X



非常用持ち出し袋総合スレッド 5袋目
0012参考
垢版 |
2019/09/08(日) 04:05:24.40ID:???
台風15号に期待
0014名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/08(日) 18:47:21.79ID:???
非常用持ち出し袋の40リットル台に詰め込んでいるが、
服を入れるんなら、60リットル以上要る気がする。
0017名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/11(水) 12:52:00.55ID:0I3Dgj6e
千葉の状況見てると余裕あるなら3日分の袋以外に7日分の予備があった方が良いな
インフラが死ぬと復旧長引くし
0019名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/11(水) 14:07:12.83ID:???
安倍政権さえ無くなれば安心です、千葉県の人は声を上げよう!


って言ってる人がいるんだが意味がわからん。
0020名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/11(水) 19:04:26.85ID:???
停電復旧は明後日以降になる、
東電が言い始めた

備蓄は最低3日分
この常識はもう古い

既に言われてることだが
最低でも一週間が現実世界となってきた
0021名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:23.22
水は、ウォーターサーバーが有ると良いな
電気は、発電機だけどソーラーパネルが便利かな折りたたむとザックに入る程度の小型の物もある

今回の千葉の場合だと地域によって、>>6だと足らず>>8な状況に近いわけだ
ただ、自宅が壊れてない人が殆どだからまだマシなのかも
0022名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/12(木) 23:28:44.35ID:???
バイオライトっていうのででモバイルバッテリーに充電ってどうなんだろう?
停電中必ずしも天気がいいとは限らないし、お湯沸かしながら充電出来れば
楽かと思ったんだが
0024イモー虫
垢版 |
2019/09/13(金) 21:45:24.27ID:???
単に緊縮財政やってて出せるカネも人員もいないだけでしょ
0025名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/14(土) 17:24:03.48ID:???
うちも知事が非常時に頼りになる人とは思えない
値上がり気味だか増税前だし
災害は待ったなし
備えを増強することにした
0028名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/16(月) 20:08:30.27ID:???
NHKで、千葉の自治体の希望支援物資情報を流してる
その中で「乾電池」と「乾電池の使える灯り類」を希望している
自治体がいまだに幾つか有って、千葉県民の備えの未熟さがここでも垣間見える
次の災害では関東の足手まといにはならないで欲しいものだ
0029名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/20(金) 12:48:47.80ID:???
千葉の停電は12日目に突入
台風一つでもこうなるのは、とても良い教訓だった

現金を多めに用意しておき、可能なら脱出するか?
どの程度(期間)を目途に備えるか?、今後ますます熟慮を迫られるな
災害大国日本の国民としては、他スレで恥をさらしている千葉愚民を反面教師にし
しっかりと考えて、備えて欲しいものだ

以上をもって、今回の停電騒動の総括としておく
0030名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/20(金) 20:26:22.90ID:???
教訓にするなら、
台風がもう少し西に行って、東京が12日間停電した方が「ある意味」得られる教訓は多っかったと思われ。
0031名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/21(土) 17:00:36.29ID:???
増税前のセールで防災グッズや水食料、がっつり買い物したわ
届けばしばらくは戦えるぞ!
0033名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/22(日) 11:15:10.33ID:???
事前に準備を重ねたわけでもなく、有能なリーダーすら不在では
自治体レベルでの組織的有事対応なんかできるわけない
それを補うのが、県や国からの人員応援なのに
行政は、何度同じことを繰り返せば学ぶんだろうな

支援or供給物資を管理・配布する人員の圧倒的な不足
どのような支援物資が必要か、地域毎のニーズ把握が不可
これらを解消する人員応援の手段・手法をしっかりと構築しないと
南海トラフや首都直下は、大変なことになる
0034名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/23(月) 12:47:35.11ID:DiY5hLbZ
無電柱化って、1キロ/5億3千万かかるんだって
まずはその金を自治体の備蓄や避難所の耐震補強にあてようよ
0035イモー虫
垢版 |
2019/09/23(月) 20:04:18.18ID:???
財源に限りはないっていうとインフレがどうの言われ誤解を生むが全国の電柱を埋めてもんなこたぁ起きねーからそうすればいいだけよ
国の借金は家計の借金とは違う
国に借金があればあるほど国民は潤う
積極財政しろってこと
http://absolutemika1215.hateblo.jp/entry/2017/09/05/060000
0040イモー虫
垢版 |
2019/09/24(火) 13:16:21.08ID:???
メトロのノームは?
0043名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/25(水) 07:41:03.63ID:???
自分以外の家族全員
防災意識ゼロなんや!
LEDランタンとウォータータンクなくしやがって!
人に管理任せた自分が悪かったんや!
0047名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/25(水) 18:33:29.58ID:???
ストレス防止に、
非常用持ち出し袋に、睡眠薬を入れておいて、寝とけ。
0048名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/26(木) 11:04:24.02ID:???
家族の愚痴はさ、防災用品非常食スレで
井戸端ステマ婆どもが垂れ流してる分だけで
もう十分なんだよ
0054名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/26(木) 19:42:56.59
ここは、雑談を交えつつ情報を出し合い検討したりおススメを書いたりといろいろ使って良いだろ
スレが死んでるよりよっぽど良いわ
0055名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/26(木) 20:01:46.71ID:???
勝手に仕切るな
過疎ってるほうがまだマシだ
アウトドアスレも雑談スレにしておいて
2つも雑談スレがあれば十分だろが
0058名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/27(金) 09:11:06.01ID:???
>>43
防災意識がゼロなのはお前だろ
邪魔なもの増やすなよ
普段の生活で使ってあるのが当たり前って状態にしろ
0063名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/30(月) 12:37:31.91ID:ACUpefSa
>>62
全国の電源車が千葉に大集合してあれだったんだから
一週間じゃぜったい無理
一ヶ月でも怪しいくらいだ
0064名無しさんダーバード
垢版 |
2019/09/30(月) 12:47:42.59
災害起きたら持ち出し袋持ってとりあえず会社行く

