X



野球場へ行こう!ラウンジクラシック版62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/03/22(金) 12:35:34.93ID:9DVLQYWx
このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。
画像や動画の貼り付けも歓迎。

前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版61
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1544224953/
0795Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:31:06.58ID:K7axAtAh
>>793
久慈から普代までは国鉄久慈線でしたね。
宮古から田老までは国鉄宮古線でしたね。
0797大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/23(火) 07:48:47.67ID:YgvEpyEX
>>796
いや逆に登場を待って書き込んでいる面も正直ある。
情報を活用するかどうかはさておき。
0798Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:28:17.40ID:Smz3TO3k
今は久慈から釜石まで直通列車が走っているのですね!
進行方向左側の海沿い車窓に座るのでしょうが、宮古駅の一つ前の山口団地駅、釜石駅の一つ前の両石駅からは右側車窓に移るのをお勧めしたい。

宮古駅手前で盛岡方面からの山田線、釜石駅手前で花巻方面からの釜石線と合流するからです。
どちらも線路が合流するのではなく二本の線路が平行して駅構内に入りますが、特にお勧めなのが釜石駅手前での合流地点。

宮古からの山田線のほうが釜石線より高い位置を進み釜石駅構内に向かって徐々に下って釜石線と平行して構内に入ります。

同じ高さになる直前に川を渡るので両線路隣合って二本の橋梁がありますが、その時点ではまだ山田線のほうが1メートルほど高い位置にあるので平行して川を渡る橋梁も山田線のほうが若干高い位置にあり、
渡り終えた付近で同じ高さになるというマニア以外には理解出来ない楽しみがあります。

列車の前面展望とか右側車窓から見るとその違いがハッキリと解ります。
川に平行して道路があるのでGoogleなどで橋梁下から眺めて高さの違いを確認することも可能です。

