X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント276KB
【E-ink端末】Amazon Kindle 40【電子書籍リーダー】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 00:06:10.56ID:VFtOCQ/n
Amazonが販売するE-ink式電子ペーパー端末
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■Amazon Kindle Voyage 読みは ぼえぇじ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M0EVYCC/

■Kindle 電子ペーパーまとめwiki[フォントの追加や自作電書の作成法など]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome

■Kindle用の電子書籍置場[青空文庫]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること

前スレ
【E-ink端末】Amazon Kindle 39【電子書籍リーダー】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1500467405/
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:55:17.22ID:MDQ4mLKn
>>855
32GB、3Gモデル、31日着予定だよ〜
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:56:12.77ID:MDQ4mLKn
>>866
そこらの公園とか電車内でも買えるからそこんとこいいよ
ウイスパーシンクもあるし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:02:34.91ID:u2XjJK8A
新型も嬉しいけど、書体を増やすとかソフトウェアな面でのワクワク感も充実させて欲しい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:06:45.99ID:G9P4p1Gu
>>876
それは嬉しい追加機能だな
pc版にも対応して欲しいところ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:40:23.05ID:zBUM+4l4
内部防水加工型の防水らしいけど
風呂でずっと使ってたらお湯に溶け出した塩分なり油分が
中で乾いて実体化するんだよな
神経質な人間は結局ジップロックかな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:54:40.74ID:CSzclWxL
おそらくいくら防水だからってそのためだけにカバーも別売りでさらに高くなった圧倒的高価格のこのモデルをコスパ重視のPWユーザーが買うとは思えないな
すぐにPWで防水モデル来たりするかもしれないしな

結局買うのは現行Oasis持ってる層だから最初だけでそこまで売れるような製品じゃない
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:55:11.39ID:ca40MHv3
>>882
防水って書いてあっても風呂で使うと壊れる機器も多いけど今回のOasisは風呂で使えるって宣伝文句にしてるから大丈夫だと思う
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:13:40.75ID:MDQ4mLKn
水中でも読めそうでワクワク
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:38:53.27ID:bRC+0DNH
kindleはライブラリー機能貧弱だよなあ。
アプリの方でもシリーズだけじゃなくて、作者、出版社、ジャンルとかでわけられるようにして欲しいわ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:44:36.86ID:fRJ7spew
>>866
PWの3G使ってるけど、便利な点は複数の端末で読む場合にいつでも自動同期されるのと、いつでもどこでも本をDL出来る事
但し、漫画とかラノベみたいな大容量な本はWi-FiじゃないとDL出来ないから、これらをメインに読む人は役に立たないと思う
今時はWi-FiスポットとかスマホのテザリングでもDL出来るんだし、自分はWi-Fi版にする
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:48:10.16ID:KLH2L/GK
3000冊超えたあたりでコレクションじゃもちろんフォルダリングできたとしても整理しきれない感じに。
なので、検索がまともに動けばそれでいい。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:49:02.48ID:EKRG89mk
参考になりました。3Gも便利なんですね!
カバーはチャコールが人気で、後は31日に買えるみたい。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:56:35.28ID:wYDoUvjg
参考資料みたいなのを大量に入れていろいろ参照しながら作業する
みたいな使い方してる人なんているの?

単一の本を頭から終わりまで読んで、読み終わったら次の本
という使い方をしてる限り、他の本を検索することなんて無いんだが
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:04:05.13ID:x6PiYSbE
>>863
今までAmazonで注文して出荷早まったパターン何度かあるし
今日中に注文しておけば、早くお届けできることになったとかなんとかで31日に届く可能性は高そうw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:15:15.80ID:BjlBfV52
12月になっちゃったけど、ボーナスで買ったと思うことにするわ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:27:15.59ID:7xu413U6
新型oasis情報探してたら
開発者のコメント訳みたいのがあって
どのフォントでも太字が表示できるようになった
ってあったんだけど、日本語フォントも対応かな
フォント関係は英語のみ優遇が多いからなぁ
もし明朝太字なったら嬉しいが。。。

すでにどのサイトだったかわからんのだが
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:31:38.93ID:MrXJ4Q98
>>895
> 参考資料みたいなのを大量に入れていろいろ参照しながら作業する
> みたいな使い方してる人なんているの?

