X



トップページ化粧
1002コメント354KB

【自分で】ジェルネイル38【サロンで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:52:50.97ID:sQzJYzjY0
現在、主にセルフでジェルネイルをしている人たちの情報交換スレッドです
テンプレは >>2 以降
スレたては >>980 くらいで

ここは質問スレではありません
初心者や未経験者は、まずテンプレ( >>2 以降)を読むこと
安易に質問せずに、まずは過去ログを読んだり、自分で検索したりしてください
 (WINならスレ内で「Ctrl+F」、MACなら「コマンド+F」)

●検索サイト【Google】
ttp://www.google.co.jp/ 
●携帯の人は【携帯用Google】
ttp://www.google.co.jp/imode 

爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その72
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1586669357/

※ジェルネイルは間違った施術をすると、爪を過度に傷めたり、一生続くアレルギーを発症する場合もあります
健康を害するばかりか、最悪二度とネイルを楽しめなくなります
現在まとめサイト等はありませんが、気軽に始める前に、まずは検索して色々調べてください

情報書籍では、小笠原弥生先生の「ジェルネイルバイブル」が無難です

ネイリストの方はこちらへ
■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し48本目■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1592959550/

※前スレ
【自分で】ジェルネイル37【サロンで】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1595851138/
0775メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:59:49.70ID:qXyjReVH0
>>774
そこに原因があるかもしれないからでしょ
下手したら使う物間違ってる可能性もあるし
0776メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:33:54.18ID:jr31q+Do0
うん、プールで泳ぐだけで外れるってさすがにありえないもんね
女児向けの水性マニキュアとかならわかるけど
0777メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:12:45.32ID:bTPgCVWp0
>>775
いやこの時期にフィットネスのプールで泳ぐとかあたおかじゃん
日常生活しとけよって話
0779メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:05.50ID:GphOVuCe0
プールとか水仕事多いとかですぐ剥がれるっていう人
定期的に現れるね
0780メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:34:33.07ID:Q5u9pKsd0
前ほぼ同じ議論をここでした気がするけど
その時は水を含めば含むほど強くなるジェル?が勧められてたはず
0782メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:56:24.02ID:4SuOb5ZH0
あたおかとか使う人っているんだ 分からないなら黙ってればいいのに
0784メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:38:16.25ID:WY0uuGLy0
>>781
噛みつかれたのは多分フィットネスの部分だよ
私フィットネス行ってるけどリアルでも5chでも荒れるから行ってることひた隠すよ
あ、言っちゃった
0785メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:23:52.98ID:iSOX9SUF0
スレ伸びてると思ったら大体荒れてるw

持ち悪い体質(爪質?)ってのはあるよね。自分がそれで、サロンでやってもらってもあまり持たない。
色々工夫して1ヶ月くらいは持つようになったけど、フィルインは諦めてる。
0786メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:46:17.27ID:5UrRPuDb0
>>785
良かったら工夫教えて欲しい。自分は水仕事多くて落ちやすいんだ
塩素使ったり洗い物多くて、ノンワイプトップジェルだけにしたり、3in1の時短ジェルとか試して改善されてはいるけど、剥がれやすいのに1ヶ月持つのはすごいと思う
0788メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:28:35.71ID:Cvq3qNm+0
水仕事多いとどうしても剥がれやすいよね
洗い物はゴム手袋したりとか少し努力するだけでも結構もち変わるよ
0789メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:49:53.50ID:iSOX9SUF0
>>786
トップジェルとかワンステップジェルだけで持つって逆にすごいね。

