X



ワープ技術は可能か?

0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/19(火) 14:07:49ID:I4JyU7jd
未来に於いて確立するかもしれない"ワープ技術"について論議するスレです。

ワープ技術に関する各例
・重力を操作して、空間を手繰り寄せ宇宙を移動する。
・宇宙の膨脹から取り残される事で、光速を超える。
・量子振幅による共鳴を利用した、物質転送
・極小ブラックホールを作り事象の地平を利用した空間変動による移動
・超電磁波を使った空間歪曲による移動
・タキオン粒子を利用した超光速移動
0018k
垢版 |
2010/10/23(土) 21:05:32ID:nZyleqQm
あの映画の転送装置は笑えたw(人を分解して送り再合成)

今、同じような考え方、実用化してるなw
PC図面をネットで送ると、無人自動加工機が加工し造る

「人間の情報を電波で送り、送り先で合成する」ってワープじゃね?
0019オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/24(日) 03:44:42ID:bblvD5sd
えっと、こう言うの興味はあるけど詳しいことは判らないんですが
質問
ワープの方法なんですが、1つは時空?と時空を一部切り取って動画編集みたいにくっ付けてワープするのか
もうひとつ、物体をとてつもない速さで動かして移動させるのか、この時物体にかかる負荷はどうなのか
最後
物体の情報を分解して送信して再構築するとして、その素材をがどうなのか

ホントわけわからん事言ってますけど
考えだけでいいので聞かせてください
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/24(日) 11:16:09ID:Ft/W7hsv
ここで議論したって「わかりません」にしかならんよ
未来技術どうのこうのってネタじゃない
0021オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/25(月) 18:21:00ID:88m01zl5
>>16
重力波は質量を持つ粒子を媒介にして伝達する重力場の連鎖&遅延伝達反応
重力場は空間そのものの性質、つまり伝搬はしない場ゆえに空間の歪みそのもの
前者は光速で粒子間を因果する、それは粒子の最大因果関係の度合いは光速を
越えられない為。
後者はそもそも流れやら放射ではないので伝わるという仕組みは存在せず
∞速度のような感じだが、それに速度という概念はない。
ビックバン宇宙の果てであっても同時に重力場が同時に関係するが、
完全に同時なので銀河の果ての重力波は観測できても重力場は観測はできない。
それは力そものを別の尺土で測るって話になる。
重力子のような粒子表現があってもそれは物質と類似価値観の粒子では
なく単位でしかない。要因の力の源を重力子と人が定義しただけ。

>>19
宇宙の形がどのような形状かで時空の因果関係は決まってくる。
ポアンカレ予測でも調べてくるべき。
宇宙の形が3次元感覚で平坦であれば、簡単にワープは不可能だと
証明できるとおもわれ。
0022k
垢版 |
2010/10/26(火) 23:19:09ID:egmI3N3A
三九m(_ _)m
つまり「質量による重力波と重力場」の関係は、「磁石の磁力線と磁場」の関係って事?
つまり「重力波は万有引力」「重力場は重力レンズ」って事?
0023オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/27(水) 03:38:35ID:xpIavBYq
重力波
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E6%B3%A2_%28%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E8%AB%96%29

