X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント275KB
Kindle Unlimited 総合スレ 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 12:52:50.81ID:hIsJVmPF
Amazon Kindle Unlimitedのスレです

※前スレ
Kindle Unlimited 総合スレ 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1598865101/

※過去スレ
ーーーーKindle Unlimited 総合スレーーーー
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1470169692/
ーーーKindle Unlimited 総合スレ 2ーーー
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1470674956/
ーーーKindle Unlimited 総合スレ 3ーーー
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1471288486/
ーーーKindle Unlimited 総合スレ 4ーーー
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1472669855/
Kindle Unlimited 総合スレ 5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1473825482/
Kindle Unlimited 総合スレ 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1475598248/
Kindle Unlimited 総合スレ 7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1479766159/
Kindle Unlimited 総合スレ 8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1520643874/
Kindle Unlimited 総合スレ 9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1544878574/
Kindle Unlimited 総合スレ 10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1562592373/
Kindle Unlimited 総合スレ 11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1573969772/
Kindle Unlimited 総合スレ 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1579346855/
Kindle Unlimited 総合スレ 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1589682197/
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 11:02:55.15ID:zkk6PASf
クライオニクス、夢も将来性もあるとおもうが。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 11:04:40.33ID:zkk6PASf
古い価値観から抜け出せないタイプだと、どうしても批判的になるのかもね。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 11:07:01.50ID:zkk6PASf
あと、このリスト以外にも、まとまったリストがあったら教えて!
ジャンルにこだわらずに、いろいろ読んでみたい。
せっかくのUnlimitedなので。

Unlimited 学習系・雑学系の漫画リスト (星4〜5ぐらいの最後まで読める作品で)

(1)『マンガでわかるクライオニクス論』(全1巻)
(2)『限界集落(ギリギリ)温泉』(全4巻)
(3)『株ぢから』(全1巻)
(4)『ゆげ塾の構造がわかる世界史』(全1巻)
(5)『大学入試 マンガで政治・経済が面白いほどわかる本』(全1巻)
(6)『江河の如く 孫子物語』(全1巻)
(7)『マンガで学ぶITの基礎 合本版』(全3巻)
(8)『わが家は今日も建築中!』(全5巻)
(9)『助産師さん呼びましょうか?』(全5巻)
(10)『マンガ世界の偉人伝 未来を作った10人』(全1巻)
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 11:09:07.17ID:zkk6PASf
(1)は、『利己的な遺伝子』を読んだ人なら楽しめるという意見あり。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 11:37:15.62ID:R3Ovhwze
限界集落(ギリギリ)温泉は
学習系とか雑学系とは、ちょっと違うな
分類は社会派漫画になるのでは
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 11:38:58.10ID:R3Ovhwze
まあ面白いから、こまかいことは関係ないか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 12:10:16.22ID:PtZzuaXJ
>>491
マンガ好きかどうかより、読解力の差だと思う。マンガも小説も実用書も、まんべんなく読む読書家もいるし。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 12:22:07.07ID:PtZzuaXJ
>>494
Unlimitedに批判的な人は、マンガ喫茶の更に廉価バージョンみたいなのをイメージしてUnlimitedに加入してそうだ。そこに大きな間違いがある。ジャンプ・サンデー・マガジン等々の作品を大量に読みたいなら、マンガ喫茶に行くのが一番。Unlimitedは図書館の貸出枠をフルに使いまわしているような活字中毒の読書家が、延々と本を読み続けるのに最適なサービス。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 12:45:34.20ID:EZzxmTye
みちのくにみちつくる。

東日本大震災後の太平洋岸に作ろうとしているウォーキングコースを歩くマンガ。観光ガイドとしても良い。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 14:34:55.67ID:qj9j49H2
980円払う価値ある?
ビジネス書読みたいんだけど。
まともな品揃えある読み放題サブスクってここぐらいしかないもんな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 14:38:28.21ID:RS+/JUA6
まずはプライムリーディングでお試ししてみては?

