X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント316KB
Amazo​n Kindle 総合スレ 122
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 22:46:40.13ID:Aj2TGxm1
Amazon Kindleについて語るスレです

・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にKindleサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します

■Kindleストア
https://www.amazon.co.jp/kindlestore
■Kindle サポート
https://www.amazon.co.jp/kindlehelp
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など

■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 121
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1559927800/
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 14:50:55.79ID:felV805q
>>818
じゃあ黙っていろよw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:18.38ID:o+T25kF9
半年ぐらい前に某なろうサイトの有名小説に五体倒置って何だよって突っ込んだ事があるんだが
直るどころか日が経つにつれてよそにも拡散して?増殖していく始末

言葉は生き物ってこういう事かぁ(たぶん違
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:06:17.63ID:SkBEx8zm
いいインクだとコントラストが高くて字がくっきりするので日光が当たる場所などでも読みやすいですよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:06:59.93ID:GNmH2Wbm
Kindleで誤植の報告をしてクーポンをもらったという話は、あちらこちらで見かけるね
クーポンが届くということは、出版社ではなくアマゾンが行っているサービスなのかも

あと紙の本では、誤植を指摘して出版社から図書券をもらったという話も聞いたことがある

こちらはソフトウェアのβテストで問題を報告し粗品をもらったことはあるけど、本の誤植を指摘して何かをもらったことはまだない
老舗のI出版社に本の誤りを報告したときには、誤りではないという返事が来たものの、後日、増刷版を見たら自分の指摘した部分が修正され直っていたことがある

ときどき購入済みのKindle本をチェックしているので、新しい版に更新されたときはサポートに依頼して本を新しいものに更新してもらうこともある
ラノベなどは、この1年ほどの間に表紙や口絵の画質が良くなり Page Flipにも対応したため、数十冊一斉に更新してもらったこともある

電子書籍の場合、購入後も更新できるというのが大きなメリットのひとつだから、自分は購入後の本もけっこう更新している
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 08:54:21.98ID:Xjj1smU0
>>833
必死なのは伝わるけど、いきなり「バカ」というの語彙と表現力が足りないぞ

「Goo辞書」でも読んで勉強しなよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 10:57:21.44ID:23geJ/2G
ブラウザからKindleストアの商品ページ見たら
本の長さ(ページ数)、出版社、発売日、ファイルサイズ、etcの情報が見られるようになってるね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:45:54.51ID:UMEbpONI
出版社の本で縦中横すべきところができてない本にちょくちょく出くわすなぁ
縦書きの本で数字やアルファベットの略号なんかが寝たままになってる
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:07:43.74ID:lkY0+Fa1
キンドルのページめくりを早くする方法てないですか?
機種はiPhone11
・ページめくりのアニメーションなし→早くめくると
ブレブレで残像感がある
・ページめくりのアニメーションあり→とにかく遅い
な感じ

120hz対応のiPadとか使うと早くなる?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 18:31:06.26ID:H0psUgFR
iOS版Kindleで最終ページのあとに出てくる詳細ボタンをタップできなくなる現象はどうにもならんの?
アプリを再起動した直後だけ動作するけど毎回やるのは面倒
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 07:33:36.35ID:3nxcbz9x
>>849
グロ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 22:48:38.84ID:QZd8i/PR
コレクションが増えすぎてiPhoneアプリでの動作が使い物にならないほど重くなって困ってたんだがブラウザのアマゾン本棚から読めば超快適に読めるのな
漫画しか読めないのが欠点か
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:10:04.41ID:G2v9CFE/
漫画は本じゃない
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:21:05.94ID:G2v9CFE/
ゴミ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:40:00.94ID:uEY/97l8
>>856
ゴミなのはお前の人生だろ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:51:55.39ID:PwUPXyhW
図星イライラで草
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:30:10.76ID:m4qTFDCH
>>853
iOS版は端末の冊数で遅くなるだけだから
定期的に端末の本を消すなりアプリ入れ直しで改善する

アカウントの冊数だけで遅くなる他の環境はあきらめるしかないけど
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 11:03:45.36ID:e41+z+bY
漫画などゴミでしかないので
森林保護及び再生紙原料の為、
リサイクルゴミの日に出しましょう
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 12:40:36.09ID:gkG8fqtU
俗物は(自分を偉く見せ)人を見下すために本を読む
一方、人格者が本を読むと、「実るほど頭の下がる稲穂かな」ということわざのように、学識が深まると逆にその人柄や態度が謙虚になる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 13:06:59.68ID:FEHJllJw
頭の下がるだってwwwと思って一応ググってみたら、そういう言い方もあるのか・・
初めて聞いたけど
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:10:01.41ID:KDyhRpaI
ほら読書して賢くなった君たちその賢い頭ではやく擁護しなきゃ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:03.65ID:rqVkbOae
>>867
チッチッ、まだ読書のステージが低いぞ
小説などなんの知識にもならないものを読んでも時間の無駄
読む価値のある本は学術書だけだ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:27:13.01ID:KDyhRpaI
お前らが嘘つきでないと仮定して、少なくとも読者で人格は陶冶されないことを示したいのかよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 19:16:22.22ID:qBFHMhfk
なんでそんなに悔しそうなのか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 19:33:46.00ID:MwlSAHkr
漫画も小説もお菓子みたいなもんで、適度に食べる分にはいいけど
それだけしか食べないと栄養が偏るよね
途中に実学とか自分の成長につながる本も混ぜて読んだ方がいいと思う