重力場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E5%A0%B4

場は空間(粒子を含む)に力が加わりゆがんでいる状態の有り様、
波は空間(粒子を含む)を媒介に空間が重力の場を二次的に発生させ
連鎖する波の有り様。

重力波は電磁波と同じく距離の二乗に反比例して減衰するので、
その変化量を測定するには極近距離でそれが発生しなければならない。
例えアンドロメダ星雲の2つのブラックホールが衝突して融合したとして
その重力の貴方への影響は貴方の周りにいる人が発生させる重力の歪みより
小さい故に距離がどれだけ重要かを理解してほしい。
0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/27(水) 03:44:05ID:xpIavBYq
>>4
>3量子振幅による共鳴を利用した、物質転送......詳しくロジックを教えて!
情報の移動(空間転移)に過ぎないのでマクロ的な物質移動ではない。
群集合として物質が転送できるわけではなく、1つの量子状態が完璧に転送
されるだけでコンピュータのデジタル複写の意味と同じと解釈したほうがいい。
量子状態を読み取る時点で状態は観測側の情報で破壊されてしまうので、
コピーができないだけ。
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/27(水) 03:53:36ID:xpIavBYq
>>4
>4事象の地平を利用した空間変動.......ブラックホールを通り抜けると
> 別の空間へ出るということか?
ブラックホールは物理的に通り抜けられない。近づいた時点で原子と原子の
結びつきの情報は消滅する。素粒子などが通りにけるという意味での
別の空間などは、ガンマー線の類に変化して移動する現象なら知っている。
SF的には亜空間を作り空間り分離して入るということは可能であるが、
物理空間を分離しているのでブラックホールの中でも分離されたままで影響は
受けない。スタートレックのように薄い空間分離(ワープバブル)であれば、
現実空間との因果関係を薄くするだけなのでブラックホールを通過できない
ことになる、日本語VOYなどでワープ10という無限速度という概念では
完全に空間と分離される、完全な亜空間状態となり意味的にはすべての空間
のすべての場所に同時に存在することになる。その設定での完全な亜空間で
物質が存在し続けることができるかは不明です。
0026オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/27(水) 04:00:20ID:xpIavBYq
>>4
>5超電磁波.......何それ?空間が歪曲するの?
電磁波に超がつけば、それは電磁波ではありません。
観測できないし、発生していたら違う性質と考えられる電磁波には
交流磁場が考えられます。それは静的な電磁場のようなもので
原子が磁場に反応する速度と等価な領域のものです。
具体的に数十テラヘルツの交流磁場を表せれば超電磁波と呼称しても
問題は無いと思われます。原子のスピンが磁場に反応するのと同じ
速度でSとNを切り替えることができれば、アルミを交流磁場で浮上(斥力)
として利用するようなことができるかもしれません。
アルミは渦電流という原理をもとに交流磁石に反発させるこが可能です。
0027オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/27(水) 04:07:02ID:xpIavBYq
>>4
>6タキオン.......まだ見つかってない、っていうか架空の素粒子では?
> 仮に架空の素粒子が見つかったとしてそれをどうやればワープに繋がるの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%83%B3
>タキオンのエネルギーと運動量は測定可能な物理量なので実数であることが
>期待されるが、上記の場合、静止質量は虚数となる
虚数な世界での時空間(粒子の群集合)は、現実の世界の時空間とは違う
因果関係になります。
例えば時間すら虚数で表すような世界を説明できるとは思えません。
タキオンで既に時空間の時間の流れの法則とは異なっているので、時間の
流れが違う世界(例えば逆方向)ではワープ現象が存在しても不思議とは
言えないと思います。
0028オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/27(水) 04:13:30ID:xpIavBYq
電磁波は光子が直線状に進むような流れのように表現されることが多いですが。
テンソル場を学んでください、電磁波(光)はこのテンソル場によって形成され
空間と因果しています。
つまり原子のような粒子が、鉄砲の弾のように進んでゆくことではなく
空間全体との関係において存在するということです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AB

光が何もない空間を進むことができないのは、このテンソル場という原理で
空間を伝わるからです。
0029オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/27(水) 16:02:25ID:JPCrMlAQ
>>23
そんなことはない。
戦前は東京日日新聞(現在の産経新聞)と東京朝日新聞(思想はもちろん資本も組織も現在の朝日新聞とはほとんど無関係)が二大紙と呼ばれていた。
産経は歴史の長さでも日本一と言っていい。
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/10/29(金) 23:54:24ID:7XxeXn1S
方法として可能そうなのが、物質を亜光速に加速してループ構造体の中で延々と周回させる
小石ほどの物でも加速により質量が増大するから、最終的に擬似ブラックホールになる
この時発生する重力を利用して空間の瞬間的な移動が可能かもしれない
0033オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/01(月) 05:40:50ID:XXxsqQBI
>>31
面白い。確かに空間は曲がる。
で、空間を曲げ目的地に近道→ワープ。
実際、重力レンズで光の移動距離が変わる→超微小ワープ
0034オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/01(月) 10:03:50ID:QdfQ/luf
BHに角運動量与えた方がマシ。つーか、んな頑丈ならタイムマシンだって作れるわ。
0035オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/01(月) 19:11:05ID:517F/OiP
>>33
相対性理論でのその光(電磁波)が曲がるとうい考え方は
可視光では完璧に近いが、観測できない類のガンマー波長やら
電波の領域の波長が銀河規模の類には当てはまらない。
ブラックホールから光が抜け出せないというのは可視光波長に
近い類であって、著しく異なる性質の電磁波には対応できない。

銀河規模の波長の電磁波を仮定して、それが超小型のブラックホールに
どうやって閉じ込められる?規模が違いすぎる。

ジュネーブのLHC実験ブラックホール実験という考えでは陽子サイズの
超小型ブラックホールという理屈が成立するならその超小型ブラックホール
の重力によってAMラジオの電波である電磁波(60m程度の波長)を
どうやって閉じ込める?
それは互いに干渉しないのでFA.

