X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント288KB
【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 01:37:05.35ID:8yJJZBeP
https://calibre-ebook.com/

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Calibre
Calibreとはフリー・アンド・オープンソースの電子書籍ソフトウェアであり、
電子書籍を保存や管理を行うことが可能で、多数のフォーマットに対応している。
またDRMのかかった電子書籍を他のフォーマットへ変換でき、
数種類の主な電子ブックリーダーと同期することができる。


使い方説明サイト
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/calibre


Calibreについて語りましょう
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:46:33.41ID:M0jgTEUx
>>690
洋書だとkfx形式というファイルがあって
これが最新のkindle for PCからだと変換できなくなるんですよ

和書は無関係かな?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:26:34.92ID:YwBY/vBZ
>>695
自分は困ってないので使ってないがmobileread fourmで
1.30を使う場合にkfxを無効にしてazwでダウンロードする方法をみたな
なんかレジストリ書き換えるみたい
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 16:40:02.69ID:MH1b/xmw
fmfm
数ヶ月ぶりにKindle for PCを開いてみたけど、俺はバージョンは1.24.3のままだった。
人によっては勝手にアプデされてるみたいだが。
で、俺さっきKindle Unlimitedに契約して本をKindle for PCにダウンロードしたんだが、ダウンロード速度が猛烈に遅い
本1冊落とすのに10数分のペース

俺の深読みだが、旧版のKindle for PCに対してファイルを送信する時は、サーバーはDRM対策の意味で独自のファイル変換を施してるってことないよな?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 17:56:49.42ID:3cQ1O4Nz
PC版速いときなんかある?
同一ネットワークのスマホはすぐ落ちてくるのに、
PCだと滅茶苦茶待たされる
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:11:54.10ID:48ZdvQ1u
既に何度も出た話かも知れないが、RESファイルはKindleファイルの中の画像(低画質版)の高画質版の画像が詰められてるらしいが、
Kindleファイルの低画質版の画像を高画質版の画像に差し替える方法ってどうするんだったっけ?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 01:42:32.80ID:48ZdvQ1u
詳しい人居たら聞きたいんだが、AZWって購入者のAmazonアカウント情報あるいはそれに類する情報って込められてる?
要するに、.azwファイルから所有者を特定って出来る?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:13:01.83ID:tpnkhLn8
>>688
>>693
とっくに1.17で運用中です。当然ダメです。1.17を起動すると最新版のインスコが始まります。
なのでkindle1.17を起動する前に毎回TotalUninstallを立ち上げて最新版関連のファイルをアンインスコしています。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:51:42.88ID:zlDhwaK1
解除にKindle側のコードが必要だとしても、それがユーザーの特定に繋がるとは限らないでしょ。
極端な例でいうと、介助に必要なキーが2バイトだとすると、65536を超えるユーザーがいればキーが重複するんだし・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:38:13.68ID:CN/bu23U
キーの如何に関わらずazwに購入ユーザー情報を含めることは可能だろう
意味があるかはまた別
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 13:02:10.07ID:694GlKAx
そもそもファイル解析したらバレる可能性があるから復号キーを暗号化ファイルに持たせることはしないと思うけど
(指定した復号キーで正常に復号できるか否かで判断している)
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:21:34.01ID:EXuc2086
Unpackプラグインで

エラー: ハンドルされない例外: <b>KeyError</b>:u'kindle_obj'

File "calibre_plugins.kindleunpack_plugin.dialogs", line 71, in do_multiple_book_action
KeyError: u'kindle_obj'

と出るのはどうすれば治りますか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 01:01:36.60ID:l+c2mcdP
画像メインのazw3ファイルってHTMLファイルと画像ファイルが同梱されてるけど、実態はほぼ画像集の閲覧って感じだけど、
HTMLファイルから画像を1ページ1ページ読み込んで表示って言う形態になってるよな?