新規なら常時セール価格でやってるから980円払わなくていいぞ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:40:41.96ID:46cHQAsq
アンリミで読めるビジネス書は薄っぺらくてすぐ読めるのしかないからほぼ身に付かない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:41:02.43ID:46cHQAsq
>>511
むり
やめた方がいい
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:43:03.04ID:EXc0pyYp
>>515
大型書店に置いてあるような厚めの本はラインナップにないの?
それならリアル店舗行って立ち読みの方がいいな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:03:08.01ID:46cHQAsq
>>517
対象本はAmazonっていうサイトに詳しくのってるよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:04:17.70ID:46cHQAsq
本を買わないドケチか…好きにしてくれ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 17:44:49.41ID:UZb5zNJ1
KindleのPCアプリ、保存場所を変えようと
ファイルを移動してアプリで保存場所を変えたんですが
ダウンロード済が0になってしまいました
そう言う風に弄ったらまたダウンロードしなおさないといけないの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 17:49:06.47ID:vIh4nLtI
英語得意な人に
東京が舞台のサスペンス物を
お勧めしておこうか
割と平易な英語だと思う

BARRY EISLER
A CLean Kill in Tokyo
(previously published as Rain Fall)
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:55:20.64ID:+Y7XG0sn
価格的には元は取れてるかもしれんけど、質的にはどうだろうか
あるいは時間的にいえば損をさせられてる可能性もあり得る
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:29.43ID:Dmc6X6CL
お前ら自己啓発好きだろ
ナポレオンヒルの「思考は現実化する」は当然読んだよな?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 08:29:43.09ID:Ipg1+o15
Unlimited 、きちんとした編集の手を経ていない本は基本読むに耐えないということを実感できる教材になってる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:32:38.13ID:sB100o50
>>536
Rainシリーズ(主人公の名前をとってそういう)
は確かスビンオフ含めて5、6冊あって
全部ではないが殆どアンリミで読めるはず。