そもそも波長によって激しく違う電磁波の性質をすべて可視光の立場で
考える論理そのものが間違っている。

0037オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/02(火) 04:57:22ID:/yxsEd10
>>35
ワロタw  ブラックホール、ググレw
電磁波の事の他に、論点が全くズレてるw
このスレ、ワープ…空間をいかに曲げて近道つくるかだからw
0038オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/02(火) 08:11:51ID:o3O8Pmj8
>>36
35のような論文を書いている大学教授を知っているぞ。その配下じゃないのか?
まあ新しい仮説がでたら完全否定するのが古典的な奴の意見だけどな。
0040オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/03(水) 05:44:43ID:1rvjDgaF
SFでのワープでは、例えばSF語源「ワープ」と呼ぶようになったのは
1966年に始まったスタートレック、それでは青方偏移はしないな。
ワープとうい言葉以外での超時空航法ならそれ以前にもあったが
ワープとは呼ばれていない。

ワープはワープバブルという亜空間バリアを生成することで静止しならが
光速になるという原理で物理法則でいう移動自体はしていない。
静止しているが因果律をのものの関係を操作するって技術になる。

瞬時にどこにでも行けるのならば、ワープ速度という制限は必要がない
SFとしてすべての宇宙のどのポイントにでも到達するなら航行ではなく
SFスターゲートのような異次元の扉を開その窓を通過することで別世界
に行ける。問題は物理法則で計れない異宇宙の位置をどのように特定して
移動するかってこともある。
スタートレックの場合は亜空間放射能などを定義し、その空間での粒子は
光速を超えている次元をずらして存在している粒子のようなもの。
それらを観測することで航行中の障害物やら広範囲の宇宙観測センサーを
電磁波を使わずに実現している。
つまり次元の違う亜空間の概念とそこに存在する放射線のようなものは
必須であって、それなしでワープという考え方は不可能であるわけ。
どちらかといえば、スターゲートのように異世界を窓を通して飛び越える
ほうが現実的である。現世界に少しでも因果律を残しながら光速を
超えるとはそこにある障害物をすべて回避しなければいけないわけ。

0041オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/03(水) 09:53:46ID:z0O1PDGn
超ひも理論では宇宙は10次元?11次元。時空間4次元の他に、
他の次元(6次元か7次元)が、10-35mに隠れているらしい。

もし、他の次元(6次元か7次元)に行けば、
時空間4次元が10-35mに隠れるかもしれない。
だとしたら、時空間ワープが可能になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
0043k
垢版 |
2010/11/04(木) 07:07:55ID:Q4MHONZt
例えでいえば、
2階から1階に早く降りるのに2つの方法がある。
@階段を駆け下りる。A2階から飛び降りる
0044オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/04(木) 20:01:46ID:z5V7ccRz
もっと例えていえば、
2階から1階に早く降りるのに未だ方法がある。
B階段の手すりを滑り降りる。Cエレベータに飛び乗る。Dダストシュートに飛び込む
0045オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/05(金) 08:42:35ID:WA5zKgFf
>>44
2Fで死んで、1Fで誕生すればいい。
異世界を使った転移とはそういう類です。
ワープとはルールそのものを破るという考え方です。

例えば2Fで隠れ、1Fで同じ格好をした人が隠れた場所から現れる。
そして一瞬の隙をみて本物が偽物と入れ替わる。
トリックになります。
通常の移動という物理法則では無理なので、移動ではない方法を
使うしかない。40などのSFでは移動せずに静止したまま空間を
滑り移動するという点が重要です。これは物理法則で移動して
いるとうい解釈ではないのです。空間の因果関係を止める(弱める)
というインチキを行うことでなし得る。

ワープの描画にはワープ中の航行する様子が描かれます。
それは一瞬(無時間)で移動しているのではなく空間の因果律を
少し残しているということです。それはテレポート転移とは違う
んです。特定の場所に移動するには宇宙を観測しながら移動するか
観測できない場所を完全に特定する必要があります。
後者は観測することという価値観があるかぎり不可能になります。
これができるならばタイムマシンと同じ原理になると思います。

