X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント299KB
【E-ink端末】Amazon Kindle 51【電子書籍リーダー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:12:38.07ID:/AsjcUo3
Amazonが販売するE-ink式電子ペーパー端末
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■Kindle Oasis (Newモデル)
http://www.amazon.co.jp/dp/B06XCWJJMN/

■Kindle 電子ペーパーまとめwiki[フォントの追加や自作電書の作成法など]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome

■Kindle用の電子書籍置場[青空文庫]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
【E-ink端末】Amazon Kindle 49【電子書籍リーダー】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1534681155/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1538628532/
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:40:05.28ID:E8kTs4xj
割と雑に扱ってるが画面に傷とかないのはベゼルとの段差のおかげかと思ってる
面一になるとどうなるかちと心配
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:43:49.93ID:TCoLok2z
Kindleはホワイトカラーな職種の人に向いた端末だからね
イメージできないなら置かれた環境の問題だから仕方がないよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:44:47.38ID:MSNlsLy5
傷は100円ショップのフィルム貼ればどうにでもなる
旧型は傷付いてもセールで新しいのを安く買えたから、割と雑に扱ってた
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:56:36.34ID:MSNlsLy5
おすすめは

Huawei 10.1インチ MediaPad T5 10 SIMフリータブレット ※LTEモデル
RAM2GB/ROM16GB,5100mAh
ディスプレイ:約10.1インチ, 1920x1200, IPS
価格:¥26,206

スマホ
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 ブルー5.6インチ SIMフリースマートフォン
RAM3GB/ROM32GB,3000mAh
ディスプレイ:5.65インチ,2160x1080,TFT
価格:¥23,200
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:27:11.91ID:t3OIt8nb
ショルダーバッグに入れて持ち歩いてる
今までは文庫本ハードカバーとか数冊持ち歩いてたから、Kindleにして軽くなって最高だ
漫画とラノベは読まない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:51:08.36ID:57jPrleo
Oasisはカバー出たし当分新型出ないって事かな?
新型出てカバー互換性あるなんて可能性は…ほぼ無いよな

新しい形の端末出ることもなさそうだし
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 11:32:17.73ID:N4s1Pj6/
新PWは様子見がいいのかな?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 11:44:12.77ID:sT+5qKYf
>>555
そりゃあ人によるんじゃない
PW2012からってひともけっこういたのか

Pw2012 3G付き買ってPW2013を即買って
Kindle無印、マンガモデルは安いとき買ったがあまり使わず
2013がまだ使えるから
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 12:03:21.34ID:PNtn1d9n
>>527
通勤とか昼休みとかでも日が当たる場所で利用することがあるんじゃないかな

でも日向ぼっこしながら読書もいいなぁ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 12:24:33.80ID:QmfOHRqk
>>558
旧型のカバーって蓋の縁がゴムっぽくなってて
すぐ擦りきれるじゃん。新型はどうなの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 12:43:08.51ID:UhLtJ7EZ
>>538
>普通にPWは日光を反射するし普通にPWは日光を反射するし

鏡のように角度を調整して目にあててくと
電子ペーパーでも読めなくはなる
しかしちょっとズラすだけで読めるよ
ライト最小にしても紙とかわらないくらい

液晶のほうは誇張かなってのは一理ある
それも角度かえたり明るさあげれば読めなくはない
自分の顔とか映るけどね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 12:58:24.68ID:8nvgFSzO
ファブリックカバーって磁石で閉じるわけでもなくバンドがついてるわけでもなく蓋がパカパカ動く仕様?
カバーだけ届いて本体が手元にないからわからん
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:03:40.15ID:D4ySa7qV
kindleって海底で使うことはまずない。
というのはボンベを持ち歩くから、最初こそ持ち歩いてもボンベの吐く息で目の前泡だらけなのですぐに持ち歩かなくなる。
それにkindleはサイズが中途半端。
大王イカ仕留めるには小さすぎるし、砂金集めには大き過ぎるし、時計としては大き過ぎる。
一週間経たずに持ち歩かなくなる。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:17:27.06ID:ZaBeBumC
oasis新カバー、見た感じ中華のとほとんどかわらんな もしかして生産元同じなんなじゃ
前回の改良版を作ってくれればそれでいいのに
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:46:15.36ID:uz8LyE2G
>>559
そーいう使い方ならいいよ。俺も全否定してる訳ではない
有機は昼間見辛いのは事実

ただ昼間は仕事してるから、読書もしないし、スマホも触らん
夜にライト付けるなら、電子インクは選択肢にすら入らないという事さ
使い比べれば分かる

ipadでTwitterは盛り上がってるが、Kindleの話なんて誰もしてない
悲しいけどね…アマゾンの電子インクが一番酷いとみんなで怒らないと性能を改善するようにならないよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:48:43.78ID:uz8LyE2G
>>559
電子インクが復権するには