"RESファイルからHD画質を差し替え"っていうテーマで話してる時って、HTMLファイルが読み込む画像をRESファイル内のHD画像に差し替えるっていう意味?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 01:06:39.98ID:l+c2mcdP
KindleUnpackの機能がマジで分からん

AZW3ファイル内の画像ファイルだけをただ単に出力してるだけなのか、
それとも、HTMLがHD画像を読み込めるように、HD画像の差し替えだけじゃ無く、HTMLのソースコードまで修正してくれるのか

どっちなのか分からん
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 09:34:15.72ID:jdyMOVgh
KindleUnpackにはRESファイル差し替え機能なんて付いてないよ
>726のmodの話ならちゃんとそう書け

htmlの書き換えやってるかどうかはKindleUnpackで作ったepubとmod版のepubの中身比べてみたらいいのでは?

KindleUnpackはazw3から画像とhtml抜き出してepubにしてるだけ
mod版はRES連番に合わせてリネームしてるらしいからhtmlも書き換えてるんじゃないの
知らんけど

あとmod版の方はたぶんpy3対応してないからcalibre5だと動かない可能性
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 10:19:23.82ID:zBRn4Yhm
epubそのものが含まれてるわけではなく同等のリソースでしょ
kindleunpackはバラして再構築してるからMOD版では連番にしたりjpeg->jpgにしてる
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 10:57:15.25ID:h2EPAGE5
昔はダウンロードURLのバージョンとビルド番号変えれば
簡単にダウンロードできてたけど今はできないみたいだね
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:28.99ID:+tViHk0C
Calibreって更新頻度すごいよな
2週間に1度ぐらいのペースでアプデしてる感じだけど、使ってる側としてはいちいちアプでしたほうがいいのかな?
ちょっと毎回毎回面倒な感じはするが。
更新してくれる事自体はありがたいが、そんなに頻繁に更新するなら、アプデ機能をもっと簡単にするアプデをしてほしい。
アプリ停止→更新版ダウンロード→更新版インスト って作業はしんどいから、アプリ起動したまんまワンクリックでアプデしてくれるなら毎回アプデでも全然対応するんだが
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:56:56.92ID:+QJd4rE/
KindleのAZW3をKEPUBに変換してKoboで読みたいのですが
縦書きの書籍をKePub Outputプラグインで変換すると<span class="tcy">の内側にkobospanのタグが入ってしまいtcyのタグが効かなくなり文字が横向きになってしまいます
回避する方法があれば教えて欲しいです
0752749
垢版 |
2021/02/11(木) 01:55:52.85ID:zWvwL64x
ご回答ありがとうございます
kepubifyを試してみましたが残念ながら結果は同じでした
やはり手動で直す必要があるみたいですね
1つ1つ手で直すのはしんどいので
KePub Outputプラグインで変換する際に検索と置換の正規表現でtcyのタグを置換してダミーのタグを置いて
変換後にkepubを一旦解凍し各htmlを一括置換して元のタグに戻すような感じで対応しようと思います

↓こんな感じです
<span class="tcy"> → <span dummy="">hogehogetcy
こうしてから変換するとダミーのspanタグとhogehogetcyの間にkobospanのタグが挿入される
その後ダミーのタグを削除しhogehogetcyを<span class="tcy">に戻す
(!?等はkobospanがそれぞれの文字に付いてしまうので環境依存文字の!?に置換)
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 02:24:50.49ID:Hy/5M8Uv
>>752
現物見てないので外していたらすまないが正規表現じゃダメなの?
展開してxhtml対象にgrep置換で行けそうな気がするのだけど
こんな感じかな
/<span class="tcy"><span class="koboSpan"(.*">)/<span class="koboSpan"$1<span class="tcy">/
0754749
垢版 |
2021/02/11(木) 04:07:10.29ID:zWvwL64x
>>753
おお素晴らしい、ありがとうございます
正規表現で上手いこと出来ないかとは思ったんですが詳しくないので単純置換でやってましたw
頂いたものを参考に↓でいけそうです
/<span class="tcy"><span class="koboSpan"([^>]*>)([^<]*<)/<span class="koboSpan"$1<span class="tcy">$2/
0756749
垢版 |
2021/02/11(木) 12:58:52.33ID:zWvwL64x
>>755
kobospanのタグは個別にIDが振られてて大量に挿入されるので特定の箇所だけ消すとなるとどうしても手作業になってしまうんですよね
全部消す(通常のEPUB)とKoboでどこまで読んだか記録されず開き直すと章の最初に戻ってしまうという問題があります

