トップページ電子書籍(仮)
1002コメント299KB
【E-ink端末】Amazon Kindle 51【電子書籍リーダー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:12:38.07ID:/AsjcUo3
Amazonが販売するE-ink式電子ペーパー端末
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■Kindle Oasis (Newモデル)
http://www.amazon.co.jp/dp/B06XCWJJMN/

■Kindle 電子ペーパーまとめwiki[フォントの追加や自作電書の作成法など]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome

■Kindle用の電子書籍置場[青空文庫]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
【E-ink端末】Amazon Kindle 49【電子書籍リーダー】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1534681155/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1538628532/
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:06:40.10ID:f0qucU05
ペーパーホワイトのブラックを売ってきたわ。
コンセプトは素晴らしいが、反応速度が遅くて使いこなせずに終わった印象。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:14:11.05ID:f0qucU05
ページめくりより、線を引く時の反応の遅さにイラついた。
楽しむための読書ではなく、勉強のためだったから。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:52:58.74ID:OSS7eWZF
俺的には勉強本はEinkか液晶か、タブレットかスマホか以前に
紙のほうが良いという結論になった

図表の入った大型非リフロー本も多くて
27インチディスプレイでもきつい時がある
PDFになった本もA4想定だから厳しい
IT系技術書だけどね

活字中心のビジネス書やノウハウ本はEinkが良いね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 18:54:03.88ID:8KqsvWq+
>>753
さんくす。やったら見やすくなった

あとこれ広告あり選んだのにデザインが表示されるのはまだ広告配信されてないだけだよね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:04:52.29ID:N2A1rUTf
それAmazon に言ったほうがいい
俺も広告未配信だぞとクレーム入れたらやっと広告送ってくるようになったし
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:08:42.68ID:xkEtvtV6
>>755
手違いで広告なしを送られてくるケースもあるらしい
俺は前モデルの広告ありを初期不良交換に出したら広告なしで戻ってきて、
正直に申告したら「こちらの手違いなので問題なければそのまま使ってちょ」って言われた
それ以来ずっと広告なし派だ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:22:14.48ID:xkEtvtV6
このスレの常連なら言われなくてももとから広告なしを選ぶだろうけど、
もしも今回が初Kindleって人が見てたら絶対に広告なしを選んだ方がいいよ
(スリープ機能付きのカバーを着ける予定の人は特に)

Amazonのレビューとかだと「広告はそれほど気になりません」っていうのが多いけど
あれは目先の安さ目当ての消極的選択に対する言い訳であって、要は「すっぱいぶどう」だからね
「広告は必要です」とか「絶対広告ありの方がいいです」っていうのは見かけないでしょ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:51:48.43ID:7BafH81y
Kindleの壁紙嫌い派だと広告ありも検討していいと思う
時々蓮コラとか先端恐怖症嫌がらせあるもん
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:10:40.97ID:7BafH81y
>>764
広告あり・なしを両方持ってるけど、なしにはカバーつけないといけなくて重さ分損した気持ちになる

>>765
本当に
フォントの自由より壁紙の自由がほしい
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:46:59.00ID:wiAHxzXX
新型ってVoyageに勝ってる点あるの
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 02:29:07.64ID:fsKoijU+
私の家系図の始まりは木である。
具体的にはカリフォルニア州北部やオレゴン州産の真っ直ぐな木目の杉である。思い浮かべてみて欲しい。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 08:24:49.51ID:9i6KZXQ5
先端恐怖症は昔からあるからまだわかるけど、
蓮コラ恐怖症ってピエロ恐怖症やなんかと同じで最近出て来た概念で
集団ヒステリーみたいなもんでしょ

周りがみんなそう言うから自分も同調して同じ症状を感じるってやつ
蓮コラやITが世に出てくる以前は当人も意識してなかったはず
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 09:26:34.59ID:ZVpOBQTx
>>778
ニキビ面はいつの世でも醜いとされてただろうし、ブツブツしたもので美しいとされてるものってそんなにないでしょ
蓮コラから出てきたから顕在化されただけで、昔もなかったなんて決めつけられないよね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 10:39:20.71ID:2vLDFdz4
ただだから、割引だからで興味の無い本読むって時間の無駄だな

ほしい本探してたらアンリミ対象だった、割引だったで読まないと
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 10:53:25.58ID:bDAD4ztQ
本も出会いだから、興味だけじゃなく偶然の出会いで良い本に巡り会うこともある
だから、値段が安かったから買ってみたというのもアリだと思う

昔は、古本屋のワゴンで 10〜100円で投げ売りしてた本がそうした役割を担って
いたけど、いまは電子書籍の値引セールがそうした機会を肩代わりしてる感じ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:16:04.72ID:pu2f6PqQ
蓮の花に対する嫌悪感って日本独自のものなのかね
海外の人も感じるのかね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:23:17.05ID:dkat54iR
>>788
海外でも論文あるくらいだそーだが
公式な恐怖症とかとは認められてないらしい
トライポフォビア……検索注意だぜ

>英ケント大学のトム・クップファー博士らが発表した最新の研究結果によると、
>トライポフォビアは有毒生物への恐怖ではなく「寄生虫や感染症などの病気に対する嫌悪感」である可能性が高いという
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:44:05.10ID:S2KYnY8V
前は紙の本は印刷代や輸送費や店舗費用人件費かかって
電子本なら安上がりだろう、と思ってたが

