>>715
私も短かったけど看護師あがりのネイリストです。夜間救急とかも携わったけどやっぱりネイルされていると緊急時は医療関係者に手を煩わせてしまうと思いますね。
金本さんの最後に書いてある医療従事者ですっていうのが少し信じられないです。
もしもあの記事をご家族にアドバイスされて書いたてなしたら医療従事者だとしたらドラッグストア内の薬剤師とか、皮膚科や眼科の町医者の看護師しかしたことないとかそんな感じなのかな?と思うレベル。
できる範囲で治療されます。安心してください的なニュアンスと交通事故や心筋梗塞のいつ誰がかかるかわからないレベルの話に?????
でした。今目の前で起きていることはまるで他人事、、、
これからきっと呼吸困難で救急車を呼んでもなかなか来ないときがくると思います(全部駆り出されたり、救急隊員の感染による人手不足で)
そして既に救急の受け入れを断っている地域もあるようです。

このまま感染者がうなぎ登りになれば、ジェルネイルがついたままでは確実に現場はテコづります。
最悪同じ年齢で重篤で運び込まれてきた患者がたくさんいて医者の数がたりなければ先にスムーズにできる方からとかもありえる日常がでてくるかもしれません。
どちらを信じるかと言われたら、断然鯨岡さんですよ。

金さんのなにが悪いかって、営業をまよっているネイリストさんの背中を営業を続ける方向にしてしまう記事の内容はよくないと思いました。。。書くならこれだけ私は気を付けて営業します!それで納得なら来店お待ちしてますっていう顧客向けならよかったのに。