ひとまず上記の正規表現で問題は解消しました
ありがとうございました
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 17:08:06.15ID:o242xCVv
>>749
Kepub Outputプラグインを作り直してみた
zipを解凍して、container.py中の
SPECIAL_TAGS = frozenset( 以下のリストに
"tcy",
を追加、再zip化してcalibreに戻す
これで縦書きのまま変換されたけど
pythonのことはよくわからないのでただの勘
詳しい人、これでOKですか?
0759749
垢版 |
2021/02/12(金) 20:27:47.21ID:2Roey/yX
>>758
試してみましたが"tcy"の追加では残念ながら期待した動作とはなりませんでした
このリストはタグ名を指定するものでtcyのタグの実体はspanタグであるため効いていないのだと思われます
ただ、このリストにタグ名を追加すればkobospan挿入の対象外になるのは確かなようなので
いっそのことspanタグを追加してやればtcyもろとも対象外になるのでそれで良さそうです
kobospanは行の先頭のpタグに挿入されるし行内の一部が挿入されなくなっても問題ないはず…多分
プラグインを改造する発想は無かったですがこれなら解凍する必要も無く一番楽そうですね
ありがとうございます
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:07:12.85ID:evkW8LJE
>>759
"tcy", の追加で変換後はたとえば
<p class="calibre">
<span id="kobo.20.1"></span>文、文<span class="tcy">62</span>文。</p>
のようになっているけどなあ・・・(62は縦中横)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:16:43.37ID:evkW8LJE
ああ
<p class="calibre">
<span id="kobo.20.1">文、文<span class="tcy">62</span>文。</span></p>
にならないといけないのか
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 07:27:32.86ID:IAISHaAE
Calibre様にzipを放り込むと勝手にcbzに拡張子変えてくださるのだが
cbzはbREADERに渡せないので自動変換切る方法ある?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:26:12.12ID:dObtRThC
winだったらazwとかmobiはepubにしてkinoppy、PDFはpico viewer使ってるな
拡張子の関連付けやっとけばcalibreライブラリから直で本を開けるから楽だし
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:19:45.19ID:ItjVYw1q
本によっては、
azw→epubへの変換で画像が小さくなるんですが、
改善策ってありますか??

ipadとiPhone両方で見るからせめて、
横幅を画面いっぱいに合わせたいです。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:55:47.31ID:dQhmso0e
ばあさんや、ワシの朝ご飯はまだかのう…
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:53:03.91ID:juR1V25y
>>775
強いて言えばPython3になったら今後プラグインがCalibre5専用になるかも知れず
amazonで新しい形式が出たときに困るかも
現状維持なら目立ったメリットはないと思う
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 18:57:14.85ID:4aq/Mayz
Calibreで縦書きePub作成、DigitalEdition3.0で開き、印刷経由で縦書きPDFを作成しています。
Calibreは両端が切れるので問題外ですが、DigitalEdition3.0経由でも右端のルビが半分消えます。
解決策をご存じの方はいらっしゃいますか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:59:24.97ID:Tynwg60K
>>781
希望がわく情報ありがとうございます。
HTMLの知識が皆無なのでSigilは使いこなせていませんでした。
ちょいと勉強してみます。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:56:43.30ID:g3MqXaG5
久しぶりに使おうと思って5.1から5.13にアップデートしたらライブラリの保存先に共有フォルダ指定できなかったんだけどそういう変更あったの?
今まで使ってたフォルダが使えないって起動時にエラー吐いて新しい保存場所の選択になる
0788785
垢版 |
2021/03/13(土) 11:38:25.41ID:vgxPQXBH
再起動したらそのまま起動したから結局何もわからなかったぞ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 16:26:58.03ID:FYSrkykX
calibreでAZW4を読もうとすると、横書きで横2段の書式が滅茶苦茶になるんですけど
なんとかなりませんか。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:34:46.26ID:T03rX1aL
PDF変換のときに空白できる理由分かった
先に「PDF」を選ばないと設定がリセットされるんだな
先に選んであとはドット指定して余白ゼロにすればサイズが統一されたkindleとかならばっちり収まるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況