X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント353KB
Kindle セール情報 part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-a0fG)
垢版 |
2018/12/28(金) 17:03:42.80ID:Jezg2CCaa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ作成時に↑の一行をコピペし二行以上にしてください

Kindleのセール情報についてのスレです。ジャンル問わず、セール情報を共有しましょう!
なお自費出版であるkindle ダイレクト・パブリッシング(通称・KDP)については
別板に専用スレがありますので、そちらを推奨します。
セール関連以外の雑談は該当スレで。
次スレは>>980

Kindleストア
ttp://www.amazon.co.jp/kindlestore
Kindle日替わりセール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077710856
Kindle月替わりセール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077680066
Kindle公式Twitterアカウント
ttp://twitter.com/AmazonJPKindle

■関連スレ
Amazon Kindle 総合スレ 119
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1540123938/

電子書籍ストア セール情報 総合スレ part25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1543749780/

■前スレ
Kindle セール情報 part107
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1545210572/
  VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f115-u4vX)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:19:36.11ID:g/JRNuMn0
泣ける漫画教えて
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1906-IARn)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:24:02.54ID:zmU+0SAC0
坂の上の雲は司馬遼太郎の最高傑作と称されるくらい有名だが、戦争描写が退屈過ぎて途中で挫折してしまった
司馬氏の本は大好きだけどこの作品だけはどの辺りがこれほど評価されてるのか未だにさっぱりわからない
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-eCQx)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:55:30.40ID:2ZkFTPuN0
司馬遼太郎が坂の上の雲を書いた当時、昭和軍部が資料を隠蔽してて、日露戦争の実態を国民が知らなかった。軍部の情報戦略で大勝利の戦争と信じ込んでいた当時の読者はこの作品によって実態を知って衝撃を受けたんだよ
司馬遼太郎の功績は、ギリギリなんとか勝てた戦争の全容、無能な軍人(乃木、伊地知など第三軍首脳)を国民に知らしめたことだ
乃木神社の関係者など今でも司馬遼太郎を非難してるけどねw
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-h/uR)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:18:05.44ID:2ZkFTPuN0
>>503
日比谷焼打事件は日露戦争後のポーツマス講話条約を不満に思った群衆が大騒ぎした事件
今から見ると順当な内容なのに、真実を知らされていない当時の国民は怒って大暴れした
その辺の内容は、司馬遼太郎より新しい資料で書いた吉村昭の「海の史劇」「ポーツマスの旗」に詳しい
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-9+ha)
垢版 |
2019/01/08(火) 17:02:27.50ID:TacZPzOSa
>>504
さんきゅ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6957-NR1r)
垢版 |
2019/01/08(火) 17:46:01.89ID:LfG4yua50
セールで一番驚いたのは「女郎」だな
11円セールに90%割引が重なって一冊が一円になってたw
流石に数時間だけだったがセールの値引きが重なるのは珍しかった

後はガイバーとまんだら屋の良太
両方とも好きな漫画なんで紙で買ってたが、これを機に電子書籍でも全巻購入
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c2-VxQg)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:19:25.44ID:B4Y1w69k0
ダッシュエックス眺めたが特にピンとくるもんねえなあ
紅と電波は捨て値だったし懐かしかったんで去年の内に買ってるし
どう喧嘩別れしたのかわからん魔弾の作者のは興味あるがポイント無いな
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-eMvD)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:27:00.77ID:F3AdELED0
300とかこのスレの住民からしたらニワカやろ
4桁以上は積んでないと
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-eMvD)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:07:00.50ID:F3AdELED0
ゲームは全くやらないが、その本数が一生かかっても消化出来そうにないのは分かるw
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-6eUg)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:31:42.26ID:ZHbigLfod
坂の上の雲は中学生の時に読んだが、
秋山好古の晩婚主義
乃木希典が無能でたくさん人死んだ
本日天気晴朗なれども波高し
東郷平八郎の神格化
など
結構印象に残る作品だった
ただ、多感な時期だったので心に響いたけれども、大人になった今読んでもふーんて感じで終わっただろうと思う
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9915-/OJ4)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:54:14.89ID:xDvn8uAL0
功名が辻1番好きだからセール来ないかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d8-IRNK)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:58:43.98ID:yTxn8nMj0
佐藤優はハードカバーで出版されているものだけでいいんじゃないかね。

大手出版社のハードカバーの作品は面白く読めるんだけど、やっつけのほとんどは本当にどうしようもないな。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c2-lCiY)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:37:16.07ID:aib2pma+0
向こう一年読むかやる予定のないものって積むってのにカウントしなくていいと思うんだが
どうせ読まないし遊ばないでしょそんなに時間経ったの
現にろくに消化出来てないんだから
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-Nvf5)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:53:37.16ID:UGwBk1szH
2年くらいまえのライブラリみるとエッセイ本なんかほぼ内容忘れてて新刊買って放置してたか?みたいな感じになるな
本も読むにしたって感想なりしたためなければ身にもつかないってことか?
そもそも暇つぶしだからそんな考えすること自体野暮ってもんかね?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d905-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 18:21:14.92ID:tvJHT5n20
>>560-562
> そろそろ積ん読本たちに手をつけようぜ

電子書籍は、E-ink端末ならホーム画面から端末内のすべての本が全文検索できる
つまり、積んだ本であっても、日本語のコーパス(言語の資料データ)として利用可能

ら抜き言葉や、「敷居が高い」を(ハードルが高いの意味で)使っている作家は誰か?
現代の作家で、忖度や「惻隠の情」といった言葉を使う作家はまだいるのか?
といったようなことが手軽に調べられる

また、私のように電子書籍を資料やデータベースとして購入している人間の場合は、
ホーム画面でキーワード検索してから、調べたい本や読む本を選ぶこともある

例えば、いま自分のPWで「微分」を全文検索にかけると、次の11冊の本がヒットする
  1. 読む数学
  2. 読む数学 数列の不思議
  3. ゲームエンジン・アーキテクチャ
  4. 世界を読みとく数学入門
  5. 天才数学者はこう解いた、こう生きた

  6. 集中講義! 日本の現代思想
  7. 芥川賞を取らなかった名作たち
  8. 成城だより
  9. 時の顔
 10. フリー <無料>からお金を生みだす新戦略
 11. 明治維新という過ち

この場合、1〜5は想定内である一方、6〜11は 「おや?」 という印象を持つ
つまり、キーワードで検索をかけて本を探す場合は、1〜5だけでなく、6〜11のような
本を見つけたいときだったりもする

紙の本では、こういった本の探し方はまずできない
幸田露伴や南方熊楠のような、博覧強記で抜群の記憶力を誇るような人間であるとか、
購入した本をデータベース化し管理しているような図書館なら別だろうけど、一般には
紙の本でこうしたことはできないと思う

ただし、以上は活字本限定で、マンガや画像本ではできない (念のため記しておく)

6〜11の本には、微分についてどんなことが書かれていたのか? など書いてもいいの
だけど、スレチだし無駄に長文になるといけないので、このあたりで止めておくことにする
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:15:04.44ID:39lROeab0
>>567
長文糞レス
だれがよむんやw?
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:15:22.66ID:39lROeab0
今日は久々に雑談糞ニートが大量にわいてるなw
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:15:36.15ID:39lROeab0
>>556
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:16:51.72ID:39lROeab0
>>566
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:17:06.30ID:39lROeab0
>>571
www
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:17:33.46ID:39lROeab0
>>579
>>581
www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況