第一にライト無しで紙と変わらない白さを実現する事。これは現在の技術では無理かな?
第二にサクサクな動作を実現する事。これはタッチパネルとCPU変えればいいだけさ。ケチらずにね。まあやらないだろうけどw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 14:17:31.36ID:54Mkj1pz
飛ぶように売れる商品ではないわな
3年掛けてジワジワ売れればいいと考えてるんじゃね?
ライト層にはfireあてがっとけばいいと考えてようだし
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 14:58:42.95ID:LR+o9F+j
スマホがデカいの主流になったし、タブレットはfire筆頭に安いの沢山あるしで
電子書籍を読む手段はいくらでもあるからね
Kindle専用って贅沢品なのよ、そりゃバカスカ数売れる訳がないわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 15:12:38.87ID:A6y3JYhQ
Amazon echoのときながらくレビューには
ロックかかってたもんだったが
そのような事情ではないんかな
知らんけど
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 16:27:17.24ID:f1rveuYX
確かに言われてみると、Kindleって海底で使うことはまずないな。
俺はもっぱら陸上使用派かな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 17:16:42.08ID:LR+o9F+j
>>579
ライブラリーの八割が漫画でサーセンw
今読書用にしてるKindlefireHD8.9(2012)がもうバッテリー上がる三歩手前なんで
次のサイバーマンデーで新paperwhiteのセールが来たら買うつもりだよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 17:47:20.01ID:f7EI8xns
>>583
出先で読む & 見開きはいいやって場合でも、Oasis2017ぐらいの画面の大きさ & 解像度は欲しいなぁ。
見開き重要な場合は問答無用で10インチ超タブレット。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 18:56:10.61ID:Y/SzlJ4o
>>588
お前毎回通報されてるみたいだぞ(笑)
いろんなスレを荒らすの止めろよ
数年間も24時間常駐して荒らし続けるなんて本当に基地外だぞ?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:01:25.22ID:HBsZk1Nt
新しいPW受け取ったで
スカスカのデカイ箱でケースとフィルムだけヤマトで送り、本体だけ日本郵便で送ってきたのはほんとに謎だった
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:38:03.48ID:roa+Zs2e
koboのスレにも同じような荒らし湧いてて吹くわ
外で読書する暇もないのに掲示板荒らしする時間はあるんだなw
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:52:06.92ID:qx7pSbcb
新型PWが届いた人、バッテリーの消費具合はどうなの?
薄型軽量化されて、バッテリー持続時間が短くなるのを心配してた人がいたけど、
海外のレビューを見ていると、従来のPWとあまり変わらないみたいだけど...
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:39.73ID:TovZ7bgN
>>617
軽量化といっても他社の6インチに比べればずっと重いんだよ
薄型化もたいしたことないし無意味に図体がでかい
あれでバッテリーを小さくしなければならない理由はないと思う
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:05.93ID:TZgnRo77
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとある闘技場」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポレオン」を注文する。
数分後、ナポレオンがくる。私はナイフとフォークを構える。
……なんか変だ。強い。変に強い。剣で叩かれ頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません出し直します。御代も結構です。」
数分後、ナポレオン二世がくる。私は闘う。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとある闘技場……
人気メニューは……ナポレオン
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:25:34.09ID:Y/SzlJ4o
>>619
こいつらに何言っても無駄
ブルーライトカットモードを知らないとか言ってるんだぜ?
まともに比較など出来ないよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 01:29:13.65ID:yyS3P053
汚いグレーのディスプレイ
モッサリモサモサの操作性
イライラ度はまさにMAX!!
そう Kindle paperwhiteならね (-_-メ)
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 01:34:04.43ID:06IV/8En
koboのってこれか

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1021536.html
>本製品ではiOSの「おやすみモード」に似た、ブルーライトをカットするモードを備えており、設定した時間帯には画面が黄色くなる。かなり露骨な電球色なので、初めて使うとかなり驚かされる。いかに前面ライトがあると言ってもE Ink端末でブルーライトを気にする必要があるかは疑問符の付くところで、不要であれば設定画面からオフにしてやると良いだろう

疑問だって言われてんじゃねw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 01:42:07.48ID:zWE/4Pa7
記事を書いた山口って人がその道の専門知識を持っていて疑問と言っているのか?
koboが何らかの理論や検証をもってして必要と判断しその機能をつけたのか?
はてさて
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 01:46:47.14ID:0/nR1+ZV
ブルーライトは目に悪いと言う訳じゃなく良質睡眠の障害になるだけだろ
寝る前はKindleで読まなきゃいいだけの話
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 05:18:22.22ID:dAwHJ2NM
おもえばぼくらは同じ波長の光を浴びてるモノ同士なんだな……
そうおもうと感慨深いものがある
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 06:13:41.70ID:Fu/vSMJI
画面フラットになってガラスになって見やすくなりましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況