鹿屋駅後博物館はお休みなんですね、残念です。ぜひ立ち寄っていただきたい箇所が2つあります。

まず1つ目は>>616画像にある大隅線(黒線)の鹿屋駅跡から左(桜島)方向のS字を通ってほしいのです。
なぜこのような複雑な路線でなっているのかというと>>616画像の左端に鹿屋航空自衛隊基地があり、大隅線はこの基地南側を廻り込むように鹿屋市街地に降りていました。
当時の国分行き大隅線列車は鹿屋駅を出ると左に180度曲がり左車窓に鹿屋市街地を眺めながら急勾配を登って右に曲がっていました。
実はこの線路跡が現在道路になっていて走行出来るのです。
基地南側からは現在サイクリングロードとなっていて桜島方面に向かっています。

今回レンタカーを利用されるとの事でこの180度カーブと急勾配途中からの鹿屋市街地の画像をお願いしたいのです。