トップページ化粧
653コメント219KB
【初心者】ジェルネイル★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:45:05.39ID:q16f/e7q0
セルフジェルネイル初心者に優しーくアドバイス、情報交換するスレ

質問する時は質問内容と一緒に使用している道具(メーカーや商品名)を書いた方が対処方法を教えやすいです

まずは自分で検索してみましょう
●検索サイト【Google】
ttp://www.google.co.jp/ 
●携帯の人は【携帯用Google】
ttp://www.google.co.jp/imode 

※ジェルネイルは間違った施術をすると、爪を過度に傷めたり、一生続くアレルギーを発症する場合もあります
健康を害するばかりか、最悪二度とネイルを楽しめなくなります
現在まとめサイト等はありませんが、気軽に始める前に、まずは検索して色々調べてください

【アリエクスプレス】セルフで安ネイル【aliexpress】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1575686683/

【自分で】ジェルネイル39【サロンで】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1612484599/
0101メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:24:40.67ID:7nj20rTL0
セリアでノンワイプトップジェル買ってきて塗ればいんじゃね?
ピールオフできるかはしらんけど
0102メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:37:48.71ID:sIpwv6MM0
一言煽りをわざわざ入れてるあたり馬鹿のふりして暴言引き出そうとしてる釣りくさい
0103メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:29:05.75ID:XL8J57w00
釣りと思うならスルーすりゃいいじゃん
何でいちいち反応してんのよ
反応するから面白がって居着くんだろうに
0104メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:07:05.41ID:H92LA3Tc0
>>96
単純に気になったんだけど、透明な剥がせるジェルとして使いたかったの?
ベースコートの上に何か塗るつもりだったの?
0105メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:23:57.76ID:scoMh1XE0
ベティジェル硬化後上に何か塗らずに拭き取ろうとするとベタベタになるよ
そもそもシールみたいに爪から剥がせるジェルだから硬化しても表面側もシールみたいな感じになる
ベティだけでクリアネイルを完成させたいならそれは無理だと思う
0106メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:34:04.94ID:a6j52zYW0
キューティクルニッパーで甘皮カットするの苦手なんだけどなにかコツありますか?
プレパ動画も何本も見て真似してるけど油分除去すると毛羽立ってささくれできそうな感じになってしまうし
やり過ぎると爪の根本たるんでくるってきいて、深追いしすぎないようにポケットも掘らないようにしてるんだけど
毎回2週間くらいで根本からリフトするのは下処理が甘いんでしょうか
0108メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:25:19.21ID:a6j52zYW0
>>107
プチプラで800円くらいの安物だけどまだ切れ味は十分です
切れなくて甘皮を引っ張ってしまうことはないんだけど
刃先が5mmくらいあって寝かせると刃が大きくてカーブが切りにくくて、立てて小刻みに切ると跡がささくれになる感じ
伝わらなかったらすみません
0109メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:48:22.96ID:/H40wpYP0
>>106
ルーズスキンも取り除いてる?
根本からリフトするのであれば、ルーズスキンが残ってるからかも。
0110メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:55:42.41ID:ll0i0R2U0
リフトに甘皮カットは関係なくない?
爪の表面の処理が大半占めてるとおもうけど
0111メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:09:20.23ID:aQ7yiNS60
>>106
リフトとニッパーでの甘皮処理は関係ないかな
ささくれを怖がって油分除去しっかりできてないからリフトするならあり得るけど直接リフトに関わってるのはルーズスキン
ストーンプッシャーなんかで軽く擦るといいよ
私はスッキリするから甘皮切るけどトラブル抱えるくらいなら無理に甘皮切らなくていいんじゃない?
切らない人も多いと思う
0112メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 14:33:46.52ID:IsIPeD8y0
ジェルネイル始めたいんですけど UVランプどこのがおすすめですか?( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
0113メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 14:45:58.62ID:RyE18hO40
夫がラジコン模型やってるから、ラジコンのボディーに似てるファイヤーネイルのチップ作成始めてみた
…けど、難しくて腰痛くなってきた
「ラジコンのボディみたく炎型にマステ切って塗ってみたら?」と言われたけど、それもまた難しそうな…
ちょっと休憩してまた頑張るわ
0119メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:17:57.20ID:a6j52zYW0
>>106だけどみんなありがとう
無理して甘皮切らずにルーズスキンを丁寧に処理するようにしてみます
0120メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:41:30.72ID:9WlW1hr40
甘皮話題に便乗します
甘皮の先にも勢い余って塗ってしまって、そのまま気づかず硬化してよく甘皮あたりからリフトしてしまうんだけど、硬化する前によくよくチェックしてなるべく取り除いてから硬化するで合ってますか?
気付いてる時は爪楊枝とかでなるべく爪に戻して硬化してます
0121メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:52:40.09ID:/H40wpYP0
>>120
爪楊枝で爪の輪郭をなぞって甘皮とジェルがくっつかないようにしてる。
戻すだけだと、甘爪の端がジェルに接したままにならないかな。
戻した後、上記の事も既にしてたらごめんなさい。
0123メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:10:12.96ID:scoMh1XE0
>>120
そんなに頻繁に甘皮に塗っちゃうならキレイに塗れるようになるまでキワを攻め過ぎないのも大事
他の指で根元を上に引っ張っりながら塗るとやりやすいよ
すでにやってたらごめんね
0124メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:48:53.23ID:2B9d4Wcw0
>>120
そんなに頻繁に甘皮まで塗ってるならジェルネイルアレルギーの危険性グッと上がるしYouTubeとか見て塗り方変えた方が良いと思う
0125メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:31:15.24ID:Z5W9C2nU0
>>120
甘皮の先に勢い余ってはみ出すって手がぶれてがっつりはみ出しちゃう感じにも読めるけどどうなんだろう