自分の場合は基本はちゃんとやった上で、エッジ塗るとき長さ出すくらいのイメージで盛り気味に塗ると先端リフトが改善されたかな。

あと水仕事のときは絶対ゴム手袋。
0790メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:05:36.63ID:gn24yqIU0
剥がれる人って爪が柔らかかったりする?
私もフニャフニャで前は水分ですぐペロンといってたけど
ベースを硬く作るようになって改善された
今は長風呂しても余裕だしフィルイン重ねられるようになったよ
あと最初は手放せなかったボンダーやめられたり
その間ベース変えたりプレパ見直したりもしたし硬さだけの効果じゃないかもしれないけど参考になれば
0791メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:00:54.26ID:k/FJKKO40
よかったら使ってるジェル教えて欲しい
同じくすぐリフトするペラ爪だけどベース硬いのにすると逆に爪の硬さと合わなくてボンダー使っても剥がれちゃう
今のところベティピールオフにハードトップが1番剥がれにくいけどそれでも2週間くらいしか持たない
0792メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:32:59.82ID:moMKIfRG0
エタノールとかプレプライマーとか使ってなさそう
ダストはたかないとか
0793メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:39:06.02ID:uDt4aVOh0
クレクレしてる人、使ってる物とやってる手順書いてみて?
0794メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:44:39.60ID:gn24yqIU0
>>791
工房の3番をベースにデュアルフォームでポリジェル乗せてるよ
フォームで落ちたり曲がったりの生え癖補正もしてるから、何度かフィルイン挟んでポリやり直すってサイクルでやってる
柔爪には硬すぎても浮くって聞くけど、折れたり亀裂入ったりもしないし、とりあえず私はこれで落ち着いてる

あとそろそろ1個使い切るくらい3番使ってるけど、おすすめできるかっていうと微妙かも
たまーに中浮きするくらいで持ちは良いんだけど、めちゃくちゃ臭い
銀杏の実の部分というか胃液っぽいというか、ウッとくる臭い
施術中だけならまだ良いんだけど、硬化後の爪からもしばらく臭う
臭いに我慢できれば安上がりで良いんだけど、私は他の高密着でフィルイン向きで売ってるやつに乗り換えようと思ってるよ
長文ごめん
0795メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:05:53.94ID:mlHvPufW0
>794
工房のベース臭いよね
爪からも臭うから他に乗り換えようか悩んでる
まだいっぱいあるんだけど…
0796メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:59:08.37ID:k/FJKKO40
>>794
丁寧にありがとう
工房のベースの臭いは無理そうだから手持ちのベースとポリジェル試してだめだったら勧めてくれたフィルイン向けのベースで探してみる

ダストも払ってるしエタノールで拭いてからプレプライマー塗ってるしもちろん皮膚にはつかないようにジェルも塗ってるけどそれでも爪先からリフトしちゃうんだよね
0798メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:02.05ID:gn24yqIU0
>>795
>>796
私も乗り換え先探し中だから良いのあったら教えてほしいな
爪先リフトは他の人も言ってるけど長さ出すくらいエッジ盛ると良いんだと思うよ
自爪が剥き出しにならないのが大事だから、1ミリでも長さ出ししておくと良いって聞いた
あと仕上げに底からファイル当てると擬似的な長さ出しになるとか何とか
多分あわちゃんねるだったと思うけど適当な事言ってたらごめん
0800メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:41:26.84ID:Nt49qw/+0
私もとにかくエッジから逝くんで
ベースでエッジだけ盛り盛りに塗ってるわ
こういうやり方は正しくなさそうだけど
とりあえず爪先リフトはしなくなった
エッジを盛るとそこだけボコっとしちゃうんで薄塗りはできないw
フォルム形成必須w
0801メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:55:13.68ID:JnHP4Lyl0
IBDにトップを変えたら見事に曇ってしまった
曇りやすいとは聞いていたけどやっぱり専用のクリーナーじゃないとダメなのかと反省し早速ポチった
しかしこの曇ったセミマットな感じも割と好きかも
0802メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:34:50.81ID:CtDCX3zb0
セリアのカラージェル新色オフィスに良さそうだったわ
爪先リフトするからぜんぶポリジェル長さ出した
対策はあとはマオネイルがやってる爪先削ってジェルになるようにするとかあるよね
0803メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:05:57.38ID:F/J6+7j00
>>800
エッジ盛るとき、表面張力使って筆先で先端に向かって伸ばすように塗ればそこまで厚塗りにならないと思う。
どちらにしろフォルム形成はしたほうがいいけどね。持ちも良くなる気がする。
0804メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:33:02.02ID:UEX5V92d0
技術が無いことにずっと悩んでたけどワンステップジェルにしたらほとんど解決して嬉しい
ここでおすすめだったジェルとか参考にして試行錯誤したけど、ワンステップジェルを3度〜4度塗りぐらいが1番いい感じにセルフ出来てる
0805メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:56:23.41ID:z1SHKIRR0
>>803
横だけど粘度が高いと引っ掛けるように塗ってもボコることあるんだ
上手くなりたい
0806メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:41:35.06ID:vlaVUm9T0
コロナの影響でセルフネイル人口が増えたようで、ネイルチップ販売する人も増えたね
0807メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:33:41.51ID:G2Z64xUX0
>>804
私も最近はずっとベティのピールオフにワンステップジェルで落ち着いているんだけど、
ワンステップジェルって可愛い色があんまりないのが悩みなんだけど、何を使われてますか?

