野球場へ行こう!ラウンジクラシック版60
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/10/24(水) 19:41:55.09ID:ArdWFAXh
このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。
画像や動画の貼り付けも歓迎。

前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版59
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1537066722/
0920大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/03(月) 23:09:08.55ID:V3MMcyR/
2018年回想@「君の名は。」に導かれて〜5

結局3月の3連休は 長崎県諫早、熊本県山鹿、大分県臼杵を回りました。
残るは佐賀県のみ 。4月の2連休は 最後となる佐賀県に最大の愛を込めて 2日で2球場を訪れようと思いました 。
この時期にあるのは市内大会です 。
市長旗争奪大会で、これが九州各県特有のNHK杯の地区予選になります。
金曜日の晩に 飛行機で博多まで 行き泊まり、土曜日は唐津か鳥栖、日曜日を伊万里としました。
土曜日の宿泊地は 唐津と佐賀市の間にある 小城市の小城温泉。
初日を枯らすに行くか鳥栖に行くかは 決めかねていました。
観光的には唐津城や虹の松原なども見て回れる唐津市野球場がよい。
鳥栖というのは 福岡県なんだか佐賀県なんだかよくわからないような位置。
そして初日は雨の可能性が濃厚となりました。
雨雲レーダーを見ると 、お昼には絶対に雨になる。朝のうちだったら大丈夫そう。
しかし唐津の方が早く雨になりそう。
そういったことも考えて 、鳥栖に行こうと決めました。
鳥栖に行っても お昼には確実に雨なんだから中止になる 。
だったら朝のうちの1試合だけで構わない。
翌日は伊万里で2試合を見る予定だし。
余った午後の時間は まっすぐ小城温泉に向かうのではなく、逆方向に南下して大牟田まで行く 。
つまり 一時は諦めた 大牟田・荒尾のプランを実行するチャンスです。
もちろん延命球場では試合がありませんが 、延命球場観戦+ 昔いた土地の探訪というセットプランにこだわらなければよいと思ったわけです。
そういうことも想定して 、大牟田のプリントアウトした地図も持ってきました 。
当時はスマホを持っていないが、スマホがあってもスマホの地図画面では おそらく分かりにくかったでしょう。
0921大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/03(月) 23:33:30.15ID:V3MMcyR/
2018年回想@「君の名は。」に導かれて〜6

さて博多駅前のカプセルホテルの朝は曇りでした。雲のない空もチラチラ見える。
もうこの時は完全に鳥栖に行くことに決めていました。
当初唐津に宿を取ろうかとも考えていました。
というのは、福岡空港から博多へ行く地下鉄をそのまま乗って行くと姪浜を通り越し 唐津までつながってしまうのです 。
乗り換えなしで唐津まで行けてしまう。
だからその日の晩のうちに唐津入りも可能だったわけです。
しかしどちらへ行くかはっきりしないので安全を見て博多駅前にしたのですが、それが正解でした。
ただ本当に 鳥栖市内大会があるのかどうかも分からない。
鳥栖市民球場で鳥栖市内大会の試合が ある予定であることははっきりしているのだが、実は組み合わせも オープンになっていない。
組み合わせなどは事前にわからなくてもよいがい、とにかく雨で中止になるか心配です 。
そして電車に乗り 、いよいよ鳥栖に近づいたあたりから雨が降ってきました。
鳥栖駅で降りると雨です。
ここまで来ると 鳥栖市民球場に電話で確認なんてするよりももう歩いて行ってしまった方がよい。
はたして20分ほど歩いて到着すると、 駐車場にも学校のバスはなくこれは中止かなと思いました。
野球場は何の音もしないで 窓口で 今日は中止ですかと聞くと中止ですとのことです。
野球部員たちも 誰一人集まっていなかったので、 これはもう最初から中止になっていたのかもしれません。
雨が降ることが予想されていたので。
まあそういう意味では博多を出るときに電話で確認をすればよかったのだがちょっと朝の時間が早すぎるかもしれないという思いもありました。
その日は例えば福岡ヤフオクドームで大学野球があるなどの情報も得ていましたが 、とにかく今日はもう鳥栖+大牟田で、
鳥栖がダメなら大牟田に訪れるだけでよいと決めていました。
鳥栖で1試合も見られなかったのですが、 試合を見れば見るほど大牟田に行くのも遅れ、荒尾も予定しているので、そこから夕食の予定も入っている 小城温泉まで戻ることも考えると、
むしろ試合がなくてよ
かったのかもしれないとも思いました。
じゃあ今日は大牟田・荒尾オンリーだ。
ずっと抱いていた夢を果たすぞと鳥栖駅から大牟田に向かいました。
0922大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/04(火) 00:04:55.83ID:zS/Az+p0
2018年回想@「君の名は。」に導かれて〜7