あと何十巻も続くシリーズとかを疑問なく買い続けるのが習慣になってる人は
商売にはめられていいようにコントロールされているということに気付いた方がいいと思う
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:33:54.59ID:41kXkkj5
本の配信先が増えすぎて削除したいんだけどどうしたらいい?
コンテンツと端末の管理から行っても「〜の〜番目のiPhone」ってやつを消したいのに出てこない
0879◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/01/03(日) 22:03:56.50ID:8Kp9L0mQ
>>878
どうしてなんでしょうねえ‥‥年を取るとでは小説が少しも面白くないのですよね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 23:10:12.27ID:YnXJBj2l
>>878
読めなくなるとは目が辛いからなのかな
読む気力がなくなるということなのかな
それとも時間がないという事なのかな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 05:07:54.27ID:MjJzpjlA
小説は自由に人物や風景を想像しながら物語に没入出来るところが良い
傍から見たらただの活字だけど読んでる本人はその世界に入り込んでる
一種の催眠状態に近いね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 09:21:26.79ID:MpvI8lu1
AndroidアプリのKindle使ってるんだけど、左上に表示させた時計が虫眼鏡が必要なんじゃないかってくらい小さいわ
なんとかならないかな?
0887◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:18.94ID:U+fPIMTl
>>885
五分後の世界、続五分後の世界(村上龍)をお勧めしましょう
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 00:02:50.92ID:GohQRTlH
>>885
引き篭もっていると本が読めなくなると聞いた事がある
1頁読むのにも根気が必要になるとかナントカ
脳が情報収集は不要と判断するのかな?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 11:46:48.19ID:EI854sZ8
Kindleアプリがサインアウトされていたので、サインインしたら強制パスワード変更画面が……
再ダウンロード面倒くさい
2段階認証はしていたが、amazonのパスワードを18年間変更していなかったせいかな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 14:05:07.31ID:ZmQoj+gE
古い登録パスワードだと先頭8文字しか見ていない、
その後仕様変更ごとに文字数を増やし、
現在は最大文字数でも全部見てる、
更新しないとずっと古いセキュリティ仕様のまま、
てのが昔話題になったことあるから、たまには更新しといたほうがいい
実際その当時自分のpassで9文字目以降がなに入れても認証できたの確認済

で割りとこういう仕様、セキュリティ更新の仕方にしてるところは多いらしい

>>896-897氏のと関係してるかは知らん
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:32:19.77ID:zdIF1+3i
消費者庁に凹るわ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 09:36:29.86ID:8koU1rVb
同期が出来なくなるって寿命かね?
手動では出来るけど。
サクサク動くなら代えようかなと思うけど
13年モデルからだとかなり体感期待できる?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 09:56:29.89ID:zZOm8J3/
iPad
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:00:07.68ID:8JV5mVkk
店頭でペーパーホワイト触ったけどモッサモサだな
スマホで読んだほうがはるかに良いと思ったわ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:05:01.05ID:eNE1EXhm
EInkだしCPU遅いしそれはしゃーない
それを超えるメリットを感じないならお前には向いてなかったということだし買わなくて正解
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:11:04.20ID:5oFh+3k+
動画見たりスクロールしたりするわけじゃないんだから遅くたってなにも問題にはならないんだが
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 06:40:40.97ID:O4teN2Lq
あっ、そう
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 07:29:05.09ID:C5unwPnK
操作性が悪い
カラーページを表示できない
スマホとは別途携帯する必要がある
これらのデメリットを看過してまで1万いくらも出して買う必要性が感じられない
einkでの描写で実際の紙の様な質感が得られるってメリットは個人的に利便性には勝らない
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 07:42:25.32ID:Ipg1+o15
まあ万人が持つべきものとは思わないしな
それはそれでいいんじゃね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 08:08:50.00ID:CBZpshSu
俺はいわゆるkindle4(日本版が出る前のやつ)をオクで600円だったかで入手したから使ってるけど、
(今でもたぶん一番軽いんだろ?)
フォント含めて専用機はアチャラ向けに最適化されてて、十分に日本語向けにはなってない気がする特にサイズとか
みんなスマホで読んでるんだろうし尼ももう専用機を普及させる気は全然なさそうだしみんな好き好きでいいと思うわ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 08:13:51.69ID:Ipg1+o15
アチャラってなんの隠語?

順番としてはスマホで電子書籍読むのストレス感じる人が買うものなのでスマホで問題ない人は買わなくて良い
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 11:31:52.79ID:o3l+6ewe
>>916
> フォント含めて専用機はアチャラ向けに最適化されてて、十分に日本語向けにはなってない気がする

Kindle4だとそうだけど、現在のE-ink端末は日本語環境にも十分対応しているよ
中型辞書の「大辞泉」を搭載しているし、日本語フォントも好みのものを自分で追加できるようにもなっている

うちのPWには教科書体のフォントが追加してあるし、英辞郎から自作した英和辞書も追加し、英語の熟語も
引けるようにしてあったりと、自分専用の読書端末としてかなりカスタマイズして使っている
Kindle端末の仕様やプログラミングの知識があれば、そういったことも可能なんだよね

>>918
一方、E-inkのカラー化については、今のところあまり興味がない
そもそも文章を読むのにカラーは必要ないし、読書好きなら、文章で頭の中にカラフルなイメージを思い描く
ことにも慣れているので、とくにE-inkのカラー表示は必要としないまたは興味のない人も多いはず

逆にカラーの本を眺めるだけなら、色が鮮やかで再現性も優れた液晶画面の方がずっと安価で使いやすい
Fireタブレットみたく、本のサムネイルを高速でスクロールさせるなんてことも、カラーE-inkでは無理だと思う

Kindle端末の良いところは、読書以外の余計な機能が無いため読書に専念できる点
しかし、カラー化されたら、Webブラウザを使いたいとか、Youtubeを見たいとかいう人間が出てきそう
Kindle端末については、そうした読書にはあまり関係のない雑音には影響されないで欲しいと願っている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。