私は、ツヤとまあまあの硬さが好きで、ポリジェリカの3in1を使ってるけど、色だけが残念。
0808メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:44:23.21ID:gVDCxQxL0
>>807
homeiウィークリージェルはかわいい色多い。でもワンステップ縛りやめた方が幸せになれるよ。ベースがピールオフなら上に何塗っても剥がせるわけだし。
0809メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:11:48.89ID:AqQ9Y9UP0
だよね。
自分も前はワンステップ使ってたけど、1色が結構高いし
イロジェルとかのプチプラジェルに移行したら色も種類も沢山揃えられて楽しくなった
どうせピールオフ塗るならあと1層ノンワイプトップ塗ってもたいして労力変わらないよ
0810メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:16:26.72ID:G2Zt2v9u0
調べ物してたら某メーカーのQ&Aがヒットしたんだけど
ネイルワイプに100均のフローリングワイパーの替えシートをおすすめしますってあって笑っちゃったよ
商品名まで指定してるしそんなに良いのかな
0811メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:22:06.99ID:z94J/oQK0
>>807
ダッシングディバのワンステップもなかなか色味良かったよ
ランダム10本セットで安く売ってるのみかけた
0812メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:50:57.92ID:UEX5V92d0
>>807
自分も硬さと手軽さが好きでポリジェリカ使ってるよ
あとRooroのワンステップのノンワイプトップも併用してる
水に触れる時が多いのとペラペラな爪だから剥がれやすいしいつまでも下手だから、ポリジェリカを週一とかで塗り直すのが合ってたみたい
楽器もやってるから長さ出し出来ないし爪やするか切るのも毎日必須だから、手軽さでポリシェリカに落ち着いたよ
0813メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:43:55.81ID:HkZO25xp0
>>810
買ったキットに付いていたワイプもフローリングシートを思わせる質感だったw
繊維が未硬化ジェルを拭き取りやすいってことだよね
毛羽立たないコットンも実質外側はフローリングワイパーだし
0815メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:15:26.60ID:UWl0QKsK0
色んな説明動画見たりしてるけどなかなかフォルム形成が上手に出来ない
出来ても片手で2時間かかったりしちゃう
爪がボコボコしてるのもあるんだけど何かアドバイスもらえると嬉しい…
0816メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:30:24.56ID:GKmCjzm30
>>815
自分に合った粘性のジェルを見つける
筆圧かけすぎないor穂先長めの筆使う
仕上げに細筆も使う
色んな角度から確認して自分がフォルム作りやすい視点を見つける
自分が気をつけてるのはこんくらいかなぁ
0817メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:37:49.13ID:w1NHmg3z0
一発で完成形目指そうとせずに二度に分けて塗ってみては?
一層目は甘皮とサイドを丁寧に攻め、二層目はハイポイント作り
0818メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:39:05.16ID:2C9zpNdG0
>>815
大量にのせて、誘導する
硬めのジェルなら待つ
大量にのせると流れやすいから、慣れるまでは一本ずつやって
いい感じになったと思ったらとりあえず仮硬化してから次の爪やると良いと思う
0819メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:56:11.40ID:Xe4Vzr3I0
ホログラムぴったんこライトいいなーと思ってたけど、100均の耐震ジェルマット?で押さえたらいい感じだった
何か他にいい方法あったら教えてください
0820メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:32:48.45ID:yaWX2Ggc0
ジェルは固まらないんだから自分に制限時間を設けない
コツが掴めるまで一晩中やってていいんだよ
あと塗り方はチップで練習する
0821メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 03:57:27.71ID:rET/unkk0
>>819
その100均耐震ジェルマット、表面はベタベタしてないタイプ?

