X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント296KB
【漫画No.1】eBookJapan 32冊目【ebj】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb2-0x49)
垢版 |
2018/05/20(日) 11:26:37.21ID:NUm33nyB0

■ebookjapanホームページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/

■キャンペーン・特集ページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_backnumber.asp

■未配信のマンガ・書籍のリクエストページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/support/renewal/request_form.asp

■利用案内のページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/index.asp

■Twitter: http://twitter.com/eBookJapan
■Facebook: http://www.facebook.com/ebookjapan

■次スレは>>980が立ててください

前スレ
【漫画No.1】eBookJapan 31冊目【ebj】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523713465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c6-GRz6)
垢版 |
2018/06/18(月) 01:44:29.56ID:rqoAqr7t0
紙本だとセールそのものが無かったわけだから現状でもはるかにマシなんだよな
そのうち完全に電子書籍が主流になったら電子版の再販制度がみたいなのができるかもしれんが
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c9-9ull)
垢版 |
2018/06/18(月) 09:16:44.17ID:qBhiaAQl0
もう電子書籍販売店が協力して書籍データ管理会社を立ち上げ
一つのアプリで読めるようにならないと、いつまでも紙本中心の遅れた日本になる。
もしくは、この際国家公務員の天下り先としてでもいいから、国が動いて企業負担を減らした方が良いと思う。
似たような事を立案した総理を、マスコミと野党が総じて叩いたけど。
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c9-9ull)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:12:01.92ID:qBhiaAQl0
それは国家公務員を軽く見すぎ。
有能な国家公務員を一定の時期まで確保し続けるために、天下り先を用意してるってのに。
一時期マスコミが天下りを叩きまくったから悪いイメージが有るのは仕方ないが
一般企業にも天下りを迎え入れたりするのは、有益な部分も大きく有るからなんだぞ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c257-jgxh)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:04:46.16ID:D8MKxcC10
アプリ共通化というのが購入履歴も含めての共通化という意味なら
価格以外での競争が無くなるから
ebjみたいにどちらかというと価格より品揃えやリーダーの質で勝負しているタイプのストアは全滅するね
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493c-Fqba)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:14:48.30ID:Lhfj7sv40
>>788
それは有能さじゃなくてそいつが持つコネ目当てだろ
コネクションも含めて能力ってんならまあ有能っていってもいいけどさ

フリーメールとかはメーラーアプリが多種一元管理してるよな
電子書籍であんなのが作れたらみんな助かるし作った奴はきっと大儲け出来るぞ
誰か天才プログラマー頼むわ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c257-jgxh)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:51:58.92ID:D8MKxcC10
現状の何が不満で国を通じてどう改善したいのかいまいち分からんな
DRM撤廃を義務付けて好きなアプリで読ませろって事?
それとも国会図書館みたいに紙本すべて電書化を義務付けるとか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-oDVN)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:35:03.45ID:38mizOlZd
自分の不満は
○紙よりコストかかってないのに紙と同じ値段
○紙より発売が遅い
○見開きに対応してない

かな
対応してるのもある、じゃなくて
本来全部対応してなきゃダメ

紙本のが好きだけどたくさん所持できないから電子にするんだよ
電子なかったら置く場所ないから買わんのよ
富豪だったら書庫作って好きなだけ紙本買うけど生憎貧乏なんでね

紙本の場合特典とか付録ついてたりして紙優遇なのはいつまで続くのかってのも不満だが
それはまあ本屋や印刷会社が工夫して買ってもらおうとしてることだから
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-TcAm)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:43:19.42ID:tvghQadKa
紙よりコストがかかってないってのも断言できないな
スキャナとかデータ管理、配信システムの構築とか
発売が遅れるのは俺も改善して欲しいが、これは書店保護の為もあるだろうから、出版事業全体のことを考えれば致し方ない
見開きに対応してないってのは少なくとも俺には理解できない
俺が持ってる書籍1,000冊以上だがどれも見開き表示できる
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c9-9ull)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:02:35.86ID:q3rthziO0
文明崩壊する頃には俺も死んでる
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-DkSu)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:10:50.04ID:h95fCJx3d
水島はまた既存キャラかき集めの野球マンガ描きそうだし、そもそも電書反対派らしいからな

仮に一斉電書化なんてやると秋田書店と小学館(の電書化請負業者)が死にそう
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-4/Hf)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:03:57.23ID:PY8XqPit0
チャンピオン電子書籍で買ってるから完結したの知らんかった
(週刊少年チャンピオン電子書籍版にドカベン載ってない)
電子書籍のメリットがドカベン読めないデメリット越えたら
好きだったドカベンすら紙本買って読む
面倒臭さで一気に興味なくした

電子書籍反対派は
今後増える一方の自分の窮地に
気づいた方がいいと思うんだがなぁ
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-P5KJ)
垢版 |
2018/06/22(金) 06:28:25.63ID:pFf1D82j0
伊藤明弘のABLEの3巻が出るのね。2巻が出てることすら知らなかった。
んで、小学舘のワイルダネスを見たら、1〜3巻の単巻が半額、1〜5巻セットがポイント50%、全7巻セットは通常のまま。
と、ややこしいことになってるな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-DkSu)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:00:10.66ID:j9ucvpqQd
>>871
GX次号から別の漫画描く予告出てるから、旧作に手を付ける気は無いのでは?
YKアワーズのジオブリも手付かずだし
アワーズにはリハビリ?のカラーピンナップが毎号載ってたけど、いろいろバランスがおかしくて不安にさせられただけだった
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:27:37.24ID:d7wOydqc0
今日のところは「僕はコーヒーが飲めない」3巻の1冊しか買う本が見当たらなかった
「岳」を紙で持っていなかったらポイント増量分9冊買いたいところだったけど読んだことない人にはこの機会にぜひ購入を勧めるよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:26:33.22ID:d7wOydqc0
ビッグコミック関係のキャンペーン見てポイント50%の「七夕の国」1・2巻と「昴 2部」5巻セットも買ってしまったw
読み終わった後に残りの巻を一番お得なところで買うわ
今んとこやっぱり全品20%のヨドコムと組み合わせたら最強だな
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 13:04:24.61ID:AOh96nqc0
既出だろうけど、リアルマネーで買わせてポイントというセールしか
ほとんどやらなくなったのなら、楽天リーベイツなどのその他の
ポイントサイトと組み合わせないと渋過ぎるよねぇ。
全巻セット割をやるくせに5巻ごとの割引とかやるから、基本的には
完結しない限り、買いたくなくなるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況