億のニューロンが連結して脳を形成
        している。何百万の相互に依存した人間が人間社会
        を形成している。
0390389
垢版 |
2016/09/09(金) 20:38:14.29ID:QvVejvXm
!!!!!!    e0012 _
      The edge of chaos is the constantly shifting
      battle zone between stagnation and anarchy, the
      one place where a complex system can be spontaneous,
      adaptive, and alive.
      j0011_
        カオスの縁は、間断なく移動していく「停滞と
        アナーキーの間にある戦場」であり、複雑系が
        自発的、適応的であり得るところ、活気を帯びる
        ところである。
!!!!!!    e0012 _
      But they all shere the vision of an underlying unity,
      a common theoretical flamework for complexity that
      would illuminate nature and humankind alike. They
      believe that they have in hand the mathematical tools
      to create such a flamework, drawing from the past
      twenty years of intellectual ferment in such fields
      as neural networks, ecology, artificial intelligence,
      and chaos theory. They believe that their application
      of these ideas is allowing them to understand the
      spontaneous, self-organizing dynamics of the world in
      a way that no one ever has before---with the
      potential for immense impact on the conduct of
      economics, buisiness, and even politics. They believe
      that they are forging the first rigorous alternative
      to the kind of linear, reductionist thinking that has
      dominated science since the time of Newton---and that
      has now gone about believe they are creating, in
      the words of Santa Fe Institue founder George Cowan,
      ``the sciences of the twenty-first century.''
       This is their story.
0391390
垢版 |
2016/09/09(金) 20:39:15.29ID:QvVejvXm
      j0012_
        だが彼らはみな根源的な統一というヴィジョンを
        共有している。ニューラル・ネットワーク、
        エコロジー、人工知能、カオス理論といった諸分野
        での過去二十年間の知見から、いまそれを引き出し
        つつあると信じている。そうした考えを応用する
        ことで、以前はだれも思いもつかなかったような形
        でこの世の自発的、自己組織化的ダイナミクスを
        いま理解しつつあると、またそれは経済、
        ビジネス、政治に計り知れない影響を与える可能性
        があると、信じている。彼らは、ニュートン時代
        以来科学を支配してきた線形的、還元主義的思考
        へのしかるべき対案を、いまはじめてつくりつつ
        あると信じている。サンタフェ研究所の設立者
        ジョージ・コーワンの言葉を引けば、彼らは
        「二十一世紀の科学」を創造していると信じている
        のだ。
         本書はその彼らについての話である。
0393385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:19:34.44ID:14k38Ui3
e0015_ #1 # The Irish Idea of a Hero
j0013_ #第一章 # アイルランド的ヒーロー
      世界のダイナミクスを捉える新経済学