同じ用途目的で買ってきたジェットマットが粘着力があって、ホログラムがくっつきそうだから使ってない
シリコン製の透明ファンデパフを買ってくれば良かった
0823メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:38:06.54ID:PASFdE6x0
>>815
もしかしたらそれフォルム作りにくいよとかあるかもしれないからなんの道具(筆やジェル)使ってるか書いて欲しい
0824メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:14:51.94ID:x1bRyyKv0
前にねいるどっとこむさんがスタンパー
と電池式ライトで似たようなの自作してたよ
スタンピング動画漁ったら出てくると思う

練習用チップをいい加減整理したいんだけどみんなどんな風にやってる?
今のところ書類ケースかなと思ってるんだけど他にも何かないかなと思って
失敗作も捨てられない性分だから作ったやつガンガン貼っていきたい
0825メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:29:42.95ID:rMXUcDX/0
熊先生が紹介してた工房のアクリルプレートみたいなのに貼り付けてる
チップ5コ並べるとサロンみたいで気に入ってる
0826メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:56:20.65ID:fZyXr0X/0
>>824
名刺サイズに切ったプラ板に貼り付けてA4の名刺ファイルに入れてる
ファイルじゃなくカード1枚ずつ保存したいなら、100均のトレーディングカード用のカードスリーブに入れて、100均のトレカケースに色分けして入れてもいいかも
0827メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:25:49.09ID:PASFdE6x0
私も工房のアクリルプレートにくっ付けて並べて飾ってたけど代わりに同じ大きさにプラ板切って使ってる
0828メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:32:09.86ID:yJQQq4fq0
>>815
どんなジェル使ってるか知らないけど、今よりテクスチャ緩いジェルでやってみると上手くいくかもしれない。
爪逆さにしてセルフレベリング待てばいい感じに仕上がる。
0829メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:41:01.02ID:Pk38C1XZ0
>>815
私は逆に大きい筆がよかったかな
細い筆のときに掛かってた圧が幅広長めの筆だと分散されていい感じになった
ちょっと固めのアゲハのベースがよかったよ
邪道だけど緩めのジェルでやるなら薄く全体塗って最後に高さ出したいとこだけに細めの筆ですっと縦に伸ばして
レベリングで境目なくなったら硬化ってのもまあまあよかったよ
0830メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:58:35.93ID:3pABgDlm0
>>815
フォルム 作るのに適した粘度のジェルで、2回に分けて塗布するといいよ
1層目は表面が平坦になるようつるんと見えるように塗る
(カサカサ薄いのはng)
2層目は上半分のところにこんもり置いて下にそっと誘導して指を下に向けてハイポイント作る
両サイドはレベリングで自然に馴染ませる感じだけどジェルが足りなければ足す
1層目で硬化しない方がレベリングさせ易い
0831メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:00:38.72ID:3pABgDlm0
補足
指を下に向けてじゃなくて、爪の表面を下に向けてハイポイント作る です
0832メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:35:10.81ID:itP69Gwg0
>>831
これ書こうとしたw
それなりのトップジェルなら大体これでうまくいく気がするけど
0833メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:54:04.60ID:DhKE4CGl0
みんなプラ板わざわざ切ってて偉いな
自分は100均で買ってきた名刺サイズのカードに張り付けてクリアファイルの名刺入れに差し込んでるよ
ちょっと嵩張って来たからA4サイズのリングタイプのファイルを買うか、昔ながらの回転式名刺ホルダー買おうかなとか妄想してる
0834815
垢版 |
2021/01/26(火) 14:14:58.68ID:H4NcKkyX0
アドバイスありがとう
今は工房の2番とゼッカの筆でやってる
筆は色々試してみたけど大きめの方がフォルム作りやすいかなと思った
作り方は831が書いてくれたやり方でやってる
逆さにしたりもするんだけど自爪が波打ってるからか
なかなかつるんとした感じになってくれなくて悩んでる
何とか丸く形成出来ても片手で2時間くらいかかってて何とか時間短縮出来ないか試行錯誤中なんだ
爪が波打ってるとしょうがないのかな
0835815
垢版 |
2021/01/26(火) 14:15:49.20ID:H4NcKkyX0
ごめん間違えた
830が書いてくれたやり方です
0836メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:19:44.45ID:FjnYUJyn0
>>834
工房の2番使ったことないから粘性がわからないけど、830のやり方でやってもボコボコが直すのに時間かかるならレベリングし易いやわらかめのジェル使ってみたら?
それかまだ筆圧が強いか2回目に乗せるジェルが少ないとかかなぁ
0838メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:28:14.99ID:x1bRyyKv0
収納レスくれてありがとう
アクリルプレートは私も買ってあったわ
買う時はきれいなフレームに飾るんだーとか
気分で付け替えできるように工作しようとか考えてたんだけど、現状飾れるようなチップ作れてなかった