故にワープはブラックホールなどを通過することはできません。
0048k
垢版 |
2010/11/06(土) 19:52:20ID:g89fjCrm
ワロタw
>>45は、本質をついている。文章も理路整然・簡潔明瞭だよ
0049オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/07(日) 12:05:59ID:ud4S3zPF
ただ単に極論に走ってるだけに見えるけど?
ワープってのは距離のキャンセル。空間をワープ、湾曲させて距離を縮めたり
光速を超えさせたりする。時空の起源を探る事が必要不可欠で現実と比較できる
ような時空の起源を説明できる理論はまだ無い。
0050k
垢版 |
2010/11/07(日) 19:38:56ID:ud6zetGj
同意w
ただ、そのワープ空間は時空間の他の次元(超ひも理論では6次元が隠れている)。
だから、ワープ空間に入れば、時間・空間を感じられない。
そういう意味で、>>45は正しいと思う
0051オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/07(日) 21:49:46ID:f0PWfwox
超弦やらM理論にあるコンパクト化された余剰次元で、距離をショートカットなんて出来るわけ無いだろ。
少しは考えてものを言え。
0052オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/08(月) 01:39:07ID:+n3MN0Yj
このスレは未来技術だw
レスの書き方によっては、荒らし・煽りになるから注意

「超ひも理論」「超弦理論」「M理論」も疑問で未完だw
超1流の科学者でも分らないのに、本で少々かじった人が
超弦理論・M理論で他人のアイデア否定するのはできない。

科学は常識への挑戦だという事を忘れないでくれ。
そして夢だという事を。自分のアイデアをレス!
0053オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/08(月) 07:53:53ID:RKajDS40
ならコンパクト化されてない余剰次元の理論(RSモデルやら)を持ち出せばいいだろw
コンパクト化でググレカスw

学ぼうとせず無知で驕るな。
0054オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/08(月) 13:38:42ID:5uRPbdsr
つか、余剰次元がいくらあっても別にワープには役に立たんよ
今のところ出てきてるワープやワームホールのお話だと
結局余剰次元は空間次元でしかないから

ワープやワームホールを成立させたかったら時間要素を弄らないといけない
だからエキゾチック物質がうんたらの話になるわけで
0056オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 01:00:16ID:JRr8TR3J
>>52
同意w
ミクロと宇宙は密接に関係だが、物質は宇宙の4%だけ…現在の科学レベル。

無から宇宙誕生?インフレーション(瞬時に10の−26乗cmが100mに拡大)?
重力は他の力より異常に小さいから、違う宇宙に接続?ワープ道?
ダークエネルギーとダークマターは、異次元エネルギー?異次元物質?…など

まだ全てが憶測なのに、信者の多いことw  「科学する心」すら無いw
0057オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 01:20:36ID:JRr8TR3J
スマン。文章が不適切なので下記に訂正した。

ミクロと宇宙は密接に関係だが、物質は宇宙の4%だけ…現在の科学レベル。
まだ全てが憶測なのに、信者の多いことw  「科学する心」すら無いw

科学する心とは、疑問と発想
無から宇宙誕生?インフレーション(瞬時に10の−26乗cmが100mに拡大)?
重力は他の力より異常に小さいから、違う宇宙に接続?ワープ道?
ダークエネルギーとダークマターは、異次元エネルギー?異次元物質?…など
0059オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 02:11:21ID:JRr8TR3J
このスレは未来技術を妄想するスレだ。
他人のアイデアを批判して威張りたがる信者は基地外へw
0060オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 02:28:43ID:TTSDlBBb
ワロタwwwww
>>53>>58の専門家面にワロタw 偉そうにw
専門家でも分らないのにwww
自分の事も、スレの主旨も、科学の事も、みんな勘違いしてんのw
0061オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 02:51:52ID:TTSDlBBb
>>59
巧いこという。
批判して威張りたがる信者は基地外←うちの学校の先生w
年とると頭が固くなって、こうなるのかな・・・
0062オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 03:47:53ID:pft+XKk+
スレッドを立てる前には、ローカルルールをよく確認しましょう。

