X



ペットと遊ぼう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:36:08.69ID:G2NnIYmS
わん!
0039Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:17:12.53ID:z+jsIRUV
オスのグッピーが1匹くるくる舞踊ってる
もう駄目だろうなぁ…
0040Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:15:11.19ID:6W71M446
魚類は急激な温度変化に弱いですよ

薬浴は薬剤と塩の併用が効果的ですよ
塩の量は結構多めに投入します
0041Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:20:41.64ID:mxChBNeq
>>40
うん
温度変化には気をつけてるよ
同じ水槽の中クルクルまだしてる
もう寿命なのかも知れない

専用アプリを外してるから
そんなに来れないんだけど
もし良ければこのまま遊びに来てもらえますか?
いろいろペットのお話しましょう
0042Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:23:41.91ID:mxChBNeq
この子が>>23
少し尾が伸びてきたみたいです
まだ完全に生え伸びてはいないのですが
もう皆と同じように泳いでいます
良かった、これで安心です
それにしても、完全に根元少しだけで尾がなくなっていたのに
生命の素晴らしさを感じています
0043Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:09:22.80ID:+wFI9DHp
このモヤモヤみたいなやつ>>2
よく見たら藻の始まりなのかもね

そして、各サイトの画像を見たこの亀の模様がうちのコのと違う
あれ?と思ってモヤモヤ取りついでに擦ったら黒いのが取れた!

もう一度調べ直すと水質悪化による苔らしい
歯ブラシにイソジンを薄めた液をつけて擦るといいとあったので、
やってみたら何とか他所の亀と同じ模様になりました

透明でも汚れてるのかなぁ?
前からだったから今度のポンプで少しはマシになって欲しい

ただ、ちょっと傷つけたかも
こんな線あったかな?ていう変な線があります。心配です。要観察。
0044Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:33:47.05ID:6dy9joZg
ここから>>32まだ数日かかるのかな?
かなり太鼓みたいで重そう
心配して見てるけど産仔の気配無く元気に泳いでる

と、このママに注目していたら、、、
隣の水槽でチビがスイスイしてる!!
え!?!?
いつの間に?どのママ?
と注視すると1匹出てこないママがいる
あー、あのコそんなに大きなお腹してないのになぁ??

で、たまにチビたちがスイスイしてるのでハラハラしてたら
やっぱり水草の茂みから出てきたとたんたべられてるので慌てて救出に水槽内を空にする作業から

今回目の前で3匹食べられ、残る7匹ほど救出
まだ少しはお腹大きいので近いうちにまだ産むかも

数日以内にさっきのママも産むだろうし
チビ水槽賑やかになるよ
楽しみ
0045Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:52:07.64ID:qCvQnc80
ワンコがティッシュを食べようとしたから取り上げにいったらウーって唸られたw
0046Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:08:54.53ID:6dy9joZg
背中が曲がって来てるグッピーママがいる
産仔の後から特に目立ってやせ衰えた感じするし
年らしい
いつも安いコ買ってるんだけど
買ったとき既になコたちなのかもしれない
ウチで生まれて育った1号ちゃん
イチゴママと名付けよう
そろそろ生まれて3ヶ月になるからお産するかも
0047Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:09:55.36ID:6dy9joZg
>>45
ウチのわんこはうちはしょっちゅうやってます
お腹壊しそうで心配
0049Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:12:11.59ID:6dy9joZg
うちのわんこすぐに脱走を計ろうとする

わんこって逃げ出したらどこ行くかわからないから飼い主はしっかりしないとね
0050Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:18:32.88ID:6dy9joZg
みゆきが水温低くなると色があがるというツイートを見たのでかなり興味深いよ
お花でそういうのはある
同じ花でも秋や北海道や高山のほうが濃い色になるから
0051Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:21:10.89ID:6dy9joZg
アクアリウムやりだすとちょっとやばくなるハマり性なんだけど、いつも水草がうまくいかなくて断念する
なんか管理に本格的な道具とかいるらしいの
外の植物は楽なのになぁ
0052Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:22:25.58ID:6dy9joZg
可愛いわんこ抱っこしながら
今日スタートの大河を堪能
今年は戦国なので楽しめそう!
0053Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:25:51.95ID:6dy9joZg
麒麟が来る
ヒャハ〜まじ面白かったって
麒麟は飼えないけど
0054Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:29:16.27ID:6dy9joZg
ココだけの話、ドラマ『女信長』のときの信長の恋人役が浅井長政と明智光秀
はぁ?て組み合わせだけどドラマ的に大変良くできていた
で、どうしてもその時の明智光秀のイメージが強くてねえ
あと、女信長が馬に乗って
「出陣じゃ〜」のシーンは恐らくナポレオンの絵画からかなぁ?みたいな
あのシーンから馬に乗りたいと思ったの
馬飼えないけど乗馬習いたい
0055Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:24:49.59ID:zVXq1MSd
新人さん(と言っても一回り年上)の研修日だったので遅くなるかと思ったら
案外早く帰宅できたからから
わんこのお散歩ゆっくりできる〜