私は机に肘つけてぶれないように固定、
根本ギリギリに塗るんじゃなくて少し手前に筆を置いて刷毛圧でジェルを押す感じで塗るようにしてる
綺麗に塗れてれば1mmくらい開いててもそんなに変じゃないから徐々にやってくしかないね
0129メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:57:05.99ID:yVqQyHq60
ベティのピールオフだけ特殊よね
ゆっくりゆっくり剥がすと全然傷まないよ
クリーナー?アルコール系で溶けるって認識してるからオフのときはエタノールにつけたウッドスティック差し込んでから少しエタノール垂らしてゆるませてる
0130メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:24:46.39ID:qlWPEVwp0
手軽だからトップはノンワイプしか使ったことないんだけど拭き取りが必要なトップってどの辺がメリットなのかな
硬化熱感じにくいだけ?
0131メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:38:28.60ID:26ivJTv+0
>>130
超個人的な感想だけど、最後拭き取った方がツルッとカチッとしてる感じがする
好みの問題かもだけど
0133メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:56:55.53ID:URluW7od0
ノンワイプのデメリットって硬化熱くらいしかないんじゃないかな
あとサラサラタイプが多いから流れやすいとか?
拭き取りタイプの方が艶があるとかは感じたことない
0134メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:29:31.97ID:aydYgWAE0
私はハードを拭き取りでトップに使ってるんだけど私もツルッとカチッと目的に使ってるなぁ
ソフトの拭き取りありとの違いはよく分かんない
ノンワイプはフットに使ってる
0135メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:38:39.13ID:Rf43RIAJ0
ツルッとカチッとってニュアンスすぎて伝わらない
艶なのか硬さなのかノンワイプより厚み出るからアートの小さい埋めれるとかなのか
0136メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:20:33.60ID:9u1zqCoS0
効果音から考えて艶と硬さだろうよ
誰も厚みの話してないんだが
0138メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:34:41.16ID:zt5vgscl0
硬度があると傷つきにくいとかノンワイプのキュッとした手触りが軽減されるとかいうね
あとノンワイプを重ねるのは抵抗あるから、薄づきで硬さあるトップを好きな硬さになるまで重ねるって使い方とか
0139メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:37:00.23ID:PUqUQGkz0
キャンジェルとかノンワイプって傷入りやすいのか艶長持ちしないからハード拭き取り派だわ