オレは紙の本で3冊くらい読んでて
続きがあるのを見つけて一月だけ
アンリミに入ったから他はしらん
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:21:06.65ID:DZ10blV7
ダヴィンチのブックオブザイヤー1位のぺージないから
抜けてんのかと思ったら小野不由美かよ
どんだけ電書嫌いなのか知らんけどクソ作家だな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:24:23.61ID:yjEeGlEi
十二国記はよ書けよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:51:31.57ID:I/S0W4AX
>>548
何の漫画?
私も気になる。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:56:09.91ID:I/S0W4AX
>>501
クライオニクスの漫画、価値観まで変える未来技術の話で、読んで良かったと思う。
Kindle Unlimitedも、高評価の中から更に選べば、納得する作品は見つかるという例か。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:17.80ID:I/S0W4AX
>>510
「銭」は残念だが、 Unlimitedではない。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:58.28ID:I/S0W4AX
>>539
それは、表紙がいかにも素人っぽいのを避けていけば、大抵は回避できると思う。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:08.87ID:dSZ+zoNd
クライオ推しの奴、まじで宗教や自己啓発にやられやすいタイプだから気をつけろよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:06:38.89ID:I/S0W4AX
>>501
まんがで読破シリーズが、ハズレがなくて粒がそろっていて良い。
だが、あれは Unlimitedにはならんのか。残念。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:09:15.87ID:I/S0W4AX
>>501
あと、言い忘れてたけど、クライオニクスの漫画は、マジで理系でないと理解不能。
漫画のみ読んでも、楽しめるだろうけど、それだと面白さ半分ぐらい。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:11:18.56ID:I/S0W4AX
>>556
そうか??それって某米国の団体がまずいって話だろ?
科学的に検証する分には、何の問題もない、と思うのだが?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:14.64ID:dSZ+zoNd
>>558
それはない
まともな実験の論文も議論もないし、良くて高校生物レベル
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:14:42.32ID:I/S0W4AX
>>501
クライオは、まじで推しでいいと思う。
あの内容は、ちゃんとした理系の知識がないと、書けんよ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:17:13.26ID:I/S0W4AX
>>560
技術の話は、現在の学術研究の最先端の話だと思うし、嘘は一切ないと思うわ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:20:00.74ID:dSZ+zoNd
だからそういう思想が根底にある本を見て内容が偏っていることに気づかないのがやばいと言ってる
詐欺師はみんな「自分は中立で正しい」と思わせようとするもんだ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:21:16.07ID:I/S0W4AX
>>560
いや、逆に理系の知識がないほど、批判的になると思う。
タンパク質の変性とか、シナプスの話は正論そのものでしょう。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:22:32.70ID:I/S0W4AX
>>564
技術的な内容を理解していないから、そういった疑いが出てくるのではないかと。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:24:59.85ID:dSZ+zoNd
内容に大きな間違いがあるとは言ってない
正しそうでも自分に都合の良いことしか言わないのがタチ悪いんだよ
そうやって自分が否定されたかのように過剰に反応してしまうのが影響受けてしまってる証拠やぞ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:27:43.47ID:I/S0W4AX
>>564
技術面の話、具体的にどこが変だと思った?
生体組織の保存までは可能って話、実際に学術論文で、いくらでも出てるぞ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:31:27.35ID:dSZ+zoNd
>>568
そんなん何十年も前から大腸菌でも動物細胞でも普通にディープフリーザーで保存しとるわ
脱DNAとかいう思想とそれが科学的であり正しいみたいな主張がおかしいやろ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:32:38.61ID:I/S0W4AX
>>567
それこそ、自分が主観的に、嘘っぽいと思ったから、嘘だと思うという話でしょう。
具体的に、書いてある内容が技術的に間違っていない、その上に理論が成り立っているなら、
それを主観で批判する方が、なんかおかしいと思うな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:37:59.16ID:I/S0W4AX
>>567 >>569
まあ、他の人も読んでみれば、オカルト本の類でないことは理解できると思う。
何というのかな、理系でないと、共有できない感覚があるのかな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:40:05.34ID:dSZ+zoNd
>>570
違うって、嘘とかそういうことではない
思想的に偏った一方的な主張をさも無条件な事実かのように書くのが不誠実だし、そういう語り方には警戒すべきってこと
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:43:02.61ID:I/S0W4AX
>>567 >>569
Unlimitedなんだし、判断は、読んだ方が早い。
技術面を理解できるなら、オカルトだとか、宗教だとか、
そんな感想は出ないと思う。
理系の人は、読んでみて。特に生物系の人。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:50:00.51ID:I/S0W4AX
>>572
コロナ論なら、その批判でも、いいと思う。
あれは専門家に言わせれば、理論の根底の部分が、間違っている。
新型コロナが、インフルエンザより致死率が低いとか、そのあたり。
何というのかな、エセ系科学の本であるかの判断が可能かどうかは、
読者が理系か理系でないかによるのか。残念。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:52:06.18ID:I/S0W4AX
>>572
思想的な部分への批判なんて、それこそ、
主観的に合うか合わないか。
合わないから、この本はおかしい。
そう言っているように聞こえる。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:55:01.01ID:I/S0W4AX
>>501
とりあえず、理系の人はクライオニクスの漫画、
技術面については、納得できると思うので読んでみて。
他の人の多くの意見を、聞いてみたい。
Unlimitedなんだし、損はない。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:09:49.65ID:dSZ+zoNd
まあ薄々自覚はあるだろうしうるさくは言わないけど、なんとなく共通の話題で相手を信用しがちなのは人間の認知のバグみたいなところあるから気をつけなよ
幸いこの本はそこまで思想的に邪悪とは思わないし害は少ないけど、傍目には完全に雰囲気に流されてるぞ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:20:50.59ID:FWFgxKvO
>>572
あのマンガで分かるクライオニクス論という本は、リチャード・ドーキンスの利己的遺伝子論に対する一つの回答というか反論である(と私は理解した)から、そこさえ読めていれば思想的に偏っているとかの論点は出てこないはず。あの内容を思想として批判できるのであれば、生物学的確率論でしかない利己的遺伝子論ですらも、それこそ倫理的に人の存在を侮辱していると批判できるであろうが、もちろん、そのような論点で利己的遺伝子論を批判するのは的外れで意味がないはず。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:33:04.55ID:UzVw8slw
>>577
未知の科学領域に対する忌避反応は誰にでもあると思うけど、それを言葉にして出してしまうのは結構恥ずかしいと思うぞ。エドワード・ジェンナーとかも、そういった忌避反応に苦労した訳だし。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:37:16.14ID:UzVw8slw
俺は、まんがクライオニクスは良書と思ったけど。
アンリミなんだし、マンガなんだし、自粛要請で20時以降は外食もできないんだし、それこそ読んでみればいいと思う。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:38:37.57ID:4JD6UVUI
無いわ…お前ドーキンスの利己的な遺伝子ちゃんと読んでないだろ
あれはもう少し深く考えてる本やぞ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 22:01:15.14ID:UzVw8slw
>>582
利己的遺伝子論はリチャード・ドーキンスのものではなくて、ただ、あの人は一般向けの成書にしたから有名だけどね。
もともと利己的遺伝子論は、純粋に生物学的な理論で思想的側面はないぞ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:33:18.71ID:6Ve2rIsK
なんか、政府のコロナ対策費は、Kindleの無料本増やすのにとか使って欲しいわ。