そしてグッピーくれた人
今度はオモトと君子蘭くれるって!
ラッキ〜
0056Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:43:41.50ID:zVXq1MSd
1匹のグッピーママの一度の産仔から

体表に赤い模様
尾に赤×黒模様
黒い体
尾に黒斑点
まだ模様はなくヒメダカみたいなノーマル
という特徴がはっきりしてきた

これ、どう考えてもむずかしい

隔世遺伝?
0057Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:46:31.10ID:zVXq1MSd
ノーマルは良いとして
産んだママグッピーから考えて

赤いオス
尾に赤黒模様メス
だとして、黒いコは何処から?
隔世遺伝なのか、違うオスが同時期に入れたとか?
0058Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:07:28.17ID:7NkQzXnx
昨夜寝る前にお腹パンパンのグッピー水槽に人口水草を敷き詰めてみました
それでも潜っていくオトナもいますが
水草により、明らかに動きが鈍くなるのでチビが水面近くに上がっていかない限りかなり保護できると思います
0059Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:41:22.85ID:Vt8JTUCp
夕方出かける前に>>58まだお腹が大きいので産仔は明日かなと思っていたのに、
今見たら減っこんでる!
普通の産仔は午前中なのにね!?!?
で、見てる前で食べられてる!
やっぱり救出したくなる!
0060Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:04:12.30ID:kaJOF1B0
ソファでわんことうたた寝したまま朝を迎えてしまった
0061Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:47:00.13ID:kaJOF1B0
メダカの水換えを失敗してしまった
温度差で皆逝ってしまった
白斑なってるから間違いない
あ〜メダカ無加温だったの忘れていたのです
普通に温水でカルキ抜きしてしまった
かめに
0062Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:13:47.89ID:kaJOF1B0
かめの甲羅の成長線の話をされたとき、

私はタイルの目地て表現をしたけど、
爪の根元の白い部分て感じのが分かりやすいことに気がついた!

やっとイメージ湧いてきた
甲羅って一つのものではなくて鱗みたいな集合体みたいなもん?

そういや、亀は両生類だから魚のように鱗のようなものがあっても不思議ではないね
鱗ではないけど

そして、今は白いところ少しもない
水温は安定してるけど、やっぱ外気が
寒いからかな?
0063Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:02:20.60ID:9PGt3QGF
プライムで『亜人』観てる
うちの魚ちゃんたちも復活したらいいのに
0064Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:20:18.29ID:OtQoAdNh
綺麗なブルー系のグッピーが入荷していたので欲しかったけど
今いるチビたちが大きくなって模様が分かるまで我慢
0065Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:35:05.03ID:6+rDTMfW
すっぽんに買った珪砂は造園に回して
砂を検討し直そう
0067Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:05:56.34ID:6+rDTMfW
溶岩砂も扱い良いと聞いてやってみるべく20kg送料込みで3000円弱注文
いつ届くかな?
使いにくかったら多肉に回せるからいいわ
0068Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:03:40.73ID:6+rDTMfW
水槽ヒビ入ってた
前に動かしたときにピシッ!!って音鳴ってたんだよね
水漏れは今のところ無いけど
明日の水換えでアウトだわ…
0070Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:31:13.21ID:6+rDTMfW
水ちょうど具合良くできてたのでチビグッピーたちを移動させた!
数えたらピッタリ100匹!
この前、大きめの子たち3匹を親に入れてたので103匹!
腐敗発見したのは1匹だから
今の所まあまあの成績
0071Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:33:57.67ID:6+rDTMfW
これについて>>27
結局20匹ほどにしか見えなかっただけで
80近くはいたわけなのです(o゚▽゚)
0072Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:40:29.79ID:6+rDTMfW
120のうち、いま103だからマイナス17でも、まあまあて感じ?
これは、大きな水槽に移動してからはマイナス1であってるのかな
つまり、生まれてすぐの稚魚水槽ですでにマイナス16
小さな小さな稚魚水槽にロカボーイの勢いが強すぎたのかもしれない
0075Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:05:10.43ID:Sb3IRdbS
中古のでいいから衣装ケース、キャスター付き入手しとこうかな
動画みたいな大型濾過器作りたくなってきた
0076Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:13:24.51ID:LJ4xVSyv
富士砂20kg届きました