>>135
あなたに伝わらないだけでみんなには伝わってると思うよw
0140メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:03:09.64ID:aydYgWAE0
>>135
これはノンワイプしか使ったことなければ分からないかも
ハードを知ってしまったらもう戻れない
拭き取りとかよくやるよって思ってたけど仕上がりが全然違うんだよね
0141メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 02:47:38.54ID:QN8TEC2x0
海外のネイル動画みてると、こういう感じで
https://www.instagram.com/p/CLPEldRMt-W/?igshid=e12hdnahtxe0
指先にとった少量のジェルを爪に擦り付けてフレンチにしてるのをよく見るんだけど、賢いなと思う反面
これポリでやるならともかくジェルを直に触りまくってアレルギー怖くないの?という疑問
硬化後すぐ手洗えばOKっていう海外特有のガバガバ感覚なんでしょうか?
0142メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 03:48:57.83ID:CF+bHh640
日本で生活する日本人だから海外の感覚はわからないけど
少なくともその動画のはポリに見える
途上国ならまだしも先進国ならアレルギー予防の感覚ガバいとかはないんじゃない
0143メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:45:44.75ID:obNdE6dx0
指先に取った物がジェルと確定してないよ
ジェル以外の何かに顔料を混ぜた物かもしれない
カラー以降はライトに入れた様子も一切無いし、妄想膨らませて鼻息荒い方が思考力ガバガバとしか
0144メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:02:25.40ID:CF+bHh640
みんなジェル塗る時のダスト対策はどうしてる?
硬化前に確認したはずなのに硬化してからダスト見つけたり綺麗に塗れたのにダスト取るためにいじり回して気泡入っちゃったりが毎回あって困ってる
0146メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:35:12.36ID:6NKgHpbB0
>>144
サンディングとかの削りカスはダストブラシで払ってしっかり拭く
筆にダストが付くってこと?
キッチンペーパーだと毛羽立ちやすいから筆の拭き取りはキムワイプ使ってるわ
0149メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:23:52.68ID:KahwRksw0
>>144
フェイスブラシじゃなく歯ブラシタイプのブラシでしっかり払ったあと拭き取ってる

ジェルクリーナー何使ってる?どのくらいの速度で消費してる?
ジェルにハマって頻繁にいじってるのもあるんだけど500mlのクリーナーが3カ月持たないのは消費多いのかな
メーカー品使ってたけどトップの拭き取りはしないし主に掃除とダストオフでの消費だしもっと安いやつでいいかと調べてたら1L500円で中国製の見つけてポチりたくなってる
エタノール78%あれば充分だよね?
0150メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:41:46.67ID:6NKgHpbB0
>>148
キムタオル良い?
キムワイプ薄くて複数重ねて使ってるからキムタオルの方がコスパ良いのか気になる
0152メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:07:53.25ID:wWpAJzaB0
>>150
キムタオルの方が柔らかいから細かい所まで拭けるかなと思って使ってる
キムタオルなんかゴワゴワしてない?
0153メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:16:23.40ID:1wirugjv0
>>144
ネイルでいうところのダストは削りカスだと思うけどもしかして繊維クズのことかな?