    e0016_
      Insted of looking for the simplest pieces possible,
      they were starting to look at how those pieces go
      togather into complex eholes.
      j0015_
        可能なかぎり単純な断片を探し求めるのではなく、
        そうした断片がどのように組み合わさって複雑な
        全体になるかに、科学者たちは目を向けはじめて
        いた。
!!!!!!!    e0019_
      ``I guess it wouldn't be a revolution, would it, if
      everybody believed in it at the start?''
      j0018_
        「そうよ、だれもが最初から信じたりしたら、
        それは革命じゃないってことじゃなくて?」
0394385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:19:59.08ID:14k38Ui3
  e0019_
    The Education of a Scientist
  j0019_
    科学者を育てた教育
!    j0020_
      「なるほど、この学部にアイルランド人が一人くらい
      いるのも悪くない。少しばかり彩りを添えてくれるからな」
    e0021_
      ``I learned that operating at the top was just as
      easy as operating at the bottom,'' he laughs.
      j0021_
        「上で仕事をするのは、下で仕事をするのと
        同じくらい簡単だということを知ったよ」と、
        彼は笑う。
!!!!!!!    e0021 e_s01_p0021_l027
       It didn't take very long for Arthur to realize that,
      when it came to real-world complexities, the elegant
      equations and the fancy mathematics he'd spent so much
      time on in school were no more than tools---and
      limited tools at that. The crucial skill was insight,
      the ability to see connections.
      j0022 j_s01_p0022_l001
         現実の世界の複雑さということになると、学校で
        多くの時間を費やして学んできたエレガントな
        方程式も高級な数学もただの道具---それも
        限定された道具---にすぎないことをアーサーが
        知るのに、それほど時間はかからなかった。
        決定的に重要なのは洞察力、つまり関連を見いだす
        能力だった
0395385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:20:41.58ID:14k38Ui3
!!!!!!    e0027_
      Everything interlocked, and no piece of the puzzle
      could be considered in isolation from the others:
      ``The number of children interacted with the way their
      society was organized, and the way their society was
      organized had a lot to do with the number of children
      they had.''
      j0030_
        すべてが相互に絡んでいる。どんな問題も他から
        切り放して一部を考えることはできない。「一家族
        の子供の数は社会がどう組織されているかと関係
        していたし、社会がどう組織されるかは、一家族の
        子供の数と大いに関係していた」
!!!!!!    e0028_
       Patterns. Once he had made the leap, Arthur found
      that there was something about the concept that
      resonated.
      j0030_
         パターン。ひとたび飛躍をすると、アーサーは、
        ほかにもその概念と共鳴するものがあることに
        気づいた。
!!!!    j0030_
      飛行機 岩石、土、氷、雲、等々。しかしこれらの
      要素はある特有のパターンを織りなしており、それは
      たとえば三十分ほど続いた。
!!!!!!    j0031_
      いまやどこへいってもパターンが見えはじめていた。
    j0031_
      「何年もかかって、二つの文化はどちらも、互いに
      異なる、しかし一貫したパターンにたどりついたのだ」
0396385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:21:36.99ID:14k38Ui3
  e0029_
    Epiphany on the Beach
  j0032_
    海岸での啓示
!!!!!!    j0032_
       だれもが独自の研究スタイルをもっていると、
      アーサーはいう。ある研究問題を城壁に囲われた
      中世の町のようなものと考えるなら、多くの者が、
      破壊槌のように、それに真っ向から挑むだろう。
      城門を攻撃し、鋭い知力とすぐれた頭脳で警護隊を
      打ち破るだろう。だがこれまでアーサーは、
      破壊槌的アプローチが彼の強さであると考えたこと
      はない。「自分はのんびり考えるのが好きだから、
      城の外に陣取るよ。そして考える。そうすれば
      いつか---たぶんまったく違う問題に目を向けて
      いるときだろうが---吊り上げ橋が降りてきて
      護衛兵がいう。『降参だ』。ただちに問題の答えが
      見えてくる」
    e0029_
      , that Arthur had opened up the book he had brought
      along for just such a moment:
      Horace Freeland Judson's
      ``The Eighth Day of Creation'', a 600-page history of
      molecular biology.
      j0032_
        ホーレス・フリーランド・ジャドスンの
        『分子生物学の夜明け』、分子生物学の歴史を
        記した六百ページの本がそれだった。
!!!!!!    j0033_
      にもかかわらず、それは<科学>だった
       窓の向こうにある生命や生物や自然を眺めるといった
      話になると、科学が突然止まってしまうような考えを
0397385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:22:04.10ID:14k38Ui3
!!!!!!!    j0035_
      一九六〇年代のはじめ
       遺伝子の小さな部分が小さなスイッチとして機能
       スイッチの一つをオンにすると
       新たに活性化された遺伝子が仲間の遺伝子に
      化学信号を発する。この信号はDNA分子全長にわたって
      上り下りし、他の遺伝子のスイッチ群を作動させ、
      あるものをオンに、ある物をオフにする。すると今度は
      これらの遺伝子がそれぞれの信号を発しはじめる
       (あるいは信号を停止する) 。こうして、細胞の
      遺伝子集合が新しい安定したパターンになるまで、
      つぎつぎとスイッチが作動していく。
       生物学者にとってこの発見の意味はとてつもない
      ものだった (それほどのものだったからこそ、
      ジャコブとモノーは後にノーベル賞を共同授賞した) 。
      それは、細胞核の中にあるDNAがその細胞に対する
      単なる青写真---いろいろなタンパク質のつくり方を
      記したカタログ---ではないことを意味していた。
      DNAはじつは建設現場監督だった。DNAは一種の
      分子規模のコンピュータであり、細胞がどのように
      みずからを構築し、どのように修復し、どのように
      外界と相互作用するかを指揮していたのだ。さらに
      ジャコブとモノーの発見は、一個の授精卵が
      どのように分裂し、どうやって筋肉細胞、脳細胞、
      肝臓細胞などさまざまな種類の細胞に分化し、新生児
      をつくりあげるのかという、長い間の謎を解決した。
      タイプの異なるそれぞれの細胞は、異なったパターン
      に活性化された遺伝子に対応していたのだ。
       アーサーにとって、それを読んだときのデジャヴュ
      と興奮は打ちのめされるほどのものだった。ここでも
      またパターンだった。
0398385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:22:48.92ID:14k38Ui3
!!!!!!    e0032 e_s01_p0032_l020
      Somehow, at some very deep level that Arthur didn't
      know how to define, the phenomena of physics and
      biology were the same.
      j0036_
        アーサーにとっては、どう定義してよいのか
        わからないある深いレベルで、物理学と生物学の
        現象は同じものだった。
!!!!!!    e0032 e_s01_p0032_l035
       Basdcally, Prigogine was addressing the question,
      Why is there order and structure in the world? Where
      does it come from?
      j0037_
        プリゴジンは基本的に次のような問いを発して
        いた。なぜこの世には秩序と構造があるのか?
        それはどうして生まれるのか?
!!!!    e0033 e_s01_p0033_l011
       Yet for all of twhat, we do see plenty of order and
      structure around.
       The answer, as Prigogine and others realized
      back in 1960s, lies in that innocuous-sounding phrase,
      ``Left to thenselves . . .''
      j0037_
        にもかかわらず、周囲は秩序と構造であふれている
         その答えは、一九六〇年代にブリゴジンらか
        気づいたように、さして意味があるようにも思え
        ないあの言い回し「放置しておけば……」にある。
0399385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:23:55.04ID:14k38Ui3
!!!!    e0033 e_s01_p0033_l020
      Over a limited region, in fact, a system can
      spontaneously organize itself into a whole series of
      complex structures.
       The most familiar example is probably a pot of soup
      sitting on the stovetop. If the gas is off, then
      nothing much happens.
      j0037_
        実際、あるかぎられた領域で、システムは
        自然発生的に自己組織化し、ある一連の複雑な構造
        を呈するようになる。
         たぶんもっとも有名な例は、がスレンジの上の
        ポットの中のスープだろう。ガスを消してしまえば
!!!!!    e0034_
       Arthur sat up immediately when he read those words.
      ``The economy is a self-organizing system.'' That was
      it!
      j0038_
         これを読んだときアーサーは仰天した。「経済は
        自己組織化システムである」。そうだったのだ!
!!!!    e0034_
      And suddenly, says Arthur, ``I recognized it as what