中国地方の備後落合駅から広島方面へ向かう芸備線と松江方面へ向かう木次線が違う高さで500メートルほど平行している状態に興奮する方には理解していただけるかと。本当にマニアックで申し訳ありません。
釜石線の遠野方面からの陸中大橋駅手前急坂大カーブは今回通らないですね。
釜石駅から三陸南線に乗ってすぐの長大赤ガーター橋と平行して別れていく新日鉄貨物専用線、
盛駅直前の川を渡る橋梁下を走る盛駅からの貨物専用線などマニアックな見所が多々ありますが、このあたりで止めときますw
0800Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:18:01.62ID:K4e4G6y+
このスレに書き込みしてるということは野球も興味あるのだろうか?
いずれにしてもなぜここで鉄道の話をするのかが分からない
0801Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:54:46.00ID:d0p+TEeg
大東洋さんは度々携帯のバッテリー切れとか言ってますがモバイルバッテリーなどの充電器を持ち歩かないのですか?
充電しても持たないのですか?
0802大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/23(火) 21:59:37.25ID:YgvEpyEX
>>801
乾電池交換式の 充電器は常に持ち歩いていますが、替えの乾電池が確かウエストポーチの中に入れてあったはずだと思っていたのが
勘違いで 入っていなかったりした時に 困ることが最近何度かありました。
0803資料館の職員 ◆1.ZF0E5P0.
垢版 |
2019/04/24(水) 01:18:17.20ID:IO09Z5H2
高校野球記録道という沼にはまると常に予備バッテリー問題と付き合うことになります
動画をとっている人は予備バッテリーを常に4つぐらいは常備し、アダプターも複数常備しているでしょうね
連日の遠征となると宿でそれらをすべて充電して翌日に備えなければならず、ぐっすり寝る暇もありません
0804Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:59:55.45ID:40a1QXFs
春県6連覇中の浦和学院がベスト16で敗退
夏は34年ぶりのノーシード
0805Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:03:52.73ID:7KlIS70y
結局、岩手遠征は2泊3日スケジュールになったのですか?
三陸鉄道全線走破は無くなったのですね!
0806大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 08:16:47.86ID:jLDqKWyn
>>805
いえいえ、2泊3日のうち初日が八幡平市で野球観戦、 2日目は八戸から久慈、 盛まで 三陸鉄道全線走破のみです。
盛から住田町に入って住田町に泊まり、3日目が住田町で観戦して盛岡に出て帰る。
0807大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 08:48:22.80ID:jLDqKWyn
そして4月28日29日を 2泊2日に変えましたよ。
当初の予定が28日は神宮第二で東京決勝、 29日が京都の伏見桃山球場で女子プロ野球でした。
しかし27日の晩のうちに松本入りして、 28日は 大町市運動公園野球場で長野県中信支部予選観戦です。
大町は8月下旬か 9月あたまの 秋季大会の支部予選もあるが、 大町から望む北アルプス連峰はやはり残雪豊富な4月に限るわけです。
そして翌日は やはり伏見桃山で女子プロ野球は変わらないが、 移動にあたり変わったことをします。
その日は富山に移動し、富山駅前に泊まります。
富山から金沢に出て特急サンダーバードで京都入りします 。
富山から金沢は新幹線は仕方ありませんが 、京都までなるべく在来線で行きたかったのです。
しかも湖西線は全線乗ったことがない 。
そして信濃大町から富山へは大糸線で南小谷、糸魚川 に出たいと考えている。
野球観戦を1試合にして午後は 立山黒部アルペンルートを全走もいいかなと考えたが、このルートはもう何度も全走している。
ゴールデンウィークの季節には昔まだ両親が元気な頃 黒部ダムまで 連れて行っている 。
室堂の雪の大谷いうのはないけれども 、お金もバカ高いし、 ゴールデンウィークで一番混む時期だし、
わざわざそこを行くよりもむしろ大糸線経由の方に惹かれてしまうわけです。
とにかく松本、富山泊で、 大町と伏見桃山の2泊2日の観戦となり、本当にゴールデンウィーク満喫となる。
0808大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 08:57:58.67ID:jLDqKWyn
つまり先日の 鳥取が平成最後の泊まりがけの遠征でなくなったわけです。
29日は試合ないが28日は富山県大会もあり、魚津とか砺波で新規開拓もできますが、 長野県の大町の方にしました。
0809大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 09:02:54.83ID:jLDqKWyn
5月の遠征は岩手のみで、6月は上旬に日帰りになると思うが、愛知の一宮で女子プロ野球を考えています。
そして6月下旬には北海道に1日だけの遠征を考えています。
空知支部で滝川市営球場。
6年連続で北海道に行き、10の支部を全て見て回ったので、今年はどうかなと考えたが、やはり7連連続とする予定。
これで今年は 四国 関東 九州 中国 北信越 近畿 東北 東海 北海道 の9地区全て回ることになります。
0810Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:31:20.68ID:VQWtPlwZ
>>787