■スレッドを立てる前に
・既に同じスレッドが存在しないか一通り確認してください。
・スレッドタイトルはできるだけわかりやすくしてください。
>>1には初めてスレッドを訪れた人でも話が追いつけるようなテンプレ作りを心がけてください。
0065オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 21:33:36ID:yRDfqQhH
じゃ、「絶対、金輪際、どんなに科学が進歩しても、ワープなんてできません!!」
てことを証明する妄想をだれかよろ。
0066オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 23:10:36ID:dkwXS/Kt
>>64
横からで悪いんだけど
ダークマターとダークエネルギーって一体何?
あとダークフローってのも聞いた事があるけど
さっぱり解らんのだわ
素人でも解るように頼む
0067オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/09(火) 23:52:15ID:pNa3x5p3
ダークマター、ダークエネルギーは宇宙の大部分のエネルギーを占める存在。
ダークマターの候補は暗い天体や未知の重い素粒子。重力レンズからその存在は間接的に確認。
ダークエネルギーは宇宙の加速膨張に関与しているとされるエネルギー。負の圧力をもつと想定されているが、殆ど謎。

ダークフローは、ある科学者が提唱した、銀河系を含む多くの銀河団が有る一定の方向に流れているする現象の呼称。真偽は不明。
0068オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/10(水) 01:52:29ID:yQcYL0oe
エーテルがあるから光速は決まる
エーテルの密度が小さくなると光速は遅く(早く?)なる。
エーテルがなければ高速は無限
宇宙の外はエーテルはない
エーテルはビッグバンで生まれた
エーテルが濃くなると時間は遅く(早く?)なる
時間はエーテルの濃さで決まる
最近時間が早くなってるのはエーテルが薄く(濃く?)なってるからか
0069オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/10(水) 02:09:51ID:0PIiKCmV
>>66
解りやすくするとだな、まず宇宙をコップとして、一杯に入った液体を物質(エネルギー)とする。液体を色々調べて40%くらい成分が解ったんだけど残りの60%が何が入っているのか解らない。でも確かにコップの中には「何か」が入っている。「何か」がダークエネルギー
0070オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/10(水) 06:05:19ID:9SRi8JeJ
分ってるのは4%、分らないのが96%。
でも、この先、科学が進むにつれ「分ってるのは0.004%」となる予感w
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/10(水) 07:07:33ID:V7/xD+a5
>>70
予感じゃなくてそれが本質。
科学は仕組みを問うものであって、原理を説明するものではない。
それは説明できては科学ではない。
有と無の根本を説明できたらそれはオカルトでしかない。
「この世界が何故あるのか?」そんな答えを科学で探索すれば得られるとか
よく消防レベルの教科書だけを習うマヌケが単純に解釈するからこそ
そこにたどり着く。科学はこの世の存在(有)を説明できないのはFAである。
「我思うが故に我あり」これも科学ではない。

マヌケ君はこの仕組みを原理と同一と勘違いしている。
0072オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/10(水) 07:50:06ID:9SRi8JeJ
FA?
0073オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/10(水) 09:03:09ID:t/WaUrsy
まあその仕組みを問う中で「物質とは何か、時空とは何か」みたいなものに
結果的に漸近はしていってはいるんだけどな

最終的にこれ以上根源漁りは無理ってとこに行き着くことにはなるんだろうけど
0075オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/10(水) 22:57:55ID:t8SBI2Ia
時空の話じゃなくてさ
脳内を調べて、記憶、性格、思考なんかをデータ化、送信
→目的地にある人モドキにデータを入れる→あたかもその人が移動したように見える
 ってのはどうなのよ?

目的地に既に人が居なけりゃいけないし、人モドキってものの定義はあやふや、
無機物の輸送が不可だけど、FAXみたいに送れそうじゃないか
0076オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/10(水) 23:04:40ID:tE06XocI
それにしても光速の壁があるんじゃなぁって感じじゃね?
地球上だけの移動でワープできる程度じゃ、自分をデータ化して人モドキになるのは嫌ってなりそうな予感
0077オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/11(木) 16:42:18ID:KfxgxgRN
>>72
科学では、この世が何故に「有る」かを説明できません。
それが出来るのは仕組みを無視して存在を語る宗教やらオカルトの類です。
それを考えるのは科学ではなく哲学です。

もしかしてFAがファイナルアンサーの略なのは最近は知らない奴が多い?