      in engineering we would have called
      positive feedback.''
      j0039_
        そして突然アーサーはいう。「それは工学の世界で
        いわれてきた、いわゆる
        ポジティブ・フィードバックだということが
        わかった」。
0400385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:24:21.14ID:14k38Ui3
!!!!!!!    e0036 e_s01_p0036_l015
      a rich mixture of positive and negative feedbacks
      can't ```help''' producing patterns.
      j0042_
        ポジティブ・フィードバックとネガティブ・
        フィードバックの実りある結合は、パターンを
        生まざるを<得ない>のだ。
    e0036_
      No: They came because Massachusetts Bay was where the
      Pilgrims Get off the boat, and the Pilgrims got off
      the boat there because the ```Mayflower''' got lost
      looking for Virginia.
      j0042_
        そうではない。清教徒一団がたまたま船を降りた
        のがマサチューセッツ湾だったからであり、彼らが
        なぜそこで船を降りたかといえば、ヴァージニアを
        目指していたメイフラワー号が迷ったからだ。
      ---- Why ``Mayflower'' got lost looking for Virginia?
      And what is the cause of ``it''? And again, what is
      the cause of ``it''? Certainly, ``the answer'' is
      existance, if we can't understand it. ``Certainly''.
!    j0043_
      「私は宝の山に足を踏み入れ、つぎつぎと宝を拾い上げて
      いたんだ」
!!    e0038_
      After all those years, he says, ``I finally had a
      point of view. A vision. A solution.''
      j0044_
        幾歳月を経て「ついに視点を手にした。
        ヴィジョンを、答えをね」
0401385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:25:31.26ID:14k38Ui3
  e0038_
    What's the Point?
  j0045_
    要点は何かね?
!!    j0046_
      医学の研究者たちが体の本当の複雑さに注意を払うように
      なってはじめて、本当に見込みのある処置や薬を工夫
      できるようになったのだ。
       彼にとって収穫逓増のアプローチとは、それと
      同じ道を経済学がたどることだった。
!!!!!!    e0039_
      Predictions are nice, if you can make them. But the
      essence of science lies in ``explanation'', laying
      bare the fundamental mechanisms of nature.
      j0046_
        予測できるなら、それはそれで結構なことだ。
        だが科学の本質は<説明>、つまり、自然の
        基本的なメカニズムを明らかにすることにある。
    e0042_
      `Well, under perfect capital markets, it couldn't
      happen!'
       ``What you're describing may happen in Western
      economies. But with perfect socialist planning this
      can't happen. We would arrive at the correct
      outcome.''
      j0050_
        『完全な資本主義のもとではそういうことは
        起こり得ない!』
         「君が述べていることは西洋経済では起こる
        かもしれん。だが完全な社会主義の計画のもと
        では、それは起こり得ない。われわれなら
        正しい結果にたどりつく」
0402385
垢版 |
2016/09/10(土) 12:26:05.59ID:14k38Ui3
!!!!!!    j0053_
      「何かを数式で表現すればその本質が現れる」、と
      彼はいう。
  e0046_
    Violating Sacred Ground
  j0056_
    聖なる基盤を汚す
    j0057_
      「私は交渉なんかしてませんよ。ただ、あなたが
      私をここに留めておくにはどうしたらよいかと
      おっしゃるから」
!!!!!!    j0058_
      どちらも、人々がしたいようにさせておけば社会は
      一番うまくいくという考え方に根ざしている。
    j0058_
      「すべての人間をジョン・ウェインにし、銃を持って
      走り回らせること」
    j0060_
      『やれやれ、これまでひどく数学的な論文を出して
      きたからな』とも思った。
0404穐元龍也
垢版 |
2016/09/10(土) 14:18:02.40ID:UR7BaDTG
>>392
デザイナーベビーやアンドロイドの容姿をデザインするのに応用できそうだ。
0405オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 01:23:00.84ID:meYthL1B
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ (警察板より退避)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/
これを読まずして、貴方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害者を統合失調症呼ばわり出来ない