@
八戸 5:35発

久慈 7:56着、8:05発 乗り換え9分

宮古 9:45着、12:28発 宮古で2時間40分滞在

釜石 13:53着、14:15発 乗り換え22分

盛 15:07着


A
久慈 8:05分発

釜石 11:26着、14:15発 釜石で2時間49分滞在



宮古か釜石で約3時間滞在のプランを立ててみましたが、さすがに朝5:30発はキツイですよね!朝食も予約されていますし
0811大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 12:27:50.79ID:KnV1N8hn
>>810
ああ、 @であれば 宮古から浄土ヶ浜まで行けますね。
10時過ぎのバスで浄土ヶ浜に行って、 同じくバスで12時前に戻ってこれる。
となると宮古を通って浄土ヶ浜に行かねば人間じゃねえということで、これにしたいと思う。
当初6時15分から食べられる ホテルの朝食を食ってから、7時13分発で出る予定でしたが、早朝5時半に出ることにしましょう。
ホテルの下にあるいかめしや烹鱗は前夜夕食で イカ刺しだろうがせんべい汁だろうが食えるし。
0812歯磨きオヤジ
垢版 |
2019/04/25(木) 12:28:39.16ID:0skVnNV3
勝ち点2ゲトo(^o^)o
村上くん、ナイスピッチング。
小峰くん、ナイスバッティング(^^)/
0813大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 12:34:37.44ID:KnV1N8hn
>>812
神宮の国士舘大と東洋大の試合ですね。
ちなみに私は本日は公休でして、まあ色々とやることがありますが、少しなら時間を割いてもよい、
28日の神宮第二をなくしたことにより、 急に学生野球の聖地神宮球場にも行きたいと思い、 調べると本日のこの東都大学野球は10時からの1試合で、
気が付いた時にはもう遅かったです 。
ではナイターのヤクルト巨人戦はと言うとそれには行く気がない 。
そもそも小雨の中乙でした。
0815歯磨きオヤジ
垢版 |
2019/04/25(木) 14:03:44.94ID:0skVnNV3
>>813
国士舘ではなく、國學院です(^_^)v
0816Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:33:03.03ID:b9xnYpx9
國學院か皇學館を卒業すれば神主さんになる道が拓けます
0817Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:20:05.07ID:yo16KmfZ
>>811
大東洋さんは八戸泊、八戸線乗車に拘っていらっしゃるのでしょうか?
もし仮に三陸鉄道全線走破のみに拘っていらっしゃるのであれば、
盛岡から久慈駅行きのバスがあります。
5/4盛岡バスセンター17:35発の久慈駅行き特急バス久慈こはく号で久慈駅前に19:57分に到着。
久慈駅前の朝食付きビジネスホテルも空きが有ります。
翌朝8:05発なので朝食も取れると思いますが八戸での夕食を堪能されたいのであれば余計な差し出がましい話です、図に乗って申し訳ありません。
0818大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 18:27:48.76ID:S8KinGIz
>>815
そうでした。( ´゚д゚`)アチャー

>>817
実は全く同じことを思案してました。
八戸から種差海岸は2年前に蕪島も含めて訪問済みで、昨年も八戸に泊まり、3年連続も八戸に泊まるのもなんだか。
今回岩手の旅なんだから、青森県ではなく岩手県の久慈の方がよいかなと。
久慈駅グランドホテルは最小限予約した宿さで、そこをJR東日本ホテルメッツ八戸に変えたのですが、
まと逆に戻ることに戻りますが。
0819Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:29:58.67ID:yo16KmfZ
>>818
なるほど、そうだったのですね。
事情を知らずに申し訳ありません。
0820大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 18:33:10.36ID:S8KinGIz
しかし今日4月25日から取消料10%が発生するな。
まあとにかく早朝の海岸を走ることを楽しむかな。八戸から。
0821大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 18:35:56.31ID:S8KinGIz
>>818
久慈グランドホテルは最小限予約した宿で