¥644+税×2袋
送料¥960+税
合計¥2473

無選別なのでこの低価格になりますが
暇な人なのでふるって園芸用と分けたり、好きに遊べると思います
何より
90cm水槽メインなのでかなりの量が必要なのです
0078Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:53:02.87ID:LJ4xVSyv
メダカのハリコがロカボーイに入り込んでるのを朝見たの
夕方まだ脱出出来ずにもがいているから
救出したのに、さっきまた入り込んでた

仕方ないので排水口ネットに包んでみたよ
0081Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:48:09.35ID:0R9+NvlA
黒メダカのハリコが今日は15匹くらい確認できました

無加温で育てていた黒メダカですが、
水槽の砂の入れ替え時にうっかりグッピーの温水を入れてしまって
夜から徐々に逝きはじめて翌朝には全部が星に‥
卵だけは育てようとグッピー水槽に網をかけていたら段々孵って来たのでこのままグッピーと同じ温度で育てましょうかと
0082Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:54:08.89ID:0R9+NvlA
>>81
>>61に書いてた話の補足
0083Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:00.87ID:0R9+NvlA
つまり、最後の卵が孵化1週間て感じかな
0084Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:39:18.11ID:0R9+NvlA
午後から勤務という連絡が来たので駄目になりました>>80

そして、産仔が始まり
目の前で1匹食べられた!

なので急遽救出作業開始
現段階で8匹救出
0085Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:40:13.06ID:0R9+NvlA
見ている目の前で食べられたら流石にね‥
でもこのまま増え続けたら
マジでグッピーマンションが必要に
0086Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:26:10.23ID:0R9+NvlA
9匹救出でタイムリミット
出勤

帰宅して水草の隙間からチョロチョロ出てきたらまた救出続きします
0087Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:52:34.77ID:2criFu7p
その後確認してないけど
チビ水槽からちょっとずつ大きめを選んで親のところに戻してる
コレがなかなか難しいのよ
もっとチビが間違って網に紛れ込んでくるから
0088Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:59:26.46ID:HbuT4QKx
>>87
その作業は私も毎年経験してる
目と精神を疲弊させる根気が要る作業ですよね
0089Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:17:42.62ID:2criFu7p
これ、>>78読み返したら間違ってる!

メダカのハリコではなくて
グッピーの稚魚でした!
0090Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:19:13.24ID:2criFu7p
>>88
そうなのですね!
グッピーは年中産み続けるので真面目にやりだすと大変かもねって苦笑

でも金魚掬いみたいで楽しんでますw
0091Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:35:48.90ID:0kTEW4bX
>>88
ところで何を飼ってるんですか?
お話の様子ではよく生まれる感じですね?
0092Classical名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:36:53.17ID:0kTEW4bX
コレの>>86産み残りだと思うのよ
さっき7匹追加で
0094Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:38:36.91ID:ay1KW2n7
日曜日は基本的に水槽管理の日

グッピーたちが大きくなったら分けられるように新しく水槽立ち上げていて
やっと透明になってきたと思っていたら

水面に膜が!!!なんで?

掬いながら思った

早くバクテリア増やそうとして水流少なくしたつもりが、ちと弱すぎたか、空気少なかったか

なので、投げ込み濾過器作動させて様子みます
0095Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:48:09.62ID:wN34wNJE
溶岩砂を購入したけどなかなかふるい作業出来ないでいる
0096Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:10:08.80ID:wN34wNJE
チビグッピーたちを入れている水槽に、
メダカのハリコも1番目が細かい網で隔離して同居させていました。
でも、ロカボーイの吹き出し口の上にかけていたにも関わらず、だんだんハリコの網が汚れてきて編みの中の水面が膜を張り始めました。
いくら膜をすくっても翌日には同じことに。
なので、ちびグッピーたちを新しい水槽に
ハリコたちは網を辞めてそのまま水槽に放ちました。
0097Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:10:45.33ID:wN34wNJE
で、そのちびグッピーたちを移動させたのが>>94この水槽
0098Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:15:20.23ID:wN34wNJE
チビグッピーたちを入れて、ロカボーイを稼働させて今のところ膜は張ってない
このまま無事にチビたちを大きくさせたい
0099Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:47:52.99ID:O7YknMY3
底面フィルターの上に粗い砂を敷き詰めて上部フィルターに直結する方が藻の増殖を防ぐことが可能ですよ
或いは水中フィルターに底面フィルターを直結する方法もあります
水中フィルターは小型の物を使用して上部から付属のノズルで水を上部から落すのは如何でしょう
0100Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:08:11.16ID:wN34wNJE
>>99
ご提案ありがとうございます

以前エビ水槽に自作底面フィルターを設置したことがあります
また挑戦してみようかな?

