X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント266KB
【楽天】Kobo 総合 142冊目【コボちゃんとオレたち♪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 00:46:43.32ID:LB9IBImi
楽天が販売する電子書籍ストア、ならびに電子書籍端末であるKoboについて語るスレです。

・このスレは電子書籍板にあります。電子書籍と関係ない楽天などについての話題はご遠慮ください。
・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書を読んでください。
・煽りへのレスポンスは控えてください。反応することも荒らしです。
・殻割り、換装、改造ファーム、海外ファーム等本体改造に関する話はhackingスレにて。ここでやるな!!

☆ 次スレは>>980を踏んだものが立てること
☆ 立てることが出来ない場合は速やかに挙手!

■楽天kobo公式
http://books.rakuten.co.jp/e-book/
■ヘルプ
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/

■関連スレ
kobo (E Ink) hacking スレ Part.11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1461326127/

■前スレ
【楽天】Kobo 総合 141冊目【コボちゃん☆】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1541747435/
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:26:13.21ID:gjAmZM78
分冊版を全部買ったら合体してコミックスになってくれんかなとは思う
だって結局コミックスも買うことにはなるし。おまけ読みたいから
分冊買わないと、打ち切りになって、コミックスにならないかもという心配もあるし
だから、もうそこまでお布施してあげたいという人のだけ買うけど分冊はうざい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:29:13.69ID:yHa7vxu2
今回のセールでも
安い順に検索すると
分冊版が山のように出てくるのな。

後でコミックになると
描き下ろしのおまけがついたりと
散々。

こんな池沼なことやってるのは
日本だけだし購買意欲が
そがれるよな…
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:33:08.35ID:MwDxjHLz
著者の意向で絶版になった本があって、まあヤフオクとかメルカリで買えるんだけど
そういう場合でも紙なら在庫分は売っていいけど、電子書籍だとサクっと削除されて終わりだから
紙の本の優位性があるな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 12:35:09.75ID:gjAmZM78
そう思うなら別にいいと思うけどなぜ電子書籍スレでそれを主張するのか謎
ちなみに美内先生の意向で販売中止の花とゆめ版ガラスの仮面の電子書籍はちゃんと読めるよ
美内版が出たからといって読めなくなってはいない。
金色のガッシュも講談社版が販売中止になっても講談社版は読める
雷句版が出たからといって消されてはいない
書き直しは上書きされちゃうから、マニアレベルで追いかけたいなら紙でなければならないだろう
そこまで濃い人は紙を買ってなおかつ電子も買うはざらに居ると思う
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 12:42:56.42ID:MXJcjIeo
販売中止になっても新規購入ができなくなるだけで
購入済みの人には関係ない話なのであります
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 13:25:29.21ID:MwDxjHLz
なに?ということは花とゆめ版のガラスの仮面はプレミアが?
ちきしょう部屋の整理で全部捨てたよ!あれ多いんだもん
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 12:17:52.57ID:bXh1GERG
著者とはいえ出版を差し止めして自分で売るなんてできるの?
佐藤ひでみね先生が出版社が勝手に権利をどうこうでどうこうどうこうですごいもめて
自分のサイトで販売したりしてたけど、なんかひでみね先生は出版社側の都合を一切考慮しないで
自分が自分が。っていう印象が強くて
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 12:40:52.85ID:1XAnbnP4
>>198
有川浩も版権引き上げて、他出版社に移籍とかしてるもんな
さらに電書だと紙とは違って、個人出版可能な環境があるからね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 13:19:14.06ID:4yWegcDM
>>198
> 著者とはいえ出版を差し止めして自分で売るなんてできるの?

契約次第だと思う。

真っ当な出版社は公衆送信権や電子書籍での印税に関して契約を結ぶが、権利関係の知識が無かったり、悪どい出版社・編集は口約束・事後承諾・無断で電子書籍の販売を始めてしまう。

で、後になって著者や権利者と揉める事になる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 13:32:33.92ID:NB7jSscW
紙の場合は増刷かけなきゃいい場合がほとんどだけど、電子は契約解除するといきなり販売終了になるから焦るわな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:08:07.43ID:bXh1GERG
ひでみね先生もさ、講談社の雑誌に掲載された。講談社が宣伝してくれた。
とかそういう縁の下の力持ちを全く考慮しないで、自分の取り分が少ない
と不平不満ばかり言って。それじゃこっちがうわあ、と引くことがわかんないかな
実際海猿とブラジャによろしくの後どういうマンガ書いてるかわかんないじゃない
あの人がいくら売れてても、サイトで売るマンガのためにテレビCM打てるほどじゃないでしょ
手塚治虫とかワンピースの人ほどじゃないんだから
それ考えたらちょっと割が減るかもしんないけど、講談社をあそこまで悪いと言うのは恩知らずだよな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:50:54.76ID:xFg8jMHb
特攻の島とか表紙の兄ちゃんたちが現代っ子のオサレファッションスナップにしか見えないもんなw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 17:00:55.82ID:zOAjPk3G
ある本が読みたくて、電子書籍版を探したら出てない
調べてみたら、宝島社の本は電子書籍ないんだな
宝島社は数年前に電子書籍反対とか宣言してるみたいだが、
出版社じたいがまじでこんな時代錯誤の判断してるんだな
その本はもう買う気なくしたわ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 17:13:21.40ID:4yWegcDM
>>208
子会社の宝島ワンダーネットは過去に電子書籍の版元やってた。
宝島社本体では無いからセーフだったらしい。
数年前に事業売却されたけど。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 17:39:58.16ID:bXh1GERG
東野圭吾もいいかげん昔の勢いはないんだから
そりゃ違法コピーされるかもしれないけど
売上には影響しないだろう そろそろあんたも過去の人になるから大丈夫だよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:00:07.97ID:Wsxki+r8
宝島社って雑誌は在庫は持たないからバックナンバー取り寄せ出来ないって言われたけど
電書もやらないって変な主義
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:07:03.82ID:dyrLxBOr
東野圭吾は電書にないから読まない
それだけの話