・集団ストーカー・電磁は犯罪被害の加害装置について、レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、 軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
究極の個人攻撃が可能だ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。 大問題になるぞ、人権的にも。
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html

これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
0406オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 01:23:17.04ID:meYthL1B
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置はレーザー・メーザーらしいな
・レーザー兵器について知ろう!
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず。加害者にはこのように見えているハズ。ちょっと、エロです。
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
・レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降、メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%81%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい。アメリカ大使館での事件です
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
0407オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 01:23:33.52ID:meYthL1B
モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/

メーザー・レーザー
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC


モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。

「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
https://plus.google.com/110783017519913600743/posts/5gq8nq3sQQv
0408オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 01:23:51.62ID:meYthL1B
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。

クリープゾーン : マインド・コントロール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000ESKVY/ref=nosim/?tag=nicovideo07_st1-22&;creative=380333&creativeASIN=B0000ESKVY&linkCode=asn&ascsubtag=7_vi_B0000ESKVY_sm7584036_u!OBx1[[HcA]_1471948674_a08163
0409オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/11(日) 01:24:07.95ID:meYthL1B
「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」

「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」

集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。

他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。
0410385
垢版 |
2016/09/11(日) 11:17:37.26ID:tILA70OI
e0052_ #2 # The Revolt of the old Tunks
j0063_ #第二章 # 老年急進派の反乱
      サンタフェ研究所の胎動