最近はむしろ、年単位で見たら電子本のほうがコストかかりそう、という気がしてきた
紙の本は一度消費者の手に渡ったらそれで完了だけど
電子本は延々とサーバー維持費、技術者の確保、メンテナンス
購入者のIDとか履歴とかを、半永久的に管理しなきゃならない
大きな災害でもあってデータ消えたらえらい騒ぎで叩かれるだろうし

流行らない電子書店が撤退したくなるのも無理ない気がしてきたわ
データをダウンロードさせて自由にさせると、今度はコピーし放題になるし
やっぱり大手に統合されるしかないのかねえ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:53:02.18ID:PKqGgOfQ
paperwhite2018を初kindleで買ったんだけどこれ、保護シートは必用な画面?結構柔らかそうで

サラリーマンで、パソコン対応カバンなのでフカフカスペース余ってるけど怖いかな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:09:01.72ID:LI7Yx5gx
>>792
鋭い視点ですね。
さすがに年単位というか、数十年単位でみたら、だとは思うけど。
もしかしたら、購入後10年くらいたったらサーバー維持費とか求められるかも。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:38:42.10ID:nzt6fqmT
voyageからPW2018に買い替えた人いない?
ライト数が6→5になるとムラはどうだろう
前のPWは4だったから汚く感じたんだよな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:31:12.50ID:3Lu94Dvk
Voyage は俺が持ってるkindle 端末中
ライトオフ時の画面が一番明るくて
字が見易い。オアシ2017より明るい。
PWとかでは勝負にならん。
新型pwは画面明るくなった?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:37:02.01ID:zIiu+ktj
Voyage のライトって下半分と上半分の明るさが
違うっていうレビューが多いけど俺のは
気にならないレベル。
PWも俺のは画面したのむら殆どない。
Kindle はライトに限らず個体差(当たり外れ)
がありすぎなのが問題だな。オアシスだって
電池もち悪すぎだって騒いでるやつは
ハズレ引いたんだからさっさと交換すればいいのに。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:02:23.24ID:bGNX3fAe
字が小さすぎて\ 安心の  /
.  読めなーい!\日本製/    キャッ!  キャッ!  キャッ!
  ,、_,、       ∧∧∧∧   /,   /   ( (  |  . ( (  |
 ( `Д´)/ ̄/ ̄/<   ハ > (_(_, )   | l |     | l |
( 二二二つ / と)<の ズ >o-o、しし' .o-o、しし'. o-o、しし'
───────< 予 キ >─────────
┌─────┐ < 感 ル > ゝヽ   _,,ィjjハ、   | 
拡大率は3種類| <    |  >  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ
└─∩──∩┘ < !!!! ペ >     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ブルーライトが
   ヽ(`・ω・)ノ /∨∨∨∨\    '、 `,-_-ュ  u /|  カットされてる!
         / ルビーカラー\    ヽ`┴ ' //l\
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:17:46.56ID:gshdORHE
新しいペーパーホワイトで漫画と活字を表示した画面を試しにアップして下さる神はおりませんの?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:44:09.94ID:ix23hqLw
>>810
暗い部屋でライト付けた時にどんな感じか見たいのですわ
新型発売されたけど買ってる人が少ないのですかいのぉ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:16:00.94ID:IPCh8bYd
日本でも一時KDPから紙本を出版する流れがあったけど、
最初の一人だけ売れて、その後は全く売れなくてその流れが消えちゃったな。
さすがに200円ぐらいで買えるものが1200円では売れないと思うわ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:04:18.23ID:hh2Lx0oS
魔女の旅々かな
あれも最初は売れなかったみたいだぞ
上巻無料で面白かったから下巻買った思い出
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:55:43.88ID:bKELC2kC
>>818
正確には分からないけど、大体の雰囲気は掴めた
ありがとうございます
そんなにムラとか眩し過ぎる感じではないんですな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:06:42.00ID:2vLDFdz4
ムラでいくと斜め取りがいいか?
実際に目で見ても5個のLEDがどこにあるかの想像もつかないくらい。テレビと同じ程度にまっすぐで紙のよう。
https://i.imgur.com/EWed7YI.jpg
ギリギリ上辺はなんか違和感がある気もする
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:28:03.36ID:sH0+5pbF
>>824
特に問題は無さそうですな
本当にありがとうございますm(_ _)m
ホールド感に問題はあるのですかね
バンカーリングは必要なのでしょうか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:43:32.91ID:2E/alhXb
koboの8インチのやついいな!なんなのがKindleで欲しい
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:47:49.64ID:ZEzvPftp
バンカーリングはあった方がいいという人と、必要ないという人がいる、人それぞれだな

「みんなちがって、みんないい」 みすヾ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:32:47.88ID:2vLDFdz4
バンカーリングいらんしょ
なんのためにベゼルが太いと思ってか
持つところ作るためよ
こんなサイドサイドで持つための構造じゃないだろに
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:57:29.78ID:9i6KZXQ5
前回もそうだったけどこの人のレビューって
たぶん標準的なKindle使いからちょっとずれてるから全く参考にならん
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:03:28.44ID:abHgVbm4
すいません、教えてもらえますか?
遂に容量に限界がきたので、2012以来、Paperwhiteを買い替えようと思うのですが、
小説だけなら8GBで何冊ぐらい入りますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況