久慈グランドホテルは最初予約した宿で

まと逆に戻ることになります。

また逆に戻ることになります。


逆に戻ることは構わんのだが。
0822大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 18:50:45.81ID:S8KinGIz
立山黒部アルペンルートはやはり止めておこう。
13時頃信濃大町をスタートするとして、富山まで完走できないかもしれない。
ロープウェイその他1時間2時間待ちだって見込まれるし。
ゴールデンウィークだけは外すべきだ。
それに標高2400メートルまで行くのに防寒着持ってくのがかさばる。
大糸線で十分。
ただ 富山から金沢の新幹線は自由席で十分だが 、金沢から 京都へのサンダーバードの 指定席がなく自由席しかない。
これを狙うならもっと早いですから やっておかねばならないのだが。
ただ 金沢での乗り換え時間を長くして 富山を早い時間に 出て 接続するサンダーバードは 1本2本見送ってでも 自由席の列に待っていれば 窓側に座ることも できるかもしれない。
今から取れる指定席など 窓側である可能性は低いし。
ならば富山ではなく金沢の宿を取ればよいではないかと言うかもしれないが、しかし今この時期 どこも1万円以上になる。
たまたま富山駅前でこれはキャンセルでもあったのかもっと安い値段の 宿が1部屋だけあったので 昨夜これを押さえたのだが。
0825大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 19:10:28.70ID:S8KinGIz
824 今から35年以上前になりますが 北アルプスの白馬岳に登った時は糸魚川から平岩に入れて平岩から蓮華温泉までバスに乗って行ったものです。
それからこれも25年以上前になりますが 信州ワイド周遊券を買って 夜行急行アルプスで南小谷まで行きました。
そこから塩の道、千国街道を散策したものです。
つまり南小谷と 平岩の間はまだ通ったことがありません。
0826Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:41:43.53ID:yo16KmfZ
学生時代名古屋住みだった自分は急行つがいけで朝5時頃に着いたのを思い出します。
信濃森上が終点で南小谷行きの鈍行が出るまでに臨時と通常のアルプスが2本着いてホーム上がラッシュ時並みに人で溢れました。松本清張さんの影の地帯の影響で木崎湖を一周したりエネルギッシュでしたが今はさすがに無理です。(笑)
0827大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 21:10:49.23ID:jLDqKWyn
そして4月29日伏見桃山球場の愛知ディオーネvs 埼玉アストライア、愛知ディオーネvs京都フローラの2連戦の電子チケットを購入しました。
この試合は一般席が当日券が2500円、チケットぴあで前売り購入が2200円、そしてスマホから申し込みの電子チケットが1800円です。
入場口で スマホに送られた チケット控えを示すば入場できるというものです。
試合開始は11時からで ゆっくりしているので わざわざ富山からのアプローチも考えたわけです 。
京都での観光は 伏見稲荷大社に寄ったことがないので 帰りにそこを回るこれだけで十分で 、
その時間も見越した夕方の のぞみ号も予約してあります。
京都に宿を取る予定はありませんでした 。安いとこでもあれば良いけれども。
でこの試合に間に合うためには当初富山を7時過ぎの新幹線つるぎ号で金沢に出て、8時過ぎ発のサンダーバードに乗れば良いわけですが 、
とにかく指定席が取れないので確実に自由席に 座るために、 6時過ぎ発のつるぎで金沢に向かいます 。
これだとそれに接続する サンダーバードもありますし、さらにその30分後のサンダーバードもありますし、その次が当初予定の8時過ぎのサンダーバードとなるので、
これだけの準備をして1、2本見送る覚悟はしておけば絶対に座れるというものです。
0828大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 21:17:53.45ID:jLDqKWyn
まあ京都の29日の天気予報、曇り一時雨、気象庁で降水確率70%、WNIで60%というのが気になりますが、なんとかなるでしょう。
0829大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 21:23:22.69ID:jLDqKWyn
それでも雨がザーザー降ってきてしまい 結局第1試合から中止になってしまった場合の 保険が京セラドームのオリックス西武戦ですかね 。
京セラドームでは 社会人野球は何度か見ているが 本拠地のプロ野球オリックス戦は見ていないので、
いずれは そういう観戦もするという目標を持ってますし 。
しかしいくらオリックス戦と言ってもゴールデンウィークに大丈夫なんかなという心配もありますが、
そんな心配をする必要もなく伏見桃山球場の試合があると思います。
0830大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 21:53:09.31ID:jLDqKWyn
富山7時16分発の金沢行き新幹線は長野発のはくたかだったが、 しっかし、つるぎは富山始発金沢行き、わずか20数分、こんな短い新幹線があるのだな。
0831大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 22:15:43.09ID:jLDqKWyn
ちなみに29日は彦根球場と湖東スタジアム、 皇子山はなし。
京都府大会は二次戦はまだ。
大阪府大会は この日は学校グラウンドのみ。
兵庫県大会が明石と姫路、 奈良県大会が橿原であるな。
まあこの辺は伏見桃山が雨天中止になるくらいなら 同じ近畿の試合は中止である可能性が高いが。
富山県大会は29日にはなく、石川県大会が県立球場と市営球場。
0833大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/25(木) 22:47:34.02ID:jLDqKWyn
28日の大町市営球場のお品書き
9時30分 都市大塩尻 VS 松本美鈴 ・大町岳陽の勝者
12時   松本国際・蘇南の勝者 vs 田川