ワープて、スタートレックの科学説明が一番いい線だと思うよ。
この世に存在しない亜空間(超空間と仕組み)を定義し、
微妙に因果しているその存在を利用してこの世の時空間の仕組みを
飛び越えようとするアイデアなんだし。
現在の物理がいまだに力の根源(重力と電磁気力など)を
統一できないから見えない何かの秩序が隠されている可能性は大きい。
それを利用すれば光速を超えるとか矛盾せずに可能かもしれない。
0078オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/12(金) 06:29:37ID:BJh5zt33
同意
量子論・相対論で始まった現代物理は、今、大きな節目w
重力問題は次元問題?(超ひも理論などの各理論、ダークエネルギー・ダークマター…)
で、空想・妄想の話(ワープ・タイムトンネル・異次元世界・多重世界…)が面白くなったw
0079オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/12(金) 13:13:44ID:7S7fnEG0
>>78
最先端の物理家は数学を重視している。それは幾何学を代表する
トポロジーやら圏論やらの物事の本質に迫る考え方。
それは粒子や力ではなく形と結ぶ関係がその根源であるというような考え方である。
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/13(土) 09:24:05ID:he7y3oI6
最新技術で精錬可能になってきたトリチウム(水素5)を使って核融合を汎用化するのが先ず第一段階だ
次に核融合を使って得られるエネルギーを利用して空間に干渉する為の初期式(現時点ではワープに宇宙全体のエネルギーが必要と言われているモノがそれにあたる)をスーパーコンピューターに試算させる(多分数年かかる)
これが第二段階
算出された結果のなかで効率のよい空間干渉方法を採用、駆動機械でそれを再現できるように開発する(これが一番の難点)
これが第三段階
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/14(日) 05:13:02ID:EH0sYMDQ
ワープが出来てもワープ先に障害物があるかも知れないので使えない罠。

小説やドラマは娯楽のために都合の良い設定を盛り込むだけ。
もちろん破綻した設定に文句を付けるのは、興醒めなだけ。
当面、SFはスレチと考えるべき。
娯楽作品をベースに理屈を捏ねくりまわしても破綻して当然でそ。

ワープ技術が可能か?は自然現象としてワープが観測されない限り無茶では?
今のところ、使えそうな理論も無いし。
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/15(月) 19:10:34ID:TDKOC4Nt
量子垂直仮説

 「あらゆる量子状態は、完全な複写を認めず、
 異なる時空においては、常に異なる量子状態が存在する。」という仮説

 つまり、量子状態は、時空を法とした場合にあらゆるものにおいて
 互いに独立であり、量子状態は、時空に対し、常に垂直であると考えられる。

量子垂直仮説が正しければ、たとえば同じ人の心が複数存在しないことも、
人の心がある種の量子状態であると考えることで説明できる。

複写は認めないが、転移(移動)までは制限していないので、
量子テレポーテーション等による、”状態の移動”は起こり得る。
0086オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/15(月) 19:17:46ID:TDKOC4Nt
ただし、量子テレポーテーションの前後において時空が
異なることになるから、状態の転移そのものは完全でも、
前後の量子状態は互いに異なる。
「全く同じ歴史は絶対に起こらない」

精神状態論 vs 精神物体論
量子は、状態であると同時に物体である。
つまり、量子状態はそれ自体が物性を持つ。
考えてみれば、量子垂直仮説は、当たり前に正しいと
思えるものである。もしこれが間違っているならば、
同じ物性が異なる時空に存在することになる。
例えば、君がたべているイチゴが、遠く離れた私のたべているイチゴと
同じものということもあり得ることになる。
互いのイチゴは間違いなく異なる時空にあり、異なる物性を持っている。
同じ物性を持つということは、同じ物を指すわけで、あり得ない。
0087オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/11/15(月) 19:22:40ID:TDKOC4Nt
人の心はワープ可能か?

精神状態論者は、人の心は量子状態だから
ワープ可能だと主張する。

一方、精神物体(物性)論者は、人の心は
脳神経などの物体(物性)に宿るものであって、
ワープにより異なる時空へと転移することは不可能だと主張する。

量子垂直仮説において、この双方の意見は無意味。
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/04(土) 00:29:15ID:IQx5Xc2R
久しぶりにレスw

相対性理論では「光速移動する物体の長さは点に収縮」。という事は「光子は本来、凄く長い」のかもしれない。
同様に光速の理由で、超ひも理論において隠れてるとされる6?次元も点に収縮してるかもしれない。
統一理論が完成し、収縮した次元を拡張できれば空間ワープも時間ワープも反重力も可能になるかもしれない

ところで、ビックバンで時空間が生まれ急激に拡大した。その時6次元はなぜ拡大しなかったのか?
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/04(土) 09:27:21ID:2SwH/iTe
ヒッグス場によって多くの素粒子がタージオンになったけどさ、大きさなんてあるかなきかだろ。

あと大きな空間次元の数が多いと、あらゆる軌道が不安定になるから人間原理で排除される。
0095オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/04(土) 11:08:04ID:6By3apbI
文系と理系の書き込みって一目で区別できるよなw

