X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント433KB
【自主】電子書籍作成スレ【作成】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 21:59:17ID:GWy2UJTU
このスレは自炊ではない電子書籍を作成するための情報交換スレです。
各種フォーマットの作成方法についてや、編集ソフトウェア、
自作図書配布サイトについて語りましょう。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 10:35:18.60ID:6PuUVTmv
>748

>error on line 34 at column 90: PCDATA invalid Char value 8

34行目の90桁に、バイナリ(キャラクタコード8 = バックスペース。気の利いたエディタなら"^H"とか表示されるはず)
があるって言ってるじゃないか。
0751748
垢版 |
2015/04/05(日) 15:21:46.37ID:lEwDCKzm
>>750
申し訳ありません。
せっかくご教示くださっているのですが、バイナリの意味が分かりません。

ワード、サクラエディタを使用してますが、"^H"とは表示されません。

サクラエディタで、テキストファイルを文字コードutf8(BOMなし) 改行コードLFで設定しましたが、改善しません。

ワードのファイルの変換で「改行の挿入」にチェックを入れると、エラーは起こらず全文は表示されますが、文章途中で改行が入ってしまいます。

改行あたりにヒントがあるのかと思い、禁則処理を行わないや、句読点のぶら下げを行わないようにしても、改善されずです。

引き続き試行錯誤中です。
0752748
垢版 |
2015/04/05(日) 18:50:46.97ID:lEwDCKzm
解決しました。
備忘録としてあとでログに残しておきます。
0753748
垢版 |
2015/04/05(日) 19:40:11.15ID:lEwDCKzm
今回ibooksで起きたエラー(PCDATA invalid Char value 8)の対処方法

結局原因は分かりませんでしたが、この方法で取り除くことができました。

ワードにて作業

1.検索と置換にて

・「 (全角スペース)」→「●」
・(特殊文字ボタン押し、段落記号を選択)「^p」→「■^p」

これで文頭などの全角スペースが●に置き換わり、改行の手前に■が入力される。

2.ここで一旦名前を付けて保存すると、ファイルの変換画面が表示される。
 UTF-8を選択するのは当然だが、
 ここで「改行の挿入」にチェックを行う。つまり「^p」が挿入されます。

3.検索と置換にて

 「^p」→「入力無し」

全文から改行が無くなります。

4.検索と置換にて

・「●」→「 (全角スペース)」
・「■^p」→「^p」

1の作業の逆にみえますが、
「■^p」の「^p」は3の作業で抜いているので、ここでは「■」の置き換えになります。

以上です。

これでエラー原因を取り除いたテキストを、下記を使ってEPUB3に変換し、無事ibooksで閲覧できました。

ttp://t2aki.doncha.net/(ひまつぶし雑記帖 かんたんEPUB3作成ローカル版)

私だけかもしれませんが、残しておきます。
皆様、お騒がせしました。レスくれた方、ありがとうございました。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 22:22:45.40ID:lEwDCKzm
縦書きで作ったEPUB3を
Kindle Paperwhiteでmobiファイルを作りましたが、(念のため縦・横両方)
iphoneのKindleアプリでは横書きで表示さてれてしまいます。

ちなみにPCのKindlePreviewer上では問題ないです。
(ibooksでも問題ないです)

実際KDPに販売すれば、縦書きで表示されるのでしょうか。

下記のサイトだと、そのような事が書かれてありましたが、今もまだ改善されてないのでしょうか。
ttp://blog.sixapart.jp/2013-05/KDP-troubles.html#3
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 17:46:52.06ID:BqV+4GZ2
>実際KDPに販売すれば、縦書きで表示されるのでしょうか。

ツールが何かは知らないが、たぶん大丈夫。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 01:37:13.35ID:P+xWjPOX
AozoraEpub3で小説家になろうをkindle用に変換するとドラッグでの選択がうまく出来なくなる?
ストアで購入した本は長押しドラッグでドラッグした範囲だけ選択できるけど
AozoraEpub3で作ったのだと長押しした時点で文節を丸ごと選択して確定になるみたいだ

みんなはドラッグで選択できてる?
何とかならないものか・・・
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 21:18:51.43ID:2GIMNqPs
>>756
自分はkindle端末を使っていないから詳しくないけど、似たような報告を最近Narou.rbで見た覚えがある