行きは南大町から徒歩30分、帰りは信濃大町まで徒歩30分。
信濃大町15時19分発の南小谷行に乗る。
南小谷から糸魚川行きに乗り換え、 糸魚川からは新幹線を利用せずとも、日本海ひすいラインで泊に行き、泊からあいの風とやま鉄道線金沢行きの各駅と乗り継いでも良い。
もちろん真っ暗になるが、 親不知の辺りまでは そんなに暗くないはずだ。
0834Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 03:10:37.60ID:/sQjtDxS
フォッサマグナ
0836大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/26(金) 18:52:51.34ID:RST+473A
公共交通手段利用を!佐々木朗希の春初戦は満車必至
[2019年4月25日23時0分]日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/201904250001085_m.html?mode=all

大谷超佐々木朗希フィーバーでメイン球場限定使用も
4/25(木) 23:00配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-04251034-nksports-base

「佐々木朗希ルール5カ条」岩手高野連が異例の対応
4/25(木) 23:00配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.=20190425-04250954-nksports-base
0837大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/26(金) 18:57:27.80ID:RST+473A
公共交通手段利用を!佐々木朗希の春初戦は満車必至
[2019年4月25日23時0分]日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/201904250001085_m.html?mode=all

大谷超佐々木朗希フィーバーでメイン球場限定使用も
4/25(木) 23:00配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-04251034-nksports-base

「佐々木朗希ルール5カ条」岩手高野連が異例の対応
4/25(木) 23:00配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-04250954-nksports-base
0838大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/26(金) 18:59:33.14ID:RST+473A
明日から10連休という人は 世の中に多いと思うが、このスレでは実際どうなんだろう?
私は明後日から2連休、3日間出て4連休となります 。
その6日間の休みのうち5日間を遠征観戦に割きますが。
0839大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/26(金) 22:11:07.17ID:NiMIcGNy
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/201904250001085_m.html?mode=all

岩手県高野連の南舘会長も「三陸鉄道も全面開通しましたし、可能な限り公共交通機関を使って会場に来ていただきたい」。三陸鉄道リアス線やJR釜石線を利用し、最寄り駅の平田駅から徒歩約20分での来場を求める異例の呼び掛けを続けている。

いいえ、三陸鉄道が 混んで乗客が迷惑するから車で移動しなさい 。
てか佐々木朗希くんの大船渡高校が 釜石平太球場に 登場する 5月2日は私は行かないし 、
私が三陸鉄道を利用する5月5日は沿線で 大船渡の試合もないからあんまり関係ないか。
0841Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:18:50.60ID:rcXreY1R
>>838
自分はサービス業なので交替で5日間休みです。4/29.30.、5/4.5.6、が休みです。
29日は県営大宮球場で埼玉準々決勝を第1試合のみ観戦予定でその後は買い物とか食事とか家族サービスです。
30日は家の掃除や片付けメインで外出予定無し、夜はテレビで天皇特番でも見ます。
4.5日は秩父の温泉と観光で6日は家でゆっくり寛ぎます。 
0842大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 07:32:46.53ID:xgGErlgH
うちは病院なんだが、 当初は 1日の即位の日だけは休みにしていたのだが、区の医師会が その日も営業日に決めたので、 うちもそれもに倣うことになった 。
区内の他の病院では 1日を休む代わりに6日を営業日にするところもあるようだが。
30、1、2の出勤でちょうどいい。
あまり休みが多いと自分の仕事が押して困る。 休日出勤 も考えていた。
0843大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 07:39:42.20ID:xgGErlgH
これは国の決めたことだが、 30日から 6日までの期間外来診察を 行った場合は、診療報酬に加算がつくことになっている。
皆さん健康を害してどんどん病院におこしやす。
0845大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 07:55:20.78ID:xgGErlgH
と言うことで、平成明仁天皇陛下が退位あそばされ、令和徳仁天皇陛下が即位あそばされるのに、
その祝日を稼働日にするのはけしからん、この非国民がとの非難の匿名電話は、皆さんが勝手にしてください。
私は関係ありません。
0850Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:34:15.36ID:3mjLvn3q
あー、蕎麦食いてえなぁ〜
0851Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:51:54.02ID:qXT/C8vC
もう、大東洋さんの遠征日記しか楽しみがなくなった
0852大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 17:43:35.59ID:xgGErlgH
>>849
いや、今朝事務長と医事課が話し合っているのを聞くと、 30日、 1日、2日は 患者からは 通常通りしか請求しないと 決めたそうだ。
心配せずに骨折でも肺炎でもインフルエンザでも 病院にかかってください。