大牟田駅に着きました。
2年前の 10月に久留米球場で行われる福岡県大会 を柳川観光と含めて観に来た時に、急に思い立って駅まで来たところです。
その時は西鉄で来たわけですが 、まず西鉄側の海側の改札を出て、さらに 渡り廊下を渡って JR 側の駅前に着くと 、
ああ、きてよかったと思いました。
もちろん思い出すものは何もありません。
俺はここに住んでいたのだなぁというだけできてよかったと思った。
その時はすぐに西鉄で久留米に向かったわけですが、今回はいよいよ自分が暮らしていたはずの地に向かいます。
まずは延命球場。
本来ならば延命球場での高校野球観戦とセットにしたはずのふるさと探訪でした。
改修工事中で中には入れませんが 外側をほぼ一周しました。
それから公園内を 歩いて行きます。
斎場を過ぎて切り通しの道を歩くと、 左に斜面を登っていく階段道がある 。
ここだなと思い登ると もう 間違いなく 目的地は近いと分かりました。
まず片平観世音と言う 誰も住んでいない祠のような 小さなお堂があります。
そこにお参りし 、ゆるやかに下る 道の先には アパートの群れが見えました。
まず一番手前に 三●化学の独身寮 。
父も独身時代はここで暮らしていたのか?
そしてすぐに三●化学の 社宅である片平アパートが3棟現れました。
三階建ての いかにも 昭和の 感じがする 古い鉄筋コンクリートのアパートですが
まだ新たに再塗装されてそんなに経ってないのか、意外と白と 水色に輝いていました。
ただし見たところ、もう誰も住んでいません 。
これはもう完全に廃墟みたいなものです。
廃墟の割には汚らしい感じはない。
そしてアパートとアパートの間に 子供が遊ぶブランコを見つけました。
あっ!ここだなと分かりました 。
デジャブが起きたのではありません。
私はこのアパートの砂場で初めて立ち上がったと母から聞いています。
私はなかなか立たない子だったみたいですが、ある日砂場でひょこっと立ったとのことでした。
砂場は残っていないけどブランコがある。
ここに間違いないと思いました。
それから もう色褪せてしまった白黒写真を思い出しました。
私が子供の頃のまだ記憶のない頃の写真。
私がこの大牟田のアパートの一室で ご飯の釜を開けて 手を突っ込んで食べている写真。母と一緒にお風呂に入っている写真 。
そういったものを思い出した。
私は何階に住んでいたのだろう ?1階じゃないかなと思った 。帰ってから母に聞いてみると1階だとのことだが、 本当かな?分かっているのかな?(笑)
0923大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/04(火) 00:25:30.23ID:zS/Az+p0
2018年回想@「君の名は。」に導かれて〜8(完結)