>Kindle端末で単語の選択を出来るようにするために、小説別変換設定に
>enable_insert_word_separator オプションが追加されました

変更履歴に上記があったけど、これが756の言っている不具合対応にならないかな
面倒じゃなければ、Narou.rbを試してみるといいかも
0758756
垢版 |
2015/04/08(水) 22:22:31.70ID:ULaDRQKP
>>757
まさにそれでした
ありがとうございます
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/22(水) 19:57:47.75ID:zYdVtkBv
1年前のレスになんだけど

>>678
H2Tconvの文字化けは
できたtextファイルの拡張子をhtmlに変えて、いったんブラウザで読み込む。
ブラウザの文字エンコーディングを何種類か試すとたいてい読める。
それを新しいtextファイルにコピペする。
これでいけるよ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 16:44:28.76ID:aWy06+zw
koboAuraを買ったんでちょっと相談に乗ってくれ

なろう小説からお気に入りの小説をAozoraEpub3でDLしてるんだが
 ――― これの前後に前書き・後書きが入ってると小説の世界観が台無しになるから
削除した状態でDL・連結したいんだが、できないのかな?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 18:52:42.83ID:SiNM61RZ
なろうの小説を ePub 化するスクリプトは github にいくつかあって、
前書き・後書きを含めないもの、あるいはオプションで含めないようにするものもある。
でも、大抵はドキュメントがないので使い勝手悪いんだよな。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/17(日) 17:20:19.19ID:ao2tdVy9
760です

>>761
そっか、使い勝手が悪いのか。
取り敢えず物は試し、実際に使ってみてダメっぽかったら
1話1話、前書き・後書きを削除・連結するよ、ありがと
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/28(木) 16:03:24.03ID:tklu84QO
AozoraEpubで変換したePubが右綴じになってしまったんだけど
これを左綴じにするにはどうしたら良いの?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 11:02:53.98ID:2DiXzFYB
>>754
mobiのままじゃない?azkにしてる?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/05(日) 18:17:55.81ID:8p9b5YN8
macだと縦書きならhagoromoがepub出力出来て便利だな
タイトルリンクも自動でやってくれるし、直感的に電子書籍に書き込んでる感じがいい
あと脚注機能さえついてくれれば文句ないわ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 03:00:22.62ID:qa3u+cJb
AozoraEpub3でkobo用にテキストepubを作って読んでいるんだけど、
どうにも紙の本とルビの振り方が微妙に違うのが気になっていたので、
紙本のルビ表示をなるべく再現するべく変換機能を追加してみた。

補正できるのは、単漢字に対する1文字・3文字・4文字ルビの表示のみです。
熟語を分解して補正するわけではないので、青空ソースの時点で単漢字ルビ振りをする必要があります。

AmxPlus v1.09

補正前
http://cdn51.atwikiimg.com/kb86/pub/ruby00.png
補正後
http://cdn51.atwikiimg.com/kb86/pub/ruby01.png

3文字・4文字ルビの場合、前後の文字の状況によって、個別に表示が変化します。
こんなマニアックなモノに需要があるのかどうか分からないが、同志がいたらいいな…
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 11:17:13.15ID:6NDG2Ogr
ほんっとうに今更な事を思ったんだが
aozoraepub3で、出力先を今までずっとデフォルトで使ってて
今まで手動でKindleのフォルダに移動してたんだけど
これ出力先を
F:\documents\narou
に変えたら、すっげぇ楽になった今のバージョンだとepub削除してくれるし・・・
本当に何で今の今までこんな簡単な事に気づかなかったのか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 22:57:52.36ID:OWR8AQ7r
端末つないでそこ指定ってことかナルホド
いままで手動コピペでやってたわ……
aozoraアップデートもぜんぜんしてなかった
小説家になろうの仕様変更以来

情報thx
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 21:03:14.06ID:YmQ++lYI
亀だが>>769
一時著作権切れの本を再現しようとした時にルビのせいで本文がずれるのが気持ち悪かったから補正したくなる気持ちは分かる
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:15:57.73ID:2LtkcrZw
narou.rbってあーアレかだいぶ前にも聞いたことあったけど
Ruby 2.1.0以上がどうのこうのと
コマンドプロンプト?でギブった
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 09:31:35.32ID:4XZpdYLm
narou.rbとかいう乞食ツールマンセーしてる奴多いけど、使いづらすぎるだろ。

基本コマンド操作だし、WebUIもD&D対応してないから複数の新規小説一括変換出来ない。日本語フォルダ対応してない。
ランキング見ながらの変換作業も一手間だし、あえて言うなら既読小説の管理は楽かもしれないが
urlのファイル保存しててドロップboxと共用してスマートフォンからも見ている俺からしたら導入するメリットが見当たらず変換作業も手間掛かるだけに成り下がって2日で削除。