>>851
どうぞそちらも行楽を満喫してくだされ。

ということで仕事解放。バンザーイバンザーイ。
0853大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 18:16:05.19ID:xgGErlgH
岩手県の地区予選は今日かなりの地区で 中止順延となった。
この結果5月4日の盛岡地区の選択肢が 八幡平市野球場でなくだけでなく雫石球場も増えた。
しかし雫石よりも八幡平だな。予定通り。
0854Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:48:42.88ID:X+i+WsjW
旅人 キタ━(゚∀゚)━! o(^o^)o WAKWAK
0855大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 19:24:40.88ID:NjlVcpkg
新宿駅からあずさ31号。全車両指定席です。
https://i.imgur.com/GC5RhnD.jpg
https://i.imgur.com/5ZE9RTE.jpg
https://i.imgur.com/NGTw22U.jpg

夕食の駅弁は、大船軒の「つまんでよし、食べてよし 酒肴弁当」を酒を飲らずに、伊藤園のお〜い、お茶で。
それに崎陽軒のシウマイを裏切って、東華軒の「駅弁屋のシュウマイ」も付けて。
https://i.imgur.com/I77f0te.jpg
https://i.imgur.com/9OIrKQP.jpg
https://i.imgur.com/iav05uT.jpg
0857大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 20:39:15.54ID:NjlVcpkg
2019年3月の改正で、スーパーあずさはなくなり、あずさに統一され、自由席は座席未指定席制度に変わり、
全指定席になったことを今日初めて知った。
この指定席は、明日京都に行く予定ののぞみ指定席券を乗車券とともに乗車変更したものだったが、全指定とは知らなんだ。
0858大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 20:52:06.64ID:NjlVcpkg
https://i.imgur.com/H3ZOHTZ.jpg
緑のランプが既に埋まっている指定席。
赤のランプが座席未指定席で、指定席券を予め買わなかった客は赤いランプの席に座れとなっています。
乗車してから買うのと、外で買っておくのとはお値段が違うとのことです。
各駅停車のグリーン席券と同じシステムですね。
0860大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 21:11:55.22ID:NjlVcpkg
岩手県の沿岸北地区の今回の会場の宮古運動公園野球場は、津波で使えなかったのが、復興改修しての利用なんだな。
チェックしてなかった。
今日中止で明日からだが、地区予選修理は2日までと変わりなし。
0862大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/27(土) 22:14:43.57ID:jTUR3YgM
松本駅近くのホテルのカプセルルームにチェックイン。
最近出来たのでしょうね。
大浴場も朝は6時からのレストランもあります。
ちなみに明日の富山駅前のホテルも大浴場ありなんで、リフレッシュしようと思いました。
0864大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 07:18:22.57ID:gJ5bqpag
7:15発の大糸線信濃大町行きで出発します。
松本駅の山野草は7:10開店なので間に合わない。特上そばは茹でるのに3分かかるし、ホームも違う。
https://i.imgur.com/RD7eOJT.jpg

奥にある真っ白な山は乗鞍ですね。
https://i.imgur.com/41H3Qcm.jpg

左松本電鉄の上高地線新島々いきなり、右大糸線
https://i.imgur.com/9cJQSeL.jpg

北アルプス連峰
https://i.imgur.com/Uvk1l2q.jpg

10時にならないと開かない大糸線ホームの立ち食い蕎麦屋
https://i.imgur.com/fvq8aUf.jpg

信濃大町駅構内のカタクリの花で朝食の蕎麦です。
運動公園には南大町駅から歩くのがやや近いが、帰りは信濃大町に出なければならず道を覚えて 時間を測っておくためにも会えて信濃大町を選択。
0872大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 08:31:55.59ID:gJ5bqpag
信濃大町駅の方に降りると そばの良い香りが早速。
https://i.imgur.com/PXtAwkm.jpg