抽象的な言葉遊びに終始するのは決まって文系w
0096オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/04(土) 18:37:55ID:KupTHYe3
・超ひも理論自体が間違っている可能性が高くなっている。
・ひも理論は時空の起源を説明できないので物理的に9ないし10次元空間が可能でも
そのような空間が実在する保障は無い。
・余剰次元を拡大するとパラメータが変わるので粒子の性質がメチャクチャになる。高次空間で
原子を維持できたとしても間違いなく分子の性質は失われる。
てなハードルがある。
0097私の拳が血を求めている!!
垢版 |
2010/12/04(土) 19:11:01ID:9+6QdMTF
ワープは不可能です。
しかし、タイムとラベルは現代でも理論上可能とされてます。
あるご本で理論を読ませていただきました
0098オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/04(土) 19:20:18ID:uwJxFL8l
マジレスするとタイムトラベルはワープ(というか超光速航法一般)の上位互換なので
タイムトラベルが可能ならワープはできる

タイムトラベルよりもワープの方が必要とされる制限は比較的ゆるいので
ワープができないのにタイムトラベルができるってことはまずあり得ん
超光速航法は「因果律が閉じないタイムトラベル」と同じだから
0100オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/04(土) 22:17:14ID:/c2oGSoj
ビッグバンは「無=∞次元」の調和が爆発、各次元が小さくバラバラになったのではないだろうか?

で、我々の世界は、9、10次元。さらに妄想すれば、物質は時空間の4次元の内包で、真空は9、10次元の内包。
そして、物質(4次元)が、真空(9、10次元)に内包されている。

物質の相対性理論・不確定性理論・ダークマター・ダークエネルギーなどは、真空に隠れた5、6次元の影響では?
この137億年の宇宙を内包する外は、9、10次元より大きな次元かもしれない。

もし、4次元の他に次元があり繋がってれば、その次元を通り空間ワープ・時間ワープも可能という事になるw
0101オーバー
垢版 |
2010/12/05(日) 00:36:11ID:FyDkvalL
0次元 何もない空間「・」
1次元 「・」が一直線に重なり合って「−」となる (一直線) X軸
2次元 「−」が重なり合って「■」となる (平面)  X・Y軸
3次元 「■」が重なり合って「立方体」となる (適当な記号がなかったが、立方体)X・Y・Z軸
4次元 「立方体」が重なり合ってる状態

この中に、現状の物理学と矛盾することがある。その矛盾を簡潔に述べてみなさい。
又、この中にこそワープの答えがあると信じている。
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/06(月) 01:11:41ID:BcElTFRI
先生!下記でどうでしょうか?
0次元 何もない空間「・」
1次元 点が重なり線となる
2次元 線が重なり合って面となる
3次元 面が重なり合って体積となる
4次元 体積の時間変移
高次元の物体は低次元でワープできる
0103オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/06(月) 03:45:09ID:kbGNNKgq
ワープアなら大勢おるのになw
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/06(月) 11:17:43ID:cp2uQgOp
ワロタw

労働者の1/4は公務員。さらに準公務員・関連労働者、恩給・生保・保障など受給者、
税金寄生企業(銀行・大企業…)を考えると1/3?は公務員???
官製ワープア;http://www.youtube.com/watch?v=uL7FmgQgOtI

ワープアからブラックホールに落込み、ホワイトホールを経て極楽ナマポワールドwww
ワープア;http://video.google.com/videoplay?docid=-5539511821003212239#
0105オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/06(月) 13:01:53ID:cp2uQgOp
日本は資本主義をワープして共産主義?w

ナマポは人生ワープw(人生観ワープ?w)
0106オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/07(火) 13:43:09ID:vm7sJQ9n
>>105
資本主義は悪だという考えはホリエモン事件のときに多くの評論家が
口を揃えて批難したことだろう、日本には日本の社会全体主義という
流れがある。
馴れ合いによってできた関係によって評価される手順を誤って力任せに
買収やら企業拡大を進める手法は日本では悪だということ。
ほとんど同じ買収を繰り返してきた孫グループは日本を支配するほど
巨大になっているけどな。
>>98
因果律は一様ではない、ビックバンの小型版が生じればその物理法則
無視の原理を使い因果律すら破壊可能である。
手法では過去のSF板で説明がある、マイクロビックバン航行というやつな。
宇宙の縮退と拡大を全面と後者に配置することで空間の因果律そのものを
破壊して航行する手法、ビックバン宇宙のそれより巨大な極所的な因果律
を歪めた状態は計算上は否定できないってこと。
それ以前にビックバンモデルを信仰している時点でワープ仮説とかありえ
ても問題ない。それは信仰にすぎない。
分からない物理法則が成り立たないという妄想の状態でなんの根拠もない
電磁気力すら存在しない状況を仮定しているビックバンモデルでは、
物事の理屈は既に終わっている。