>>148
キムタオルどう?
コストコのショップタオルみたいな感じかなと思ってんだけど繊維少ない?
0154メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:23:00.08ID:LXksyRR/0
>>153
タオルとつくけど
柔らかいペーパーナプキンみたいな感じだから繊維は少ないと思う
0155メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:31:13.63ID:QN8TEC2x0
>>143
ライト硬化のシーンはカットしてるもんだと勝手に思ってた
ジェル以外の何かに顔料を混ぜた物って例えばどういうもの?>>142が言うように普通のポリッシュを指してる?
0156メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:35:54.73ID:KahwRksw0
国内の動画でも粘土ジェル的なやつを手で捏ねてるの見かけるけどあれは大丈夫なのかな?
ポリジェルなら大丈夫というのも知らなかったんだけどそうなの?
0157メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:42:40.92ID:obNdE6dx0
>>155
エスパーじゃないんだから分かるわけないじゃない
分かるからレスしたんじゃなく思い込みを指摘しただけ
ここで聞いたら答えが出てくると思うのが不思議過ぎる
インスタ垢に直接聞くしか本当のことは分からないでしょうよ
0158メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:48:12.88ID:Pg5z7Eyx0
>>144だけど>>153の言う通り繊維クズのことです申し訳ない
ダストは削りカスのことなんだね
めちゃくちゃ恥ずかしい
0159メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:50:59.30ID:6NKgHpbB0
>>152
キムタオルの方が柔らかいんだ
キムワイプごわごわしてる分ブラシのジェル取りやすいから重宝してる
拭き取りの時はエタノール含ませてるからごわごわは気にならない
0160メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:57:44.27ID:CF+bHh640
粘度ジェルって工房のクレイジェルみたいなやつだよね
工房の使い方動画で素手で触ってるから使ってる人はそうしてるんだと思う
一応動画には肌が敏感だったり皮膚疾患のある人は手袋してって書いてるけど成分どうなってるんだろう
0161メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:10:27.79ID:yLIQ9Epy0
>>144
硬化前だったらもう拭き取ってやり直してる
硬化事の繊維混入や泡は、大きく無かったらキニシナイ!
大きいものだったら、削ってやり直してる
ネイルする時はショップタオルのペーパーウエス敷いてます
0162メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:28:10.07ID:dYed7I1F0
>>157

ギスギスおばさんいらない出てって
0163メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:29:20.57ID:1eQeX0UB0
繊維クズとか埃は筆やスパチュラをまめに拭く
ジェルのコンテナは蓋開けっ放しにしない
とかで防ぐしかないかな 使用中の筆は埃つきやすいから特に気をつけて
筆を何本か使ってるなら次の筆使う前に一旦拭いた方がいいよ
0166メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:48:33.78ID:IDgYfImx0
いきなり喧嘩腰で煽らなきゃ気が済まない人は本スレから出てこないでね
ここは雑談もOKなまったりスレだからマウント婆はさよなら
0167メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:04:30.13ID:d47v1DUn0
どっちもどっちだよ
初心者を傘に着て攻撃的になるのも違うから言葉遣い気をつけなよ
0168メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:30:16.81ID:arewtNAu0
初心者なら何聞いてもいいってわけでもないと思うんだけど
まずはぐぐれは2ch時代からの基本だろうに
0170メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:35:18.18ID:jOMKZKQJ0
ギスギスしてるから出て行けと言う人がヒステリー起こしてるようにしか見えない
優しい言葉だけで教えろという初心者の方が巣に帰ればいいのに
0171メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:47:06.05ID:d47v1DUn0
本スレのときからここのスレ立ったときもそうだよね
ヒステリー起こして自治する人が結局スレ荒らしてるという
本スレに口悪い人いたのは確かだけど結局口悪い者同士の喧嘩に過ぎなかったという…