  e0054_
    George
  j0066_
    ジョージ・コーワン
!!    j0067_
      コーワンにとってサンタフェ研究所は伝導団だった。
      コーワンにとって、それは科学全体が一種の贖罪
      ないし再生を成し遂げる機会だった。
!!!!!!    j0075_
      関係の網を理解する必要
!!!!!!!    e0063_
      ``Computers,'' says Cowan with considerable
      understatement, ``are great bookkeeping machiens.''
       But they could also be much more than that.
      Properly programmed, computers could become entire,
      self-contained worlds, which scientists could explore
      in ways that vastly enriched their understanding of
      the real world.
      j0078_
        「コンピュータはすごい簿記マシンだ」と、
        コーワンはいう。
         しかしコンピュータはもっとすごいものにも
        なり得る。うまくプログラムすれば、コンピュータ
        は一個の自立した世界になる。そして科学者は
        その世界を探検することで、現実の世界に対する
        理解を大いに深めることができる。
      ---- Yes, because both worlds ---``computer world''
      and ``real world''--- are REAL.
0411385
垢版 |
2016/09/11(日) 11:18:09.75ID:tILA70OI
!!!!!!!!!!  e0064 e_s02_p0064_l017
       , physicists had begun to realize by the early
      1980s that a lot of messy, complicated systems could
      be described by a powerful theory known as
      ``nonlinear dynamics.'' And in the process, they had
      been forced to face up to a disconcerting fact: the
      whole really can be greater than the sum of its parts.
      j0079 j_s01_p0079_l014
         、一九八〇年代はじめまでに物理学者達は、
        ごたごたした複雑なシステムの多くは
        「非線形力学」として知られる強力な理論によって
        説明できるのではないかと考えはじめていた。
        そしてそこへ至る過程で、彼らは、全体はその
        部分の総和よりも大きい事があり得るという、
        狼狽するような事実に必然的に直面したのである。
      ---- What is ``the WHOLE''? Each cell of brain cannot
      understand it. We never understanding it in the
      fundamental way.
!!!    j0085_
      だがどこにつくるにしても、この研究所はとくに
      優れた科学者たち---それぞれがそれぞれの分野の
      問題を本当によく理解している者たち---を連れて
      こられるような場、そして普通よりずっと広範な
      カリキュラムを提示できるような場、でなくては
      ならなかった。あるいは、上級研究者が同僚に嘲笑
      されることなく独創的なアイディアに取り組むこと
      ができる場、そして、充分な自信を与えてくれる
      ような世界的な人物のそばで、頭の切れる若い
      科学者たちが研究できるような場、でなければ
      ならなかった。
0412385
垢版 |
2016/09/11(日) 11:19:29.15ID:tILA70OI
  e0069_
    The Fellows
  j0086_
    上級特別研究員
!!!    j0091_
      だがなんたること、``またもや''コンピュータ研究
      センター? そんなことで本当にだれかを夢中に
      させられるだろうか。研究所はそれ以上のもので
      なければならない---たとえそれがどんなものかを彼らが
      正確に言葉にできないにしても。まさにそれが問題
      だった。
!!!    e0073_
      At the same time, however, he was convinced that
      getting a consensus on the direction of the institute
      was far more important than money or any of the rest
      of the details. If this institute were ``just'' a
      one-man show, he felt, then it wasn't going anywhere.
      After thirty years as an administrator, he was
      convinced that the only way to make something like
      this happen was to get a lot of people excited
      about it. ``You have to persuade ``very'' good people
      that this is an important thing to do,'' he says.
      ``And by the way, I'm not talking about a democracy.
      I'm talking about the top one-half of one percent. An
      elite. But once you do that, then the money is---well,
      not easy, but a smaller part of the problem.''
0413385
垢版 |
2016/09/11(日) 11:21:16.45ID:tILA70OI
      j0091_
        が、同時に、研究所の方向性に関してコンセンサス
        をとることの方が、金やその他もろもろの細かい
        ことより、はるかに重要であると確信していた。
        もしその研究所がワンマンショーのようなもので
        あれば、どうにもなるまいと感じていた。管理職
        として三十年、こうしたことを実現させる唯一の道
        は多くの人間を夢中にさせることだと、彼は確信
        していた。「これが重要なことであることを
        ``とくに''優れた人間にわかってもらう必要が
        ある。ちなみに、私は民主主義のことをいっては
        いない。〇・五パーセントの上層のことをいって
        いるのだ。エリートのこと。それがやれたら、
        金なんて---まあ容易ではないが---たいした問題
        ではない」と、コーワンはいった。
0414385
垢版 |
2016/09/11(日) 11:22:25.59ID:tILA70OI
  e0073_
    Murray
  j0092_
    マレー・ゲルマン
!!!!!    e0076_
       ``I said I felt that what we should look for were
      great syntheses that were emerging today, that were
      highly interdisciplinary,'' says Gell-Mann. Some were
      already well on their way: Molecular biology.
      Nonlinear science. Cognitive science. But surely there
      were other emerging syntheses out there, he said, and
      this new institute should seek them out.
       By all means, he added, choose topics that could be
      helped along by these huge, big, rapid computers that
      people were talking about---not only because we can
      use the machines for modeling, but also because these
      machines themselves were examples of complex systems.
      Nick and Gian-Carlo were perfectly correct: computers
      might very well turn out to be part of such a
      synthesis. But don't put blinders on before you start.
      If you're going to do this at all, he concluded,
      do it right.
0415385
垢版 |
2016/09/11(日) 11:23:38.27ID:tILA70OI
      j0095_
        「われわれがもとめるべきはいま見えはじめてきた
        いくつかの極度に学際的な大統合ではないかと思う、
        と私はいったんだ」と、ゲルマンはいう。すでに
        いくつかはそういう道を進みはじめていた。
        分子生物学、非線形科学、認知科学。だが、たしかに
        それ以外にも新しい統合があった。だからこの新しい
        研究所はそういうものを探し出すべきである、と。
         ぜひ、いま騒がれているような大型・高速の
        コンピュータを使うことで可能になる話題を選ぼう
        ではないか。コンピュータを使うのはモデル化だけの
        ためではなく、そういう機械そのものが複雑な
        システムの例だからだ、そう彼はつけ加えた。
        ニック (メトロポリス) とジャンカルロ (ロータ) の
        考えは完全に正しい。コンピュータはそうした統合の
        一部になるかもしれない。だが、はじめる前に目隠し
        をしてはならない。いやしくもやろうというなら、
        正しくやるべきだ、そう彼はいった。
  e0077_
    George
  j0098_
    ジョージ・コーワン
!!    e0078_
       ``All it took,'' he says, ``was a good lawyer and
      a couple of friendly senators.''
      j0098_
        「それで得たものといえば、一人の優秀な弁護士と
        二人の親切な上院議員だけだったがね」と、彼は
        いう。
0416385
垢版 |
2016/09/11(日) 11:24:42.70ID:tILA70OI
  e0079_
    Phil
  j0101_
    フィル・アンダースン
!!!!    j0102_
      だが学際的な研究所としてはみじめな失敗例だと、彼は
      みていた。切れ者の集団だか、おのれ自身のことばかり
      していて、たがいに意見をかわすことはほとんどない。
      そこに入っても思いを果たせなかった優秀な科学者を、
      アンダースンは何人も見てきた。
!!!!!    j0103_
      「哲学的に正しい」 、彼はいう。そうでなければ、
      科学が存在できるとは考え難い。自然法則の存在を信ずる
      ことは、宇宙が究極的には理解可能であると信ずることだ。
      それは、銀河の密度を決定しているのと同じ力が、地面
      へのリンゴの落下を決定していると考えることだ。
       自然法則の存在を信ずることは、もっとも深いレベル
      での宇宙の統合を信ずることなのだ。
       しかしこの信念は、基本法則と基本粒子だけが研究に
      値し、他のことはすべて大型コンピュータで予測できると
      いうことではない、とアンダースンはいう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況