一面でガバッと見れるタイプが良いからやっぱり書類ケースか、名刺ファイルもいいかなあ
CDのクリアケースに貼る収納が見た目良さげで、それのもっと大きいようなやつがあれば理想なんだけど
色々100均巡りしてみるよ、ありがとう
0839メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:36:37.35ID:x1bRyyKv0
>>834
同じく塗布量足りてない気がするな
ジェル操作中筆でえぐっちゃって対応に追われるって事はあっても、自爪程度の凹凸に影響されるってあんまない気がする

思い切ってたっぷり乗せた方が操作しやすいし綺麗に仕上がるよ
私は厚みを怖がって均等に平たく作ってた頃より細見えするし根元も爪先もシャープに仕上がるようになった
0840815
垢版 |
2021/01/26(火) 14:38:05.02ID:H4NcKkyX0
工房の2番はどちらかというと柔らかめ?かなって思っているけど
悩みどころとしては
ボコボコ隠しで塗布量多めにしてフォルム形成するからのろのろやってるとサイドに流れがち
筆で誘導するも筆跡が気になってしまうからいつまでもいじってしまいがち

粘度もっと柔らかめのものにしたらいいのかな
柔らかめのベースジェルのおすすめあったら教えて…
0841メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:52:31.54ID:x1bRyyKv0
焦って触りすぎてるんじゃないかなあ
チップに乗せて放置してみると、ボコってても意外とレベリングで埋まるんだって気付いたりするよ
筆跡残るくらいえぐっちゃうのは筆使い見直した方が良いのかも
寝かせたり立てたりして動かすようにするとか
へこみは細筆に玉取って垂らしてみるとか
流れるくらい乗せてるなら、裏返してジェル集めて引き算してみるとか
既に実践してたらごめんね
0842メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:33:14.84ID:25F36K8S0
少しいいトップを使ってみたらいい気もする
プリのグロッシートップをたまたま使ってみたらこんなに簡単につるっとフォルムがきれいになるのかって驚いた
0843メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:43:21.88ID:DY4DSBEX0
フォルム形成は穂先長めの筆がいいって書いてたけど、穂先長めでおすすめありますか?
いまは工房の匠筆のラウンド5?使ってる
0844815
垢版 |
2021/01/26(火) 16:59:26.14ID:rXsNBqlF0
アドバイスもらって筆運びと筆圧の経験値不足なのかなって思えてきた
色々助言してくれてありがとう!
ひとつひとつ実践していってみる
助かった!
0845メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:38:18.88ID:3pABgDlm0
柔らかいと流れ易いから操作が大変そう
ジェル変えたらすぐ解決しそうな気がする
0846メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:02:22.91ID:c9rtEWJc0
>>843
ネイル工房ならゼッカブラシよかったよ

>>845
だよね
柔らかいのって流れやすいし薄く塗るとボコるしでなかなか難易度高いよね
爪が丈夫でつるつるな人はそんなになんだろうけどガタガタの爪だからもっちりしたベースがよかったな
0847メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:29:48.43ID:DhKE4CGl0
全体に薄塗り→中央縦ラインにもりっと乗っけていい形にセルフレベリングされるのを待つ

サロンでやってもらったやり方を見て真似てるけど結構いい感じになるよ
0848メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:14:33.41ID:BmPXcStT0
比較的流れやすい緩いジェルでフォルム形成や厚みを出す時ってとりあえず慣れてない場合は、1本1本垂れない間に硬化させて、ハイポイントに多めに塗るであってる?
薄く塗って何度も硬化させてるけど、4度塗りとかでいいのかな
0850メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:59:43.36ID:j5pcl4vw0
緩すぎると流れるし硬すぎるとレベリング遅いし自分に合った粘度のジェルを見つけるのが大事だよね
今のところアゲハのイージークッションが1番フォルム作りやすくて気に入ってる
筆はプリのOBLが穂先長めで好き
0851メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:19:50.79ID:11WevnHn0
邪道とかあるのw
危険じゃなくてやりやすければなんでもありだと思うわ
あとマオネイルも同じようなことしてたと思う
0852メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 01:09:05.73ID:ipgs/J2Z0
ポリジェルの長さ出しって爪に押し付けて空気を抜くとき、サイドやキューティクル側にはみ出したりしない?
0853メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 03:03:18.08ID:eZ1hDfP+0
昨日ここみて綺麗なフォルム作ったワンカラーしたくなって書かれてた通りに試した
今まで下がボコっててもトップで敦盛して誤魔化してたんだけど、
ベースから綺麗にすると色も綺麗に乗るんだね感動