そこは高台になっています 。西には 大牟田延命公園を通ってきた時にも見えましたが、筑後の山々も見えます。
ああ、山も見えるところだったんだ 。まだ小さな自分は どこまで見えたのか分かりませんが
滞在していて腹の底がカーッと熱くなるような激情が襲いました。
大きな声で叫びたい気持ちでした。
父も母も 兄と私を連れてここに住んでいた。
ここをスイートホームとして 懸命に生きていた。
それを感じた時、感謝を通り越して 強い熱情がこみ上げました。
こうして自分がいるのもここで愛情豊かに育てられたからでした。
やはり来て良かったと思いました。
それから雨が激しくなりました。 坂道を下りて 荒尾へと向かいましたが、途中 傘をさしていても 濡れてしまう雨で、靴の中もびしょびしょになったほどです。
あたかも私の感じた激情と同じように。
荒尾へは途中から線路沿いを荒尾駅まで歩きましたが、もちろん思い出すことなんかは全くありません 。
どこに住んでいたのかも分かりませんが荒尾という地を踏んだというだけで満足しました。
そして荒尾駅から鳥栖経由で佐賀へ行き小城温泉に向かったわけです 。
時間としてはちょうど良かったですね。
昼食は大牟田駅で食べた立ち食いのうどんでした。
大牟田を果たして、満足して 翌日の 伊万里市の国見台球場の 試合に臨むことができました 。
この球場で佐賀県2球場目となりついに私の目標であった日本二周を達成したわけですから 。
達成の直前に 大牟田を 豊かな想いで訪ねることができて本当に良かったと思っております。
次に大牟田延命球場に観戦に来る機会はあるのだろうか ?
その時はまた片平アパートにも寄るのだろうか?それは私にもまだ分かりません。
0924大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/04(火) 00:31:32.94ID:zS/Az+p0
とまあ雑文シリーズの最初は画像もなく、一番独り善がりの重たいテーマになってしまいました。
何よりも長くて、疲れました。
皆さん、ご辛抱を。読み飛ばしてもいいです。
次のテーマは 「スマホに乗り換えて」 にしようかな?
これも画像は貼らないと思う。
このテーマが終わったら「美味そうです」をテーマに少しは画像もある グルメの特集にしようかな?
ただ気分によりどう変わるかは分かりません。
またいつ書くかも。
0925大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/04(火) 01:12:02.25ID:zS/Az+p0
ところで12月8日土曜日 小牧市民球場で11時30分からオーストラリア遠征愛知県高校選抜と 中部大学の試合があるみたいです。
私は行きませんて言うか8日は休みではありませんし 。
12月1日には蒲郡でも同じく愛知県選抜の試合があったみたいです。
0926Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:15:31.01ID:wEw/Uyw1
文章ばかりでつまらん
やはり今年一年の写真付き回顧録が良い
0927大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/05(水) 12:19:07.02ID:SMPNhNJ1
>>926
写真は残しているもの、ガラケーから引き継げなかった件もあって、
5月の山形市きらやかスタジアムと山寺観光の旅に限定されますね。
しかしその旅の回想録の前に、「スマホへ乗り換えて」を画像なしでやっちゃう予定。
0928大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/05(水) 12:21:17.70ID:SMPNhNJ1
×5月の山形市きらやかスタジアムと山寺観光の旅に限定されますね。

○5月の山形市きらやかスタジアムと山寺観光の旅からに限定されますね。
0930大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/05(水) 12:55:50.35ID:SMPNhNJ1
2018年回想Aスマホに乗り換えて〜1

自分にとって今年大きかった出来事は、長年のガラケーからようやくスマホに乗り換えたことであった。
きっかけは5月3日の晚に、ガラケーの充電器が壊れたことであった。
翌5月4日の千葉県天台野球場の試合は、替え電池式充電器で十分充電されぬままレポしたものだった。
ん?今週の書き込みはですます調でないでげすな。
眠い・・・
あとで。
0931Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:16:44.43ID:czh+d022
回顧録とかいらない
欲しいのは新しい遠征記録だけ
クリスマスが待ちきれないのよ♪
0932大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/05(水) 17:53:40.28ID:SMPNhNJ1
>>931
そんなこと言っても一度振り出した腰は止まらず、ずんずんズコバコ 出し尽くすまで ・・・
と言いたいところだが、>>930はどう見てもあんなものは 仕切り直しと行司に言われてしまいます 。
よってこのスマホのテーマはひとつ先に伸ばしましょう。
第1回が画像のないテーマだったので第2回は画像のある旅行記を載せたいと思います。
ただし 回想録というよりも、 私なりに決めたテーマで ごちょごちょと 理屈っぽく論じます。
人生なんてものは飯食ってウ●コして終わるようなものですものですから、要はその飯の画像とウ●コの画像・・・
もとい、旅行であれば旅行の美しい風景などの画像を載せればそれで十分なんですが、
まあ私の悪い癖で理屈っぽくごちょごちょ論じることも忘れず、改める気もないわけです。
理屈っぽい人は 嫌われるわよと言われても ずんずんズコバコ進みます 。
それから クリスマスの日南マンゴーリーグですが、私もこれを楽しみにしていますが、
場合によっては中止キャンセルになるかもしれません。
もうこの時期キャンセル料金は発生しますが、どうしてもキャンセルをせざるを得ない状況になったらこれは仕方がありませんが、
キャンセルにならないことを望んでいます。
それで第2回のテーマなんですが、テーマというよりも先に場所はですね、北海道の宗谷岬と稚内大沼球場、これを取り上げたいと思います 。画像付きで。
テーマは後でくっつけます。考えつきました。
公表しちゃうか。「北の珍行漫行」で。
ただ今晩ではなく明日ぐらいからになるかな ?
このシリーズは毎日書こうと思ってません。
気の向いた時、まあ頻繁でも1日おきとかそんな形になっていくでしょうね。
0933Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:57:04.26ID:czh+d022
キャンセルは許さん
0934大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/05(水) 23:35:15.68ID:azpDuA7S
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00000171-sph-base