いちおう、歴史や科学解説書は、複数の関連書籍を横断検索して読んだりするよ
歴史上の人物など本が違うと評価も異なっている場合があるし、科学解説書も検索
してみたら、意外なつながりがあって驚かされたりするようなこともある

あと小説なども、端末内の本をすべて検索したりすることがある

自分の持っている本に 「ら抜き」 ことばを使っている作家はいるかな? とか
「青空」 ということばを、世の作家たちはどんなふうに使っているのかな? などなど

  「ごろりと転がって、青空を呼吸したかった」
  「女の船は青空を流れる燕のように早いのです」
  「母親は青空のように笑っていた」
  「彼は広い青空の街へ飛び出して行った」

上の例は、すべて川端康成 『掌の小説』 にあったもの
さすがノーベル賞作家、「青空」 という平凡なことばの豊かな使い方に驚かされた
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:48:57.35ID:MrXJ4Q98
>>904
PCの前に座っている時は、別の作業しているため本の検索などには使わない
あと、PCのモニターで読むのは漫画だけ、活字本の読書は目が疲れるので避けている
だから、わざわざ値段のお高い E-ink端末で読書することになる

それに、Kindle for PC で複数の本を全文検索することはできなかったような・・・
また for PCの場合、たまに検索使おうとすると 「インデックスを作成します」 から始める
ため、おそくてイライラさせられるんだよね〜
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:54:00.47ID:wYDoUvjg
できないのか
信じられんな
電子書籍が機械可読である意味を何だと思ってるんだ

自分がやるなら、pdfとかテキストに変換してからスクリプト組んでやるだろうけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:04:43.32ID:Ns+2snYZ
でかくなくて、防水でバッテリー持ちのよいのが良かったんだけど

重量かわらんとか、バッテリーどれくらいもつんだよ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:13:58.08ID:7cJU93r6
>>907
輝度下げるフリッカーフリーのモニター使うブルーライトカットレンズのメガネかけるとかすると目が疲れないぞ
あと視線がモニター中央より上とか
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:27:48.06ID:MrXJ4Q98
>>912
本は寝転がって読むのが好きだから、PCのモニターで読書しろってのは勘弁して欲しい
あと、紙の風あいに似たE-inkが気に入っている

そもそも、E-ink端末愛用者のスレに、なぜ液晶画面で読書しろという人間がいるの?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:29:41.36ID:7cJU93r6
>>913
本の検索するならPCのが効率いいじゃん
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:30:59.91ID:MrXJ4Q98
というわけで、目も疲れてきたのでそろそろスレから落ちます
液晶で疲れた目を休めつつ、寝るまでのあいだPWで楽しい読書に専念しますよ〜
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:03.29ID:7cJU93r6
そこまで目が疲れるならPCの環境が悪すぎると思うわ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:36:37.36ID:7xu413U6
>>910
お、サンクス
どんなフォントでも可能とあるね
嬉しいなぁ
これなら青キンにフォント偽装しなくてすみそうだ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:38:43.08ID:bRC+0DNH
まあ、せっかくの電子書籍なのに分類機能とか検索機能が弱いのは残念だよね。
要望はないわけじゃなかろうに、なんで実装されないのか。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:21.63ID:jwq65fZk
>>918
amazon.comではフォント回りの改善を含む5.8.11が
各モデル向けにリリースされている
日本にもすぐに来るだろう
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:38:01.99ID:DEGVkjYW
新オアシスのバッテリー駆動時間はPWと比べてどうなんだろうな
旧オアシスはカバーなしじゃどうにもならなかったって聞いたけど
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:01:41.23ID:0WvoOPK5
ペーパーホワイト7インチ32GBを待ち続ける所存

Kindleのドキュメントフォルダに直接ぶち込んだファイルたちの話なんだけど、100%読んだものを全て0%に戻す方法ある?
読み返すことが多いから試しに各書籍毎に作られる管理フォルダを全部消してみたらコレクション情報まで外れてしまった

どの拡張子が書籍のパーセンテージを扱っているのか把握できたらそのファイルだけ消すんだけど、ご存知の方いませんか
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:05:52.76ID:RwkOb311
>>928
結局カバーのバッテリーは廃止で本体にすべてバッテリー移行したんでしょ
重さが本体だけで194gになってるから現行Oasisの本体130gから重くなってるしVoyageやPWの本体だけの重さと似たようなもんだからほぼ駆動時間も同じでしょ