せめて、右クリックメニューの中に narou.rbで変換する。
とかあったら便利だろうなぁと思ったぐらい
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 09:35:37.55ID:momroAlt
> せめて、右クリックメニューの中に narou.rbで変換する。

やればいいじゃないか。
ブラウザの拡張機能でコンテキストメニューを追加するやつあるだろ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 13:11:17.09ID:4XZpdYLm
>>779
いや、一つの事にしか食いこんできて、そんなアホな事をドヤ顔で言われても

それに自分が試してもいない事を言うても。
お、おぅとしか
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 17:37:02.73ID:momroAlt
ここではひとつのことだけ挙げたけど、
コンソールアプリの方が組合わせはやりやすいってことの例として挙げたつもり。
トレードオフや優先順位のあることだから、これはこれでこういうデザインなんよ。

文句を言うなら「このツールが使い難い」じゃなくて、「他の選択肢がない」ことについてだと思う。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 01:58:19.80ID:awYngLhq
Narou.rbのWebUI使ってるけど、小説の新規DLはブックマークレット使えばめっちゃ楽だぞ
DLしたい小説のページを開いてる状態で、1クリックで完了(DL/変換/転送まで一括)

右クリックもD&Dも必要ないし、連続して複数作品もいける
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 09:17:49.07ID:zqP4Yix2
>>782
ブックマークレット使用ってNarou.rbである必要性あるのか?

そしてランキング見ながらタイトル掴んでのD&Dだからページ開かない
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 14:32:36.08ID:awYngLhq
>>783
もちろん必要性はないけど、Narou.rbに用意されてる標準機能で、便利で使いやすいから使ってるだけだ

なるほど。直接ページ開かないのは想定外だったw
こっちは大体いつも軽く読んでみてからDLしてるから、自分にとってはこれが一番楽なんだよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 18:40:26.37ID:3S6L54xb
どうでもいいけどNarou.rbのWebUIでD&Dも普通にできた
Downloadボタン押して出てくる窓にリンク掴んで放り込めばいいだけだな
1つずつ改行する必要はあるけど、まとめて複数もいける

日本語フォルダ対応してないってのも最初だけで使い勝手にはほぼ無関係
まあ、変換すること自体が手間とか言ってるあたり釣りっぽいが
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 22:37:24.37ID:j9F+lVTt
kindleのmobiって表紙指定しなくても画像が入ってればそれをサムネにするみたいだけど
明示的にサムネなしのmobiって作れないのかな
narou.rbでenable_double_dash_to_imageをオンにすると縦棒のサムネだらけになったw

kindle端末側の問題かねぇ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 11:38:58.74ID:j60jD0vD
aozoraで古代魔術師の第二の人生の最新話変換がうまくいかんですね……
「感想を書き込む前に」のひとことだけとか
アチラがわの問題だろうか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 02:45:55.90ID:aLTeiUxP
対応してもらえてたんですね
ありがとうございました

>AozoraEpub3でハーメルンの最新話が保存されない
ttp://blog.livedoor.jp/zask5178/archives/457398.html
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 23:42:31.80ID:ltYyr5cg
ハーメルンはサイト自体が ePub 形式での提供をしているので、
外部のツールを使う必要あるの?
細かなオプションで調整したいこととかはあるかもしんないけどさー
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 01:36:59.68ID:X+kgSPkr
その発想はなかった
試してみたけど、細かいこだわりはないからそれで十分だわ
まあ、強いて言うなら外部ツールを使った方が鯖の負荷軽減になるのかな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 01:48:01.42ID:0BdN/wGk
青空形式だけどandroidのYMO!が最近やたらと対応サイト増やしてて微妙に便利になってるけど
保存フォルダが隠し属性でファイラで拾いにくいんだよなぁ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 02:42:41.74ID:hTetRm/u
>>793
負荷についてはサーバの構成によると思う。
ePub 版で落とすなら各話にアクセスするための転送量と接続回数は抑制できるが、
そのかわりに ePub に変換する処理が走ることになるわけでどちらの負担が軽いとは一概に言えない。
(負荷がかかる場所が違うので。)