キューバ遠征の 東京都高校選抜の監督の帝京の前田監督が 、仕上がりが順調で どんどん良くなってきているとコメントしていますが 、
先日2日の日曜日は千葉県内で二松学舎大附属と6イニング制の練習試合を2試合行ったとありますね。
千葉県内とは二松学舎大の柏キャンパスのグラウンドでしょう 。
相変わらず9日の練習試合の情報はわかりませんが、多分こんな感じでどこかの学校のグラウンドではないかと思います。
ただ私は9日は 観戦に行けないと思います。
0935大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/05(水) 23:56:58.73ID:azpDuA7S
前田三男監督さん。
それこそ帝京グラウンドで 帝京高校との練習試合なんてのはやらないんですか?
0936Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:02:37.62ID:MgeC+9rq
大東洋さんは正月のおせちとか雑煮はどうしてるんですか?
通販で購入してるのかスーパーで必要な物だけ買ってるのか?
雑煮は自分で作ってるのかな?
0937Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:33:15.36ID:QbXnmi8m
>>934
記事ありがとう
確かに9日は球場での開催はなさそうですね、残念!
0938大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 12:17:07.32ID:ynS1GRPy
2018年回想A北の珍行漫行〜1

2018年の観戦を始めるにあたって、今年の目標とすべきテーマを4つ設定しました。
@日本二周の達成
A常に巡礼者
B日本珍行漫行
C美味そうです
このうちBの日本珍行漫行はもちろん「にほんちんこうまんこう」と読みます。
これは1970年代に竹村健一が書いた著書の「世界珍行漫行」に起因します。
竹村が、ま〜だいたいやね〜まだテレビのCMなどにも出ていなかった時のものです。
私はこの本を一度も読んだことが在りませんが、非常にインパクトの強い名前なんで覚えています。
竹村のことですから、もちろん意識してこのタイトルにしています。
で、このインパクトある言葉をテーマに借用したわけですが、でその心は?というと、決めてませんw
ただ、この著書のサブタイトルは「失敗旅行に学ぶ比較文化論」とあります。
まあ比較文化は私には難しいですが、国内の観戦旅をしていてもトラブルや失敗もあります。
そういうものも受け入れて、学んで行こうということです。
また今年は日本三奇橋も行ってしまいましたし、観光の方も漫遊しようという意味も新たに添えました。
この北海道の稚内大沼球場と宗谷岬観光も添えた旅は、最後にトラブルがあり、苦慮しました。
まあ失敗ではなく成功として乗りきったと評価してますが、その端末をここに綴りたい。
また宗谷岬では珍客とも遭遇してますし 、その観光漫遊記も含めて。
0940大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 12:45:56.99ID:ynS1GRPy
2018年回想A北の珍行漫行〜2

この旅は6月30日の土曜日の午後に発って、7月1日日曜日1日だけを稚内大沼球場の
北北海道名寄支部予選の代表決定戦を観る目的です。
同時にレンタカーなど借りなくても路線バスで宗谷岬の観光もできる。
名寄支部の年間予定が出るや否や飛行機の手配をしました。
ただ、稚内は非常に遠い。
もちろん当日の稚内空港行きの便などでは間に合わない。
前日の月末日というのは仕事の都合でなかなか休みを入れられない。
通常ならば前日の仕事が終わった晚に羽田から新千歳空港に発ち、夜行バスで稚内に向かう手があります。
しかし夜行バスは札幌の中央バスターミナルから23時の発なんですが、この中央バスターミナルとは札幌駅前ではありません。
大通公園駅から徒歩5分。
これまでの北海道遠征ではこの手で、札幌駅近くから23時50分くらい発の夜行バスを予約して乗りました。
しかし駅前でなく、23時発だと間に合わなくもないが、飛行機が遅れて到着した時など乗り継ぎに非常に心配します。
前回の北見の時も中央バスターミナルに札幌駅からタクシーで急行し、やきもきもしましたし。
それで旭川駅から20時発の特急サロベツ3号で稚内駅に向かうことにしました。
稚内には24時前に着きますので、駅近くのホテルを取る。
そのために旭川空港まで羽田から発つ。
羽田発は17時。
月末土曜日は全休はできなくても午後半休としました。
そして旭川空港に向かい、旭川駅からサロベツ3号に乗りました。
そして日本最北端の駅稚内駅に到着しました。





https://i.imgur.com/jzqX2eW.jpg
https://i.imgur.com/jzqX2eW.jpg
0943大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 12:51:25.20ID:ynS1GRPy
>>936
おせちはスーパーでミニセットを買います。
餅は缶の小豆餅やきな粉餅、海苔と醤油で。
雑煮は作らない。
ファミレスで正月メニューで雑煮出せよと言いたい。
0944大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 12:53:26.78ID:ynS1GRPy
そうだ。過去スレそのまま貼ろう。画像はそれが一番楽だ。