レザーケースやファブリックケースの重さは分からないけど着けるとかなり重くなりそうだな、300g行くかな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:36:09.43ID:/XbF9h8i
>>931
PDFの場合、pdsファイルはページ読み進めても内容に変化はなかった。
pdtファイルは読み進めて内容に変化があったけど、
コレクションがどっちに保存されてるかはコレクション作ってないからわからん。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 02:09:52.62ID:a2bajj4w
高杉新作
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 04:13:54.78ID:91lDOLBd
>>910
旧Oasisにもデータとかは入ってるのに未だ非対応のままなAudibleも新Oasisでようやく対応されるのか
フォント変更は文字の濃さもあるけど形の好みもあるから自由に変更させて欲しいわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 05:36:49.15ID:ak18vG4E
米amazonの5.8.11を入れてみたけどbold設定はでないね
マンガモデルだからなのかそれとも日本語フォントだからか
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 06:19:56.49ID:0WvoOPK5
>>934
あ、読んでる本と読んでない本、コレクションにあえて入れない本のそれぞれのフォルダを確認してみればいいのか

ありがとう
試してから報告するわ
同じファイルじゃないといいな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:29.95ID:KCc8v/xP
英語圏だとkindleのシェアが圧倒的だから、金持ち向けモデルも出せる

貧乏人向けや普及モデルではろくに利益出さないから金持ち向けモデルでは儲けたいって貧乏人に優しい戦略だろ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 07:21:44.97ID:zDW3xfEb
なんかあんまよくわかってないんだけど
なんでキンドルってこんな高いの?

こないだ出たfireの倍してるやん
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 07:50:42.05ID:wX4Uwxvk
本を年いくら以上買ったら本体キャッシュバックとかやってほしい
oasisほしいけど3万は出せないよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:09:56.35ID:/nA8nYDq
あーちくしょー結局重さ戻っちまうのか
そら旧オアシスの軽さでバッテリー長持ちとかは現状じゃ無理なんだろうけど
俺的にはそこだけ進化してくれれば買うのに
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:22:08.17ID:8ntgkN0p
あのね、防水ってなってても
結局結露でダメになるわけで風呂のCMやってたから大丈夫とかウケるわ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:34:30.79ID:o+xUU/aP
風呂に持ち込むくらいで結露で壊れた防水端末は無いな。
長くお湯に沈めたりしたら知らんけど。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:05:51.39ID:dlma380F
>>922
Kindleの文字薄すぎだと思っていたから日本にもこれ来てほしいわ
文庫本と比べると明らかに文字が薄いんだよね
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:14:49.36ID:HZfg9aPY
やっとフォント偽装しなくてよくなるのか
せっかくの電子書籍なんだからフォント周りはもっと自由にいじらせて欲しい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:19:35.24ID:t7ZEIuvI
>>957
ナノコートだと結露とか関係ないだろな
結露の発生条件が大体温度差10度くらいだから本体を湯船に付けて追い炊きしてから冷房のガンガン効いた、湿度高めの部屋に飛び出せば内部に結露が発生するかもw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:28:32.88ID:IYO/qjex
>>954
買ってない人はケチをつけたがる

防水の説明に水中に落とした場合は水抜きしろと書いてあるから
基板や部品を防水コーティングしたタイプの防水じゃないかな?
ならば部品に直接結露しないから故障しないと思う
因みにスマホは安上がりな内部コーティング方式の防水は放熱に問題があるから出来ない

・・・深さ2mの真水に60分沈めても有害な影響がないことが確認されています。
また、Kindle端末を利用する可能性がある場所での防水試験も行っています。Kindle端末を誤って浴槽やプールなどに落とした場合、海辺で飛沫が付いた場合、その他端末に水がかかった場合は、以下の手順に従って対応してください。・・・
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:29:58.91ID:sFHWW6kH
5.8.11 amazon上の説明では
太字の調整:太字をもっと目に優しく、読みやすくするため
すべてのフォントの太字の太さを調整できるようになりました。
この機能は、読書画面の「表示設定(Aa)」メニューで使用できます。
豊富になったフォントサイズ:フォントサイズを14段階から選べるようになりました。
検索結果の改善:全文検索の結果に、章のタイトルが表示されるため
探しているものが見つけやすくなりました。

Kindleでの説明では太字の調整が無いし調整するとこが無いな。
英文ならあるのかな?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:03:54.81ID:wx6IIUqo
重くなったので駄目

ただし大画面化でoasisが継続されたことは良かった
今のoasisが使えなくなった場合どうしようといつも思っていたから
本体の方のバッテリーがいかにも貧弱そうなのですぐに使えなくなるんじゃないか
そういう意味では大画面化とともに信頼できるバッテリーになった新oasisが出たのは良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況