>水中フィルターに底面フィルターを直結する方法
>水中フィルターは小型の物を使用して上部から付属のノズルで水を上部から落す

これは想像したことないので面白い!
やってみたいと思います
0101Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:11:58.39ID:wN34wNJE
>水中フィルターは小型の物を使用して上部から付属のノズルで水を上部から落す

これちょっとわからない

水中フィルターってスイサクやロカボーイですよね??

付属のノズルから落ちるのは水ではなく空気ですよね??
0102Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:13:28.46ID:wN34wNJE
>水中フィルターに底面フィルターを直結する方法

これも実はわからない‥

池用とかの水中ポンプのことかな??
0103Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:14:33.62ID:wN34wNJE
>水中フィルターは小型の物を使用して上部から付属のノズルで水を上部から落す

コレもロカボーイなどではなく、小型ポンプならなんとなくわかります!
0104Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:29:37.82ID:wN34wNJE
池用ポンプって意外と小型なのでアレ良い
0105Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:30:45.44ID:wN34wNJE
たとえていうなら、JEXなんかのエアポンプと同じくらい
0106Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:24:20.37ID:O7YknMY3
誤りを訂正いたします
底面フィルターと水中フィルターの接続は不可能でした
底面フィルターとの接続は外部フィルター、上部フィルター、外掛式フィルターが可能です
一般的には通常の水作やロカボーイにエアーを送るエアーポンプで構いませんが濾過機能はありませんので
先の3つのフィルターを使用するべきです
水槽掃除の頻度は長くなりますが小まめに外部フィルター、上部フィルター、外掛式フィルター
の掃除は行ってください
底面フィルターに溜まった汚れは水槽全体の掃除になるので厄介ですよ
0107Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:31:48.09ID:O7YknMY3
私は60cmの水槽にGEXマルチベースフィルターLを使用してGEXデュアルクリーン600SPに接続しています

飼育魚が底の方で生活するようになったら水槽全体の大掃除が必要です
0108Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:32:11.92ID:wN34wNJE
>>106
そうですね、底面フィルターの掃除は大変ですよね

外部のフィルターをまめに替えやすい状態にしなくては
0109Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:39:26.24ID:wN34wNJE
>>107
何を飼育されてるのですか?
0110Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:47:17.62ID:O7YknMY3
>>109
国内にいる淡水魚が中心です
他にも飼育しています
ヒーターを使用する魚類は飼育していません
上流部にいる魚類は水槽用クーラーがなければ飼育できませんので飼ってはいません
0111Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:32:25.73ID:wN34wNJE
>>110
川魚飼う人によく遭遇します?
もしや>>15さんですか?
0112Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:34:46.75ID:wN34wNJE
>>18のアカザを飼いたいと仰ってた人もいましたよ
水槽用クーラー高価なんでしょうね
0113Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:49:46.30ID:O7YknMY3
淡水魚の投稿は全部同一人物です

水槽用クーラーは人間が使用するエアコンの6畳用と価格的には大差ありません
0114Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:27:34.25ID:Eq966o3G
>>113
そうなのですね
いつもご指導ありがとうございます!

淡水魚楽しいです!
今年はどんなコたちと逢えるかなぁ
私は掬うしかできないのですけどね

近くの釣り場では先日からマス釣りが解禁されていますよ

毎日沢山の人が河原に来ています
0115Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:52:26.99ID:Eq966o3G
今日は人手があるので思い切って
亀水槽の外部濾過器の大幅なメンテナンスをしてみようと思います
園芸支柱の先にティッシュなどをつけて押すといいと聞きましたので実行してみようと思います
0116Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:56:07.81ID:Eq966o3G
亀の水槽と外部濾過器を掃除、水換え完了!
0117Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:19:29.90ID:v1vFRsDz
外部フィルターの接続パイプ内の水蘚おとしは大変ですよね