上空からの風景
まずは千葉県と茨城県。霞ヶ浦も見える。
https://i.imgur.com/J8912qh.jpg

あちらが水戸のあたりかな?
https://i.imgur.com/aWkjUva.jpg

福島県以北は雲。下界が見えた時は花巻上空でした。
https://i.imgur.com/fyO6uWW.jpg
https://i.imgur.com/7cN81Rr.jpg
https://i.imgur.com/XMKBnoc.jpg
虹も見えた。
そして海の上空はわけがわからんかったが、いよいよ北海道です。
https://i.imgur.com/lZIx57a.jpg
https://i.imgur.com/Baf15W6.jpg
https://i.imgur.com/bIxrXMK.jpg
https://i.imgur.com/DFiVS38.jpg

旭川空港近く富良野のあたり
https://i.imgur.com/ijY0AQO.jpg
https://i.imgur.com/oZTcStN.jpg
https://i.imgur.com/6KwzrPH.jpg

空港着〜
https://i.imgur.com/xddWC0M.jpg
https://i.imgur.com/62nryhM.jpg
0946Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:36:22.61ID:MgeC+9rq
>>943
自分もスーパーのミニおせちを注目しました
通販で犬用おせち(3800円)を見て腹立ってきて
0947Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:53:30.17ID:uBz3nrcj
年越しそばについてはどうされますかよろしかったら教えてください
0948大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:59.57ID:ynS1GRPy
2018年回想A北の珍行漫行〜3

さて 稚内駅近くのホテルに宿泊し翌日はいよいよ稚内大沼球場での名寄支部予選代表決定戦の観戦ですが、
実は当初2試合あると思っていました。
それまでは第一試合が10時30分から第2試合が13時からということで2試合あり、 名寄支部からは2校が北北海道大会に行っていました。
だから今回もそうだろうと思っていましたが、 今年は1試合になってしまいました。
つまり名寄支部からは1校のみが出場ということです。
ですから10時30分からの試合だけで終わるということです。
私はこれを知る前に帰りの飛行機も予約したものですから 、2試合あると思って、
15時30分稚内空港発の羽田行きだと2試合目はほとんど見られないので その後の17時30分発の新千歳行きを予約しました 。
新千歳経由羽田ですね 。新千歳空港で乗り換えるわけです。
まあ15時30分発の羽田直行便も 最初からあまり安くなってなかったですね。
とにかく早い時期になるべく安く飛行機を予約したのですから 、これを 変更することなく(変更不可)、
キャンセルして取り直すこともなく、このままにしようと思いました。 そのぶん 観光に回せば良いわけですから。
だからまず大沼球場で試合を見てそれから宗谷岬に向かうという手もありましたが、当初の予定通り早朝に宗谷岬に向かうことにしました。
5時45分頃稚内駅発のバスに乗るわけです。
夏の朝は 早朝から明るいし もったいないですからね。
一番の目的は宗谷岬ではその朝早くからホタテラーメンなどを食べさせるお店が空いているというので、それをあてにし、楽しみにしました。
画像はまた過去スレの貼り付けで済まそうかな。
0955大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 21:10:21.02ID:ynS1GRPy
2018年回想A北の珍行漫行〜4