ま、他に面白い小説は電書にいっぱいあるからね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:14:08.74ID:z/JvChEl
昔読んでた作家も電書版が無いからって読まなくなったな
まあ、自分の中でその程度の作家だったってことだけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:17:35.27ID:bXh1GERG
図書館で貸すから売れないんだ!と一定期間図書館で貸すのを禁止したバカな著者もいたな。
お前の本を唯一買ってくれる図書館を自ら拒絶するとは。
東野圭吾くらいになってはじめてそういうわがままが言えるんだよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:18:06.17ID:1XAnbnP4
レコードからcdに切り替わる時も、レコードにこだわった方々がいらっしゃったし
時代の変わり目って、逆らいたくなるもんなんだよ、あゆひとたちは
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 00:37:01.36ID:S9/SEFEz
東なんとかさんのは3つくらい読んだけどなんでこんなに人気あるのかわかんなかった
ドラマや映画化前提の骨組みとして人気なのかな
同じ骨組み系(?)なら湊かなえのほうがまだ読めるや
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 12:29:47.88ID:KYb4Nh/M
Claraだけど満充電で一晩寒い部屋に放置するだけでバッテリーなくなる
1万5千円もしてこれはねーよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 13:30:50.82ID:XAIz51J6
>>203
セール価格と定価の差額分をストアが負担したとかしないとか
ストアの販促費を食い潰してチェリーピッカー集めただけで終わったんじゃね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:29:49.69ID:KYb4Nh/M
使いだして半年ぐらい、とりあえず出荷の状態もどしてみた
32Gにしてるだけで後は何もいじってないんだけどな
これでダメならバッテリー交換かな・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:07:53.37ID:z/hZ1cDD
今頃思ったのさ
ID二つ作って電子書籍を2つに分ければ良かったな
で片方はエロ写真集とかのプライベートにして普段は伏せといてそのまま墓穴まで持っていく
もう一方はその端末をID・パスワードごと家宝として伝えていく
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 00:30:40.65ID:x3UU6mf9
でもライブラリは複数持てるようにして欲しいな
コミックと文字系で分けたい
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:09:00.62ID:sX4xljPc
中沢啓治の「絵本・クロがいた夏」
が配信終了したみたい。

広島カープ物語は
前は全1巻だったのに
今見たら分割で4巻に増えてた。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:52:00.35ID:fOM4ROIb
Koboの洋書はおま国価格だからAmazonで買うしかないねん😢
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:24:48.27ID:fCre2pfH
『宝島』一挙掲載の『小説現代』を、以前55円で買った俺は勝ち組
いまでも1,000円だから『宝島』読みたきゃ、こっち買えば
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 07:23:58.88ID:Ow31csi8
青空文庫読むのにClara買おうかと思ってるけど実際どうなんだろ?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 07:24:49.07ID:u6Y587Pr
小学館の学習まんが30%値下げと
小学館40%オフクーポンが
かぶっているな。

「ポケモンを作った男」なんか
7割引くらいになる。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 07:46:56.28ID:cs2/1aeC
>>265
1-(0.7*0.6)=0.58→5割8分引き…

四捨五入しても7割引にならないんですが
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:07:21.35ID:bnUSK7Hl
電子書籍は絶版になったら、偶然買ってて端末に残ってなければ終わりだけど
紙の本はメルカリとかヤフオクで入手できる可能性もあるしな
最悪でも国立国会図書館に行けば読める可能性が高い
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:14:40.41ID:C/ktvsDt
利便性で電子書籍を選んでるし、
絶版になった本でどうしても読みたいとか所持したいなら、それだけは紙の本買えばいいだけ
極端になる必要はない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:07:48.72ID:brcIZcig
>>266
Don't think, feel!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:53:03.09ID:bnUSK7Hl
子供の頃、大人になったら読もう。と思ってた色々な本が色々な理由
(絶版とか)で読めなくなってなあ。かといって家も狭いしお金もないから
目につくものを片っ端から買うわけにもいかない
図書館って大切だわ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:50:04.50ID:fwNjeTB+
紙で持ってる本を電子でまた買うことはあるけど電子で買った本を紙でまた買おうとは思わないな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:12:35.03ID:HhkF7xo7
裏表紙と袖とカバー下に書き下ろし入る人のは電子で買ったら電子化してなくて紙を買った
最近は全部電子化してくれるところ増えたけど、初期はひどかったよなー
小学館は袖が読めるのは紙だけとか書いててムカつく
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 17:20:49.06ID:Z+J27Buc
日暮旅人のシリーズを半額セールするのはいいけどちゃんと体裁確認しようよ、koboちゃん
名作ミステリーフェアの括りだと全巻表示されるけどシリースで括ると
7,8巻だけシリーズ名違うからまとまらないじゃん
2年前のレビューで突っ込まれてるのに、自分たちで直すことも出版社に直させることもしないのか
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:44:16.53ID:CYRpgAMK
ぎゅわんぶらあ自己中心派の1巻、koboだと100円だけどkindleだと値下がってないな
100円くらいの本は両方で買う主義なんでkindleのほうも安くならんもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況