私は食器用の白いブラシの柄の部分の輪に紐を通して向こう側からこちら側に引き抜いて洗浄しています
0118Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:26:19.39ID:Eq966o3G
>>117
え!
1mくらいあるのでそれは厳しいのではないかと思いますが?
0119Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:27:41.24ID:Eq966o3G
あと、太さも‥
園芸用支柱でも細めので結構いけましたよ〜
0120Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:33:44.31ID:Eq966o3G
今日は午後から
この>>95溶岩砂20kgを夫と二人でふるって洗って3時間ちょいかかりました
冬はお水が冷たいので大変!
大小サイズかなりバラバラで、
大きいのは夫に割ってもらいましたが
それを更に洗うのが大変で
なかなか手間でしたねぇ
0121Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:37:00.28ID:Eq966o3G
うちで最小の目のフルイで4kgほど細かいのが出たので
ソレを30cmキューブの1つへ
残りを90cm水槽用にするつもり

今、その30cmキューブの1つに
メダカ用にと黒いソイルを入れていますが少ないのと、すぐ崩れるのとでだんだん嫌になっています

今の稚魚が大きくなったら今日ふるった最小粒の4kgを入れようかなと
0122Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:43:10.65ID:Eq966o3G
ソイルも少し高いけど硬い焼きのがあるようで、
硬めだと崩れにくいよね、きっと

お金をケチると結局このようにやり直しってば。はぁ。。。
0123Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:03:32.27ID:29hMhgR2
新しいグッピーちゃんをお迎えしたよ
0124Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:05:53.52ID:29hMhgR2
桜?桃色のオスと赤系が入ったメス

桜くんがミックスグッピー槽の中で1匹雰囲気ちがっててね、
そのコだけで280円
で、メスとペアなら300円

メスが20円ということなのよ

買うでしょ?
0125Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:03:31.76ID:Z95NpjzH
300円+税30円=330円+ポイント1.5%買うでしょ
0126Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:04:52.42ID:Z95NpjzH
毎日チビたちを
眺めて1日で大きくなるわけないのに
徐々にうじゃうじゃしてきてそれぞれの個体が僅かずつ大きくなってるのねん
実感する
0127Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:25:54.85ID:g248n8BO
グッピーって観賞用メダカと同じで新種に変貌するの?
0128Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:28:17.46ID:g248n8BO
>>125
私なら買わないと思います
0129Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:03:22.30ID:Z95NpjzH
>>127
生命の不思議なのでわかりません

>>128
だって20円でお腹大きい子なんです
どんな子が生まれるか楽しまなくては

20円ですよ?

チューペット2本とどちらにします?

冬はチューペット要らないからグッピーママにします

真夏の炎天下ヒーヒーしてるときならチューペットが良いけど
0130Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:06:14.56ID:Z95NpjzH
桜くんはなんとも言えない桜色
桃色どっちかな

そうだ、桃太郎と呼ぼう
0131Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:08:56.52ID:Z95NpjzH
>>91
>>88
0132Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:22:47.15ID:Z95NpjzH
>>127
これ、さっき変な回答したけど
グッピーマニアは改良して変貌が楽しくてやってると思う
メダカと同じく品評会とかなかなか盛んらしいよ

てか、魚的にはメダカの仲間よね、グッピーって
上から見たら同じだもの
0133Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:26:28.60ID:Z95NpjzH
てか、多分メダカのほうが改良しやすい?
卵だもの
グッピーはお腹に卵が有るけど、一度の交尾で3ヶ月分くらい精子生きてるらしい
その三ヶ月間に次の交尾しても、前の精子優先なんだって
だから前の有精卵が成長して全部産仔し終わるまで
同じ父親のを何度も産み続けるらしい
お腹のサイズに限界があるから
一度に産んじゃえないんだね
0134Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:28:08.62ID:Z95NpjzH
て事で、今地味子だらけでーす

はぁ〜折角ヒラヒラ男子買ったのに無駄になるかも
まあ見た目華やかな水槽ではあるけど
0135Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:29:34.33ID:Z95NpjzH
幹之のままちゃんこっちにこないかな
0136Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 07:39:55.74ID:onqTLwto
>>121の自作底面フィルターのお水が透明になりましたよ

砂利は幹之ままちゃんに教えてもらった溶岩石のふるった細粒
うちの黒メダカベビーちゃんたち
元気に育ってほしい

断面
https://i.imgur.com/pQpr8Zz.jpg

繁みの奥に空気の吹き出し口にホースをさしたロカボーイ設置
https://i.imgur.com/eDlwTzp.jpg
0137Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 07:40:34.74ID:onqTLwto
ホースの青ちと見えています
0138Classical名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 07:45:31.96ID:onqTLwto
生まれたグッピーが今の所地味子だらけで
もうね、黒メダカと変わらないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況