そして宗谷岬を堪能すると 稚内大沼球場に向かいました。
稚内駅方面に向かうバスに乗り 声問郵便局前で降りて 歩けばよい。
大沼球場での代表決定戦は 天塩高校vs 士別翔雲高校。
天塩高校はブラバンも動員していました 全校生徒で150名ほどの小さな高校ですが全校応援であったかどうかはよくわかりませんが。
試合は春の大会も名寄支部を制していた士別翔雲の順当勝ちでしたが 天塩高校も 点を取られると元気付いて取り返す 展開でしたが 7回コールドで終了しました。
なおこの大沼球場で楽しみにしていたことがありました。
それはこの球場で売る大沼カレーです。
ホタテとタコが入っている。
これを楽しみにしていたので昼飯はコンビニの弁当などを買わずに来たのですが、
なんと入場した時からもう完売でした。もう前日のうちに完売になったのですね。
画像はまた過去スレ貼り付けで。
0956大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 21:12:34.52ID:ynS1GRPy
入場券を買って堂々入場。
最近は パンフレット類は 全然買わないんですが、今日は日本2周完成記念もあって200円で買い求めました。
https://i.imgur.com/7HazZdN.jpg
https://i.imgur.com/uCGyjzE.jpg
https://i.imgur.com/A30WK9m.jpg
先ほどの偵察の際、スタンドに出入りの際は脱帽一礼をしましたが、今回の正式入場も改めて脱帽一礼 。
それにしても先ほど偵察の際にあった大沼カレーの幟がなくなっている 。
今日は1試合しかないし、開店しないのだろうか?
0958大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 21:18:49.24ID:ynS1GRPy
この試合途中から イメグラのアップロードしすぎですのメッセージが出て、イメピクに変えたので過去スレを貼り付けても 画像は消えています 。
よって 新たに アップロードしましょう。
稚内大沼球場で途中から一塁側 応援席で 天塩を応援。
https://i.imgur.com/aW0pksv.jpg
https://i.imgur.com/gWOXP4o.jpg
0959大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 21:34:18.27ID:ynS1GRPy
2018年回想A北の珍行漫行〜5

ゲームセットとなりこれで私の今年年頭に目標としていた 観戦が 全て達成されました。
今年年頭の目標とは日本二周として 徳島県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県の5県を新たに新規開拓し、
さらに県庁所在地の野球場としてまだ訪問していなかった 山形県山形市、三重県津市 、奈良県奈良市、徳島県徳島市の野球場を訪問観戦する。
そして北海道では10支部のうち名寄支部だけがまだ行ってなかったので今回稚内大沼球場に行くことによって 全ての支部を回ったことになる。
これらを全て達成したので今年の年頭の目標は見事に達成したわけです。
やったー!とガッツポーズを示したかったが、あまりゆっくりもしてられなかった。
というのはこの後ノシャップ岬に向かおうかと思いました。
稚内駅に出てバスを乗り継いでノシャップ岬に行く 。
そのバスがあともう少しで出るので閉会式は見ることなく球場を公園を後にしました。
ところがバス停まであとちょっとのところでそのバスは行ってしまいました。
しばらく 1時間ぐらいはバスが出ません。
そこで 近くの 宗谷ふれあい公園まで歩いて行きました 。バスはそこも通りますし。
昼食を食べるところはありません。
仕方ないでないので公園事務所休憩所の中にある自動販売機でポップコーンとアイスクリームを買って食いつなぎました 。
アイスクリームを食うと腹が冷えたのか ウ●コをしたくなりましたのでウ●コをしたのですが、
それはよいのですが 、バスの出発時間近くになって第2陣が襲ってきたのでまたトイレに行きました。
この時にノシャップ岬に行くことは諦めました。
0960大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 21:49:19.79ID:ynS1GRPy
2018年回想A北の珍行漫行〜6

ノシャップ岬まで行くことをあきらめた私は歩いて稚内空港まで行くことにしました 。
そもそももともと稚内大沼球場から 稚内空港までは40〜50分ぐらいかけて ゆっくり原野を歩いてもいいなと思っていたので、そうすることにしました 。
途中まで行くと右(南)に折れる道があり、 その先には大沼バードハウスというのがあります。
稚内大沼球場というように近くには大沼という結構大きな沼があるのです 。
白鳥の渡来地でもある その大沼湖畔に立ち寄ろうと思ったわけです 。
記念になるし、寄り道する時間は十分にあるわけですし。
https://i.imgur.com/sgmmpQB.jpg
https://i.imgur.com/4ulhRYG.jpg
ただこの大沼バードハウス2に行く途中に稚内空港が遠くに見えましたが、そこでは真昼間なのに煌々と明かりが灯っているのが見えました 。
別に霧があるわけではないのですが少しでも視界を良くしようと思ってのことでしょう。
https://i.imgur.com/8oWFV08.jpg
飛行機は飛んでますし。
https://i.imgur.com/wIpufJ8.jpg
0961大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 22:03:32.06ID:ynS1GRPy
2018年回想A北の珍行漫行〜7