0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/07(火) 17:36:41ID:PCB2PhLa
>>102
「体積の時間変移」、勉強になります、面白いです。
私の書いた4次元が、もし3次元が無限に重なった状態だとすると、
現状私たちが理解してる物理法則「同一座標上に2個以上の物質「・」は同時に存在できない」と矛盾してしまうかと考えますが、
実は、私たちは3次元の世界で生きているのではなく、4次元の世界で、3次元の認知能力しか持たずに生きているかもしれないと、考えても良いと考えます。
ではこの「同一座標上に2個以上の物質「・」は同時に存在できない」という概念を打ち壊すにはどの様な新しい概念が必要になるでしょうか?
また、リサ・ランドールが言うように、なぜある空間から突然粒子が消えたり出たきたりするのでしょうか?
そこで考えます。1次元の有限の直線Xに、ある概念を加えて無限の直線を作り出すことはできるのか?
また、できるとしたらその形は如何様なもので、どんな概念を加えることでそれが可能になるのか?
これについて、何がしかの説明ができれば、上に書いたリサ・ランドールの粒子問題も答えれるように考えます。
また、その中にこそワープの答えがあると考えます。

0108オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/08(水) 01:11:34ID:Nd7y1Jsq
マクロ世界とミクロ世界を混同するやつが多すぎる。
4次元とか理解に苦しむ次元を表現するなら位相のずれた世界を
考えたほうがいいとおもわれ。それもミクロのレベルでの話と限定。
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/09(木) 01:16:59ID:RzC7vcmg
>>107
これは「俺的考え=単位長さ」ならば超簡単に次元を発想w

この4次元(超ひも理論では残りの5、6?次元は極小?)の空間・時間に単位長さが存在すと思われてます

私は「0次元の点」は「単位長さの球」と思う(ただ単位長さのため、点として計算・理論が成立)w
だから簡単に、1次元は線、2次元は面、3次元は体積になる(その次元の人には一直線で等質に見えるし計算が成立)
だが高次元から見ると曲線で非等質かもしれない(つまり4次元は体積の時間変移)

つまり、高次元を利用すれば、低次元においてワープできることになる
0110オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/10(金) 15:16:02ID:3Jw5H06o
ビリ・マイヤーの本でプレアデス星人が語ったワープ理論によれば、物質は光速に近づくにつれて質量が増える。
光速になると質量が無限大になるから、フォースフィールドで防御してそれを防ぐらしい。
ワープは光速に達した際にフォースフィールドのスイッチを切れば瞬間的に、乗組員には何の影響も無しに達成されるとの事。
質量が無限大になった物質そのものにワープ出来る効果があるのだそう。
ちなみにその説明の後に、宇宙船を光速度に達するには光子エンジンが、ワープにはタキオンエンジンが要ると全く別の事を言ってますが。
0112オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/10(金) 21:38:07ID:Jxf8bkj/
フォースフィールド?? A.T.フィールドと同じか?
プレアデス星人は、エヴァヲタ星人の友達になれそうだw
0113オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/10(金) 23:41:56ID:3Jw5H06o
>>112
その本によればフォースフィールドは、重力をコントロールして外界からのあらゆる影響を受けない場を作り出すことの名称らしい。
宇宙船自体が一つの惑星と同様に独立した環境が出来るとの事。
0115オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/11(土) 00:42:08ID:tin/SPCY
>>113
やはりフォースフィールドは、A.T.フィールドと同じだったかw
渚カオル(フィフスチルドレン、第17使徒タブリス)は、A.T.フィールドを利用して空中浮遊していた
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/11(土) 02:43:10ID:8YtHky+Y
>>114
SF用語でのワープ(超空間航行の総称ではない)では、静止したまま
移動する手段のことを云う。
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/12/11(土) 09:35:38ID:RU02VsWM
ワープは可能ですが、時空魔法は、4大元素に元ずく精霊魔法と次元が違います
空間をあやつるには、さらなる精進が必要でしょう。
がんばれよ
レスを投稿する