>>168
それ言ったらここのスレの存在意義微妙だけどジェル初心者に5ch初心者が紛れてるからややこしいんだと思う
ググった上での「こういう解釈でいい?」の初心者質問ならさすがに荒れなかった気がする
本スレはテンプレに質問スレじゃないと明記してあるのに雑談チラ裏案件にスレチ警察わいてたからどっちみち終わってたけど
0172メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:12.05ID:1vN8jWgx0
>>167
何で初心者が攻撃してると思い込んでるの?
全然違う人もいるんだけど
毎回絡みスレにすらネイル民度悪い口悪いって散々書かれて、暴言BBAに嫌気さしてここ誕生したんだけど
>>164みたいな馬鹿って相手決めつけるBBAは本スレでやればいいのに、なぜまったりスレのこちらまで荒らすの?
棲み分けしたんだから口と性格悪い人は初心者プロ問わず向こう行って
ここは暴言なく雑談ありでまったりしたい人の場だから
0173メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:51:34.22ID:cXd3gUy70
>>172
確かに>>164は相手のことバカって言ったり鼻息荒く思考力ガバガバとか少し言葉は悪いと思うけど質問には答えてるよね
自分のレスや>>162のことは何とも思わないの?
顔も見えない相手のことをおばさんやBBA呼ばわりするのは性格や口が悪い人じゃないの?
0174メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:04:55.95ID:Jt0jcwrO0
初めて質問します
ジェルネイルのトップコート(マネキュア瓶タイプ)を塗った後に よく硬化前に気泡がないか確認してから硬化しても 硬化してライトから出すと必ずと言っていいほど気泡が入っています
これはどうしたら治りますか?原因を教えてください
あと気泡が入りにくい オススメのトップコートも教えてください
0175メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:16:18.80ID:0poEo0SC0
いつも言い方のキツい人にBBA煽りする人がいてヒートアップしてるよね
初心者スレだしこんなのも分かんないの?ってキレてちゃ駄目だし教えてもらいたいならちょっとした言い回しにキレないでほしい
おばさんって煽ってる人はただの荒らしだと思うけど

>>174
硬化中に気泡が出来るってことは無いから見落としがあるんだと思う
174が何使ってるか分からないけど筆を何度も動かしたり粘度あるジェルだと気泡入りやすいと思うからゆるいトップに変えたらいいかもね
0176メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:16:47.12ID:4d41ZtuW0
>>172
BBAって暴言だと思うんだけどここでダブスタですか

>>174
トップコートというのはマニキュアのトップに当たるからジェルのトップはトップジェルって言い方を使い分けよう
ジェルの上にマニキュアを重ねたりするセルフネイラーもいるっぽいので混乱を避けるために
カラーを安いもの使ってるならトップはちゃんとしたもの使った方がいいと思う
相性があるのでトラブルで悩んであちこち買って試すよりプロ商材を買うのが手っ取り早い
と言いつつ安いものであればセリアのトップは割とどれとも相性いいかな
0177メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:21:42.01ID:4d41ZtuW0
質問する人に思うんだけど最低限どこのジェル使ってるか書かない?
答える方もその方が原因を探ってアドバイスしやすいよ!


>>175
ところがレジンか何かのレビューで硬化した途端気泡が!って見たことあるんだよね
あれなんだったんだろう
0178メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:46:31.11ID:0poEo0SC0
>>177
うーん レジンが安価とか?モールドの形が複雑だと気泡が入ってても見落として取り出した時気づくとかありそう
気泡って空気な訳だから、硬化してる間に化学反応でなかった空気が発生するって事はないと思うんだよね
0179メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:30:40.62ID:eGKJqIzX0
>>174
ポリだと体温が高いとしっかり乾く頃には気泡ができてることがあるし熱が関係ありそう
ちょっと調べたけどレジンでも硬化中に気泡がでるのは
目に見えない小さい気泡が硬化熱で膨張→レジンは表面から硬化していくので逃げ場がない→目立つ気泡のまま固まる
ってことらしい

