X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント268KB
【KADOKAWA】BOOK☆WALKER 114冊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 00:50:51.49ID:uQ7H6jI3
KADOKAWA直営の電子書籍サイト BOOK☆WALKER について語るスレです。

■BOOK☆WALKER (ブックウォーカー) 公式
https://bookwalker.jp/

■ヘルプ
https://help.bookwalker.jp/faq/

■キャンペーン一覧
https://bookwalker.jp/special/

次スレは >>970 が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定、もしくは立てられそうな人が宣言してください

■前スレ
【KADOKAWA】BOOK☆WALKER 113冊
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1614687097/
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:35:53.42ID:j0Vi3jk+
>>165
半額でも合ってるよ 考え方の違いなだけで
図書カード1万円分を元々持ってた奇特な人だとコインただ貰いなのだろうけど1万円払う人にとっては事実上半額
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:02:37.80ID:Su4SR+M0
>>87
>>89

自分はPCで見るのが殆どなので、「メッセージ」表記ですんなりわかったけど、
スマホの方だと「お知らせ」って表記されてることを今更ながら知ったわ
そりゃピンとこないよね
用語は統一しておかないと混乱するぜってこった
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:29:38.70ID:rVzw3tNG
>>168
このスレだと持ってる人の方が少ないか
芙蓉、稲葉、個別、ぴあ、秀英、ザ・パック、PLANT短期などなど年間腐るほど来るイメージがある
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:43:54.16ID:SabwIFXZ
理解力がいまいちで申し訳ないんだが
店舗で図書カード10000円分買って
10000円分のコインを購入すると
合計20000枚のコインになるで合ってる?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:55:07.96ID:dCPG0SC8
>>172
途中がすっとばされているがw

1.図書カードNEXTを購入
2.ブックウォーカーサイトでコイン購入 〜4月7日(水)23:59まで
3.2021年4月下旬 メッセージで「図書カードネットギフト」が届く 最大1万円分

それをどう使うかは自由と

>>161
本来はこのカード自体を誰かにプレゼントなんだろーね
「ラッピングしますか?」とか聞かれたし
カードのままだったら有効期限2034年なんて先だったか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:58:14.25ID:vApdFpuP
4コマの値引きしょぼすぎ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:19:51.93ID:SabwIFXZ
>>174
なるほど、
BWで図書カードnext10000円分使うと
後日キャンペーン分が送られて来て
それでコインを買うと結果20000枚にはなるってことね
それこそこの前のコインが800付くみたいな時にそれを使えばもう少しお得なのか
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:30:57.58ID:dCPG0SC8
いや、そこは上のほうでも書かれてるように
いま図書カードで1万コイン買っても+300ぶんが無いのだよね
ギフトでも+ぶんがないんじゃね?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:52:59.88ID:KBLVu3RF
金券ショップで図書カードNEXT 1万円分買えば500円ぐらいの値引きがあるわけだから
キャンペーン期間外でもメリット有るんじゃない?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 02:02:03.18ID:O9/e8nB0
前、何かのアンケートのお礼で図書カードNEXTもらったことある
プレゼントでもらった金券で電子本も買えますよってことだよね
子供とかは参考書でも買ってねってプレゼントされる率高そう
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 02:04:17.08ID:yx9gzsj8
まぁ1万円で10300コインか(クレカで買うと1%還元あるから合計400円分の還元)
図書カード1万円分を金券ショップで9600円で買うかの違い

>>176
図書カードで買うと、おまけの300コインは付かない

だから1万円分の図書カードで10000コイン貰って
残りの1万円分の図書カードギフトが戻ってくるからそれは街の本屋でも使える
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 03:20:55.45ID:4y/FzKu5
マウティングゴリラ登場
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 08:50:47.03ID:x6d42WIv
日曜日を迎えてもキャンペーンが終了しないということはうっかり想定外とかではないということか
確かに図書カードNEXTの知名度はいくらか上がったと思うがその程度の宣伝効果で投資に対してペイするんだろうか
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:05:11.01ID:pCBqNumi
宣伝効果ってどれだけあったんだろうか、このスレ覗かなかったらまったく気づかなかった
BWのホームページのどこからこのキャンペーンのページにいけるのかもかなり分かりづらいし
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:28:16.13ID:AZaizFEq
『「図書カードNEXT」の利用が可能に』というお知らせがキャンペーンとは普通思わないだろうな