大沼バードセンター から大沼湖畔を見て 、また空港に向かおうと歩み始めた時です。
手元のスマホにメールが入りました。
ANA からで、私が乗る予定の17時30分発の羽田行きの便が視界不良のために欠航になるとの連絡でした。
今飛行機が飛んだばかりじゃねえか 。視界不良といっても そんな霧がかかっているわけでもないし、私は大丈夫だと思っていました。
しかし飛行機にとっては見えにくいんでしょうかね。
この旅は稚内空港から無事に飛行機に乗って帰って初めて大成功と言えます。
それがついに恐れていたことが 起きてしまいました。
北海道に来る時には常に飛行機がちゃんと着くだろうかという心配があります 。
新千歳に行くにも 霧がかかり視界不良であれば到着できずに羽田に戻ってくることもありますし 。
それでも今まで一度もそういうことはなく旅は成功してきたのですが、ついにここになって初めて視界不良による欠航という事態が生じました。
実はこの旅に出る少し前にこの稚内空港は 特に冬場は 欠航になりやすくあまりあてにならないという情報を得ていました 。
欠航になった場合どうしようか ?
ちなみに翌日は仕事は休みにしてあります。
ところが翌日は午前中に母を病院に連れて行くという用事がありました。そのための休みです。
10時頃の予約ですが、別に10
時に行かなくても 来た順番になりますので、午前の11時45分までの受付に間に合えばいいわけで、
もし飛行機が飛ばなかったら 稚内駅から特急に乗って札幌に行き、その日は札幌に泊まり、翌朝一番の便に乗れば間に合うと 調べてありました。
特急も逃した場合には札幌行きの夜行バスもあるさと 。
しかしまさかそれが本当になるとは。
ちなみに仕事だったら 、私は別にチームで仕事をしているわけでもないので、 多少遅れても午前中休みにしても 大した影響はないのですが、
むしろ母の通院付き添いに穴が開くのが困る。
そこで とにかく その 万一飛行機が飛ばなかった場合のプランを実行するために 一切の書き込みはやめて 取り組みました。
0962大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/06(木) 22:28:58.43ID:ynS1GRPy
2018年回想A北の珍行漫行〜8

スマホのナビタイムなどで検索して 稚内へ行くバスもあることがわかりましたので、元来た道をそのバス停に向かって歩き始めました 。
ちょうど交差点に来た時に空港の方向からタクシーがやってきました。
誰も乗せていないタクシーで、私を見るとまるで私を乗せたそうにスピードを緩めてきますので、
私もバスに乗るよりもここはタクシーを使うのが一番と思い、タクシーを拾いました。
2700円かかりましたがとにかく駅まで急ぐ そこからいろいろと始めねばならないのだから。
駅に着くと 札幌行きの特急の切符を買い 食事もとりながら 欠航になった飛行機の払い戻し手続きをスマホで行い 翌朝一番の新千歳発羽田行きの 飛行機の予約を取りました。
取れてホッとすると、 今晩の宿ですが 札幌よりも少しでも空港に近い千歳がよいと思い千歳駅近くのの ホテルを取りました。
後でわかったのだが、このホテルはその人の便に合わせて 空港まで直行のバスをホテルから出してくれるのでありがたい。
全ての手続きを済ませ、ようやく このスレにも 欠航になったことの報告 も兼ねて書き込みをしました。
千歳に着くと こちらの方が 霧でこれはよくはさ本当に大丈夫だろうかと心配になりました 翌朝もややきりでしたがしかし飛行機は欠航になることなく無事に羽田に飛びました。
羽田から一旦自宅に戻り 通院に必要な 物を持って母を施設に迎えに行き 、病院に向かい 無事間に合いました 。
施設や病院などに遅れることは電話で連絡してありましたので。
ですから何とか事なきを得ましたが やはりヒヤヒヤしました。
飛行機というものはあてにならない。これが怖い。
これを失敗とは思いません。トラブルではあっても失敗ではない。
一応そういうことも想定して 調べてはありましたので。
むしろ稚内 から羽田の便が欠航になった以外は万事うまくいって運が良かったと思っております。
15時30分発の羽田直行便は飛んだのですからノシャップ岬に行こうなどと思わずに 稚内空港に早く行っていれば
欠航になりそうな情報も入手して、場合によっては この便に乗り換える ことも可能だったかもしれませんが、
空席があったかどうかも分かりません。
年頭の目標を達成した充実感、喜びよりもこういうトラブルがあって喜びもいまいちとなってしまいましたが 、
しかしそれだけに思い出深い旅となりました。
0964Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:14:42.34ID:UaolwXZ9
>>949
ありがとうございますカップ麺ではないんですね よく理解できました
0966Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:47:15.83ID:9xxp0Zwb
大東洋さえいなければこの世は俺のものだった
0967Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:02:34.56ID:45kA8GMP
だな、俺もそう思うよ。
大東洋さえいなければもっとマシな世の中になっていたと。
0968大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:56.32ID:6h7eWTdF
>>966
ワシがおる限り、この世はワシのものなのじゃ。