家潰れたら持ち出し袋を掘り起こす
しばらく会社で寝泊まりだな
どっちも潰れたら県外の倉庫に避難するか
流石に全部やられてるなんて事無いと思いたい

と言う計画から持ち運べる量が3日分も無いかな
屋外の倉庫に食料と水は、1週間分置いてある
0066名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/01(火) 13:14:11.74ID:???
今回の千葉の停電を見てて、改めて思ったんだが、自宅籠城でも
避難所暮らしでも、外出しなきゃいけない場面は山ほどある
その際、持ち出し袋の簡易版みたいな外出用装備は、いざと言うときに
まごつかないよう、最低限の組み立てを考えといたほうがいいんだろうね

特に自分は小心者だから、大きな災害では気が動転してるだろうし
頭が回らない可能性が高い
持ち出し袋に入れるメモ帳に、何パターンか書いておくことにした
0067名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/01(火) 13:26:10.86ID:???
複数箇所に準備しておくのも対策の一つだろうね
かさばる物は、災害時でも持ち出せる屋外や社内、倉庫などに用意しておくとか
0068名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/01(火) 16:25:26.13ID:???
>>55
あっちでもこっちでも雑談厨、もううんざり
>>66
避難所なら置いていく荷物の盗難防止と
サブバッグ的なものは必要とよく言われるね
>>67
分散は理想だけど同じような防災グッズを
複数用意するとなるとお金もかかる
せいぜい2〜3箇所かな
0069イモー虫
垢版 |
2019/10/01(火) 17:33:24.24ID:???
玄関
キッチン
リビング
自室
ってなるわけだけど合理的なのはどこかね
0072名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/02(水) 10:11:17.68ID:Kau8Qwps
車や車庫、物置や倉庫がある人は、そこだろうね
もっと離れた場所で使えるなら会社のロッカーとか
0073名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/02(水) 11:39:31.21ID:V/3GWQ1U
ここはイモー虫が建てたキチガイ隔離スレです
健常者は御退出下さい
0074名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/02(水) 11:55:50.86ID:???
隔離上等
お前が出てけ
ワッチョイ井戸端ステマ雑談スレより100倍マシだわ
0075名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/03(木) 08:30:00.83ID:???
ペットボトル水500ml数本(各自の体力に合わせ持てるだけ)、
カロリーメイト数箱(安い)、雨具(カッパ)、皮手袋とゴム手袋、
ラジオとライトとヘッドランプと予備電池、ブルーシート2枚(厚手のしっかりしたもの)
紐かロープ数m、ライター、携帯(スマホ)と筆記用具、現金少々
更に余裕があればモバイルバッテリーか乾電池式充電器

結局これ以上の話は出なさそうだな
0077名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/04(金) 17:19:39.41ID:???
非常持ち出し袋に>ブルーシート2枚(厚手のしっかりしたもの)
コレがイモー虫標準かw
0078名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/04(金) 19:14:08.78ID:???
>>75だが残念ながら、私はイモー虫くんではない
ブルーシートは、避難場所の床(地面)に敷くことはもちろん、
身体に巻いて寝袋代わりにしたり、ロープや車を使って簡易なテント代わりにしたり
荷物にかけて雨除けや目隠し(簡易防犯)的に使える、と考えている
重くなるのであまり大きなサイズじゃなくてもいいが、ハトメは付いているほうがいい
0080イモー虫
垢版 |
2019/10/05(土) 00:48:13.79ID:???
もう皆が荒しでいいよめんどい
0082名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/05(土) 22:34:47.97ID:???
『押し付けに感じたこと』
虫よ、嘘は駄目だ

お前は全く役に立たない机上の空論を声高に主張し、押し付け強要した
ことごとく議論に負けても反論や忠告を無視し、他人を罵倒し続けスレを荒らした

これが真実だろ、嘘は駄目だ
0083名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/07(月) 10:00:32.96ID:???
ブルーシートは重い
非常袋向けに売ってる薄く軽いアルミシートが良いだろ
0084名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/07(月) 10:26:40.69ID:???
サバイバルシート
5枚で300円位〜1000円程度
https://is.gd/q7SSkF