キャンペーン一覧にはないし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:40:24.83ID:dCPG0SC8
スレで話題なの見かけてもgifteeだとかごちゃごちゃしてるほうではスルーだったかも
リアル店舗のほうを示してくれたヒトthx
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:46:37.62ID:V6Oj1Rcb
予算どっちもちかは知らないが、図書カードの会社役員は錚々たる面子だしどっからかでもお金は引っ張ってこれそうな気はする
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:16.34ID:xc5DcZ62
最近の本の値段が上がり続けてるから利益もそれなりにあるんだろ
ましてや実本同じ定価で実本とは違い紙や印刷代もかからないし
売れすぎても増販とかもなく純利益が増えるだけだからな
割引きを少し抑えればブックウォーカーと図書カードメーカーの折半でも現金を電子化されれば利益につながる
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 11:46:24.29ID:L+29yAZ0
図書カード送られて来るなら手放すのも楽だけど
コード番号?が送られてくるならハードルが一つ上がるか
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:30:27.90ID:TMJvIQa8
>>194
重要なのはそこだな
ここで色々とキャンペーンぶち込んでくるのか
それとも今後半年はロクなキャンペーンがないのか
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 17:03:46.36ID:rVzw3tNG
>>188
そら図書カードNEXTを使ってる人向けのアピールだからな
わざわざコインのために買いに行くような人にアピールしてもしかたないと
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 17:28:22.38ID:fxDTKOhK
キャンペーンとしてBWサイト内では目立つような周知してなくて
目立たないお知らせで図書カード使えるようになったよって見出しだけでは見ない人も多いし
普段お知らせなんて見ない人もいるし
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 18:52:08.58ID:VoqwoRg5
らいか・デイズ、28巻まで出てたのか。
そりゃ自分が電子本に手を出してなくて四コマ雑誌スパイラル状態だった頃から連載してたものなあ。
一冊330円でも、28冊となれば9240円か買っておきたい気はするけど
かなり長く積むことになるだろうからそのうちもっとお得なタイミングもありえるか
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 19:15:57.07ID:x3v5ZUGj
らいかデイズってまだやってたのか…10年以上前くらいに4コマ雑誌にハマってた頃にみた記憶あるぞ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 19:25:23.70ID:xhT6yEJM
4コマセール微妙、4コマというジャンルでくくった割にキャッシュバック40%以下
GWセールまで待つのが正解かな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:14:36.92ID:FGoFqBoG
図書カードネクスト販売店舗に載ってるツタヤに行ってみたけど
カード売り場にそれらしいの無かった
店員さんに直接言わないと買えないのかな?
結局金券ショップで買ってきた
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:16:52.06ID:jwqPXyYi
プルシュカちゃんから切り取った部位どうしたのかな?
食べたのかな?
食べたのか?
食べたの?
食べた?
食べたい
食べたいな
食べてくる!
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 23:28:59.07ID:yxFflpDl
なあ、金曜に3000x3をgifteeで買ったけど一言、言っていい?
週末マジでgifteeから何も反応無かったんだが!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 23:30:32.63ID:vw2RYRsC
3日ほどイライラしてたんかwこのノロマ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 23:48:25.41ID:6sjnnLja
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:30:44.87ID:Q94SPiZo
ポイント使いたかったからネットの金券ショップで物理カード買ったけどとっくに来てコインに換えた
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 04:44:49.59ID:iTJajoB3
まあ流石に今日中に何らかの動きはあるのでは?
バイトがTSUTAYAにダッシュするとかでも対応できるだろ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 07:04:58.46ID:hXefEsim
まぁ貰えないよりは被害少ないから9000円分さっさと物理カード買ってきてモヤモヤ収めることオススメ
皆にコイン300円分以上の価値の情報を提供できたと思ってくれれば
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 11:57:59.80ID:+6go8LFP
そりゃキャンペーンで難しいことさせるわけがない
最大難所が図書カードNEXTの入手ってところ
しかし小さい本屋しかない田舎と都会では難易度が違うわけで…
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:03:23.14ID:LHAl2L0+
図書カード扱ってない本屋とかあるんか
昔図書券だった頃はどこでも売ってたけど、
今は取り扱わない店も多いのかね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:45:54.16ID:3vuHIJhC
書店は図書カードで本を買われるのは歓迎してないって話をどっかで聞いたような?
お釣りを出す時に店が損するとか何とかだったかなあ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 13:03:51.24ID:/Ol+F/cx
gifteeってなんなの?あの糞仕様は
next買いに大学の生協に行くのはおっさんには難易度高いんだが
母校ならいけるが
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 13:09:30.57ID:NB5MMHiq
>>237
図書カード を 買う : 本屋に 5% の利益還元
図書カード で 買う : 本屋に 95% の利益還元

だから、損というかお互い様かなあ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:17:39.77ID:LHAl2L0+
QRコードは残高紹介用だから別に無くても問題ないのでは
QRコードない図書カードNEXTってなんだよ、て話ではあるが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:50:58.20ID:ANqhNBon
行動範囲に金券ショップがあって図書カードNEXT買えるならそれで良いし、なければgifteeでVISA LINE PAY クレジットで買う。

滅多にない機会だけど何に使う?
あまりセールにならないものや、図書館にない資格本やラノベが良いかね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:58:31.45ID:gwphwEeG
>>240
それでどうやって発行団体が利益出すんだよ
加盟料や設備の貸与料か?それに利益って本の原価や販管費はゼロか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:37.03ID:ueFbUqYJ
今からgiftee使うのは、エラー出た時に対応遅れると日数的に危なそうではあるけど近場に売ってないなら賭けろ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:19.80ID:LHAl2L0+
>>248
利益、というと語弊があるな
1000円の図書カードなら、加盟店は950円で仕入れられる
書籍購入に使用された場合、その店は購入金額の95%で
精算できる

よって1000円の図書カードを売ると50円の粗利
1000円分の買い物をされると店には950円還ってくる
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:48:20.90ID:iTJajoB3
図書カードはお釣りが出るのかもだがNEXTってカード内の残高が減るだけじゃないの?
お釣りも出せるの? ※よくわかってません
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:24:41.40ID:gwphwEeG
図書券:商品券タイプ、ネットでは使えない
図書カード:有効期限なしの磁気カード、ネットでは使えない
図書カードNEXT:有効期限ありの紙のカード、ネットでも使える
図書カードネットギフト:有効期限ありのWebのQRコード、ネットでも使える
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:22:57.62ID:30EFl2G/
今はもう前みたいな穴開けるタイプの図書カードは無いんだろ
今日本屋で図書カード買いに行ったが何も言わなくてもNEXTの方出してきたし
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:52:31.15ID:nYZsbWU+
返ってきたNETギフトでまたコインが買えるんだな?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 22:03:44.89ID:LgAYcKxT
gifteeで1000円10枚は今からでも大丈夫なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況