でもワンカラーなのに2時間近くかかったわ…
0855メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:24:57.38ID:a7Z7H+zU0
>>852
チップに出してダイレクトに装着するやり方とか
ジェルの厚みの調整が適当だったり
装置するとき圧をかける場所の順番間違えたりするとはみ出るよ
0856メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:51:55.40ID:ouK34cPR0
邪道はないよ
検定目指してスクール行ってるなら知らないけど
0857メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:59:49.06ID:eZ1hDfP+0
基本セルフだけど、たまにサロン行ってやってもらうと勉強になるよね
動画じゃわからないことも感覚でわかるから上達に繋がる
0858メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:12:08.00ID:I7Y+YsnP0
最初に通ってたサロンはパラジェルのベースを極少量爪に擦り付けてアートクリアジェルでフォルム作って
トップジェルはクリストリオでワンカラーにストーン数カ所付ける程度で施術時間毎回3時間オーバー
次行ったサロンは同じパラジェルを普通に塗ってデザインありでも2時間強
施術が違ってももちは同じくらいだったからプレパやフォルムに時間かければいいってもんじゃ無いと学習した
0859メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:16:07.12ID:a7Z7H+zU0
>>853
ワンカラー2時間弱は早い方だと思うよ
私3時間はかかる
ベース完成したらカラーやデザインする気力がなくなってしまうのをどうにかしたい
0862メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:25:03.92ID:QFf0AggC0
手早く済ませてもそれなりのレベルにはなるけど
あと一歩を求め出すと何倍も時間かかるって事あるよね
ほんのちょっとの違いなんだけど気になり出すと止まらない
0863メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:14:55.65ID:6C1UMz+40
それ私だ
ちょっとしたフォルムの歪みが気になって全指ベースの段階でファイルかけてしまう
カラーはオフィスネイル系しかできないからピンクやベージュで色ムラ直し必死にならないけど、トップは1本1本セルフレベリング待って硬化しててトータル3時間半〜4時間近くかかる
セルフでオフ込みだとこんなものかもしれないけど
0864メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:04.42ID:QFf0AggC0
わかるよー
ほんの少しの歪みだったり膨らみだったりなんだけどね
練習になるし意地でも筆で歪み撲滅するって時間かけて、いざ硬化したらやっぱ歪んでたとかしょっちゅうある
先端の形も左右対称じゃないのが気になって長さ出してやり直したり
真っ直ぐ生えてない爪が気になってきたり
こだわった所で誰にもわかんないし綺麗な手になれるわけでもないんだけどね
0865メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:15.29ID:v8OLO8l30
>>855
そうチップに出すやり方が知りたかった
というかメーカー推奨の付け方がそれと思った
YouTube見てると簡単そうだけど実際は練習あるのみなのかな
0866メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:11:14.32ID:dkV8m98p0
>>865
爪によって角度とかカーブが違うから、自分の爪のクセに合わせてのせるジェルの量を調整するよ
そういう意味では練習あるのみかも
0867メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:45:20.61ID:WbH23GFS0
>>864
すごいわかる
頑張って凸凹埋めてレベリング待って納得行く感じに仕上げたつもりでもなんか歪んでたりするんだよね
あと硬化時うっかりライトの端でジェル抉っちゃったりするともうやる気無くす
0868メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:29:19.50ID:a7Z7H+zU0
>>865
適量出すのも慣れが必要だしチューブから出してダイレクトに装着するのは更に難しいからおすすめしない
チップサイズ選択ミスするとはみ出るからチップ選びは重要
チップに出したジェルを、平爪なら中心に厚みを残しつつサイドは薄めにブラシで伸ばして調整する
ブラシはベタつくから毛よりシリコンブラシがおすすめ
キューティクル側から爪の下に向かって少しずつ圧をかけて装着
爪の裏にもジェルがたまることがあるのでよく確認してはみ出たジェルをブラシで拭う
押さえながら硬化
て感じかな
0869メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:39:14.25ID:A9ZrtK6g0
料理や仕事の作業しやすいように人差し指と中指だけ短くしてるんだけど変かな?
楽ちんと思って麻痺してるから客観的な感想聞きたい
0871メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:23:35.32ID:atzp6NWS0
あれ?とは思うと思うよ
綺麗にネイルしてるのに勿体ないなとか
でもこれは自分がネイルするからこそだし殆どの人は何も思わないと思う
0872メイク魂ななしさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:36:40.88ID:jQFOGiLB0
小指だけ長い人はいるけど薬指も長いのか
綺麗なネイルだと余計にあれ?とは思うかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況