避難セット
https://is.gd/cLiEDl
アマゾンでセットを買うと3万とかするのねw
アマゾンは、入手性の良くないものや重い物を買う以外
高いものは、プライムデー、ブラックフライデー、サイバーマンデーと言ったセールの時にまとめ買いかな
0085イモー虫
垢版 |
2019/10/07(月) 11:31:30.64ID:???
>>82
おまえは誰かに黙れと言われたら黙るのか?
どっちが頭おかしいかは自明だな
0086イモー虫
垢版 |
2019/10/07(月) 11:32:54.03ID:???
おすすめだったLUMINTOP TOOL25売り切れた
LUMINTOP TOOL AA 2.0におすすめを戻すか
0087名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/07(月) 12:02:06.81ID:???
>>85
虫よ、誰と勘違いしてるか知らないが、お前に「黙れ」と言ったことは一度もない
お前みたいにネットで他人を威嚇し、吠えるだけが生きがいの人間には
そんなことを言っても、そもそも無駄なのはよく分かっているつもりだ
だが嘘は駄目だ、しかも防災は時に人命に関わる
いくらお前が馬鹿でも、これくらいは理解できるだろう
お前の全く役に立たない防災論でも、馬鹿が釣られてしまう可能性はゼロではないのだよ

もう一度言っておく
防災論でも、お前が防災スレ住民から毛嫌いされている経緯でも、嘘はやめておけ
0088イモー虫
垢版 |
2019/10/07(月) 19:40:15.20ID:???
>>87
>お前は全く役に立たない机上の空論を声高に主張し、押し付け強要した

とキミが言ったから例え話をしたんだが

『黙れ』

ほら押し付けたぞ
0089名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/07(月) 20:03:24.55ID:???
イモ虫ってコテは本当にひねくれてんだね。
嫌われてる訳がわかるわ。
0090イモー虫
垢版 |
2019/10/07(月) 20:28:34.38ID:???
誰かが発令した命令は絶対に守らなきゃだめマン
がイチバンひねくれてる
0095名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/09(水) 06:11:51.86ID:???
「100円ショップ」アイテムで揃えられる!「非常持ち出し袋」の作り方
ttps://news.merumo.ne.jp/article/genre/9082223 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)
0096名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/09(水) 09:53:28.57ID:1ackLaOw
>>95
防災士でもある古賀涼子アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「防災FRONT LINE」。今回の放送では、「子どもと一緒に作る非常持ち出し袋」を紹介しました。
<番組概要>
番組名:防災FRONT LINE
放送日時:毎週土曜 8:25〜8:30
パーソナリティ:古賀涼子
番組ホームページ:http://www.tfm.co.jp/bousai/

こんな番組あったんだw
0097イモー虫
垢版 |
2019/10/09(水) 10:50:54.19ID:???
>>95
調べたらそのurl禁止ワードっぽいね
記事個別の意味ではなく大元のサイト自体のurlがね
0098名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/09(水) 12:42:02.59ID:???
>>96
知らないと言うことは、別に恥じゃないよ。
でもオマエの居場所はここじゃないだろ?
巣に帰れよ。
0102名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/10(木) 09:54:26.47
非常袋の本スレってどこなの?
0104名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:27.04
ここで良いのね
ここ最近、変なの湧いて否定してるから他にあるのかと思った
0105名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/10(木) 10:18:44.02ID:???
イモー虫とキチガイ信者の隔離スレへようこそ
君も今日から仲間入りだな
先ずは名前と連絡先を書いていってくれ
0106名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/10(木) 11:36:41.24ID:???
>>104
基地外井戸端ステマ雑談婆が、次スレを勝手にワッチョイ付きで立てるぞ宣言
スレ住民が反対してる間に、前スレ終了
新しくスレを立てる前に、虫がこのスレを立ててくれた
別に問題ないから、そのまま使ってる

こんな感じ
0107名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:55.82ID:???
台風の影響が出る地域では、避難所開設の案内が出始めたね
・貴重品は自分で管理を
・飲食は可能だが、飲食物の提供はしないので各自で用意を
・毛布やまくらなどの用意もなし、飲食物同様に自分で調達を
自治体が用意してもスペースだけ提供する、こんな自主避難所もあるみたい
持ち出し袋の荷物が増えるな
0109名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/14(月) 04:56:07.99ID:nEIemz0Q
>>35
>国の借金は家計の借金とは違う
>国に借金があればあるほど国民は潤う

それを言えるのは基軸通貨のドルを持つアメリカだけ。

ポンチョと折り畳みスコップと総合ビタミン剤もあった方がいい。
0111名無しさんダーバード
垢版 |
2019/10/14(月) 14:02:21.95ID:???
>>75は一次避難防災用具(緊急避難用) 持ち出し袋を
どれだけ「削ぎ落とすか」がテーマだったはず
荷物を膨らまそうと思えば、いくらでも増やせるんだよなあ

ポンチョは
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/26
スコップは、このスレの>>8
ビタミンは
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/13
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/34

過去から何も学ぼうせず、一次・二次・長期避難をごちゃ混ぜにし
散々既出の話をドヤ顔で語る人間にはなりたくないわあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況