Go To イートは、税金が他人の飲食代に消えて、その上にコロナが広まるとかダメすぎる。

経済を回せというが、飲食業・観光業は、当分は復活が無理そうだし、需要の無い所を支援しても、更に経済がダメになると思う。Kindleみたいに、インドア系の分野を税金で支援して、飲食業・観光業は、もう転職支援が妥当じゃないかと。

もう、もとの世界に戻らないとまでは思わないが、当分は産業自体がインドア系にシフトすべきかなと。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:39:56.81ID:6Ve2rIsK
Go To イートとGo To トラベルの本当にダメなところは、飲食業・観光業のイメージとして、老人の生命を犠牲にするみたいな構図を作ってしまったところだな。

最初からインドア系の産業を支援して、飲食業・観光業は賃金支援にとどめておけば、こんな構図にはならなかっただろうにと。

まあ、これも机上の空論か。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:42:59.60ID:6Ve2rIsK
需要があるインドア系の産業を支援して、そこからの税収で斜陽産業の転職支援を推進でいいと思うけど、そんな思惑どおりに上手くはいかないのかね。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:26:14.70ID:TFM56Tj8
過去に廃れていった産業なんて山ほどあるのに
コロナ禍で苦労している業界なんて吐いて捨てるほどあるのに
観光業と飲食業だけGoTo、それをやらないと日本は滅ぶ
的な勢いで擁護する基地外がネットには多くて正気を疑うわ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:26:49.28ID:T/syd6kW
>>576
>>578
マンガでわかるクライオニクス論、女の子のキャラが全員かわいかったから、100点満点。
それぐらい気楽な評価で十分よ。
深く考えすぎるとハゲるぞ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:57:10.23ID:T/syd6kW
キャラがかわいいし、絵柄が今風で変なくせがないのが良い。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 07:35:53.33ID:g1T8tNHF
>>544
Twitterのアカウントもないしな
性格悪すぎ&些細なファンの感想に噛みついては毎日炎上するタイプだから避けてるのは賢い
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:19:35.01ID:WgdvP6AR
電子書籍化に消極的というかアレルギー持ちの作家は
俺の中で存在自体がないことになってる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 16:33:34.76ID:BebrlLMG
自分でも電書の割合は増えたけど、一方で書店の紙の匂いが感じられなくなるのは寂しい
紙の本を買うときはなるべく書店か書店系通販で買ってる
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 22:04:17.50ID:P4TwFeEI
私の感想としては、>>597 がNG推奨としている人の方が客観的だし、考え方も理系タイプであると思えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況