使いたいように使えばいいんじゃないの。
ユーザが普通に利用してもサーバの方で負担が大きいのなら、
サーバの増強なりサービスの見直しなりになるだけだろ。

もちろん、ツールを使ってウェイト無しに一気に何千作品も落とすような「普通でない」使い方はダメだと思うが、
普通のユーザがそんなみみっちい負荷のこと気にする必要ないよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 12:05:43.54ID:vYUrYu+s
ハーメルンまた仕様変更か……
こんどは>792のいうようなファイル出力ためしてみるわ
設定項目がよくわからんが
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 19:55:24.47ID:fKK/G0PF
初期verのkoboだとハーメルンのサイト機能で作ったkepub.epubは開けなかったよ
AozoraEpub3のは問題なく開ける
なんか違いがあるんだろうね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 18:35:26.48ID:iVnuyaHJ
チェックしてみたら ePub 内のナビゲーションのデータが仕様に沿ってない部分はあるが、それが効いてんのかなぁ?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 13:34:55.55ID:Ap+OSjJU
>804

kobo glo で開くことはできたよ
(ハーメルンで作った縦書kepubは開くこともできない)

でも文字が消えてて読めない
これはハーメルンで作った縦書PDFでもそうなるね
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 23:59:19.62ID:ewAMzxMd
なろう派生、ノクターンとかの年齢認証がかわったとかで変換できなくなったー
一般のほうはいけるが
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 07:38:44.42ID:kv+kQZ98
それで使ってるアプリがノクタ落とせなくなってたのか……

更新来たと思ったらカクヨム対応で泣くかとw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 01:33:23.30ID:Xaq9yjrE
カクヨムとかいうサイトができてるけど、対応してる ePub 生成スクリプトとか有る?
無ければ自分で作るけど
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 12:04:31.44ID:3JXMOfaX
ハーメルンの機能で作ったのが読めないなら外部ツールを使えば良いじゃない
Narou.rb使ったらkoboでも開けたぞ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 14:45:46.68ID:Z/sGIwyv
>817
ノーマルのままでも自炊本や自作ePubが簡単に取り込めるとか、
ファームウェア書き換えたらAndroidが動くとかって聞いたけど?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 16:23:00.13ID:8TSveK72
ハーメルンでEPUB生成したやつ、KoboGloで全部読めたぞ
kepubは普通に読めて、epubはページめくりが逆に、mobiは横書きになってたが…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 18:02:29.61ID:0WCK+s7F
AIR草紙でtxt確認すると挿絵がちゃんと入っているのにmobiに変換するとどうも挿絵が抜けてしまう…
テキストと同じ階層に画像ファイル置いてるし何が原因なんでしょうか…
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 01:10:53.65ID:Aw9o+8c2
ePub3 の仕様では JavaScript の実行は一応は含まれてるがオプショナルになってる。
リーダーが対応しなきゃ仕様だけ定めてもどうにもならんからな。
E-Ink のクソ遅い描画とか、変則的で小さい画面とかいったデバイスの制約もあるから、
そういう環境では実行できてもまともに使えないし、現実を考えればオプショナルになるのは仕方がないわな。

JavaScript を使う場合でも、使えなくても最低限度読むことは出来るように構成することが求められているが、
色々と配慮しなきゃならん出版業者でもあるまいし、リーダーを限定して実行できればいいという選択もありじゃない?
PC やタブレット上でウェブブラウザ拡張として実装されたタイプのリーダーなら JavaScript も動くことが多いよ。 (結局はウェブブラウザなので)
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 12:42:57.08ID:8/78WF09
ノクターンの年齢認証変更以来、AozoraEpub3がつかえんで不便……
ときどきサイトを見に行く

>ノクタは、novel18.syosetu.comの中にあるextract.txtをこちょこちょしたらいけた -- 名無しさん (2016-06-11 22:19:35)

あぁぁ教えてほしい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 23:23:37.00ID:MlPP+Zpd
何がダメだったのかは知らんがNarou.rbではとっくに対応されてるぞ
まあ進展あったのは良いことだ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 23:57:45.90ID:gVokE2ze
>>832
対応されてるのは知ってるし、
Aozora作者コメントでも「急ぐならnarou.rbのほうを」つってんのよ
しかし個人的にはちょっと使えん
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 00:24:23.84ID:GepQItg9
>>834
そんな意味だろうなと思ったから「何がダメだったのかは知らんが」と前置きした
お前の発言だけだと他の人が誤解しそうだから補足しただけだ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 10:04:55.64ID:3yPxazNZ
Adobe Digital Editionsでの縦書きEPUB3の表示は前からそんな感じだったよ。
少なくても 4.0.3 では同じようなおタコな表示してる。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 12:23:41.64ID:CSYhvLmJ
ホントだ。でんでんコンバーターとかAozoraEpub3で直接変換したら>>845みたいにおかしくなった
Narou.rbも同じAozoraEpub3を使ってるからEpubを作る時の設定によるんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況