>>967
ワシがおる限り、そうはならんのじゃ。

んで、来年はもっとワシの天下にならんかのうと思っちょる。
来年5月1日が即位の日ですよね。
今度の新天皇は、2月生まれじやが、ワシはその前の年の7月生まれ。
つまり同学年だったのじゃ。
そこで御学友特典なるものが発令されんものだろか?と。
税金その他が原点になるとか。
御学友が所望するモノはなんでも融通つけるとく。
差し上げられませんと拒もうものならば、この非国民めが、と菊の御紋章をかざすとか。
0971大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:11.55ID:cAB38aOn
そもそも新天皇となる現皇太子は、山の殿下と言われ、登山にも精を出されていた。
最近は山に登りたいとはお思いにならないだろうか?
しかし宮さまは、「私が行くことで多くの方々にご迷惑を掛けますから」と謙虚だ。
なるば学習院ではないが御学友である私めが、代わりに山に登ってもあげようか。
費用は宮内庁で、山麓までの車も出しなさい。
ついでに野球場観戦の方も費用負担してもらっていい?
0972Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:19:25.40ID:ofD6u1OF
同い年で一方は来年から天皇陛下
片方はレンジで年越し蕎麦
どうしてこうも不公平なのかね?
0973大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/07(金) 19:40:57.78ID:cAB38aOn
>>972
天皇になるよりも レンジで年越しそばの方が気楽でいいと思わないか?
今上陛下にも新陛下にもない自由というものがこちらにはある。
好きな時に好きな所に行ける。
0974Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:00:48.06ID:ofD6u1OF
真冬でも野球帽被るのか?
ニット帽のほうが暖かいぞ
0976Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:07:06.91ID:ofD6u1OF
似合わなそうだな
零戦特攻隊員が被るあれが似合いそうだ
0977Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 07:26:12.89ID:uSnyNykX
来年は大東洋さんに負けじと遠征行くぞ♪
5月の10連休はまたとないチャンスだから
0978大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/08(土) 08:13:06.75ID:ppjB/FVH
>>977
その時期にどれだけ遠征するような観戦ネタがあるかということですね。
試合はこの時期たしかにあります。
しかし自分が新規開拓できるような野球場を使用しているかがポイントになります。
新規開拓できねば遠征は(費用が)もったいない。他の時期に精力的に遠征するわけですし。
だから近場になってしまう。
今年も5月の4連休で行ったのは、2日間だけで、それも近場日帰りの土浦市営球場と千葉県天台野球場だけでした。皆が皆行楽のシーズンに、早めにチケットや宿を押さえておかないといけないし。
0979大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2018/12/08(土) 08:14:53.08ID:ppjB/FVH
>>978
ああ、そちら様のことでしたね。
私のことかと勘違いしていた。
普段なかなか遠征に行けない人は大チャンスですから、大いに羽を伸ばしてください。
0983Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:34:55.95ID:uSnyNykX
大東洋は千葉県浦安市猫実マンション暮らしの57歳独身
0987Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:39:18.42ID:uSnyNykX
大東洋は周りの写真撮りながら球場内に入って来てイスに座るので非常に目立つ
0988Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:40:22.93ID:uSnyNykX
大東洋は列車内からの車窓を無駄に撮りすぎるので最後はイメピクになる
0989Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:41:17.93ID:uSnyNykX
大東洋は厚手のジャケットを持っていないのでインナーが厚手
0990Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:41:56.45ID:uSnyNykX
大東洋は髪の毛を短くしてから急に老け込んだ感じになった
0992Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:43:46.15ID:uSnyNykX
大東洋が携帯カバーの右上に口をあててゴニョゴニョ呟いているのは周りから見て不気味
0993Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:44:37.19ID:uSnyNykX
その後で徐に指で携帯に何か書き込んでいるのは気になるしある意味ムダ
0994Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:45:19.45ID:uSnyNykX
大東洋が購入するおにぎりの具はだいたいいつも昆布とおかか
0995Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:45:59.44ID:uSnyNykX
比較的ローソンを利用することが多い
その次がセブンイレブン
0997Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:47:28.27ID:uSnyNykX
最近、夜行バス利用が減ってきた
だんだん贅沢になっている
0998Classical名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:48:19.00ID:uSnyNykX
本格的に登山を再開すると断言して早一年
いまだに登頂0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 14時間 34分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況