駅構内 待合室にある立ち食い蕎麦屋カタクリの花。
https://i.imgur.com/oHxhh91.jpg

特上かき揚げ玉子そば510円
https://i.imgur.com/7yz0ysI.jpg
https://i.imgur.com/cmtlzs5.jpg

普通の蕎麦は茹で置きのものを使いますが、特上は生麺を3分間茹でて出します。
0874大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 08:53:18.06ID:gJ5bqpag
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳
https://i.imgur.com/hTinIok.jpg

爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳
https://i.imgur.com/g0S4xcb.jpg

蓮華岳の左には北葛岳
https://i.imgur.com/CPK3K9m.jpg

爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳は縦走をしている。
蓮華岳から針ノ木岳(ここからは見えない) 爺ヶ岳 手前のた種池までも縦走している。
五竜岳も登っているが 鹿島槍ヶ岳と
間の縦走はしていない。
北葛岳は通ったことがない。
0880大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 09:50:00.88ID:gJ5bqpag
大町岳陽
00
01
都市大塩尻

この野球場南向きでなく北向きにすればよいと思うのだが。
0882大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 10:06:45.49ID:gJ5bqpag
動画を二つアップロードしました。

まずは野球場に入るとすぐに試合開始の挨拶が始まるところ。
https://youtu.be/QWrOorUJw6M

次に外野から見える北アルプス後立山連峰の蓮華岳、赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳を紹介する動画です。
https://youtu.be/nkMHHel356w

ちなみにまた NHK のつまらないネタもあるのですが使いません。
やはりネタに走ると野球場の良さを紹介することを削ぐことになりますからね。
ネタはネタでまた作るかもしれませんがw
0884大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 10:36:44.40ID:gJ5bqpag
んで結局 NHK ネタの紹介動画も作ってしまいましたw
今回は「なつぞら」でのおんじ役も好評の草刈正雄に出演してもらいました。
歌まで唄っていただきましたw

https://youtu.be/P3g1Vvnhz_M
0885大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 10:45:18.59ID:gJ5bqpag
ちなみに試合の方はこうなっています。
ちゃんと見ていますw

大町岳陽
000 00
023 00
都市大塩尻
0886Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:45:32.54ID:N8JAhhr9
正面入ってブツブツ唱えてお辞儀してるから、
前にいるおっさんとか左側にいる高校生がなんか変なのが来たと振り返ってるw
0887前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2019/04/28(日) 10:48:23.17ID:tO+GqgRC
早稲田が4番打者加藤主将2点タイムリー三塁打で先制。
加藤君は清宮一年生フィーバーの時、早実でも4番打者でしたね。

明大 0
早大 2
0888大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 11:08:34.57ID:gJ5bqpag
遥か高く上空をヘリコプターが飛んでいくな 。
北アルプスで遭難でもあったのかな?
山の方から飛んできて松本市の方向に向かっている。

大町岳陽
000 001 0
023 000 0
都市大塩尻

大町岳陽は 押し出し四球で1点返しているが 、とにかく7回までコールドなく耐えている。
0889前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2019/04/28(日) 11:18:42.83ID:tO+GqgRC
天気良くて観戦日和ですね、まだ序盤なのにビール3杯目。

明大 000
早大 200
0890前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2019/04/28(日) 11:25:09.92ID:tO+GqgRC
和田君同点ツーラン本塁打、三塁側盛り上がりました。

明大 000 2
早大 200
0891大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/04/28(日) 11:36:29.05ID:dbL2kGLm
大町岳陽
000 001 000 = 1
023 000 00 * = 5
都市大塩尻

試合は終了しています。
結局が嫌でずっと見ていました。お弁当もここでピクニック。
https://i.imgur.com/7JGkfZD.jpg

あの山の正確な 名前が分からずもどかしい。 餓鬼岳方面の山だとは思うのだが。
https://i.imgur.com/1ExfN1l.jpg

12時からの第2試合は スタンドに戻って 後立山連峰は背にすることになりますが、じっくり野球を見ますか。
0894Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:58:12.34ID:xzhUIM3u
↑北
   △
  唐沢岳 △
     餓鬼のコブ
                 △
        △       大凪山
       餓鬼岳 

   △
  東沢岳
      △
    東餓鬼岳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況