指先を冷やす、トップはボトルを振らない混ぜない
あとは緩めのトップを薄く塗るようにするとかが対策になるんじゃないかな
私はirojelのボトルタイプのノンワイプトップ使ってるけど緩いし硬化中に気泡できたことないよ
0180メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:25:57.64ID:nFAuMbSr0
>>179
へぇーこれ初めて知ったわ
見た感じ気泡無いのに、硬化後気泡出来てるの不思議だったけど、これだったのか
0181メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:31:37.96ID:572dMTFU0
>>141
セルフなら自己責任で何でもやればいいんじゃないかしら?
この動画見たらポリッシュだど私は思ったわ
ジェルなら厚みとその他対策があるから私はしない
あと、アクリル絵具原液を使うとか
使い捨てゴム手袋やサックを使えば後片付け楽そう
と、まぁ、自分で出来そうな手段や材料を探すのもセルフの楽しみだと思うわ
0182メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:57:39.19ID:jOMKZKQJ0
真似したいからどういう方法なのかという疑問じゃないでしょ
アレルギー怖くないの?って疑問と海外特有のガバガバなのか?を聞いてるからね
相手するだけ無駄かと
0183メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:04:08.30ID:p/QxFNwO0
ここ雑談ありなんでしょ?そういう疑問も語ったらいいじゃん
相手するだけ無駄とかあなたが決めることじゃないよ
0184メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:58:08.74ID:XkZBOFdx0
コンテナで見ると落ち着いたくすみピンクなのにいざ塗ると小学生が使う絵の具の桃色みたいな色になっちゃうカラージェルがあって困ってる
重ね塗りしてもそうだから肌色との関係だと思うんだけど
この場合くすんだ感じを強くするには何色を混ぜたらいいんだろう
グレー寄りにすればいいかと少量の黒を足したら紫になってしまった
0186メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:05:50.96ID:3M7FRXhO0
>>183
アレルギー怖くないの?←そんなの個人によるとしか
海外はガバガバ←板違い
ジェルに関する雑談というよりはジェルやる人の人間性の雑談になってるけど、そんなものまで許容してどうすんの
0187メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/16(火) 03:05:56.89ID:xqEWLFwh0
なんでそんなにイライラしてるんだ
ちょっと落ち着きなよ
0188メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/16(火) 06:08:27.80ID:O2x1g0eE0
>>184
茶色だよ
185がいうようにベージュを混ぜるならベージュ多めにピンクを混ぜるといいよ
ピンクにベージュを混ぜるのは途方もなかった
0189メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:50:49.92ID:pSdLZkP10
うちも茶色買っとこ
同じくオモチャみたいなピンクのがあって持て余してたわ
0190メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:59:42.53ID:Kx9qHqcg0
クリアなブラウンと透けないブラウンとがあると便利だよ
個人的にはクリアブラウンを混ぜる方が抜け感があって好き
0192メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:00:14.58ID:Kx9qHqcg0
>>191
自分もそう思ってて最初はクリア混ぜてたんだけど、めんどくさくなってクリアブラウンを後から買ってしまったw
あとクリアの消費量が激しくて
0194メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:27:17.61ID:O2x1g0eE0
>>193
ちなみにネイルタウンにくすみ系にするならこの色!ってコラムと商品ページあったと思うから見てみてね
0195メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:41:04.20ID:mU8ozy1A0
ネイルタウンのコラムは知らなかったわ参考になるね
三原色から調色するならDICのカラーガイドってアプリおすすめ
iosだけだけど好きな画像から色抽出してインクの配合出せるから便利だよ
0196メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:17:29.32ID:BAFUARRb0
ネイルブラシ何本も使ってるけどキッチンペーパーで拭き取るだけで専用のクリーナーで洗ってないんだけどアウト?
0197メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:05:13.14ID:d5X3XXQs0
>>196
自分が混ざるの気にしなくて筆が硬化しないようにしっかりカバーしてるならいいんじゃないかと思う
でもしっかり拭いたつもりでも筆洗浄液とか使うとびっくりするくらい筆に残ったジェル取れるよ
0199メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/02/17(水) 09:32:56.57ID:ZPeADoNi0
>>196
ベースとトップとカラーで使う筆を分けててキャップや日光の管理が出来てるなら大丈夫じゃない
クリーナーならエタノールとかの液体よりクリーニングジェルおすすめ
濃いカラーが残っててうっかり混ざるのが無くなって快適だよ ラメもしっかりとれるし筆がパサつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況